http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/582.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7360.html
2012/11/9 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
この国のデフレ経済は20年も続いている、その間、日銀がどんなに金融緩和をしても経済は一向に上昇しない
8日から開幕した中国の共産党大会で、胡錦濤国家主席が「2020年までに都市住民・農民1人当たりの収入を10年比の倍にする」とブチ上げた。
これと同じことを日本は1960年に閣議決定した。池田内閣の国民所得倍増計画である。中国はそれをマネようとしているわけだが、「途上国はいいよな」なんて、思っちゃいけない。日本だってもう一度、倍増計画をやればいい。なにしろ、20年も続いているデフレ不況のせいで、勤労者の所得は減る一方なのである。
「問題はこういう状況なのに、政府は何もしないどころか、さらに国民からふんだくろうとしていることです。消費増税に加えて、社会保障費、公共料金と軒並みアップさせて、苦しめている。政治の役回りは国民に希望を持たせて、暮らしを豊かにさせることなのに、逆行するようなことばかりしているのですから、どうしようもありません」(経済評論家・荻原博子氏)
国民所得倍増の精神、心意気。これこそが今、腐り切った政治に求められているのである。
当時をよく知る政治ジャーナリストの国正武重氏によると、「池田内閣の前の岸内閣は安保問題で大揺れになった。国民の不満は爆発し、総辞職に追い込まれた。次の池田内閣は国民の批判をかわす必要もあり、後に首相になる大平正芳氏や宮沢喜一氏が中心となって、内閣発足のかなり前から経済対策を練り上げていた」という。つまり、国民の不満を封じ込めるアメというか、アドバルーンみたいな要素もあったのだが、その中身は具体的で、緻密、詳細だった。10年以内に国民総生産を倍にするために、農業の近代化や後進地域の格差是正、産業の適正配置、公共投資の積極活用などが盛り込まれ、おかげで、日本経済が高度成長の波に乗ったのは周知の通りだ。
それに比べて、今の野田内閣のヒドイこと。そのやる気のなさとトンチンカンはもう犯罪的と言うしかない。
それを象徴することがつい最近も、立て続けに起こっているのだ。
「まずは10月末に日銀が11兆円の追加金融緩和を決定し、政府と共同で『デフレ脱却へ、一体となって最大限の努力を行う』との声明を出したことです。本来ならば。株が反応してもいい。しかし、市場は全部織り込み済みとして、売りを招いた。当たり前の話で、政府と一体と言いながら、財政出動や税制改革などは何もなし。特例公債法すら通せず、補正予算だって、予備費の4000億円ぽっちです。これでどこが一体なのか。もう日銀の限界は見えているのに何をやっているのか。マーケットはドッチラケだったのです」(市場関係者)
◆G20で赤っ恥をかいた日本の政策
この共同声明を提案したのは前原経財相である。言うだけ番長が「口先の共同声明」で市場をケムに巻こうとしたわけで、その浅はかさには、心底、絶望的になってくる。マーケットは呆れ返ったものだが、そうした自覚がない財務相や日銀総裁は今月4日、意気揚々とメキシコのG20に臨み、またまた恥をかいた。
「追加金融緩和の説明をして、理解を求めたのですが、1周遅れもいいところです。確かに、ちょっと前まではどの国も財政健全化をテーマにして、金融政策を重視した。しかし、世界経済の落ち込みが激しく、それどころではなくなった。G20では財政再建路線を棚上げしても景気対策を重視すべし、というスタンスに変わりました。それなのに、日本はいまだに財政にこだわって、金融政策しか打ち出せず、グズグズしている。日本こそ、世界経済の下ぶれ懸念の一要因ではないか。そんなレッテルをペタリと貼られてしまったのです」(別の市場関係者)
本来であれば、首相、財務相以下、全員、責任問題になるところだ。こんな時期に増税をたきつけた財務省はA級戦犯、解体になってもおかしくない。しかし、日本ではそうならない。ここがどうにもならないのだ。
◆要は倍増計画をぶち上げ本気で取り組む気概だ
確かに、こんなデフレ局面でどうやって所得を倍増するのか。マジメに議論して、「打つ手なし」なんていう連中も大勢いる。で、彼らがやっているのはとにかく、首をすくめるだけの緊縮政策だ。
そうした政治の無策を見せつけられれば、当然、企業活動も収縮していく。経費削減、コストカット、給与削減、人減らし。その結果、ますます、デフレが加速する悪循環だ。
この負の連鎖を断ち切らなければならない。だからこそ、政府が所得倍増計画をぶち上げるくらいの気概が重要になってくるのである。
筑波大名誉教授の小林弥六氏もこう言った。
「とにかく、財務省にガンジガラメにされている野田政権は、財政出動もチマチマしていて、景気対策にしたって、一応やりましたよ、というアリバイのようなものしか出していません。あとは日銀をせっつくだけで、何も分かっちゃいません。もう金融政策なんて限界なんですよ。なぜなら、日銀が緩和しても資金需要がないのです。内需をどうやって呼び起こすか。財政、税制など総動員するしかない。さもないと、さらにデフレが長期化し、給料が増えないだけでなく、雇用の劣化が加速化します。正社員はますます減り、若者は年収200万円の非正規社員ばかりになる。だとしたら、今こそ、大胆な財政出動を断行し、自然エネルギーなどの新産業を育成させるべきですよ。そのために、政策を総動員して、とにかく、政府が先頭に立つ。そういうガムシャラな姿勢が必要なのです」
◆カネがない企業には補助金を回せばいい
まったくだ。具体性ゼロの新成長戦略なんて聞き飽きた。それよりも、企業に正社員の完全雇用を義務付けたり、法律で最低保障賃金を大幅アップさせたらどうだ。スイスは最低賃金が月30万円くらいある。そうやって、政府が若者の雇用と生活改善に乗り出さなければ、企業は絶対に変わらない。内需は冷え込み、企業倒産は激増し、生き残った企業はちゃっかり海外に逃げていくことになる。これじゃあ、国は滅んでしまう。
企業がそんなカネを出せないのであれば、減税をしたり、補助金を出せばいい。東電には10兆円も出そうかというのだ。他の企業にも回せばいい。前出の荻原博子氏もこう言った。
「復興予算の19兆円がてんで関係ないところに使われていたことが明らかになりましたが、なんて、もったいないことをするのでしょう。これを有効に使い、新産業を育てるプロジェクトを組めば、被災地の産業復興や雇用改善につながったはずです。そういうことを政治がやらない、できないことが問題なのです」
要は政治のやる気、本気度だ。野田なんかとっとと辞めさせ、危機意識と大胆さを持った政治家に総取っ換えするしかない。国民が怒り、行動を起こさないと、日本はデフレ地獄から抜け出せないことになる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。