★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141 > 356.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「愛国主義は多様な価値観に門戸開放すべし」中国紙:尖閣をめぐる対立で起こった愛国主義の集結は旧態依然で一時的なもの、と。
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/356.html
投稿者 あっしら 日時 2012 年 12 月 17 日 21:37:21: Mo7ApAlflbQ6s
 


 「12・9抗日記念日」それに続く南京陥落(虐殺事件)週間を気にかけていたが、大きな「反日デモ」もなく、南京虐殺事件の始まりとする12・13に海洋局の飛行機が尖閣の領空を侵犯するにとどまった。

 水面下でどういう決着をみたのかはわからないが、中国側も、日本との関係修復に動き始めた証であろう。

 今回転載する中国サイドの論考は、経済成長と政治的自信が政府や人々を変えることがよくわかる例として紹介させていただいた。
 中国人も、西欧的モダニズムを中国的に吸収しながら変わっていくのだろう。それは、日本にとっても好ましいことだと思う。


 それにしても、日本では、「12・13南京陥落」記念日がほとんど取り上げられなかったようだ。ポーズだけでもいいから、「忘れてませんよ」というメッセージを発したほうがいいと思うのだが・・・。


(航空自衛隊幕僚長は、中国海洋局の領空侵犯機がレーダーで捕捉できなかったと語ったが、発見していたと言えば、なぜスクランブルをかけて駆逐しなかったのかという責めを負うから、そう説明しただけだろう。関係悪化や軍事的危険を回避する目的で、中国当局からは、日本の外交当局に、南京陥落記念日に軽飛行機を飛ばすからよろしくと事前に通報があったはずである)


============================================================================================
「愛国主義は多様な価値観に門戸開放すべし」中国紙


 南京大虐殺75年周年に当たる13日、30万人に及んだ犠牲者を追悼するイベントが開催された。これは、愛国主義にとっての「無形の」活動でもある。愛国主義が奏でる旋律は、決して大きいボリュームではないが、そのメロディは極めて深遠だ。環球時報が報じた。

 中国は、落後し屈辱を受けた状態から、世界で大きな力を持つ国家への発展を遂げた。その結果たどり着いた今日の地位から、過去75年間を振り返り、また、未来を展望した時、我々中国人は感無量の気持ちでいっぱいになる。国恥の傷は今も癒えないものの、我々は国の変貌ぶりをしっかりと感じると同時に、中国人自身の複雑な変化も経験してきた。祖国に対する中国人の「愛」という包みには、過去には入っていなかった色々なものが加わった。

 70数年前、中国人が「愛国」と言えば、自国が民族滅亡の危機にあったため、愛国主義とは中華民族の生存を守ることを意味し、「背水の陣」で臨む悲壮感に満ち満ちていた。中国の国歌は、当時作られたもので、「中華民族最大の危機」という本筋があり、中国人の感情を長い間支配するものであった。

 現代史の100年は、中国人にとって、有史以来最も心に深い印象が残る100年となった。その上、その間の出来事は、中国人が自ら経験し、中国人の現代世界観の土台を築いた。中国人の集団心理が、この現代に作られた「恥辱」という枠組みから抜け出すことは、極めて難しい。中国人は、少なくとも最近の数世代の人々は、そのような心理状態を転換する必要性は皆無だと固く信じていた。

 しかし、改革開放と中国の急成長は、中国人の集団心理に、多様化と不規則性をもたらした。中国人が過去の出来事を忘れることはあり得ないが、新たな経験も大量に流れ込むようになり、過去の記憶と混ざり合って化学反応を起こし、物理的な覆いがなくなった。中国人の愛国主義にも、それに伴い変化が生じた。

 今日の愛国主義は、世界第2の経済大国・中国として全く新しく生まれ変わった土台の上に築かれている。慌ただしく変動はするが確固とした中国の立ち位置は、過去・現在・未来に連なり、中国人が過去に持ち得なかった新しい思想が駆け巡る空間となっている。多様化は、成長を止めることができない春の新緑のようにぐんぐんと広がり、愛国主義にも極めて独特な多様化が生じている。過去の愛国主義を単純な加減計算だとすれば、今日の愛国主義は複雑な微分積分といえよう。

強大化した中国には、依然危険が付きまとい、愛国主義というガードマンを必要とする。しかし、今の中国にとっての危険とは、往々にして屈折し不明瞭であり、国家防衛の有り方をめぐる論争は止むことがない。中国という国家が前進するためには、さまざまな力を合わせて推進する必要があるため、今日の愛国主義の力は、局所的あるいは段階的な差が激しく、時には対立が生まれる可能性がある。愛国力の「一致団結」は、お互いが一定の距離を置くことによって、初めて効果が生じる。

 今日の中国において、民間の愛国主義は、具体的な目標に欠ける場合が多い。釣魚島(日本名・尖閣諸島)をめぐる対立で起こった愛国主義の集結は、旧態依然で一時的なものにすぎない。国家存亡に対する危機感は、だんだんと希薄になり、一部の人の主張は、現実社会におけるさまざまな政治・社会的危機からかけ離れたものとなった。国家は、党、政府、社会など各種勢力層によって分断され、それぞれの運命は、実にお互い関係がなくなったように見える。

 しかし、中国人の全体利益は、虚偽ではなく真実であり、国家の前進も真実である。これらは全て、各種思想活動を整理する強大な能力を備え、中国が最終目的とする方向を定める。従って、人々が現在の社会で個人的利益を追求することと、国家全体の利益と深い相関関係にあり、批判には客観的なより多くの建設的作用がある。国家の力量と勢いが強大ならば、愛国主義という溶鉱炉の中で、様々な材料を十分に燃やすことが可能となる。

 南京大虐殺75周年記念日は、中国人が慣れ親しんだ見方では、現代中国に大量に埋蔵されている愛国主義が姿を表したように見える。それは、依然として比類なき大きさで、手を振り上げるだけで誇示される威信と力を備えている。しかし、愛国主義には、中国人の多くがあまり見知らない側面もあり、それらについて我々が理解し、それらが水面に浮上するまでのプロセスも進行している。

 中国が発展し、ますます強大化した中国と世界とが互いに受け入れ合うことによって、中国国民の福利はまずます向上する。しかも、このプロセスに矛盾はない。これらは現代愛国主義の核心部分を構成している。この方向性において貢献した人は、全員愛国者だ。このような考え方こそ、中国人が愛国主義を理解する上での最大公約数となるべきだ。(編集KM)

 「人民網日本語版」2012年12月17日

http://j.people.com.cn/94475/8060048.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月17日 21:54:18 : 95LHcdIS0c
>「忘れてませんよ」というメッセージを発したほうがいいと思うのだが・・・。

南京なんて信じているんですか?
もっと勉強してください。
写真は一枚残らず他所からの転用プロパガンダであることが証明されています。

下記動画一部です。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=player_embedded&hl=ja&v=4LbVeadjSbo


02. 2012年12月17日 22:19:54 : BnZEbGDBC6
そっくりそのままお返しするわ♪

天安門「虐殺」事件を無視してシナ蓄のほざく愛国論なんてだれがきくんだ?

ん?♪


03. あっしら 2012年12月18日 02:46:32 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

01.の 95LHcdIS0cさん、コメントありがとうございます。


>南京なんて信じているんですか?
>もっと勉強してください。

 貴殿は、私が何を信じていると思っているのですか?

 「南京」については、日本軍が、南京が1937年12月10日から13日にかけて攻め落とし、その後、民間人化した兵士の掃討作戦も行われた。その過程で、一部の兵士に私的な掠奪行為があったことは、上海派遣軍司令官でありながら越権的に南京まで攻め込んだ松井石根氏も認めていたことを事実として受け止めています。

 戦争にまつわる話は、攻め落とされた側は被害を甚大化し、攻撃側は暴虐性を否定しがちなものと思っています。
 何人が何万人がという量の問題ではなく、民間人が即決処刑されたり、女性が強姦されるようなことがあったかどうかが問題だと思っています。

 「勝てば官軍負ければ賊軍」とは言いたくありませんし、無実の当時の将兵にはたいへん申し訳ありませんが、負けた戦争の暴虐行為について意固地に突っ張っても日本にとっていいことはないと思いますよ。

 一般将兵が恥辱に塗れることがないよう、戦争指導者が率先してきちんと謝罪しなければならないのです。それが、敗戦した責任の取り方であり、歴史問題への処し方だと思っています。



04. xyzxyz 2012年12月18日 03:15:32 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
>>3
強姦などは、見つかったものに関しては軍法会議にかけられて死刑になってたはず。

というか、中国は毎年毎年犠牲者を増やし続けている。
自分は国内向けのプロパガンダは好きにさせていいと思ってるから、南京虐殺館とかは好きにさせて
もう犠牲者3億人とか中国らしくドーンとやって欲しい。
ますます反日教育に磨きはかかるだろうけど、そうしないと中国は国体を維持出来ないだろうし
江沢民の発言通り、歴史カードは絶対に手放さない。一生南京虐殺を唱え続ける
だろうからそうさせてあげるべし。解決などとんでもない。

日本がそれに付き合って謝る必要はなし。全く知らされない友好に寄与しないODAは
とっとと打ち切って、謝罪要求は突っぱねるべし。むしろそのほうが中国共産党は
反日教育にネタを仕入れることが出来て喜ぶんだから。

中国、韓国は未来永劫日本の悪口を吹聴し続ける反日国家として
存在し続けるだろう。
だが、世界好感度調査では、日本は上位常連で12年は一位になっている。
反日の中国韓国がいないとぶっちぎってしまうので、このぐらいが丁度いいのだろう。


05. 2012年12月18日 13:13:50 : jF7Rb0WANo
>負けた戦争の暴虐行為について意固地に突っ張っても日本にとっていいことはないと思いますよ。

それは貿易や通商的判断からのものですか?
それならわからないでもないですが、
史実を人数の量的問題に摩り替えて、
捏造がばれているのに嘘プロパガンダに反論しないのは
オカシイといわざるを得ない。

先方が南京題材に主張をしなくなったのは嘘がバレたからであって
これ以上やっても先方の不利益にしかならないという政治判断でしょう。
そういう意味で中国の態度は非常にクレバーだ。

問題なのはあなたみたいな経済優先で、史実の分析をうやむやにする
日本人でしょう。



06. あっしら 2012年12月19日 02:28:35 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

jF7Rb0WANoさん、コメントありがとうございます。


>それは貿易や通商的判断からのものですか?
>それならわからないでもないですが、

経済問題は、たしかに現実的には重要ですが、それが根源でも第一義でもありません。

国家としての品格の問題です。
敗れた側がその責任として謝罪することで、歴史に一つのケジメがつき、癒しも醸成されるのです。

中国や朝鮮半島の両国は、戦争や異民族支配をたっぷり経験していますから、ケジメさえ付ければ、時間経過とともにあれこれ言わなくなるものです。
大陸中国とは72年まで、北朝鮮とは今なお、国交回復さえなされていません。
そのような国家が敗戦の責任を果たしているとはとうてい言えないと思っています。
それも、中国に負けたという意識がないこと、韓国併合の重みを理解していないこと、敗戦後米国の庇護下に入り米国に従うことでことがうまく進んだことが背景にあると考えています。


>史実を人数の量的問題に摩り替えて、
>捏造がばれているのに嘘プロパガンダに反論しないのは
>オカシイといわざるを得ない。


以前から主張していますが、それは、国家ベースではなく、民間ベースでどしどしやればいいのです。

政府が謝罪するとしても、何人の民間人を殺したとか、何人の女性を強姦したかといった具体性を述べる必要はありません。

曖昧な表現でも、しっかりきちんと謝罪することが日本の将来をよりよいものにすると思いますよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧