★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141 > 580.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
官僚機構にすべてお任せの自民党が“能力”を評価され、破綻したとはいえ政治主導を目指した民主党が“無能”とされる日本
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/580.html
投稿者 あっしら 日時 2012 年 12 月 22 日 04:39:11: Mo7ApAlflbQ6s
 


 それもこれもマスメディアなどが作り上げた錯覚なのだが、自民党には政権担当能力と安定感があるとされ、民主党は、この3年3ヶ月の政権与党時代の“実績”で無能と不安を助長する政党という烙印を押された。

 失政と考えられる状況が続けば、政権与党が罰せられるのは古今東西に共通する事象である。
 しかし、今回の民主党のような大惨敗であっても、政権党の敗北が次に向かう大きなステップとしてどれほどの意味があるかと問えば、それほどの意味はない。
 なにがしかの意味があるとしたら、“過去の清算”であり、将来に向けた建設的意味が無媒介的にあるわけではない。簡単に言ってしまえば、怒りをぶつけた、恨みを晴らしたというものでしかない。

 今回の総選挙では、マスメディアが長年をかけて培養してきた錯覚をフルに利用し、民主党を超える“大罪”を背負ったままの自民党を政権与党の座に復帰させた。

 自民党の“取り柄”は、政治主導をと気負う民主党とは違い、政策立案能力があるように見せかけるだけで、すべてを官僚機構に委ねていることである。

 安倍政権では、税制政策も、「政府税調」ではなく「党税調」に決定権を移すそうだが、これこそ、「政策立案能力があるように見せかけるだけで、すべてを官僚機構に委ねていること」の象徴である。

 「党税調」の段取りから決定までをサポートするのは財務省であり、自民党の党税調委員は、ごく一部の政治家(旧官僚など)を除けば、パペット人形なのである。

 「党税調」に権限を移行する最大のメリットは、自動車産業・石油関連・大企業などとのパイプ(陳情など)が太くなり、税制の改正や維持で恩も売れることである。恩を売れば、当然のように、政治資金や選挙での票という見返りが期待できる。

 安倍氏は、早速、原発の新設を容認する可能性を匂わせたようだが、福島第1原発の膨大な放射能漏出事故に大きな責任を負っており、そのような方向に舵を取れる立場ではとうていない。

 全文は後ろに添付するが、安倍氏は、内閣総理大臣であった06年に次のような答弁をしている。
(むろん、官僚が書いたものだが、だから安倍氏に責任がないという言い訳は通じないことくらい政治家だから承知のハズ)

 一部を引用する内容を読めば、安倍氏が原発の新設どころか再稼働を認めることでさえ恥知らずであることがよくわかるはずだ。


[共産党吉井代議士の質問と安倍首相の答弁]


[質問]大規模地震時の原発のバックアップ電源について

[安倍首相の答弁]
「重要度の特に高い安全機能を有する構築物、系統及び機器がその機能を達成するために電源を必要とする場合においては、外部電源又は非常用所内電源のいずれからも電力の供給を受けられる設計となっているため、外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。」

「 我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。」


(※ 福島第一では、6系統もある外部電源がすべてダメになった。さらに、各原子炉に2機ずつ設置されていた非常用ディーゼル発電機も、5号機・6号機を除きおシャカになり“冷却機能を喪失”、メルトダウン→メルトスルーを経て、膨大な量の放射性物質を大気及び地下水にまき散らすに至った)


「保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、他の外部電源に切り替えられなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、当該保護装置に接続する四台の非常用ディーゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。」

「 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが、我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
 また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。」


(※ 福島第一の過酷事故に通じる事例が外国であったことを承知していながら、国内の原発に関しては自信たっぷりに無問題と居直り、なんら対応策をとることなくやり過ごし、福島第一原発の事故を招いたのである)

 政治主導を目指した民主党の敗因は、官僚機構の判断を覆すだけの論理立てや説明ができなかったことである。
 鳩山−小沢ラインのときから、ガソリン暫定税率の撤廃で妥協し、子ども手当も半額で抑える方針に転換した。それがいいとは思っていないが、「埋蔵金」も、ほとんどが埋蔵されたままで掘り出せなかった。(政策実現に「埋蔵金」なぞあてにするのが誤り)

 鳩山氏の普天間基地機能県外移転も、官僚機構とマスメディアのタッグで後ろから鉄砲を撃たれ、陳謝とともに断念する結果となった。

 みっともない結果で終わったが、民主党“初期”政権は、脱官僚決定政治をめざし奮闘はしたのである。
 それを国民があざ笑うように情報操作したのが、マスメディアである。

 逆の言い方をすれば、民主党政権が、官僚に頭を下げ二つか三つの目玉政策を実現することを代償に、官僚機構の政策を受け容れていれば、“政権担当能力アリ”と評価されていた可能性もある。

 自民党が政権担当能力があるというのは、自民党が官僚機構にすべてお任せであることから来ている“錯覚”であることを忘れはならない。

 社会の不安定も、経済的苦境も、源泉は、自民党(自公)政権の失政に拠るものである。
 今回の総選挙は、口先だけでは生まれ変わったように言っているゾンビ(自民党)に政権を投げ与える結果になったのでる。


========================================================================================
[原発のリスクに関する質問と答弁]

2006年12月13日の共産党の吉井英勝参議院議員の質問


質問本文情報
平成十八年十二月十三日提出
質問第二五六号
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
提出者  吉井英勝

________________________________________


巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書

 政府は、巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で原子炉の冷却水も、停止時の核燃料棒の崩壊熱を除去する機器冷却系も取水できなくなる原発が存在することを認めた。
 巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい。さらに新規の原発で始められようとしている核燃料棒が短時間なら膜沸騰に包まれて冷却が不十分な状態が生じる原発でも設置許可しようとする動きが見られる。また安全基準を満たしているかどうかの判断に関わる測定データの相次ぐ偽造や虚偽報告に日本の原発の信頼性が損なわれている。原発が本来的にもっている危険から住民の安全を守るためには、こうしたことの解明が必要である。

 よって、次のとおり質問する。

一 大規模地震時の原発のバックアップ電源について

 1 原発からの高圧送電鉄塔が倒壊すると、原発の負荷電力ゼロになって原子炉停止(スクラムがかかる)だけでなく、停止した原発の機器冷却系を作動させるための外部電源が得られなくなるのではないか。
 そういう場合でも、外部電源が得られるようにする複数のルートが用意されている原発はあるのか。あれば実例を示されたい。
 また、実際に日本で、高圧送電鉄塔が倒壊した事故が原発で発生した例があると思うが、その実例と原因を明らかにされたい。

 2 落雷によっても高圧送電線事故はよく起こっていると思われるが、その結果、原子炉緊急停止になった実例を示されたい。

 3 外部電源が取れなくても、内部電源、即ち自家発電機であるディーゼル発電機と無停電電源であるバッテリー(蓄電器)が働けば、機器冷却系の作動は可能になると考えられる。
 逆に考えると、大規模地震でスクラムがかかった原子炉の核燃料棒の崩壊熱を除去するためには、機器冷却系電源を確保できることが、原発にとって絶対に必要である。しかし、現実には、自家発電機(ディーゼル発電機)の事故で原子炉が停止するなど、バックアップ機能が働かない原発事故があったのではないか。過去においてどのような事例があるか示されたい。

 4 スウェーデンのフォルクスマルク原発1号(沸騰水型原発BWRで出力一〇〇・八万kw、運転開始一九八一年七月七日)の事故例を見ると、バックアップ電源が四系列あるなかで二系列で事故があったのではないか。
 しかも、このバックアップ電源は一系列にディーゼル発電機とバッテリーが一組にして設けられているが、事故のあった二系列では、ディーゼル発電機とバッテリーの両方とも機能しなくなったのではないか。

 5 日本の原発の約六割はバックアップ電源が二系列ではないのか。仮に、フォルクスマルク原発1号事故と同じように、二系列で事故が発生すると、機器冷却系の電源が全く取れなくなるのではないか。

 6 大規模地震によって原発が停止した場合、崩壊熱除去のために機器冷却系が働かなくてはならない。津波の引き波で水位が下がるけれども一応冷却水が得られる水位は確保できたとしても、地震で送電鉄塔の倒壊や折損事故で外部電源が得られない状態が生まれ、内部電源もフォルクスマルク原発のようにディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなった時、機器冷却系は働かないことになる。
 この場合、原子炉はどういうことになっていくか。原子力安全委員会では、こうした場合の安全性について、日本の総ての原発一つ一つについて検討を行ってきているか。
 また原子力・安全保安院では、こうした問題について、一つ一つの原発についてどういう調査を行ってきているか。調査内容を示されたい。

 7 停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。

 8 原発事故時の緊急連絡網の故障という単純事故さえ二年間放置されていたというのが実情である。ディーゼル発電機の冷却水配管の減肉・破損が発生して発電機が焼きつく事故なども発生した例が幾つも報告されている。一つ一つは単純な事故や点検不十分などのミスであったとしても、原発の安全が保障されないという現実が存在しているのではないか。

二 沸騰遷移と核燃料棒の安全性について

 1 原発運転中に、膜沸騰状態に覆われて高温下での冷却不十分となると、核燃料棒の焼損(バーン・アウト)が起こる。焼損が発生した場合に、放射能汚染の規模がどのようなものになるのかをどう評価しているか。原子炉内に閉じ込めることができた場合、大気中に放出された場合、さらに原子炉破壊に至る規模の事故になった場合まで、それぞれの事故の規模ごとに、放射能汚染の規模や内容がどうなるかを示されたい。

 2 経済産業省と原発メーカは、コストダウンの発想で、原発の中での沸騰遷移(Post Boiling Traditional)を認めても「核燃料は壊れないだろう」としているが、この場合の安全性の証明は実験によって確認されているのか。
 事業者が沸騰遷移を許容する設置許可申請を提出した場合には、これまで国は、閉じ込め機能が満足されなければならないとして、沸騰遷移が生じない原子炉であることを条件にしてきたが、新しい原発の建設に当たっては沸騰遷移を認めるという立場を取るのか。

 3 アメリカのNRC(原子力規制委員会)では、TRACコードでキチンと評価して沸騰遷移(PBT)は認めていないとされているが、実際のアメリカの扱いはどういう状況か、またアメリカで認められているのか、それとも認められないのか。
 またヨーロッパなど各国は、どのように扱っているか。

 4 東通原発1、2号機(着工準備中、改良型沸騰水型軽水炉ABWR、電気出力一三八・五万kw)については、「重要電源開発地点の指定に関する規程」(二〇〇五年二月一八日、経産省告示第三一号)に基づいて、〇六年九月一三日に経済産業大臣から指定され、九月二九日に原子炉規制法第二三条に基づいて東通原発1号機の原子炉設置許可申請が国に出された。この中では、沸騰遷移が想定されているのではないのか。

 5 ABWRでは、浜岡5号機や志賀2号機などタービン翼の破損事故が頻発している。ABWRの東通原発が、沸騰遷移を認めて作られた場合に、核燃料が壊れて放射性物質が放出される事態になる可能性は全くないと実証されたのか。安全性を証明した実証実験があればその実例も併せて示されたい。

 また、どんな懸念される問題もないというのが政府の見解か。

三 データ偽造、虚偽報告の続出について

 1 水力発電設備のダム測定値や、火力・原発の発電設備における冷却用海水の温度測定値に関して測定データの偽造と虚偽報告が電力各社で起こっていたことが明らかになった。総ての発電設備について、データ偽造が何時から何時までの期間、どういう経過で行われたのか明らかにされたい。

 2 こうしたデータ偽造と虚偽報告は、繰り返し行われてきた。使用済核燃料の輸送キャスクの放射線遮蔽データ偽造、原発の溶接データ偽造、原子炉隔壁の損傷データ偽造とデータ隠し、配管減肉データ偽造、放射線量データ偽造など数多く発生してきた。日本の原子力発電が始まって以来の、こうした原発関連機器の測定データや漏洩放射線量のデータについての偽造や虚偽報告について年次的に明らかにされたい。

 3 原発の危険から住民の安全を守るうえで、国の安全基準や技術基準に適合しているのかを判断する基礎的なデータが偽造されていたことは重大である。そこで国としては、データ偽造が発覚した時点で、データが正確なものか偽造されたものかを見極める為に、国が独自に幾つかのデータを直接測定するなど検査・監視体制を強化することや、データ測定に立ち会って測定が適正かどうかのチェックをすることが必要である。国は、検査・監視体制を強化したのか、またデータ測定を行う時に立ち会ったのか。

 これだけデータ偽造が繰り返されているのに、何故、国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか。
 右質問する。


http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

答弁本文情報
平成十八年十二月二十二日受領
答弁第二五六号

  内閣衆質一六五第二五六号
  平成十八年十二月二十二日
内閣総理大臣 安倍晋三

       衆議院議長 河野洋平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。

________________________________________


衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書

一の1について

 我が国の実用発電用原子炉に係る原子炉施設(以下「原子炉施設」という。)の外部電源系は、二回線以上の送電線により電力系統に接続された設計となっている。また、重要度の特に高い安全機能を有する構築物、系統及び機器がその機能を達成するために電源を必要とする場合においては、外部電源又は非常用所内電源のいずれからも電力の供給を受けられる設計となっているため、外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。
 また、送電鉄塔が一基倒壊した場合においても外部電源から電力の供給を受けられる原子炉施設の例としては、北海道電力株式会社泊発電所一号炉等が挙げられる。
 お尋ねの「高圧送電鉄塔が倒壊した事故が原発で発生した例」の意味するところが必ずしも明らかではないが、原子炉施設に接続している送電鉄塔が倒壊した事故としては、平成十七年四月一日に石川県羽咋市において、北陸電力株式会社志賀原子力発電所等に接続している能登幹線の送電鉄塔の一基が、地滑りにより倒壊した例がある。

一の2について

 落雷による送電線の事故により原子炉が緊急停止した実例のうち最近のものを挙げれば、平成十五年十二月十九日に、日本原子力発電株式会社敦賀発電所一号炉の原子炉が自動停止した事例がある。

一の3について

 我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。

一の4について

 スウェーデンのフォルスマルク発電所一号炉においては、平成十八年七月二十五日十三時十九分(現地時間)ころに、保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、他の外部電源に切り替えられなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、当該保護装置に接続する四台の非常用ディーゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。

一の5について

 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが、我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
 また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。

一の6について

 地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全性については、原子炉の設置又は変更の許可の申請ごとに、「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」(平成二年八月三十日原子力安全委員会決定)等に基づき経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

一の7について

 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

一の8について

 原子炉施設の安全を図る上で重要な設備については、法令に基づく審査、検査等を厳正に行っているところであり、こうした取組を通じ、今後とも原子力の安全確保に万全を期してまいりたい。

二の1について

 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

二の2について

 原子炉内の燃料の沸騰遷移の安全性に係る評価については、平成十八年五月十九日に原子力安全委員会原子力安全基準・指針専門部会が、各種の実験結果等を踏まえ、「沸騰遷移後燃料健全性評価分科会報告書」(以下「報告書」という。)を取りまとめ、原子力安全委員会が同年六月二十九日にこれを了承している。
 また、一時的な沸騰遷移の発生を許容する原子炉の設置許可の申請については、報告書を含む原子力安全委員会の各種指針類等に基づき審査し、安全性を確認することとしている。

二の3について

 政府として、諸外国における原子炉内の燃料の沸騰遷移に係る取扱いについて必ずしも詳細には把握していないが、報告書においては、米国原子力規制委員会(NRC)による改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の安全評価書の中で一定の条件下の沸騰遷移においては燃料棒の健全性が保たれるとされている旨が記載されており、また、ドイツでは電力会社等により沸騰遷移を許容するための判断基準についての技術提案が行われている旨が記載されている。

二の4について

 東京電力株式会社東通原子力発電所に係る原子炉の設置許可の申請書においては、報告書に記載された沸騰遷移後の燃料健全性の判断基準に照らし、一時的な沸騰遷移の発生を許容する設計となっていると承知している。

二の5について

 東京電力株式会社東通原子力発電所に係る原子炉施設の安全性については、報告書を含む各種指針類等に基づき審査しているところである。

三の1及び2について

 お尋ねについては、調査、整理等の作業が膨大なものになることから、お答えすることは困難である。なお、経済産業省においては、現在、一般電気事業者、日本原子力発電株式会社及び電源開発株式会社に対し、水力発電設備、火力発電設備及び原子力発電設備についてデータ改ざん、必要な手続の不備等がないかどうかについて点検を行うことを求めている。

三の3について

 事業者は、保安規定の遵守状況について国が定期に行う検査を受けなければならないとされているところ、平成十五年に、事業者が保安規定において定めるべき事項として、品質保証を法令上明確に位置付けたところである。
 御指摘の「データ測定」の内容は様々なものがあり、一概にお答えすることは困難であるが、例えば、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)第五十四条に基づく定期検査にあっては、定期検査を受ける者が行う定期事業者検査に電気工作物検査官が立ち会い、又はその定期事業者検査の記録を確認することとされている。
 御指摘の「長期にわたって見逃してきた」の意味するところが必ずしも明らかではないことから、お答えすることは困難であるが、原子炉施設の安全を図る上で重要な設備については、法令に基づく審査、検査等を厳正に行っているところであり、こうした取組を通じ、今後とも原子力の安全確保に万全を期してまいりたい。


http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月22日 05:11:21 : VZvBPVyNJk
幼稚な連中の「政治主導」よりまだ自民党による官僚への丸投げのほうが国民は安心できるのでしょう。
わたしも民主党だけはもう二度と政権についてほしくないと考えるほうです。

02. 2012年12月22日 05:44:26 : 1megU5bTig
役人に全てを丸投げするのなら政権を担うことなど誰でも出来る。

それは菅、野田に替わった民主党政権も安倍自民党政権も全く同じ。

官僚の決めた政策の教宣部門が政治家の役割、対価は役人が自分の選挙区に予算をつけてくれさらに先生センセイと持ち上げてくれること。


03. 2012年12月22日 05:57:06 : sUpHQ8Q75g
政治主導を目指した民主党とは鳩山政権までだ
ポスト鳩山は政治主導とは無縁の存在であり
選挙民にとっては詐欺集団にしか見えない

鳩山民主党は政治主導を掲げて政権を奪取したが
官僚は鳩山の母親の違法献金を人質にとることで主導権を守った
鳩山の不自然な普天間移設問題早期解決発言と
それに失敗した責任を取る形での早期退陣は
母親の不起訴と引き換えであり官僚との取引きだ

ポスト鳩山の菅政権は賎獄に乗っ取られたも同然で
この時点で政治主導は実質的に放棄され
民主を圧勝させた選挙民の期待はものの見事に裏切られた

ポスト菅の野田ブタは実はトロイの木馬であった
ボスからの指令通り
政治主導の原動力であった小澤グループを追放した上
不利なタイミングを承知で衆院を解散して
民主党に壊滅的な打撃を与えた
野田ブタはスパイとしての使命を十二分に果たしたといえる

民主党の衆院解散時の面子じゃ無能と言われても反論のしようがない


04. 2012年12月22日 06:45:14 : DxwbwhepRo
菅・野田らの後期民主政権は自民党の官僚に丸投げどころか、
官僚の丸のみといってよく、政治能力の無能さは目に余った。

左右・上下・近遠どのような切り口からみても、これら民主幹部は
評価できない。
これらの人間が比例で復活したのさえ不思議なくらいだ。


05. 冷徹な人 2012年12月22日 08:37:15 : tcgFDe61JhAvA : CxIE31NMbQ
>03、04さんへ

 民主党の失敗というか、(嘘つきという)失望のスタートは、ガソリン暫定税率の廃止を取りやめたこと。そして、高速道路無料化を実施しなかったことです。
 鳩山、小沢体制下で、世の中景気が悪く景気対策が望まれていた時期に、民主党が上記政策は景気対策にもなるんだと政権を取る前にうたい文句にしていた目玉政策を実施しなかったことです。

 財政赤字になってでも実施していれば、景気は良くなっただろうし、少なくとも嘘つきとは言われなかったでしょう。実行がそんなに難しい話ではないし、すぐに実行できる政策だったからです。

 特に「ガソリン暫定税率の廃止」は、自民党政権時には強引に実施させたくせに、自分たちが政権を取ったら・・・という失望は大きかった。
 この責任は、小沢さんにある。

 次の大きな嘘つきは、日本郵政社長に元大蔵官僚を天下りでつけたことです。
 これで、もう一つの売りの政策「天下り禁止、脱官僚」でもダメだの烙印が押された。
 この責任は、小沢さんにある。

 その後の消費税増税は、馬鹿としか言い様がないが。

 今回の選挙結果は、マスゴミのせいでもなければ、国民が馬鹿なせいでもありません。

 選挙結果を見れば、明らか。
 自民党の票は、前回の大敗からそれほど増えていません。
 民主党に失望した票が、維新とみんなの党、そして棄権に流れただけです。

 また、何故未来が勝てなかったかを理解できずに、マスコミや国民をバカ呼ばわりしたり、不正選挙と騒ぎ立てている人は、どんな思考回路をしているのかなと疑問に思うばかりです。

 原発事故の対応は、重要な政策課題です。
 しかし、今回の一番の争点は、「口だけでなく、嘘をつかずに実行できるか」だったのです。

 そう言う意味で、
 自民党の「できることしか(公約に)書かないんです」
 維新の地方自治での改革実行実績アピール
 みんなの党のブレない政策のアピール
は、成功だったのです。

 それに対し、小沢等党の、選挙前の実体のない未来の党への合流や、(自分たちが属していた党で)実行できなかった政策をなんの具体的解決策も示さずに(恥ずかしくもなく)また唱えるという行動は、信用されなくて当然だと思います。


06. 2012年12月22日 08:50:51 : CF2EqxwdoE
あっしらさんは、「埋蔵金」も、ほとんどが埋蔵されたままで掘り出せなかった。(政策実現に「埋蔵金」なぞあてにするのが誤り)======================とするけれども、埋蔵金は亀井さんや小澤さんの主張の根源にある考えと思うけれども、根拠薄弱出無責任な主張とするのか。では増税やむなしが大人の考えか。1789年のフランス革命に打ち立てた原則、「代表なきところ課税なし」が21世紀にもこの国には達成されていない現実をドウ思っているのか。

 


07. 2012年12月22日 10:49:46 : UCzaVORLa2
目指したけど出来なかった。
だから無能。
目指すだけなら誰でも出来る。
出来なかったけど権力は欲しかった民主党。
もう来ないでくれ。

08. 2012年12月22日 12:25:14 : 5lt9gebmrY
>>05

あんたは、冷徹じゃなくて、サンケイや読売の読み過ぎです。

鳩山・小沢・亀井時代はたしかに欠点もあったが、最低限のことはやってくれたよ。

高校無償化、子ども手当、農家最低保障、中小企業債務保証…

おかげで自殺数もぐっと減った。

中国・韓国との関係が悪化したのも、菅になってからだぜ。


09. 2012年12月22日 12:27:47 : GLRiAfOCWI

そういう評価をしている人間(つまりメディア)が、国民にそういう評価基準を持たせたいのでしょうな
その方が都合がいいのでしょうな

10. あっしら 2012年12月22日 13:21:52 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

06. のCF2EqxwdoEさん、コメントありがとうございます。


 特別会計の埋蔵金が、09年政権公約の“財源”論としてあったことは承知しています。

 財源としての埋蔵金を「根拠薄弱出無責任な主張」と言いたいわけではありません。
 わかりやすい例で言えば、年金特別会計には、100兆円を超える「埋蔵金」があります。年金は、積立方式ではなく賦課方式ですから、単年度の年給支給に支障をきたさないレベルの資産があればいいのに(保険料収入と税での負担を考えれば10兆円もあれば十分)、110兆円も積み立てたままなのです。

 むろん、それは、現金や預貯金ではなく、国債や株式になっていますから、取り崩したくないというのが官僚の本音です。(いざというときのためにとっておきたいという気もあるでしょう)

 官僚に邪魔立てされて掘り出せなかったとして、「政策実現に「埋蔵金」なぞあてにするのが誤り」というのは、埋蔵金は政府にとって資産であり、それを掘り出して使うのと、その範囲内で国債を発行するのとは、微妙な金利差を別にすれば、イーブンだからです。

 増税も必要ありません。近いうちに投稿するつもりですが、財源は、お金ではなく、組織された人々の供給力だからです。



11. 2012年12月22日 13:32:07 : dcaIRAPQNg
>>8
鳩山・小沢・亀井らは最低限のことしかしなかった。だから無能なのだ。


12. xyzxyz 2012年12月22日 15:07:03 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
自民政権時代、年の借金が22兆円 民主になってから44兆円

自民は無駄ばかりって言いながらこれではな。
ここまで大きな政府にするなら、最初から大公共事業路線で
やればいいのに。


13. 冷徹な人 2012年12月23日 00:59:10 : tcgFDe61JhAvA : CxIE31NMbQ
>05さんへ

>あんたは、冷徹じゃなくて、サンケイや読売の読み過ぎです。

 へ〜。サンケイや読売も同じようなことを書いていたのですか?
 皆、同じように感じるということなのでは??

>鳩山・小沢・亀井時代はたしかに欠点もあったが、最低限のことはやってくれたよ。
>高校無償化、子ども手当、農家最低保障、中小企業債務保証…

 イメージの話をしているのですが?
 
 高校無償化:適用される範囲が狭いし、効果もね?
 子ども手当:半額になって、児童手当と変わらなくなった。
 農家最低保証:公約にあったの? 
        私は、良い政策とは思いませんが。
 中小企業債務保証:良かったとは思いますが、恩恵を受ける人が少なすぎるし、
          国民新党の亀井さんがやったのでは?


14. 2012年12月23日 22:31:13 : KWlwiWAYbk
幼稚な連中の「政治主導」よりまだ自民党による官僚への丸投げのほうが国民は安心できるのでしょう

連中の足元を見るエグさを見越して対処できる社会通念がほしいものです。

たとえ、煩雑な日々の合間をぬう公民権の主張であっても。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧