15. 日高見連邦共和国 2012年12月10日 11:33:00
: ZtjAE5Qu8buIw
: mFuG9qQlTk
(ちょっとタイミングズレは恥かしいケド) 『週刊現代 12月15日号掲載』 ≪全国3万人アンケート調査による選挙区情勢:岩手1区版≫ *調査内容は、ここを参照されたし。 http://hwww.asyura.com/12/senkyo138/msg/914.html#c21 【調査結果@(生データ)】100人調査に対して有効回答20人(これ、少な過ぎだな〜) ============================================= 階(民主) 6人 高橋(自民) 11人 (お花:当選) 八幡(共産) 2人 伊沢(社民) 1人 *一般的には未来(候補者未定)で調査するんだが、ここでは無視。これは“重大な選挙違反” なので、あとでしかり“補正”させて頂きます。 ============================================= 【調査結果A(修正シミュレーション)】アンケート回答率と投票率予想からの修正評価 ============================================= 階(民主) 6人 高橋(自民) 11人 (お花:当選) 八幡(共産) 2人 伊沢(社民) 1人 達増(未来) 10人 *これでも、ここ岩手1区の選挙の合計数は30人で、『週間現代』の想定50%に全く届いていない。 そもそも、最初から選択肢に『未来の党』が抜けていること自体が恣意的な如何わしさプンプン!! ============================================= 【調査結果B(日高見最終シミュレーション)】岩手1区の投票率を60%に押し上げる。 ============================================= 階(民主) 6人 高橋(自民) 11人 八幡(共産) 2人 伊沢(社民) 1人 達増(未来) 49人 (お花:当選) ============================================= まあ、この“日高見最終シミュレーション”は『週刊現代』が説明するように、 『60%の想定投票率に満たない場合は、その差を第3極に割り当てる』 という、理由になるようなならないような“根拠”への当て擦りの意味が大きい。 ********************************************* よって、ご安心下さい。『週刊文春』に引き続き、『週間現代』という“反・小沢一郎急先鋒” の大手メディアでも、『岩手1区:達増候補 当選』をご証明頂きました!ごっちゃんです!! まあ、冗談はさておき、このようなデータも、冷静にある角度からみれば“それなりに使える数字”である。 (繰り返すが、詳細は http://hwww.asyura.com/12/senkyo138/msg/914.html#c21 を参照) つまり、 @岩手1区での有効回答数は 20%だった。(それだけ『週刊現代』の調査・あるいはその方法に非協力的だった) Aここでの 階6人(6%)、高橋11人(11%)というのが、実は 民主・自民双方の基礎票である。 (つまり、これが上限であり、これ以上は“積極的に”上積みできないと読める) (これは“組織票で行き先が決まっている方々”は、調査に正直に答える、という当然の前提) お分かり頂けるでしょうか?この程度の基礎票は『投票率60%未満』では大きな破壊力を持つでしょう。 そう、それだけの“意味”しか有りません。
|