★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137 > 411.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
軽減税率をねだる読売社説の恥知らず (永田町異聞) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/411.html
投稿者 笑坊 日時 2012 年 10 月 19 日 03:50:06: EaaOcpw/cGfrA
 

http://ameblo.jp/aratakyo/entry-11383043528.html
2012年10月18日 永田町異聞

経営陣の魂胆が見え透いていたとはいえ、読売新聞の18日付社説を読んで、良識ある新聞人は、顔が赤らむ思いだったのではないだろうか。

消費税増税の必要性をあれだけはやし立てておきながら、自らのことになると下記のごとく「新聞は軽減税率にすべきだ」と主張してはばからない。


◇新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率を導入すべきである。(中略)
新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。コメなどの食料品と同じような必需品として、新聞の重要性を認める読者は少なくないのではないか。◇


毎月4000円近い料金を支払わねばならない新聞が公共財、社会インフラだというのは、さすがに業界トップクラスの給料を誇る新聞社だけのことはある。所得格差が広がるばかりのこの国で、低収入にあえぐ庶民の痛みなど、どこ吹く風だ。

大手新聞ほど、国家権力に庇護されている民間企業はない。国有地を安く払い下げてもらってそこに本社を建て、電波利権を与えられてテレビ局を開設し、なおかつ新聞だけは公取委に再販制度を黙認させて、新聞価格を高く維持している。

官庁まるがかえの記者クラブに入ってさえいれば、放っておいても記者会見がセットされ、役人が提供してくれた資料に少し手を加えただけで一本の原稿があっという間に出来上がる。記者クラブがなかったら、現有の記者数では新聞紙面の半分以上を白紙で出さねばならないだろう。

まさに利権の巣窟であるがゆえに、金繰りの苦労を知らないど素人が経営者になっても、会社を存続できているのだ。

そういえば、週一回出している筆者のメールマガジン2011年2月10日号で「消費増税をあおる新聞界の策謀」と題する記事を書いた。読売の今回の社説を予測したような内容なので、あらためて以下にその一部を転載しておきたい。


◇◇
大新聞と財務省の関係をうかがわせる人事があった。昨年(2010年)11月16日、丹呉泰健氏が読売新聞の社外監査役に就任するという小さな記事が各紙に掲載された。

丹呉氏といえば、2009年の政権交代直前に財務事務次官となり、2010年7月に退任したばかり。OB人脈を含めた財務・大蔵一家のなかでの影響力は大きい。

読売新聞がなぜ、丹呉氏を必要とするのか。読売グループのドン、渡邊恒雄の意思がはたらいているとみるのが自然だろう。この人事の背後に、「消費増税」への新聞界の思惑が透けて見える。

消費税が数%でもアップされると、ただでさえ人口減、インターネットの台頭、広告収入の大幅ダウンに見舞われている新聞業界はもたない。

そこで、渡邊氏ら新聞界のトップが考えているのが、英国のように食料品など生活必需品の税率をゼロ、もしくは軽減するよう世論を誘導し、その生活必需品のなかに、さりげなく新聞をもぐりこませるという算段だ。

それを可能にするために、財務省の増税路線を大いに支援して恩を売っておく必要がある。いざというときの橋渡し役として、丹呉氏はうってつけだと考えたに違いない。

新聞にとって、もうひとつの恐怖は、再販制度と特殊指定の特権を剥奪されることだ。現在のところは、再販制度によって高価格に維持できているからこそ、まがりなりにも新聞の経営はなりたっている。

ふつうの商品なら、価格を決めるのは小売であり、メーカーが価格を押しつけると独禁法違反になる。新聞は特殊指定によって、メーカーである新聞社が価格を決めることができる数少ない商品だ。

渡邊恒雄氏ら新聞業界トップには再販制度をめぐるこんな前歴がある。

2005年11月、公正取引委員会が、再販制度について新聞の特殊指定を見直す方針を打ち出した。実はそれよりはるか前の1998年にも公取委が「基本的に廃止」の方針を固めたことがあったが、新聞協会会長だった渡邊氏らの政界工作で、「当面見送り」にさせた経緯がある。

05年の見直し方針に対しても同じだった。新聞協会は猛反発し、各政党への働きかけによって政界の支持を得た新聞協会に公取委が屈して、方針を取り下げた。

記者クラブの独占的取材体制など新聞協会の既得権に手厳しい小沢一郎氏は、マスメディアにおもねる体質が色濃い政界にあって異彩を放っており、それが異常なバッシング報道を受ける大きな要因であることは確かだろう。

ちなみに、再販制度を所管する公正取引委員会の委員長、竹島一彦氏は大蔵省OBであり、読売新聞の社外監査役となった丹呉氏が、この方面でも一定の役割を果たすことになると推測される。

こうしてみると、強大な予算配分権の維持をめざす財務省は国家財政の危機を過大に喧伝して増税の必要性を唱え、現実に経営危機が迫りつつある新聞社とその系列のテレビ局を抱き込むことで、世論調査という擬似国民投票に右往左往する菅内閣が財務省の言いなりになる形をつくることに成功したといえる。
◇◇


18日の読売社説によると、日本新聞協会が青森市で開いた今年の新聞大会で、全国紙から「民主主義、文化の最低のライフラインを守るためには、軽減税率の導入が必要だ」との訴えがあったという。

もちろん読売だけの問題ではない。全国紙みな、そろいもそろって、恥知らずというほかない。「民主主義、文化の最低のライフライン」に全国紙がなっているかどうか、お得意の世論調査で調べてみてはどうか。

再販制度と特殊指定の特権など返上し、競争原理のもと、新聞をもっと買いやすい値段にすることこそ、「最低のライフライン」に近づく道ではないだろうか。

ライフライン、インフラ、民主主義、公共財…などと思いつく限り、我田引水の美辞麗句を並べ立て、国民をあざむいて、特権を守りたいという腹が透けて見える。


 新 恭  (ツイッターアカウント:aratakyo)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月19日 09:01:32 : RufpgDo1AM
「新聞読まない、テレビは見ない、
知識はネットで、情報は自分の判断で」・・・
お年寄りには難しいかなぁ・・・。

「ちょっと待て、その新聞、読む前に良く考えよう」
「朝日・毎日・読売・産経、今も昔もみんな大本営」
「警察検察裁判所、お上とクラブの言うこと書く事すべて嘘」

以上、国民一人ひとり、
売国奴権力に騙されないための
標語の試み(再掲載)でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『再販制度と特殊指定の特権など返上し、競争原理のもと、
新聞をもっと買いやすい値段にすることこそ、
「最低のライフライン」に近づく道ではないだろうか。』

私はそうは思わない。
たとえ月額100円にしたところで
相も変わらず売国奴の手先でいるかぎり
読むに値せず、むしろ読めば読むほど
害悪でしかない。

権力に対し民主主義の守護者
ガーディアンエンジェルであることを
マスコミの基本とし
国民の知る権利をこそ死守する
そういうマスコミに変わらない限り
新聞にせよテレビにせよ
一切不要である。


02. 2012年10月19日 10:12:01 : il8UW33C8Q
>新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。◇

 ↑
何が「公共財的な」だ?

連日連夜にわたる偏向報道のシャワーで、
 小沢総理の実現を阻み、
 日本の政治をガタガタにした張本人が「新聞」であり「テレビ」であることを
 忘れたのか?
国民は、日本をメチャクチャにしている新聞テレビを絶対に許しません!


03. 2012年10月19日 10:19:51 : BAIR75QLrE
軽減税率って言葉は詐欺だな。

税率が下がる訳でも減る訳でもない。
上がることは上がるんだが、税率が複数になるだけ。
だから複数税率と言うのが正しい。

それにしても、もし食料品だけ特別扱いしても、
金持ちも食料品は買う訳だし、金持ちは貧乏人に比べて贅沢な食生活をしているから、
これこそ金持ち優遇税制になってしまう。
その点、民主党の指摘は正しい。
この点が民主党の方が自民党より優れている点だな。


04. 2012年10月19日 10:21:00 : veOkUshvFA
なんか最近は電車の中で「読売新聞」を広げているバカが少なくなりました。
カッコつけの女子が「日経新聞」を得意げに広げるバカが逆に増えましたが。
いい年のサラリ−マンが、アイフォンで漫画見てるのも、「なんだかな-」って感じですが。

05. 2012年10月19日 10:27:00 : u9BvOvbsNu
>02さん
> 新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、
> 公共財的な社会インフラだ。◇

「誰もが安く手に入れて」は間違いですよね。
月に3000円以上も払って読むような物ではないです。
NHKと同じで顧客からボッタクっています。


06. 2012年10月19日 11:42:44 : HIitXaOrNk
>>03
は?何わけの分からんこと言ってんの?

食料品だって一律に消費税率下げるわけじゃないでしょ。
嗜好品、特に贅沢な嗜好品に対しては税率を上げるわけだから、金持ち優遇になるわけがない。生活に必要なものは下げ、贅沢な品は上げるってのは基本なんじゃないの?


07. 2012年10月19日 12:13:56 : l87kYxcWzw
>軽減税率をねだる読売社説の恥知らず

読売は正論である。新聞・書籍には消費税をかけるべきでない。
現時点で消費税を撤廃すれば新聞の購読料も5%以上下がる。

 


08. 2012年10月19日 12:16:22 : eFSrk9X3kk
税制で国家の養護を受ける報道機関が国家に不利な記事を書ける筈もなく 真実を報道せず
大本営発表するのならば潰れてしまえ。アホの代名詞 マスゴミ売。

09. 2012年10月19日 13:04:11 : pEQI9oGVMs
>贅沢な嗜好品に対しては税率を

何をもって嗜好品だとか贅沢だとか区別するんだい?
金持ちは毎日ステーキ。
じゃ庶民がステーキ食べようと思った時は?
金持ちは毎日寿司。
じゃ庶民が寿司食べようと思った時は?
金持ちはしょっちゅうホテルでお食事。
じゃ庶民がレストランで食事しようと思ったら?
金持ちは高級シャンペン、ワインの栓を抜き、毎日豪華晩餐。
じゃ庶民がお酒飲もうと思ったら?
金持ちは高級スイート食べ放題。
じゃ庶民がスイート食べようと思ったら?

金持ちは毎日豪華食生活。貧乏人は即席めん。
税率上げ率低くて得をするのはどっちかな。

消費税がどうして上げられるのか考えてみような。


10. 2012年10月19日 13:59:38 : HIitXaOrNk
>>09
同じような例をだらだら書いて何が言いたいの?
分かりやすいとでも思っているとしたらお門違い。読みにくいだけ。

それに庶民が消費しようが、金持ちが消費仕様がぜいたく品はぜいたく品でしょ。
何をわけの分からんことをだらだらと書いているんだか。

線引きはコメや野菜など、日常の食事で必要なものを選んで線引きすればいいんじゃないの?もちろん、国民全員を納得させることのできる線引きはできないかもしれないけど、それは仕方ないでしょ。欧州の消費税率でも参考にして線引きするっていうのも手かもね。


11. 2012年10月19日 15:02:37 : sUpHQ8Q75g
>>06,>>10

>>03,>>09の論点を汲み取ろうとしないおまいに問題がある

>>03,>>09は何を以って「ぜいたく品」とするか
絶対的な基準など存在しないのに
それを税率区分の根拠とすることに疑問を呈してるノダ

消費税の税率を複雑化するより
所得税の累進税率見直しの方が合理的つうことだ

高所得者の所得税率が高かった時代は一億総中流と言われたが
高所得者の所得税率が下がった昨今は貧困層が拡大中だ
それほど単純な話じゃないが
高所得者の所得税率を下げ過ぎたとの考察は極めて自然だろう


12. 2012年10月19日 15:41:30 : e6kCSTeJnU
読売さん 下記の実施をお願いします。

@電波オークションで財源化(→消費税廃止)
A記者クラブの廃止、、
B新聞再販制度の廃止、
C押し紙禁止(広告費水増しの広告主に対する詐欺罪)
Dクロスオーナーシップの廃止※、

※日本では、大手新聞5紙とテレビキー5局とが、同一の資本系列にある。
在京キー局についていえば、読売と日本テレビ、朝日とテレビ朝日、毎日とTB
Sなどである。このような関係を「クロスオーナーシップ」と言うのだが、アメ
リカやイギリスなどでは、「報道の自由」の観点から好ましくないとして規制
(=禁止)されている。


13. 2012年10月19日 16:43:29 : n8usGiH2gg
<新聞は、民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。>

それほど重要な基盤がなぜ昨今、購読者の大幅な減少に悩まされているのか。
少なくとも消費税の存在が原因ではない。
正義と真実を追求すべき役割を忘れ、地道な活動を怠るうちに精神をも劣化させ、官製情報を垂れ流すことに慣れてしまい、時として情報を操作することをおかしいと思わず、偏見に満ちた社説を掲載して恥じることもない。そんな新聞を対価を払ってまで購入しようと思わない常識が国民にあるということなのだ。

新聞を社会の重要な基盤にしたいなら、新聞のあるべき姿と現状の落差を基本に返って見詰め直すことが最初であろう。軽減税率では何も解決できない。急がば回れである。


14. 2012年10月19日 17:58:53 : XWdMPd3X8Y
>HIitXaOrNk

何意味もないこと言って必死絡んでんだよ。
あんたにとって贅沢なものは別の人にとっては贅沢ではないかも知れないよ。
その線引きはあんたの価値観で決めるのか? それは自己中じゃないか。
自分だけが納得すれば良いのか。
外国を参考って食生活も物価も違うんだから駄目だろ。
結局自分に都合がいいようにしようとしてるだけ。

家計支出の多くを占める食料品の税率をあまり上げなかったら、目的の税収が得られないからもっと消費税率を上げなければらなくなる。
その為に日本の経済は完全にお終い。

どうしても使わなければならない食料品こそ逆に上げなきゃならない位だ。
我慢すれば買わなくて済む家電製品とか工業製品、その他諸々の物は逆に増税を控えて消費を活発化させる必要がある。
そうしないと日本沈没だよ。
多くの国民の収入が減るか途絶える。
そして食べたい物も買えなくなる。

それがあんたの望みなら別だがな。


15. 2012年10月19日 19:29:55 : FzARxW5RIX
時たま朝食をファミレスのデニーズで摂ることがあるのだが、いつ頃からだろうか、全席に読売新聞が置いてある。購読勧誘の小紙が貼ってあるので、無料で販売店が届けているのだろう。

それから先日近くのスーパー銭湯に行ったとき、漫画や雑誌の置いてあるテーブルに読売新聞が何十部も重ねて積んであった。同じ日付のものだからやはり勧誘用のものだろうか。

そこで疑問だが、こうして勧誘用に配布しているものも発行部数に反映されるのだろうか。新聞社の収入はほとんどが広告掲載料であり、その料金単価は発行部数で決まると聞いた。

それなら思い切って、戸別配達分を無料にし、駅売りもフリーペーパー化すればよいのではないか。民放が視聴料なしで高収益を上げているのだから新聞社にもできないはずはない。新聞販売店の収入は、折り込みチラシと新聞社からの補助金で賄えそうな気がするのだが。

フリーペーパーなら料金は0だ。0×5%=0 8%や10%になっても0 さらに20%になっても0だ。消費税など心配する必要はない。

私が通勤に利用している駅の売店はスペースが狭いせいか、一番前列の新聞の陳列数は3紙分しかない。以前は日経、朝日、読売が占拠していたが、最近は読売の代わりに東京新聞が置かれている。

高くて売れないのか、情報に有益性がないのかは分からないが、発行部数の減少を食い止めるには、ここは逆転の発想でフリーペーパー化に踏み切るべきではないだろうか。

フリーペーパーなら民放と同じく消費税のことを心配する必要がなくなる。


16. 2012年10月19日 19:49:04 : FnmFVvfURU
★★オバマの企みはアメリカのシステムを膨大な債務で圧倒し結果的に企業支配をすることだ★★


http://schiapnonamida.blogspot.jp/2011/11/obamas-college-classmate-speaks-out.html

オバマの大学クラスメート: 

オバマの企みはアメリカのシステムを膨大な債務で圧倒し結果的に企業支配をすることだ 

Obama’s College Classmate Speaks Out:

HERE’S THE SCHEME ->
Overwhelm The American System By Debt For Corporate Control!
By Wayne Allyn Root | Political Vel Craft | 6/6/2010

Barack Hussein Obama is no fool.

He is not incompetent.

To the contrary, he is brilliant.

He knows exactly what he’s doing.


17. 2012年10月19日 19:51:12 : FnmFVvfURU
★遺伝子組換食品のリスク(発癌性・催奇形性)★

最新号第27号が出たようです。§3に注目
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert27.epx


18. 2012年10月19日 19:55:18 : FnmFVvfURU
>どうしても使わなければならない食料品こそ逆に上げなきゃならない位だ。
我慢すれば買わなくて済む家電製品とか工業製品、その他諸々の物は逆に増税を控えて消費を活発化させる必要がある。
そうしないと日本沈没だよ。

★それは違う。そんなことをするのは後進国韓国ぐらいのようなものだ。★
日本のような先進国では、生活必需品を軽減是率にしないと景気の牽引役である
中間層の購買能力を棄損し、耐久消費財の消費を一気にたたき落とす。
つまり、大恐慌となる(何故なら、韓国のような後進国と異なり、我が国のような
G8先進国では、耐久消費財の需要の大半は「買い替え需要」だからである)。

ここを見て勉強しろ。
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert23.epx
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert24.epx
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert25.epx
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert26.epx
http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert27.epx


19. 2012年10月19日 22:11:39 : TVTbK7aFdI
確かにファミレスのガストなどにも朝食時に全席に読売が勝手に置いてありますね。

そんなにタダでも読んでもらいたいのでしょうか?

キャンプなどの焚き火の時などには重宝しますが、新聞を読むという発想はもうないですね。


20. 2012年10月19日 22:27:02 : PbdIEh1xKA
消費税を値切るなんて、本気かよ!

自己中とは、あんたらのことよ!

新自由主義者の匂いがぷんぷん!

自分らだけ金もうけできればいいなんて、あまりにも恥ずかしすぎるぞ。

金もうけのことばかりだけでなく、社会のために一生懸命寄与することをかんがえろ!この自己中めが!

税は、社会をよくするために使われるのだ!

高額な給料を払えるような余裕のある企業が、それを値切るなんて最低だ!

人間性を疑うぞ!

とうとう本性を現したな。

自分のことしか考えない人間性。

最低!

そんな新聞屋たちが、日本の社会の世論作りに少なからずある種の権限を持っていらっしゃるわけだ。

不健全な世論しかできない理由がよくわかる。

ペンで叩かれる人たちが毎日毎日たくさんいる。

でも、叩いている人たちの人間性がこのざま。

自分たちの人間性は棚にあげられて、ほんとうによくやるわ。

普通の人にはできないことだ!


21. 2012年10月20日 01:08:07 : uJgrOuW4bg
読売新聞以下その他の新聞屋へ

新聞だけ特別に軽減税率を適用するのに賛成か反対か世論調査をやって発表したらどうだ。キミたちがいつもやっている手だ。なぜやらない。

本当にちゃんと世論調査をやれば新聞だけ軽減税率に賛成する人は0.6%程度と予測する。どこかで聞いた数字だ。


22. 2012年10月20日 07:49:39 : PxDfaa2sd9
そんなに高い金を払って読む価値はない。

新聞がアチラ側だと気がついてから止めてネットにして正解。
小沢氏の件がきっかけ。
3年ぐらい経つが儲かった気分。


23. 2012年10月20日 08:26:42 : GhQW6DaiUg
新聞は15年も前に取るのを止めた。無駄だから。

今年の元日に朝日、読売、毎日の3紙をコンビニで買ってきた。

元日は特別に枚数が多いので買ったのだが、余りに内容が無いのですぐに捨てた。

来年からは、買わないことにした。


24. 2012年10月20日 08:32:55 : 04VwpK81Gs
何を抜かしとるんだ?
新聞屋は。

25. 2012年10月20日 09:19:38 : eeyEB0NCFM
反原発デモと同時にここの読者がアカウントとってるFacebookやTwitterなど
SNSを駆使して購読解約活動や不買運動、デモが起きて一度真っ青にさせない
とこいつらはダメ


26. 2012年10月20日 09:19:40 : XwHsqWheG4
ねだるのではなく、たかつているのだ。たかり(おどし)は新聞社(記者)の得意技、つまり暴力団と同じである。

休刊日の増加も気に食わない。昔は正月2日だけだつたのに、除除に増やしている、実質的な値上げである。ずるいやり方だ、全くけしからん。


27. 2012年10月20日 09:41:23 : mvBVmXBPgY
まだ新聞が民主主義の基盤だなどと寝言をいってるアホがいる。
民主主義を破壊するクズ紙は資源無駄使い以外の何物でもない。
こんな御用洗脳紙を購読してるバカが日本にまだいるのかいな。
休刊日が増えるどころか近いうち毎日が休刊日になるだろうよ。
米誌に続き日本の洗脳紙媒体も早くご臨終を迎えるよう祈るわ。

28. 2012年10月20日 10:16:14 : DS9UDjQHeM
あれだけ消費税増税の必要性を社説で訴えたのだから当然新聞は率先して10%アップを訴えると思ったのに、自分達は経さしてくれとは・・・・。
私自身は新聞購読を止めたからどうでもよいが、今のメディアはお金を払って見るようなものではありませんよ。
それは、権力のプロパガンダ機関だからです。
一番罪深いのがNHKです。公共放送との名目で受信料というまさに人頭税に相当する酷税をとっている。
官僚政府のプロパガンダ機関であれば税金で運営し、職員には公務員倫理規定を適用しろ。それが厭ならNHKは民営化すればよいのだ。
少なくとも、受信料の自動引き落としは停止しましょう。

29. 2012年10月20日 11:04:04 : Eq5t9XSHBI
そもそも消費税なぞ新聞社が払うものではない。購読者から預かった金を納めるだけの事。税率高かろうが低かろうがそれは購読者の問題。読売なんぞに気にかけてもらう事ではない。それに新聞の税率がどうなろうとほかの諸物価が上がり、公共料金の値上げ、他の税率が上がるという時、月4000円の新聞代が一般の庶民にとってどういうものに映るか。これに支払う価値があるか考え直す事がないとでも思っている新聞社の気が知れない。

30. 2012年10月20日 11:16:49 : Eq5t9XSHBI
普段は馬鹿にしてあいてしない階層についてこういう時ばかりは庶民の味方面をして揉み手てですり寄る品のなさ、金持ちならそこまで人の懐にすがらんでもいいだろうに。

31. 2012年10月20日 11:21:27 : ac9qPAprNA
久しぶりに『ふざけるな!』と思った。
「ブン屋」と新聞記者が蔑まれていた頃の記者の方がまだマシ。
今は権力に近づき過ぎて、提灯持ちで気骨などまるで無し。
消費税を推進し、かつおこぼれにあやかろうという根性が浅ましい。

32. 2012年10月20日 12:43:50 : jqrTHfaxH6
最低だな〜
まさに紙屑の新聞

ナマゴミ包んで捨てましょう


33. 2012年10月20日 13:19:48 : jHxwdRScDM
他人に厳しく、自分に甘いというやつですね。
裸の王様、せいぜい頑張ってください。

34. 2012年10月20日 13:49:00 : 21foPIW312
いまどき紙媒体のメディアなんかお金払ってみる価値があるのか?
もっといえば彼らの新聞の内容をデジタル化したとしても見る価値なんかないと思うが。

35. 2012年10月20日 14:03:38 : KKbgCE8XBA
洗剤1年分、ササニシキ2キロ、巨人観覧切符を上げますから半年だけでも購読してくれませんか!

いらない!どうせ捏造・インチキ記事ばっかしだからねえ、セールスマンは真っ赤になって帰っていった。彼には責任ないけど・・・・・。

中日(東京新聞)よ! きょう、巨人なんて軽〜く叩き潰せ!


36. 99ミッチー 2012年10月20日 15:09:07 : Taq5s9GK2LnYs : L6NjjfBj8E
新聞社はなにか勘違いしていないか?

消費税が軽減であろうと軽減でなかろうと新聞社が払うわけではない。
これは消費者である読者が支払うものを一旦預かって収めるだけのものじゃあないか。

消費税のため新聞が高くなるいので買わなくなるということは、その商品(新聞記事)に支払う価値がないということでしょう。

私だったら読売新聞は買いませんね。
理由は簡単、私の目から見て信頼にたる記事は殆どなく、どうでもいいような下らんことしか書いていないからです。

残念なことにうちは50年以上も続けて読売を取っていますが、うちの奥さんどうしても折り込み広告が欲しいんだってさ。
女には逆らえないからね。


37. 2012年10月20日 19:09:48 : ky065Q6ej2
駄マスゴミ(だますごみ)

38. admiralyangwenri 2012年10月20日 19:54:43 : mrlEwFcnzJRkQ : DmTmiAHNfU
まあ、良いではないですか。
消費税率やら軽減税率やらという、まだ海のものとも山のものともつかない議論をしても始まりません。

国民の生活が第一を中心とした国民連合が政権を奪えば、消費税増税自体が消滅しますからね。軽減税率など無意味な議論は必要ないでしょう。

そのときの新聞の言い分が楽しみですね。どんな記事を書くでしょうかね。


39. TORIS 2012年10月20日 19:57:16 : ioNhsgWZKjbqI : GEMdL3E40U
民主主義とは、一般大衆に情報が正しく伝わってこそ成り立つものだと思うが、今の全国新聞にそれを行えているものがあるのだろうかと思ってしまう。

ゴミウリと呼ばれるほどウソ偏向の多い紙媒体=民主主義を成り立たなくさせるものに軽減税率を適用せよなんて盗人猛々しいにも程がある。

ナベツネには恥ずかしとかいう神経はないんだろうね。


40. 2012年10月20日 21:50:57 : 8F17clchxQ
■新聞の悪あがきとおねだり、お灸を据えよう。

1.義務教育教材に採用おねだり。

→現在は義務教育教材になっている。
 偏向、捏造記事で子供達になにを教えるのだろうか?
 「いじめ方教室」の教材とかになるんだろうか?

2.ホテル、レストラン、コンビニ・・・あやゆるところに押し紙。

→これみんな廃棄物になるのね。
 膨大なエネルギー使って紙を作って意味のない記事、価値のない文字を印刷して、トラックで運んで、押し紙して・・・使われず回収してまた膨大なエネルギー使って紙を再生し・・・壮大な地球環境破壊システムである新聞よ消えろ。

 もちろん意味のある、価値のある情報を広報してくれる東京新聞や日刊ゲンダイはなければならない重要な新聞だ。

3.軽減税率適用なんて冗談もほどほどに。「特別環境税」を課すべきだ。

なんの価値も生まない新聞が環境を破壊しまくっている現実を直視すれば、そして我々国民は知らぬ間に「環境税」をぼったくられていることを考えれば、新聞の犯罪的環境破壊行為には重い「特別環境税」を課すべきである。

新聞に重税を課すことで国民の環境税は減税すべきである。

今や環境問題解決のためには『原因者負担』の原則を徹底すべきである。


41. 2012年10月21日 00:20:18 : t36eRciXC6
おそらく消費税の増税で新聞の購読が減少することを懸念してのことだろうだが、このような身勝手な要請ができるのは新聞業界が消費税増税に大いに貢献した論功行賞としての政府へのご褒美の要求以外の何物でもない。
即ち、新聞業界が政府のプロパガンダであることを自らが認めた行為である。
新聞業界がマスメディアとしての社会的使命を捨て去って、国家依存の利益追求型企業に成り下がったことが露見した。
マスコミに社会正義がなくなったことが購読数の減少の原因であることに気づくべきなのだ。
国民は金太郎飴のような新聞には期待していないし、読む気にもならないのである。

42. 2012年10月21日 01:51:16 : KZWsL1KpwQ
『<永田町異聞氏>の感性と言語感覚は相変わらず(お年にも拘わらず、失礼!)鋭い!』

『軽減税率を‘ねだる’読売社説の‘恥知らず’…』
まぁ私なりに言い換えれば、<ゴミ売り珍聞>なんて‘おねだりホステス’と大差無しってこと。

<永田町異聞氏>の情報力と分析力も相変わらず切れ味鋭い!
『(前略)大新聞と財務省の関係をうかがわせる人事があった。昨年(2010年)11月16日、丹呉泰健氏が読売新聞の社外監査役に就任するという小さな記事が各紙に掲載された。
丹呉氏といえば、2009年の政権交代直前に財務事務次官となり、2010年7月に退任したばかり。OB人脈を含めた財務・大蔵一家のなかでの影響力は大きい。
読売新聞がなぜ、丹呉氏を必要とするのか。読売グループのドン、渡邊恒雄の意思がはたらいているとみるのが自然だろう。この人事の背後に、「消費増税」への新聞界の思惑が透けて見える。
消費税が数%でもアップされると、ただでさえ人口減、インターネットの台頭、広告収入の大幅ダウンに見舞われている新聞業界はもたない。
そこで、渡邊氏ら新聞界のトップが考えているのが、英国のように食料品など生活必需品の税率をゼロ、もしくは軽減するよう世論を誘導し、その生活必需品のなかに、さりげなく新聞をもぐりこませるという算段だ。
それを可能にするために、財務省の増税路線を大いに支援して恩を売っておく必要がある。いざというときの橋渡し役として、丹呉氏はうってつけだと考えたに違いない。』この<永田町異聞氏>の御指摘は、<ヘドロ官僚機構>と<バカメディア>の癒着構造の一部を端的に事実として証明している。

で、大方の<阿修羅論客>の皆様がご指摘のように…
<ゴミ売り珍聞>曰く…『新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率を導入すべきである。(中略)新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。コメなどの食料品と同じような必需品として、新聞の重要性を認める読者は少なくないのではないか。』ってのは、わけのわかんない突っ込みどころ満載の‘屁’のようなリクツである。
「新聞が民主主義を支える重要な基盤だ」って主張するのなら、「民主主義を新聞が支えてきた」その根拠を示せ!ってんだ。
「活字文化を支える…」ってのも意味不明…「活字文化=紙媒体」ってことだから、新聞じゃ無くったっていいわけでしょう?
「全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。コメなどの食料品と同じような必需品として、新聞の重要性を認める読者は少なくないのではないか。」に至っては何をか況やである。
多くの国民・消費者は。‘安くない’‘活用するほどの中身が無い’‘公共財でも社会的インフラでもない必需品でもない=別に無くたって困んない’‘新聞の重要性を認める読者は極めて少ない=購読者の激減’…。
一々<バカメディア>のアナクロ・ノータリンに感けていてもしょうがないから、結論、<バカメディア&アホ広告主>を、私たちが生きとし生ける限り、徹底ボイコットし、次の世代に伝え、受け継いでもらいましょう!


43. 2012年10月21日 03:15:29 : afLTSAW4TE

   『 視聴料の民主化 』

 テレビ視聴料は強制だ。 反対です。
 視聴料の民主化の暁には本記事への振込を希望致します。

 (今のNHKへの視聴料は税金と同じです。 それもガソリンの暫定税率より悪質です。)
 


44. 2012年10月21日 07:28:40 : TPqHf6aA6k
◇新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率を導入すべきである。(中略)
新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。コメなどの食料品と同じような必需品として、新聞の重要性を認める読者は少なくないのではないか。◇

読売新聞を購読していないので定かではありませんが、もし投稿に記載されているこういう文章を実際に社説として載せたのでしたら、書いた人の心の中をさらけ出したということでしょう。民主主義と活字文化は、もし無くても人間は生きていけます。この高度に分業化された今の社会では、コメなどの食料品は、それこそ<必需品>です。社説を書いた人は、コメなどの食料品に対しても税率を低くしろ、と主張したことがあるのでしょうかね?


45. 2012年10月21日 07:45:48 : jvn0q4GtRw
「新聞読まない、テレビは見ない、
知識はネットで、情報は自分の判断で」

私は数年前からそうしています
以前は、情報源として有用ならばと日経を取っていましたが政府寄りな報道は他紙とさほど変わらないので止めました(25年間の愛読)
勿論、他紙など購読しませんでしたが・・・
(東京新聞だけはコンビニ、駅売店で買って読みます。まともな新聞です)

テレビも観ません

不買運動まではやらないけど、親しい人には読まない、観ないは伝えています
 


46. 2012年10月21日 08:13:53 : 46al2tBgVs
読売新聞の50%は広告欄。しかも1面広告がなんと多いことか!
広告誌に軽減税率?
公共財的な社会インフラでもないし、全く必需品でもない。資源の無駄。
はっきり言って、ゴミ!

47. 2012年10月21日 08:31:50 : i37fD8kRRc
>>44さん、仰るとおりですね!

新聞もテレビも要らない。

何しろ、死にゃしない。

が、食料と住居と医療はライフラインだ。

低減税率は、まずライフラインから、と提言すべきでしょ。

そう言えば、昨日の記事は、外国人献金が発覚した田中慶秋法相を叩いていたが、

ポハイクも自民党も、CIAのカネとコネでのし上がった過去があるんだが…


言ったもの勝ち、言い逃げ番長の本家真打、マエカラ『ぼく、トロいもん』
のお株を奪う『お鍋なツネオ & ジャイアンつ』

さっすが〜!!  ゴミウリ・ポハイク・棚上げ新聞社
だから言われる、『ゴミウリ新聞社』


前原外相が辞職したのも外国人献金が発覚したのが原因だったが、時効?が成立したんかいな??

棚上げした尖閣問題を棚から下ろして「油に火を」注いだ革新的にして確信的な放火魔を棚上げにしてすっ呆けてみせる、棚上げ新聞社の面目躍如だな!

これも、言論の自由というのかいな...??


48. 2012年10月21日 09:43:02 : yhYp32JHWM
未だに奥さんが広告見たがるから新聞を止められないと嘆く御主人たち。
奥さん一人説得できないで、この国を自民党、民主党政権の官僚依存型・アメリカ
従属から変えられると思っているのですか。
まずは家庭内から変えなければ日本は変えられませんよ。
朝日、読売等の新聞はもちろんのこと、NHK受信料支払い停止から始めてください。

49. 2012年10月21日 11:49:24 : KKbgCE8XBA
「社会の木鐸」って言葉の意味が解っているのでしょうかね?NHK,民放、大マスコミは。
テレビ、新聞を捨てて5ヶ月。サッパリしました。
日刊ゲンダイ、インターネットで充分です。

NHK受信料2200円×12=26400円、朝日3850×12=46200円 計72600円×5年=35万円

2人で”イタリア8日間”とか”バリ島5日間”の旅に行けます。
世界感、人生観、価値観が良い方向に変わること間違いありません!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧