http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/662.html
Tweet |
http://ja.wikipedia.org/wiki/公正取引
公正取引(こうせいとりひき、英: Fair trade、仏: Commerce équitable、西: Comercio justo、フェアトレード、公平貿易)は、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動である。オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言う。連帯経済の一翼を担う活動でもある。「公正取引」という表現は政府との関係がある組織(例:公正取引委員会)にも使われているので、誤解対策のために「適正な報酬での取引」という交代表現も使われている。
ーーーーーーーーー
世界ではフェアトレードが言われて久しい。
工業製品と農産物との交換格差が激しい。代表的なのがコーヒー豆だ。
日本でも「2000年代に入り2002年にスターバックスコーヒーの販売を始めたことを筆頭に、2003年にイオンがコーヒーの販売を始めるなど特にコーヒー製品で大手企業が参入している。」
というように、大手企業が参入し、フェアトレード合戦を広げているw
何でこんなに工業製品と交換格差が開くのか、簡単に言えば、競走したんじゃ儲からない、
これに尽きる。工業製品は競争が比較的緩く、農業製品、特に途上国の農業従事者は
低賃金で過酷な労働を強いられている。
アメリカだって不法移民を低賃金で雇い、コストを引き下げている。
こんな市場に自由競争だーって言って乗り込んでいけば農家の所得が下がっていくに
決まっている。
これは小泉、竹中改悪で明らかでしょう。
交換比率なんて市場における力により簡単に変わる。OPEKみたいに生産カルテルを結べば、
コーヒー豆、バナナ、農産物の交換比率を引き上げることなど簡単に出来る。
それが途上国の農業労働者は出来ないから極端に低い交換比率に甘んじている。
競争が激しくなれば極端な金儲け主義に陥る。
当然韓国のように、競争できる高級野菜、高級果物などに特化していくことに成る。
しかし高級野菜、高級果物だけではすべての農家が立ち行かないから、農家が減り
食料自給率が落ちていくということになる。
韓国の現状
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20101015krw002A.html
韓国 2010年10月15日(金曜日)
20年で20P下落の51%:低水準の韓国食料自給率
世界的に穀物などの食料不足が続くなか、韓国の昨年の食料自給率は51.4%と1990年の70.3%から約20年間で20ポイント下落し、過去最低を記録したことが14日までに分かった。特に飼料を含む穀物自給率は昨年、26.7%に落ち込んだ。韓国で不足が深刻な小麦やトウモロコシなどをめぐっては、ロシアやウクライナの小麦輸出中断、中国の買い占めなどでさらなる不足の事態に陥ることが予測され、韓国政府の早急な対策が求められている。
聯合ニュースによると、韓国ではコメの98.0%を除いて、自給率の低さが目立ち、麦は44.3%、大豆は32.5%と低水準。中でも、小麦は0.9%とほとんどを輸入に頼っているため、予断を許さない状況だ。
小麦の3大輸出国であるロシアが今年8月に日照りの影響で輸出を中断したほか、ウクライナやカザフスタン、カナダなどでも小麦の生産量が減少し、内需供給を賄うために輸出を制限。この影響で小麦の国際価格は高騰している。
さらに自給率4.0%のトウモロコシも危機的状況となっている。中国がこのほど、世界的な食糧難を見越して米国でトウモロコシ120万トン、ベトナムでコメ60万トンを買い占めたことが要因だ。トウモロコシはバイオ燃料にも使われることから、世界的な需要増が続いている。
■日本より低く
一方、2005年基準の韓国の穀物自給率は、同じく自給率が低いとされる日本の30.7%よりも1.3ポイント低かった。20年には韓国の穀物自給率は23%まで落ち込む見込みで、事態は深刻さを増している。
低い自給率を受け、韓国は現在、経済協力開発機構(OECD)加盟国中で5位の穀物輸入国にランクイン。世界の穀物市場の変化に大きく影響を受ける可能性が強まっていることから、「食料安保」が叫ばれ始めている。
■農業人口減少も一因に
自給率の低さは、農業に従事する人の減少や農村の高齢化などが大きく影響している。
統計庁によると、韓国の昨年の農家世帯数は138万2,000世帯で、前年比2.2%減少した。農業人口も4.3%減で421万人となった。過去10年間の農家世帯数と農業人口の減少率は年平均2.5%、4.9%となっており、自給率下落を後押ししている形だ。
こうした状況に追い打ちをかけるように農村の高齢化も進んでおり、昨年の農民の高齢化率は34.2%を記録。農民の3人に1人は65歳以上であることも分かっている。
昨年の農地面積は173万7,000ヘクタールで、1.3%減少した。韓国農村経済研究院によると、韓国の農地面積は20年までに158万8,000ヘクタールまで減少する見込みで、自国で確保しなければならない最低限の農地面積165万ヘクタールを大きく下回る見通しだ。
同院の関係者は「農業でも海外に進出し、海外で生産した農産物を緊急時には国内に運び込むことができるようにするなど現状打開策を講じるべき」とし、農業法人を海外に設立するなど積極的な対策が必要との見方を示している。
ーーーーーーーーーー
何も農産物を過酷な競争に晒すことは無い。
中国では地溝油が言われて久しい。
金儲け主義に陥れば安心、安全な食から遠のくことに成る。
日本でも奇形魚を回転すしチェーンが安ければ仕入れていくなどと
言う話も有った。
金儲け主義に陥るほど信頼が消えていく。
競争もほどほど、中庸という言葉が必要となる。
こういう腐らない野菜、果物が食べたいよー
と言っても金儲け主義に陥れば難しくなる
ロシアでは遺伝子組み換え食品の輸入が禁止されたとか。
日本じゃどこに入っているか分からなくなる。
イノベーション、競争力なんて言葉にはうんざりだ。
これは企業が儲けるために望んでいるだけのことじゃないか。
まともな国民はイノベーション、競争なんて望んでいない。
別にこれ以上、便利になるものが欲しいわけではない。
競争なんてあくせくしなくても社会にはモノが充分あることを知っている。
平和で安心して暮らせる社会にして欲しいだけじゃないか。
企業のための社会から
人間のための社会に
それには日本の農村は不可欠だと思います。
トトロの住処を無くすな。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。