★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137 > 815.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京第五検察審査会 解体新書 −その6−
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/815.html
投稿者 和モガ 日時 2012 年 10 月 28 日 08:50:54: PVnDA2aQ4uvco
 

第五検審に注目が集まったのは、審査員の平均年齢が30.90歳と公表されたからである。その低すぎる平均年齢に一斉に不審の声が上がり、結局は34.55歳だったと訂正されるが、今度は一回目と二回目で全て入れ替わった審査員の平均年齢が全く同じであった。ここから一市民T氏や森ゆうこ参議院議員の追及が始まる。まずは、第五検審の追及のきっかけとなったこの審査員の平均年齢について見て行こう。

第五検審の管轄する選挙管理委員会は東京都特別区と島しょである。平成22年度の国勢調査データの中に東京都特別区の年齢別人口があり、それをグラフ化すると以下の図のようになる。

東京都年齢別人口

最も人数が多いのが37歳で、30歳から46歳(44歳は丙午)までの人数は団塊の世代よりも多い。西松建設の二階ルートの第三検審の審査員であったというA氏の証言、「ざっと見たところ、審査員の平均年齢は30代前半で、・・・」という話もまんざら嘘でもないように思える。では、審査員11人の平均年齢、34.55歳は低過ぎるとは言えないのだろうか?

この年齢別人口を基に11人の審査員を選ぶシミュレーションプログラムをEXCELのVBAで作って動かしてみた。上の図でシミュレートとあるのはシミュレーションプログラムの乱数の発生と年齢の逆引き処理が正常に動作するかを1,000万回実行したものである。実際の年齢別人口とピッタリ重なっているのでその処理には問題はないようである。

シミュレーションプログラムの仕様は至って簡単で次の通りである。

@ 特別区の20歳から69歳(70歳以上の人は審査員を辞退出来るため省く)までの5,923,065人に1番から5,923,065番までの番号を付ける。
A 1から5,923,065までの間で乱数を発生させ、それぞれ出た乱数の番号に対応する人の年齢を求める。
B それを11回繰り返して、11回の合計年齢を求める(11回の中で重複番号が発生しないように制御)。
C A〜Bを1,000万回繰り返し、合計年齢別に発生回数をカウントする。

7分程で1,000万回実行することが出来るが、その合計年齢別の発生回数をグラフ化すると以下のようになる。合計年齢380歳というのは第五検審11人の平均年齢34.55歳を意味している。

34.55歳

有意水準(確率的に偶然とは考えにくく、意味があると考えられる基準)を5%にすると、左右それぞれ2.5%の位置の391歳と570歳が有意水準となる。小沢一郎を審査した第五検審の合計年齢は有意であり、また鳩山由紀夫を審査した第四検審(「不起訴相当」で議決)も平均年齢が逆に高いことで有意となる。

ここで、さらにこの作業を2回繰り返して合計年齢をグラフ化すると次のようになる。

2回ランダム

760歳というのは平均年齢34.55歳が2回続いて出たときの合計年齢である。ここでは一回目が381歳と二回目が379歳となった場合も760歳の発生回数にカウントされるが、1,000万回実行させて合計年齢が760歳になったのは約400回であった。

平均年齢が34.55歳と一回目、二回目がピッタリ一致したのはまさに天の配剤であろうが、では、どちらも380歳で760歳になった回数を調べると1,000万回で僅かに1回であった。このため、動作回数を10倍にし、1億回動かしてみた。すると、発生回数は22回であった。

山手線に乗ると、誰かが手帳を忘れていた。持ち主の電話番号は03−3***−****となっていて下7桁が分からない。取りあえず、家に持って帰って、使われていない番号にかかるのを承知で、下7桁を適当な数字を押して電話してみた。2回目に電話が繋がったが、電話に出た相手は手帳の持ち主だった。

こんな奇妙なことが小沢一郎に起こったのである。

・解体新書−その1− →http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/243.html
・解体新書−その2− →http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/502.html
・解体新書−その3− →http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/578.html
・解体新書−その4− →http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/689.html
・解体新書−その5− →http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/723.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月28日 09:55:30 : qEqycsVtxE
賢い方にかかると、文系の馬鹿ばかりで構成される最高裁事務総局の犯罪が露呈されている。

02. カッサンドラ 2012年10月28日 10:37:51 : Ais6UB4YIFV7c : YxOecsSCS2
常識的に考えてありえない結果が発生した、とは思ってますが確率の数字そのものに興味はありません。 絶対に起こり得ないことを証明できない限り、「でも、たまたま起こったのですよ」で逃げられてしまいますから。

それよりも、4回のバラバラな選考で選ばれた審査員の二つの群れが、なぜ両方とも「平均年齢30歳代」だったのかを考えるべきでしょう。


03. 2012年10月28日 17:12:41 : jTmnwm9hVQ
この確率はあなた(が誰であれ)が交通事故で明日死亡する確率より低い。

1億数千万人の総人国で1日に20人程度は交通事故で死んでいる。1億3千万人ならば26人になる。

まだそれでもあり得ると思う人には、以下の言葉を贈る。

「信じる者は騙される」


04. 2012年10月31日 17:31:02 : 3sJuDZ2SuU
阿修羅から引用しますと・・・

鳩山首相の偽装献金事件 10年4月21日 東京第四 52.36歳(合計576歳)
小沢氏の偽装献金07年 10年7月15日 東京第一 50歳(合計550歳)

http://www.asyura2.com/11/senkyo106/msg/588.html

これ二つとも、不起訴相当の議決が出てますよね。2回目の審議がないから。

これ、どちらも民主党関係だと意味づけして、「続けて起きる」確率を計算すると・・・

一回目東京第4 27000/10,000,000 1/370
二回目東京第1 10000/10,000,000 1/1000


1/330.000

合計年齢380歳が出る確率をグラフから見ると、

8500/10,000,000 で 1/1176
これが2回出る確率は、1/1,382,976

これは、2回同じ平均値が出る確率として、以前から出ていた数値、1/1,250,000 と大体一致しますよね。

33万分の1と、125万分の1の確率差をどう数学的に評価するのは、わからんけど、例えば、この2つの事件で平均年齢が上のようになる確立、33万文の一を挙げて、「こういう奇妙なことが、民主党関連の2つの事件で起きたんです」と表現することが可能なんじゃないのかな。で、実際は2つとも、不起訴相当の議決が出ているわけです。

で、ちょっと戻って、実際シュミレーションしてみると、380歳が2回出る確率が、1000万分の1、5百万分の1になったのは、どうしてですかね?単純に掛け合わせる確率の計算方法が間違っていたのですかね。

ではでは。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧