http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/253.html
Tweet |
日本未来の党の嘉田由紀子代表が「原発再稼動を容認」というニュースが流れた。
これを見た時には私も「あれっ?」と思ったが、結論から言うと捏造報道だった。
・東京新聞
「再稼働今は困難」 嘉田氏 あらためて強調
日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は一日、原発の再稼働について「放射性廃棄物の処理が担保されないまま、毎日使用済み核燃料が出ることをどうするのか。今は困難で必要もない」と、認めない考えを示した。都内で記者団に語った。
これに先立つ民放番組で「原子力規制委員会が安全性を担保し、政府が必要と判断した場合は再稼働になる」と発言し、再稼働容認との見方が一部で出たことに対しては「規制委が安全基準をつくり、(現在の)政府が必要性を判断したら、という手続きの説明をした。誤解を与えたら、おわび申し上げる」と釈明した。嘉田氏は安全基準が作成された後の稼働の是非は明言してこなかった。今後示す「卒原発」の具体的なプロセスでの再稼働の可能性については、安全面や経済面の上で「そう簡単ではない」と否定的な見通しを述べた。
・日刊スポーツ
嘉田知事「再稼働あり得ない」
日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は1日、原発再稼働について「今の段階ではあり得ない」と明言した。東京都内で記者団の質問に答えた。これに先立ち民放番組でも「『安全基準があるなら永久に動かしたらいい』というのは理屈として正しそうだが、核のごみは処理できない。私たちはごみをこれ以上、増やさない」と訴えた。ただ番組では同時に「原子力規制委員会が安全を担保し、政府が認めれば」とも指摘。政権が判断すれば、再稼働を阻止することは難しいとの認識を示した。この発言について、都内で記者団に「再稼働を容認すると誤解を与えたならおわびする」と語った。(共同)
要するに嘉田氏が言いたかったのは、「再稼動の手続き論はあるが、現実にはこれ以上核のごみは処理できないから再稼動はできない」ということだ。ところがその前半だけを切り取ってフレームアップする。この編集手法こそマスメディアの得意中の得意技だ。当ブログではいつも主張していることだが、「事実と真実は異なる」。
ところがメディアは「事実」のみを切り貼りして、あたかも「真実」のごとく報道する。しかもその際、たとえあとで訂正を出さなければならないとわかっていても、平気でこの手を使うことはよくある。つまり、一度洪水のごとくウソの情報を流して、あとでこっそり訂正しても、すでにこのウソの情報に一般読者はハマってしまうことをメディアの人間はよく知っているのである。そしてこれを印象操作という。
思い起こすのは2009年の総選挙。
当時は新党日本だった有田芳生氏が東京11区から出馬したが、参議院議員だった田中康夫氏が衆議院に鞍替えして出馬したことで、前回の参議院選挙で新党日本の比例名簿2位だった有田氏に繰り上げ当選の権利がきた。すると有田氏にはまったく取材することなく、関係者の話として(もちろんそんな関係者はいない)「有田さんは衆議院選挙出馬をとりやめて参議院議員になる」とメディアが報じたのだ。このダメージは大きく、それを打ち消すだけに大変な労力が必要だった。結果的に有田氏は3700差で負けたが、あの捏造報道がなければな、、と当時は思ったものだった。
今回、嘉田氏の発言は読売系のメディア内で放送されたものだ。読売は「小沢がイヤ」だから叩くという、ジャーナリズムとしての体をなしていない媒体である。それだけに、今後も選挙終了まで、あらゆる手段で日本未来の党の足を引っ張ろうとすることは間違いない。十分な監視と注意が必要だ。
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2012/12/post-e5c0.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK140掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。