http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/576.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7701.html
2012/12/21 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
衆院選で大敗した野田佳彦首相が、26日の内閣総辞職を前に夜の会合でバカ騒ぎして党内でヒンシュクを買っている。
野田は19日夜、新宿の料理店「甲斐路」で約3時間半にわたって首相秘書官らと会食。ビールや赤ワイン、日本酒をガブガブ飲みながら「明るいチームに支えられた。楽しく過ごすことができた」と上機嫌で語り、最後は万歳三唱で締めくくった。
自分が総大将で仕掛けた“自爆テロ解散”の結果、公示前の230議席から157議席も失ったのにイイ気なものだ。本来ならば歴史的惨敗の責任を感じて蟄居が当たり前である。それが好き勝手に飲み歩き、万歳三唱とはトチ狂っているとしか思えない。
「ふざけるな、と怒鳴ってやりたい。公約違反の消費増税に加えて、自分で『エエカッコしい』の狂乱解散。結局、同志のことなんか頭にない。総辞職後は党内で総スカンですよ」(民主党落選議員)
“A級戦犯”が大盤振る舞いできる理由はもちろん、「官房機密費」を使っているからだろう。前回の政権交代直前、自民党の河村官房長官は2・5億円の官房機密費を“食い逃げ”していた。河村は大阪の市民団体から告発され、大阪地裁は今年11月、当時の機密費文書の部分公開を認める判決を出した。野田も全面公開すべきだし、いずれ、そうなるだろう。
「何度も送別会を開きながら、機密費を使い切るつもりなのでしょうか。(首相動静で)赤坂、神楽坂、築地の料亭が出てきたら、国民は怒るべきです」(元毎日新聞記者で、政治評論家の板垣英憲氏)
機密費の「金庫番」の藤村官房長官は19日から2日続けて午前中の記者会見に姿を見せていない。落選議員が多数に上ったことで来年、民主党の政党助成金は79億円減る。官房機密費の使途は絶対、公開させるべきである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。