http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/244.html
Tweet |
憲法9条は人類の進歩の証、退化したい奴が出てくるとは困ったものだ。
押し付けられた憲法だから憲法を変えるべきだとか、
何を取って付けたような理由を言うことか。
アメリカが創ろうが、犬が創ろうが、猫が創ろうが、
良いものは良いし、悪いものは悪いんじゃない。
自主憲法制定なんて取ってつけたような理由を言うな
憲法を変えたいなら、何がどう悪いのかはっきり理由を言うのが当然のこと。
理由を言わないのは9条をどさくさに紛れて変えたいということでしょう。
憲法9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
戦後に世界の思想が変わったことは、武力による国際紛争の解決は認めない、武力による
国際紛争の解決は「悪」だということです。
それが日本の憲法を現しています。
これが世界が進歩した証です。
世界が絶対に護らんければ成らない一線です。
国際紛争のほとんどは領土問題、だから武力による領土変更は認められないのです。
いったんこれを認めてしまえば、世界は疑心悪鬼に走り軍拡競争に走り、絶えず戦争の
恐怖に怯えなければ成らない。
アメリカがいくら軍事大国でも国境を変えることが出来ないのはこのためです。
イスラエルだけが武力で国境を変えた。
だからイスラエルは世界から嫌われる。イスラエルを支援するアメリカも
世界から嫌われる。
憲法の前文に
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」
とある。
そう「もちろん国民は戦争を望んではいない。なぜ畑にいる貧しいまぬけが、自分の命を戦争にさらそうなどと望むだろう?」ゲーリング
私はこれを信頼している。これが信頼できなく成った時が戦争の起きる時だ。
アメリカの畑にいる貧しいまぬけが戦争を望むはずが無い。中国の畑にいる貧しいまぬけが戦争を望むはずが無い。日本の畑にいる貧しいまぬけが戦争を望むはずが無い。
中国の畑にいる貧しいまぬけがどうして尖閣諸島に攻めてこようと考えるのか。馬鹿も休み休み言え。
戦争をしたがるのは何時もそれにより利益を得る人間たち。
尖閣諸島で何か有ったらアメリカの企みだと考えるのが正解でしょう。
万一攻めてきたら戦わないで逃げるのが勝ち。
武力による領土変更をすれば中国は世界中から責められる。
そんな分かりきったことを中国がするはずが無い。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52006364.html
ワシントンかロサンゼルスか忘れたが、ごく普通の家庭を訪問した時のことだが、そこに地元の弁護士と日本人銀行家婦人がいた。後者が「先日、イギリスのサッチャーさんの講演会に出た。感じたことは日本も軍事力を強化することが大事だと悟った」と平然と語った。
サッチャーとは、フォークランド戦争の時の最高指揮官で「鉄の女」で知られていた人物だ。婦人の軍拡論に筆者の通訳が「日本とイギリスは違いますよ」と釘を刺した。彼の正論に驚いた。
<ワシントンも9条憲法持て>
筆者も平和憲法・9条を説明すると、中年弁護士は「アメリカも9条が欲しい」と明言した。アメリカ1カ月旅行は、いうなれば9条憲法の宣伝のようなものだったが、この時に感じたことは、アメリカ滞在の日本人は誰ひとり平和憲法のことを伝えようとしていないということだった。
日本人の唯一の誇りを訴えられない日本人に驚愕したものである。9条を説明すると、日本軍拡を強調していたアメリカ人経営者も最後は「ミスター・ホンザワの言うとおりだ。わかった」と納得してくれた。この時もうれしかった。
米国滞在の日本人全てが9条を話せば、アメリカ人は皆よく聞いて納得してくれるのである。沖縄基地も無くなるだろう。CIAを無くし、海外基地撤廃を叫んでいるのは、先の共和党大統領候補のロン・ポール一人ではない。以来、筆者はアメリカを語る場合、ワシントンの右翼(産軍複合体)と一般のアメリカ人を区別している。
いまの衰退アメリカの再生は、ワシントンが戦争を放棄する憲法を制定して、税金の多くを軍事やCIA工作資金から、市民生活のために使えば可能・解決するのである。
軍拡は、社会の内部崩壊をもたらす元凶なのである。ソ連の崩壊方程式は、どこの国にも当てはまる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK138掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。