★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138 > 393.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「ジャーナリズムは、田中文科相の言動だけじゃなくて、今までの自分たちの無関心についても、目を向けないと」 江川紹子氏 
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/393.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 11 月 07 日 09:25:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://sun.ap.teacup.com/souun/9079.html
2012/11/7 晴耕雨読


江川紹子氏のツイートより。
https://twitter.com/amneris84

まとめを更新しました。

「再掲・田中文科相による大学新設不認可に対する法的措置についての授業」 http://togetter.com/li/402674

確かに、審議会を通って大臣の認可が出る前に建物もできちゃってる…っていう、今の認可の仕組みはどうかと思う。

建築確認の前に建物できちゃってる、みたいな…。

問題になっている3大学は認可したうえで、認可のやり方や基準を改めるというのが、妥当な線ではないかにゃ…

田中真紀子文科相の大学新設不認可問題を考えているうちに、パレスチナ問題でイスラエル人を対象にしたテロ事件のことに思い至った。

テロはいけない。

一般市民の無差別殺人は断じて認められない。

でも、そういうことが起きないと、国際社会はそもそもの問題の所在にすら目を向けないのも事実。

今回の田中文科相のやり方は、あまりに乱暴で、法治国家の中で通るはずがないと思う。

その動機もよく分からない。

ただ、こういうテロ並みにインパクトのあるやり方でなければ、マスメディアも人々も、大学設置認可の仕組みや審議会のあり方について考えなかったんじゃないかな…

だから、こういう「正論」見ると、最初から「新しい土俵で堂々と問題点を論じ」ていたら、あなたたちは今みたく大きく報じていたの?という気もする。

 →東京新聞:大学の不認可 問題提起の仕方が違う:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/MFLhMHst

もちろん私自身も。

ジャーナリズムは、田中文科相の言動だけじゃなくて、今までの自分たちの無関心についても、目を向けないといけない気がする。 了

----------------------

http://t.co/MFLhMHst
【社説】 東京新聞

大学の不認可 問題提起の仕方が違う

2012年11月6日


 田中真紀子文部科学相が三大学の開学申請に「ノー」を突きつけた。大学設置・学校法人審議会の答申を覆したのだから波紋は大きい。田中氏の問題意識は分かるが、提起の仕方が間違っている。

 不認可とされたのは、岡崎女子大(愛知県岡崎市)、秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)の三大学だ。

 来春の開学に向けて教員を確保し、校舎を手当てし、志望者への説明会を開き、と準備を進めていた最中だった。文科省の指導を仰ぎ、ルールにのっとって手順を踏んできたはずだ。

 文科省によると、不認可の理由は申請手続きの不備ではなく、田中氏の「政策的な判断」だという。それではあまりにも唐突すぎて、三大学は到底承服できまい。

 開学するには再申請しなくてはならず、早くて二〇一四年春にずれ込みそうだ。これまでに費やした時間と資金、努力が水泡に帰しかねない。編入や進学を望んでいた人たちの戸惑いは大きい。

 なぜ三大学が不認可なのか田中氏は説明を尽くす必要がある。大学の言い分に耳を傾け、落ち度がなければ引き返す度量を持つべきだろう。合理的理由もなしに行政の継続性を歪(ゆが)めてはならない。

 三大学やその地元首長らが不認可の撤回を求める考えを表明している。法的措置に訴えるといった声さえ出ている。

 田中氏は大学政策の在り方全体に強い問題意識を抱いているようだ。それが不認可としたきっかけだとしても筋が違う。三大学の話とは切り離して別途議論の場を設けるべきだ。

 記者会見での話はこんなふうだった。大学が多くつくられ、教育の質の低下が進み、就職難にもつながっている。大学間の競争が激しく、運営が問題化するところもある。相変わらずの審議会制度そのものを見直すべきだ、と。

 確かに、四年制大学は今や七百八十余りに上る。少子化にもかかわらず開学規制が緩和され、二十年前の一・五倍に増えている。

 希望者全員が入学できてしまう計算だ。私立大の五割近くは定員割れになっている。文科相が解散を命じざるを得ない事態に陥った経営難の大学もある。

 それに審議会メンバーには大学関係者が多い。ほとんど内輪だけの審査は形式化していないか。官僚の天下り先として審査が甘くなっていないか。そんな疑問が浮かんでくる。田中氏は新しい土俵で堂々と問題点を論じてほしい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 日高見連邦共和国 2012年11月07日 09:40:17 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA

“感情論”は廃して、

@今までの許認可システム(基準)も含めて何が問題か
A今回の田中議員の“問題提起”がどのような立場から成されたものか
Bほんとうに“有るべき教育制度(4年制大学の有り方、偏在の問題も含む)をどうしたらいいのか

これらを冷静に考えていこう。
どっちにしても、政治や行政の“怠惰や不手際”で被害を被るのは子供達なんだから!!


02. 2012年11月07日 09:41:43 : V1WDGNFKLc
>>建築確認の前に建物できちゃってる、みたいな…。
問題になっている3大学は認可したうえで、認可のやり方や基準を改めるというのが、妥当な線ではないかにゃ…

出来ちゃったから結婚を認めよ、という論理かな。

しかし、認可されるまでは、大学の紹介や入学説明会などしてはならないと、
文科省は指導しなかったのかな〜。

大学設置審の委員の意見を聞きたいね。


03. 2012年11月07日 09:59:42 : ur0oKGaEK2

どこの省庁でも沢山の審議会がある。

・審議するテーマに従い審議委員なるものが選任される。
・この審議委員の選任は当該の役所が行う。
・役所では予め期待する結論があり、この結論に至らないようなことのないように慎重に審議委員を選出する。
・審議会には決定権はない。審議して諮問するだけであるから、責任も無い。
・しかしながら役所はこの審議会の結論を以って、国の結論とする。
・気に入らない結論が出れば採用しないか、再度、審議委員を変えてやり直す。
・大臣はこの結論に対して承認を与える。(与えざるを得ない)
・審議委員会を立ち上げる時に、必要に応じて天下り先とその役人を予め決めてある。

問題の本質は以上のようなところだ。今回の3大学などはダシであるからどうでも良いことなのだ。


04. 2012年11月07日 10:19:40 : Ezc41reyR6
最終的な許認可権は大臣にあるのだから、大臣の責任と権限において、不認可にしました。という手続きのどこが問題なのか?
既成事実を積み上げて、大臣の最終認可権を形骸化しておいて、実質的に許認可権を官僚が握るための超法規的工作になっているのが現状では。
官僚は各大学の理事などの席を用意させて補助金を餌に天下り先を確保する仕組みが出来上がっているようだ。

05. 2012年11月07日 10:20:10 : V1WDGNFKLc
新設大学の審査で見逃してはならないのは、有名大学の定年予定教授を連ねて、
審査を通りやすくしていることである。

従って、数年後には、これらの設立時の有名教授が退職してしまうと、
元の短大教授が勢力を取り返し、教育も短大レベルとなってしまう。

大学の魅力は無くなり、定員割れを起こし、経営難となって廃校に追いやられる。


06. 2012年11月07日 10:25:21 : il8UW33C8Q
ドンドン認可したらいいでは有りませんか?
経営難に陥る大学は経営努力を怠っているのでしょ?
これこそ「自己責任」で、潰れても仕方がないのでは?



07. 2012年11月07日 10:43:46 : jTnKhAMCMw
今回のちゃぶ台返しは評価するのだが、田中大臣も悪い。

それは政治家・官僚・大学関係者・マスゴミなどの大学に関する利権のことを一切言わず、大学の質が云々などと、建前的に誤魔化している点。何かわざと急所を外して暴れているフリをしているみたい。

何か裏があるのではないか?と思わず邪推してしまう。

例えば、消費増税などで一通り役割を終えた民主党は官僚や自民党などからフルボッコの運命なので、文科省に関する利権問題を国民にバラすぞ、と脅して延命を図っているとか。自民党は板垣エイケン情報によれば、族議員が沢山居るみたいなので、田中真紀子を使って脅せば、自民党と色々と協力できるのでは?と考えたとか。
もう後がない民主党は、人を脅して延命を図るぐらいしかやることが無いんじゃない?
そのうちマスゴミの民主叩きも止まったりして?w


08. 2012年11月07日 10:49:48 : veSZK68Ei2
>>06
そこに自己責任は持ってこないのが「小泉改革」の真骨頂w

たんまり貰って、後は知らね
誰も責任は問われない

>>02
ご指摘どおり、とことんやってやるべきではあるが

落としどころも考えておかないと
それが政治だから。不満は残るけどね


09. 2012年11月07日 11:15:57 : n1HDv2vYbg

江川紹子さん、考えが浅いね。審議会制度に風穴あけるには平常時では

官僚に一蹴されてしまう。今回は3学校を人質にして制度弊害を国民に

知らせ改革にもってゆく狙いだ。非難、反撃を覚悟の勇気ある行動だと思う。

もちろん3大學はいずれ認可する腹での「ひと芝居」だ。官僚たちの狼狽ぶり

が見える。さっそく新制度に動いたではないか。政治主導とは国民主導のこと、

官僚主導は独裁政治だ。江川紹子さんもわかっているのだろうが、書けない。

情けないが、言論も官僚支配だ。勇気だけでは風穴をあけられない。



10. 2012年11月07日 11:21:34 : lqOPOFnyLE
八ん場ダム建設廃止のようなもの。官僚による決定の見直しを目指した民主党の政策が、後の支出拡大の懸念によって、官僚に押さえ込まれてしまった例。従来の仕組みを壊すには、ある程度の負担が出るのはやむをえない。個別的な帳尻でなく、それによる他の事業への影響を含めて利益を図る政治を説明しなければならないだけだ。この大学認可も、少し田中氏が突出したようだが、党全体に検討していけば問題はなかろう。メディアが政治家個人を出しすぎているだけだ。
 とはいうものの、信頼性のない民主党だから、どういうことになるやら。

11. 2012年11月07日 12:22:46 : 3rDCxYtPxg
>大学間の競争が激しく、運営が問題化するところもある。

今朝、橋下大阪市長が「田中大臣の考えは時代に逆行している。ドンドン認可して競争させて淘汰すればよい。」と発言していましたねえ。

これは新自由主義とは言いません。市場原理主義のさいたるものでしょう。
経営難に陥った大学が淘汰される過程で多くの失業者や過酷な環境での労働弱者を生み、ひいては未来ある学生の成長を閉ざすことになってしまうと思います。
小泉氏がやったことも新自由主義ではなく、すべて市場(競争)にまかせるという市場原理主義です。

みんなの党の原発再稼動の判断に、「発電コストによって原発は廃止されるのではないか。」という渡辺氏の発言を以前に聞きましたが、結果はどうあれ市場に任せるべき事と任せるべきでない事を区別する必要があると思います。

政治家は本当の弱者はどうして増え続けているのかをもっと考えて対策をうって欲しいです。


12. 2012年11月07日 12:23:29 : cBKeQVhTXo
>>06
シロアリ共が結託して作るがっこうだ、そう簡単に潰れる訳が無い。
税金の投入がゼロで、全部学校側の責任でやるのなら、そりゃOKですが。

そうであれば小学生でも、学校経営が成り立たないのは解る事だ。
小学生でも解ることをあえ、てやるというのは、儲かるからだろう。
それくらいは、りかいしてください。


13. 2012年11月07日 12:39:59 : 9aptBKFPRk
そもそも、文部大臣が認可する時期が今頃と言うのが問題だ。
明らかに、受験生や勤務予定の教員、建築が始まった施設等が人質とされ、大臣の判子が形骸化している。

田中大臣は野田内閣が長続きしない事を見越して強引な問題提起を試みたのか、選挙の前に目立ちたいだけなのかは分からないが、やはり一年も保たず大臣がコロコロ代わるのが1番の問題だ。

審議会が通れば認可されたも同然と言う仕組みはおかしいのは確かだ、国民の代表である政治家がお飾りとされた官僚政治の典型である。

今回の三校に関しては、準認可的処置で予定通り開校させ、大臣が認可を拒んだ問題点が改善され次第認可すれば良い。
大臣がその問題点を挙げられるかは疑問だが。


14. 2012年11月07日 14:08:00 : lqOPOFnyLE
>(コメントの)ドンドン認可して競争させて淘汰すればよい

全く自由な産業ならそうだろうが、国民の若者をベースにしているだけに、私学補助金が相当程度つぎ込まれている。そんな中で既成の大学が数多くあり、自由競争の基盤がないだろう。それとも、補助金が必要ない私学を申請するとでもいうのか?。


15. 新自由主義クラブ 2012年11月07日 14:28:32 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
>>14

私学助成金は憲法違反の疑いがあるが、慶應大学への私学助成金を打ち切ったら、竹中平蔵先生や土居丈朗先生は猛反発するでしょう。

もし竹中平蔵先生や土居丈朗先生が、「慶應大学を、文部科学省無認可のフリースクールにせよ!」という主張をしたら、少しは彼らの言うことを聞いてみようかという気も起こる。



16. 日高見連邦共和国 2012年11月07日 14:49:15 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

>>15 ID=FUviF2HWlS=『新自由主義クラブ』

・・・


17. 2012年11月07日 16:48:17 : TY20kOUuzn
>>09

同意です。
結局問題提起を派手にして白蟻の巣を隠せないようにした後、3校は指導の上認めると思います。


18. 2012年11月07日 16:50:49 : TY20kOUuzn
なぜ今年か、なぜ今か、の答えは簡単だ。
民主党政権の存続しているうちにできるのは今しかないからだ。
下手な男大臣なら即刻潰されるが、それより真紀子は打たれ強い。
今やるしかない。
自民党が政権に返り咲けば、できないだろう。

19. 2012年11月07日 16:53:40 : 6uwRTmaDj6
 たしかテレビで、田中大臣の「認可しない」発言を、文部官僚が口頭で大学側だか地元だかに伝えた、と言っていた。文書じゃなくて、口頭かよ。どれだけいい加減なんだよ。文部官僚にとって、大学を認可するしない、というのはそんなに軽いことなのか。驚いた。

20. 2012年11月07日 17:59:44 : z5yqnBiT6d
利権に群がる側の攻勢のみがメディアを通じて論じられているようだ。これまでに何らかの改革が行われる時間は十分にあったはずである。これは、自民党政権化における利権集団の巣窟が存続しているからである。

21. 2012年11月07日 18:12:04 : csIMu5izoQ
旦那がいぢめられたし民主党ももうこれで終わりなので
最後の嫌がらせですかねえ
こうなったらとことんやってもらいたいと
思います



22. 2012年11月07日 19:49:44 : QuCBk1fBs2
09さんに敬意。
ついでに参議院谷岡議員のTWも下記に貼り付けておきます。
谷岡郁子 ‏@kunivoice
ニュースを見ていて唖然。今の文科省高等教育局長は、私が30代で認可申請で文科省に通っていた頃指導を受けた人で超優秀かつ認可業務に精通。大臣の意図を取り違えることなどあの人に限って有り得ません

このTWでは事情がわからない私には、文部省局長と次官と田中大臣との関係が見えません。
想像では、田中大臣が誰か文部幹部の言い分(現状の政治家・官僚・教育界利権が動かす大学運営との構造を変えようとした)に、同意して花火を挙げる役回りを買ってでた。という読みがあたりでしょうか?

いずれにしても私学補助金という甘い蜜にかかわる話ですかね!!


23. 2012年11月07日 20:26:44 : Jny2RmHXSQ
くだらないコメント・・・・・
つぶやきか・・・・・・

24. 2012年11月07日 20:33:50 : ur0oKGaEK2

03と09を読んで頂ければ、今回の田中大臣の言行は予定通りで目的達成という事ですな。

それにしても多くのマスコミは焦点ずらしに懸命でした。


25. 2012年11月07日 21:35:29 : YYWbr0YdKg
江川って人は
権力の向こう側にいるふりをして
じつは権力側にいるという人
おんなタチバナ
都合がわるいと猫まねをする
変なやつ

26. 2012年11月07日 21:35:46 : ruh0fVo3UU


      自民党:「こどもの権利を守る」

    
    嘘をつけ


    「シロアリの利権を守る」


    じゃないのか


    シロアリを退治したければまず自民党を退治するべし。




27. 2012年11月07日 21:49:05 : ivNkmWIxHg
どんどん認可するのなら、認可に要する経費と時間が無駄使いだ。

開校したければ各種学校として自由に開校して税金を受け取らなければよい。

宝塚音楽学校などは各種学校だが大変人気があるそうだ。他の分野も続け。


28. 2012年11月08日 01:09:29 : bkCMKrr2iE
>江川って人は権力の向こう側にいるふりをして
>じつは権力側にいるという人
>おんなタチバナ
>都合がわるいと猫まねをする


確かに、問題を摩り替えて反原発を訴える人を攻撃する人ですから
都合が悪いことや不正義に対してもにゃにゃ言って軽く流そうとする
その卑怯な性根は簡単に変わるものではないでしょう
晴耕雨読さんってなんで引用しているのだろう?
猫や身内に対するようなコメントを



29. 2012年11月08日 09:49:39 : 8nEEaJsXRY
>>09 n1HDv2vYbg さん
>>22 QuCBk1fBs2 さん

素晴らしい見解です。
全く賛同します。


30. 2012年11月08日 10:43:31 : LjDUeYansg
○○審議会の答申と言う言葉が新聞紙面を賑わす、
本来、第三者的に専門家の意見を聞くための機関ではなかったか、
それがいつの間にか、決定権を持っているかのような答申が出る、
政治家に黙って盲判を押せというのであろうか、
役人が全てを決めてしまう、それこそが下剋上ではないか、

今回の大学設置・学校法人審議会のメンバーは、
大学関係者などの利権屋で占められて、
始めに新設ありきの答申ではないのか、
大学の新設が補助金や天下りの温床となっているのではないか、
大学の経営が行き詰まれば、
学生が被害を蒙り、国民の税金で穴埋めされる、
このようなことを何時まで続けるつもりか!!
大所高所から待ったをかけるのは大臣の役目であろう、


31. 2012年11月08日 13:06:06 : yDXkDwupRA
国民が
新設大学がこんなに安易に大量にできてたんだ!
大学に大量の税金が投入されるんだ!
大学って利権なんだ!
って認知しただけでも良かった(笑)

大学つくりより少子化を止めるほうが先だと思いますがね


32. 2012年11月08日 17:20:48 : EsNxZ3otgQ
正直、これ以上大卒増やしてどうすんのかね。
無責任。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧