http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/809.html
Tweet |
http://ameblo.jp/troussier100/
2012-11-28 00:09:49
中村てつじ 日本未来の党 奈良2区@NakamuraTetsuji
「日本未来の党」へ合流することになりました。「国民の生活が第一」は解党します。先ほどの党常任幹事会で決定されました。
岩上安身@iwakamiyasumi
卒原発、反増税だけでなく、反TPPも書き込まれている。 このポイントは非常に重要。RT @cats_mam : ⭐⭐⭐拡散‼“@saigou_ : 「日本未来の党」政策綱領
http://p.tl/BZEP http://www.hatatomoko.org/mirainoseisaku.pdf
平野 浩@h_hirano
自民党の安倍総裁は未来の党について、選挙直前の結党は選挙目当てと批判。しかし、生活の小沢代表と嘉田知事は3ヶ月かけて水面下で詰めてきており、駆け込み結党ではない。生活は解党して合流を決定。さまざまな合流が行われ、これこそ二極を形成する。もはや維新は自民補完勢力に過ぎない。
(僕の独り言)
さすが小沢である。
生活の候補者の数が思ったよりも少なかったので、何かあるなとは思っていたんだが、こういうことだった。
発表も公示日直前であり、恐らく、マスゴミの妨害を避けるためなんだろうが絶妙のタイミングだ。
これで、減税日本、新党大地、亀井らが合流し、社民党やみどりの風も選挙協力をしやすくなった。賛同人も、稲盛和夫、坂本龍一、菅原文太、鳥越俊太郎、茂木健一郎と有名人が名を連ねており、無党派層もかなり取り込めることができるだろう。民自公と十分戦える戦力が整ったと言える。
一部に、嘉田は信用できないからダメだとする意見がツイッター上で見受けられたんだが、大事なことは、政策の似てる者同士が大同団結し、翼賛体制を築いてる「民自公」を打ち破ることであり、政権を奪還することだ。
選挙は勝たなければ意味がない。勝って過半数を取り、政権を取らなければ、政策は実行できない。
選挙制度は小選挙区制なのだ。維新のように、政策を無視した野合では困るが、主要政策(脱原発、反消費増税、反TPP)が一致するなら、現実問題としてまとまって戦わないと、金も権力もマスゴミも総動員して戦ってくる相手に勝てるわけがない。あれもダメ、これもダメ、それもダメでは、大きな政治勢力を作ることはできないし、まして、政権を獲得することなんてできるわけがないのだ。
力を結集しよう!マスゴミの妨害は続くが、我々はネットで対抗して共に戦おう!99%(庶民)が力を合わせれば、必ず1%(支配層)にも勝てる。なぜなら、99%(庶民)も1%(支配層)も、一人一票しか持ってないのだから。
小沢一郎の逆襲が始まる!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK139掲示板
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。