★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137 > 306.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「国民の生活が第一」 隠しに必死のマスコミ (見るべきほどのものは見つ) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/306.html
投稿者 笑坊 日時 2012 年 10 月 16 日 11:19:03: EaaOcpw/cGfrA
 

http://mamishigemoto.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
2012-10-15 見るべきほどのものは見つ


今日の午後5時から、「国民の生活が第一」の定例記者会見が行われた。
司会は谷亮子さん。
 


(日々坦々さんよりお借りしました)

この中にも出てくるが、マスコミの 「生活党」 隠しは露骨過ぎる。
今日の 「橋下市長が上京し、各党を挨拶回り」 のニュースでも、第3党であるはずの生活党の事にはまったく触れなかった。
産経に至っては、対応者を協議している、なんて出ていたから、まだ会っていないのかと思っていた。

この記者会見を見る限り、ちゃんと小沢代表と会っているんじゃないの。
そして、さっきのNHKニュースでは、2人が握手しているところまで映っていた。

これだけではなく、最近の国会関連のニュースでは、1に自民党、2に民主党、どういう訳か3に公明党。
いくらなんでも、これはないだろう。
生活党の党員、支持者を馬鹿にするにも程がある。
我々にだって知る権利はあるのだ。

東幹事長も言っていたけれど、各社の世論調査の結果と辻立ちの感覚とは全く違うらしいし、25日の結党記念パーティーに何人の支持者が集まるのか期待が高まる。

ろくでもないマスコミに、目に物を見せてやりたいものだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 日高見連邦共和国 2012年10月16日 11:30:47 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA

『隠れたる信あらば、現れたる験(しるし)有り』

小沢一郎支持の機運の“パンデミックス”がそんなに怖いのかい〜?


02. 2012年10月16日 13:29:20 : WRcvzABPLo
本当に、マスゴミの「生活」隠しには腹が立つ。

余程恐れて居るんだろうが、国民は十分に気がついている。

今に見ていろ。

国民を舐めると、どういう目に会うか教えてやる。


03. 2012年10月16日 14:06:44 : 9CZa6MJ1AI
隠しているということは、バッシングもできないという事。
むしろ理想的と思われますが?
小沢流の川上戦術から行くとマスコミのアピールなんざ最後の方で十分。
だから生活の議員には地味でも頑張ってもらいたい。

04. enkaisyu 2012年10月16日 14:14:56 : NbMspEv5mL66E : CDriINlfBM
さ〜25日からゲームの始まりだ
マスメデアも隠せなくなるでしょう
「生活党」の“勝利”を勝ち取る為にがんばりましょう!

05. 2012年10月16日 15:13:51 : bfiHqt1iFQ
バッシングも出来ない、それも事実だな。生活外しの精神が悪すぎる。未だに小沢排除の理論が続いているのは確か。

06. 2012年10月16日 15:19:31 : J85WcGfwxY
街頭演説の反応やチラシの受け取り方も感触は悪くない。

消費税増を今やるべきでないとの意見、脱原発も支持者が多数。

マスコミのおかしさに多くの人が気付いてきた感触がありあり。あなたはテレビや新聞の言うことだけを信じているのか?と聞いてやる。続いてテレビは誰から金をもらっているのか、スポンサーだろう、最大の顧客は電力業界だろう、と言ってやる。記者クラブを知っているのか、とも。

たちまち口ごもる。


07. 2012年10月16日 15:42:03 : mC9jzRt7cE
@クロスオーナーシップの廃止、
A新聞再販制度の廃止、
B記者クラブの廃止、
C電波オークションで財源化

これなくして 日本の再生はありませんね。


08. 2012年10月16日 16:15:44 : 7vgVdbjnPs
 TBS「みのもんたの朝ずば」の「国民の生活が第一」へのシカトの裏に何が隠されているのだろうか?他のテレビ放送で見たのはフジTVだけだでその取り扱いも軽いものだがしっかりと小沢代表と橋下代表が会っている映像を放送している。
 TBSの恣意的放送には「国民の生活が第一」、小沢代表を排除する意図がうかがわれる。表現の自由はあるというものの民放といえども公共性を有する放送で公平を欠く表現は放送法に触れないのだろうか?

09. 2012年10月16日 16:45:22 : p5E7SBmUBM
「国民の生活が第一」へのシカトの裏に何が隠されているのだろうか?

とかと言ったって、大所帯のくせに支持率1%の崩壊政党って何なの。
それが現実だろうが。
まあ、汚沢マンセー狂サイト=ネットの最終便所=Webの特殊陰謀論部落からすれば、悔しくて悔しくて「支持率1%なんて捏造だ!」と唇を噛みしめ歯ぎしりして、口を切り出血、膿漏の歯が折れ、思わず刃物を振り回したくなる心境だろう。

だが、汚沢大所帯が誰も見向きもしない1%支持政党であり、この先どうにもできる見込みなど何一つないのは幻覚じゃない、たんなる事実。終わってるんだよ、生活も汚沢も。ここのクルクルパーどもがそれに気づかないだけ。

終了・はいはい滅亡決定政党を、無視とかシカトとかしてるんじゃないよ。

も う 眼 中 に 入 ら な い だ け

それだけの話。


10. 2012年10月16日 17:05:04 : o57HqTYj2U
生活の議員は頑張って欲しいのです。
私も、がんばってます。

11. 日高見連邦共和国 2012年10月16日 17:13:08 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA
09のキミ、そう、そこのキミだ。

そんにいきんでると、緩めの肛門から“脱腸”しちゃゾ!?

何をそんなに、“慌てて・焦ってん”のかなカナ???

“みっともない姿”は自分じゃ見えないもんなー!!

ふふふっ。


12. 2012年10月16日 17:48:01 : J85WcGfwxY
09

そうそうトイレのないマンションに住んでいると脱腸になっても処置に困るよ。
原発事故と同じでそこらじゅうに垂れ流しになるだけ。


13. 2012年10月16日 18:08:34 : vH2BdIOV7M
糞に失礼だよ。

14. 2012年10月16日 20:41:24 : lRYfivAqeo
09はどこぞの糞記者共とそっくりだな。(笑)

iPS臨床虚偽発言した森口氏のコメントに、裏取りせずに一面トップ扱いした
ゴミ売り珍蚊!!!あっぱれ〜〜〜ぇ。だな09よ!!!

ナベツネの土下座早く見たいな〜〜



15. 2012年10月16日 21:14:48 : SBC1Ss026Y
先週の金曜日の日中、自宅にフジ産経??の世論調査の電話が入った。在宅の義母が出た。
金曜の内に義母から根掘り葉掘り聞いておいたが、大体以下のようなやり取りだったそうだ。

1.20才台の人は居ますか?と聞かれ、今私しか居ないと答えると、ではあなたで結構です、と。
2.以下の質問に、あまり考えずにとっさに浮かんだ答えを答えて下さい、と説明された。
3.「自民、民主のどちらを支持しますか?どちらかというとどちらか?答えて」(強制2択)
  国民の生活が第一を支持する義母は、迷った挙句に「民主」と答えたそうだ。
4.「今度の選挙ではどの党に投票しますか?」(選択肢は特に挙げずに党名を答えさせる)
  「民主」と答えそうになるのを堪えて、政党名を思い出そうとしたが思い出せず、
  「小沢さんの党」と答え、「ああ、国民の生活が第一ですね?」と。
5.選挙の時期はいつごろが良いと思いますか?(4択位の選択肢を提示された)
6.以下、原発政策の質問が1〜2問。最後に「あなたは何歳ですか?」 以上で終わり。

皆さん、こんな質問構成と質問順で正しい政党支持率が出せると思いますか?
「自民」か「民主」かを強制2択で答えさせておいて、次の質問で支持政党を聞けば、
この質問でも「自民」か「民主」と答えてしまう人が多いのではないでしょうか?
滅多にない体験。自民,民主の支持率を高く出す世論調査のカラクリの一端のご披露まで。


16. 2012年10月16日 22:29:33 : DS9UDjQHeM
小沢氏を巡る一連の事件で日本のメディアが国民の敵であることははっきりしたわけだから、彼らが選挙も近くなったこの時期に「国民の生活が第一」隠しに必死になるなることは何の不思議でもない。
我々がすべきことはそれに対してどのように闘うかだ。
それが我々一人一人に課せられた課題のはずだ。
先ずは友人知人に対してメディアの現状及び生活党の政策を説明する努力だ。
次にできるのは新聞購読の中止とNHK受信料の自動引き落としの停止だ。
さらに戸建てに住む人は「生活党」ポスターの掲示協力だ。
私は共同住宅にすんでいるので「生活党」の政策を載せたチラシのポスティングを行うべく、準備完了だ。
25日の結党記念パーティー後に実行に移そうと思っている。

17. 浅井寛 2012年10月16日 23:11:31 : 5byvnwZus8pJU : b3wKhimvKg
このような世論調査がここまでつづくのは、次回の選挙をこうする、という指示に違いない。
どうやって選挙をねじ曲げるのか、選挙管理委員会がそろそろ年末の選挙に向けて工作を始めるはずだ。
なんとか尻尾をつかまなければ。

18. 2012年10月16日 23:46:19 : LNEvaTOumQ
>>15

なるほど そんな感じなんですね。
ありがとうございます。

記者クラブも廃棄して
公共の電波も オークションにかけて
財源化して欲しいものです。


19. JohnMung 2012年10月17日 03:01:48 : SfgJT2I6DyMEc : pgaov188FE
 地方紙は小沢氏の行き先と言動を無視できなくなっている。この動きは刮目すべきである。阿修羅閲覧者の抗議の声、不買運動や視聴拒絶などといった活動の成果でもある。

 16日の河北新報も15日の青森新聞もそうだが、地方紙は小沢氏の行く先々と言動を記事にせざるを得なくなっているのだ。
 狭域であればあるほど、国民・有権者の耳目に直接触れたことは誤魔化しようがないからである。NHKも民法ローカル局も無視できなくなるのだ。

 さあ、大手マスメディア・5大紙と系列のテレビ局はどうする!?
 まだまだ、権力の情報垂れ流しと情報操作・誘導をするのか、あるいはスルーして知らぬ顔の半兵衛を決め込むのか。
 阿修羅の閲覧者・コメ書き者からだけでなく、外国人記者からも、日本のマスメディアは、ジャーナリズムではない、と実態を暴露され、国際的な恥さらし状態に置かれているままでよいのか!?

 私たちは、国際的にも恥さらし状態に置かれている大手マスメディアに、国民・有権者の面汚しであると赤恥をかかされている思いでいるのだ。看過・放置するわけにはいかないのだ。それゆえ、これ以上黙っておらず、行動に移すこととする。
 まずは、記者クラブ制度に係る一切の便宜提供の停止・廃止を政府機関に迫るつもりだ。政府機関が従わなければ、私たちの税の無駄遣い・不的確不適切利用に、抗議の声を大きくするつもりだ。
 そして、引き続き、新聞再販制度とクロスオーナーシップ制の禁止を求めて、政府機関に迫るつもりだ。

 5大紙と系列テレビ局,時事通信・共同通信、電通も含む大手マスメディアは、国民・有権者をいつまでも欺き騙し通せると思うな。
 自ら改革を進めないマスメディアは社会的な制裁を受け、淘汰されざるを得ないのだ。

 3〜4年前まで半呪縛状態にあった私も、権力に追随・結託する大手マスメディアの不可解極まりない様を見聞きするうちに、この国の”大いなる怪、深まる闇”に気づいて、ささやかながら改善・改革に向けて行動してきたのだ。どんどん覚醒した国民が増えている。
 私は微小の砂粒並みの存在に過ぎないが、これからはもっと大きな潜在能力の有する方も含めて、波状的・ねずみ算的に覚醒する国民・有権者が増えていくことを確信する。

「小沢一郎 in 十和田市 :動画 小沢氏、十和田で演説 民主政権批判 反増税、第三極結集へ(河北新報)」 http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/309.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 16 日 12:00:00: igsppGRN/E9PQ


20. ara 2012年10月17日 06:05:35 : LNmFaEQpmm68w : Dd6t1xCAmw
評論家の伊藤敦男君が、衆議院選挙を行った後の票読みは「分かりません!」と言った。
時事の田崎君が維新は50人くらい当選するだろう・・・と述べた後でも、分かりませんと答えたのは、小沢さんの票読みが出来なかったせいだろうと思うが、又、民主党から飼われているせいもあるかも知れない・・・・?

21. 2012年10月17日 07:57:37 : LglpDPWJtE
大阪の自治体首長選挙の結果にマスコミが震え上がっている。

彼等の国民の生活が第一はずし戦術はすでに破綻した。打つ手が無くなってきつつある。さらに小沢の無罪判決確定が迫る。


22. 2012年10月17日 08:04:45 : PxDfaa2sd9
評論家の伊藤は数字を上げるとばれるのがすぐそこだから。

23. 2012年10月17日 08:39:39 : RIJjX9iWRQ
>マスコミの 「生活党」 隠しは露骨過ぎる。

党首が刑事被告人なので、マスコミとしては当然のことである。
小沢は、三審までいって無罪になり、国会で証人喚問に応じて、
国民に懺悔して初めて世の中はまともな政党として扱う。



24. 2012年10月17日 09:23:59 : p5qUQInDN6
>25日の結党記念パーティーに何人の支持者が集まるのか期待が高まる。

小沢氏の腹心?気弱な地上げ屋氏の情報に寄れば、
維新のパーティーの時の2000人の倍、4000人が集まるらしい。
ホテルニューオータニでは手狭という。

会費2万など安い、安い!!!


25. 2012年10月17日 09:46:14 : brTEgB91pA
>>24
結党記念パーティーの申し込み、まだ間に合うようです。
9/25付で受信した小沢一郎応援団宛の案内メールには、以下のURLからの申し込みを案内しています。
https://www.ozawa-ichiro.jp/support/kettoukinen.htm
私と家内はここから申し込みました。参加券が郵送されて来ますが、振込用紙も同封されています。
当日急用などで参加できなくなっても、参加費だけで応援することもできます。
未だの方、行きませんか? 私どももこのようなところに顔を出すのは初めてです。

26. 日高見連邦共和国 2012年10月17日 09:47:13 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA
>>23 ID=RIJjX9iWRQ

>国会で証人喚問に応じて、

小沢一郎は“国会の決議に招致”には応じる、ってずっと言ってるんだが、それは何時?
多数を持つ与党から“離党して”、その“決議”を行う敷居はずっと下がっていると思うんだが、風の噂にも登らないよね?
それは、どーして?
もしかして、小沢一郎が“承認喚問で国会で答弁する”事に、何か不都合でも?

それと、キミは“訴状・訴因”をわざと書いていないのだが、“承認喚問”で何を聞くの?
その“内容”によっちゃ、“参考人招致”で、数十人単位の招致が必要になるね!分かてる?

ご返答を乞う!!


27. 2012年10月17日 10:08:56 : p5qUQInDN6
>>25
会場でお会いしましょう!!
品の良いご夫婦を探せば良いのですね!!


28. 2012年10月17日 10:11:37 : JURBSud87w
「隠されている」のは好都合、という見方も。
もともと「目くらまし」が政局の基本なのだから。

マスゴミの「隠し」が破綻した時、彼らにはもはや手は残っていない。
ただ膝まづくしかない。

それにしても、次回選挙で落選予定の民主200人余りの議席はどこへ行くのか。


29. 2012年10月17日 10:26:38 : ba2Kcig13w

24

数日前の情報では

すでに会費が6000万以上

集まっているとのこと

今からでもいいから

武道館貸切にしたら どう。

ニューオータニじゃ狭すぎる。


30. 2012年10月17日 11:17:26 : jHxwdRScDM
>>09
私はマスコミ報道を鵜呑みにする君とは違うので、生活党支持率1%を信用していないが、もしそうであったとしても
50名近くもいる生活党の報道のなさは、明らかに偏ったものだ。
支持率が低いからと君は言うが、その屁理屈からしても橋下維新の報じ方については説明が出来ない。

放送法とは有名無実な法律で是正すべきだと思う。

それと、君の下品さは何だ。
マスコミの報道を妄信して、中身の無い罵詈雑言を吐き捨てているだけではないか。
私は生活党を支持する者だが、他党の支持者の集まる掲示板で君のような下種な真似はしない。
君の支持政党を言ってみたまえ。
それとも君はどこかの書き込み工作員か。


31. 2012年10月17日 11:18:45 : FpcudWesAg
みのもんたは過去、小沢バッシングに積極的に加担してきたしそのことは多分意識的にやってきたのだろう。マスコミとしての良心なんてないしむしろ政治的な悪人だ。TBSが背後にあるのか知らないが彼をずっと監視し続けてみたい。

32. 2012年10月17日 11:52:56 : AY2TXqAARY
10月5日のBS−11「インサイド・アウト」「どこよりも早く!! 総選挙全国300選挙区 総力取材と徹底情勢分析」
の最終日に、視聴者から番組宛てに送られた意見が紹介されたが、
支持・期待したい政党については「国民の生活」が圧倒的に多い。

ゲストの既存メディアOBは「国民」について話題を避けていたが、同じく出演していた鈴木哲夫は、
「ネット環境」という条件を付けていたものの、「国民生活の支持の高さ」きちんと評価していた。
誰か動画をアップしてくれないかな。

「国民の生活」がネットにおいて一定の支持を得ている事が、既存メディアにとっては気に入らないのは、自分達の存在感が薄まってしまうから。
しかも、小沢一郎は、メディア全体で「金権腐敗政治の権化」として徹底的に晒し物にしてきた政治家。
その政治家が、自分達メディアが触れられない「反原発・反消費税増税・反TTP」を主張する政党を立ち上げた。
全力で潰しにかかって当然。隠しているんじゃないの「潰しにかかっている」の。

現在、小沢視察団がドイツに「脱原発社会の視察」に行っている。
この視察の模様を既存メディアは「無視」する訳だから、ネットからどれだけ拡散できるか、
これが、既存メディアに「扱いを変えさせる原動力」となる。


33. 2012年10月17日 11:58:24 : tXtm5gsN1k
隠すも隠さないも
何もしないんだから報道できるわけがない
何処で何をしてるのに報道されてないんだ?
まさか生活党何もせずって報道しろってか?

34. 日高見連邦共和国 2012年10月17日 12:48:21 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A

>33 ID=tXtm5gsN1k=『秋の羽虫』くん!

別スレでさっき宣言したけど、キミのニックネーム『秋の羽虫』くん、になったから、これからも宜しく!!

それと、俺の質問、問題提起から逃げないでちゃんと回答するようにね!

>何もしないんだから報道できるわけがない

うわっ!そんな事ワザワザ書き込むために、パソコン開いてタイピングする人が存在するって事自体が摩訶不思議〜!!

小沢一郎、新党きづな所属議員、『国民の生活が第一』所属議員、全員が“地に這いつくばるように”
来るべき選挙に向けた準備と活動をしているよ〜?

キミが言う『何か』とは何さ?
選挙民が、政治家と政党が“何をしているのか”を知りたいのは当然の権利だし、
マスコミがそれを先入観や差別なく報じるのは大きな義務だよ?

現在の大手メディアがその責務を果たしているって言えるのかい>
『秋の羽虫』くんの、具体的な反論を求むッ!!


35. 2012年10月17日 12:48:59 : PfYzRs26F6
>09. p5E7SBmUBM クン

キミの頑張りは賞賛するが、中身がボロボロだぞ〜生理前の女性か?

デマゴミが「国民の生活が第一」と代議士の鏡「小沢一郎」という
名前も出さない様にしているのは、全国民が参加できる、ヤフーみんな
の政治での人気でも判る様に、一向に衰える気配がないからだろう。
恐らくデマゴミの調査も、捏造せざるをえないほど酷い状態だと思う。

デマゴミは、一生懸命自民・公明VS民主党と言うが、実態は自公民VS
消費税増税法案廃棄、原発廃止を推進する候補者になる。

2010・参議院選を基に考えると、投票率が60%を越えたら、既存の議員
は相当数粛清されるだろう。民主?60議席も残るかどうかだ。

細川政権を裏切った村山社会党は120議席〜10議席になった時に逃げ出し
たネズミが民主にゴロゴロいるが、消費税増税賛成という毒を飲んだから、
近いうちに間違いなく息絶えるだろう。


36. 2012年10月17日 12:51:14 : VqceeAX0J6
>33

新聞、テレビだけが情報源ですって典型じゃねーか(笑)

「生活」が何をしてるか知る気がないなら黙ってろ!!


37. 2012年10月17日 12:51:29 : KSw3nPWC7c
何〜んにも知らない情報弱者の>>33さんは放っておいて..と。

大手マスコミに生活隠しを続けてもらうのも悪くないかも。
デジタルデバイドの分水嶺は今後、B層を飲み込んで行くことだろう。
何故かって? それは内緒w CIAも見てるからね〜 心理戦に種明かしは禁忌。


38. エリック 2012年10月17日 13:08:53 : qkBBOwv2C6Elg : Ffyp5YqxNg
だからさ。みんな実家にPC送って田舎でもネットの情報を拡散しよーよ。全然帰ってないんだろ?大メディアの嘘八百を全国に拡散するにはそれしかねーよ。

39. 2012年10月17日 13:26:25 : A251h4C9PA
 自公政権、民主党政権で政治に愛想が尽きた国民が、支持政党なしと答える気持ちは十分に分かる。

 その人たちは、次回総選挙では、政党ではなく政策を中心に選ぶであろう。しかしまた、民主党はマニフェスト違反を堂々とやる政党だから、民主党がどんなマニフェストか抽象的な公約を出しても、信用する人は少数の奇特な人か愚かな人に限られるのではないか。

 そして政策で選ぶなら、やはり脱原発、消費税反対などを掲げる政党ということになるのではないかと思う。

 近頃のマスコミによる政党支持率調査は、そういう事情を顧慮しておらず、非常に不適切なものとなっているように思う。


              Mr.B


40. 2012年10月17日 13:58:05 : tXtm5gsN1k
政策を選ぶと2009になったんだぜ

もう選挙公約など誰も信じない

選挙なんかに誰が行くかよ


41. 日高見連邦共和国 2012年10月17日 14:04:22 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A
>33>40 ID=tXtm5gsN1k=『秋の羽虫』くん!

俺の >34 のコメント無視ぶっこいて、>40 のコメントは無いんでないかい?

だいたいそもそも、オマエは09年衆議院選挙で、どのような理由で誰を支持したんだい?
(羽虫くんに選挙権が有るかどうかは疑問だが)

キミへの質問・問題提起が増えて申し訳ないが、しっかり回答するようにね!
しかし、ほんと、オマエ、アチコチのスレに、つまらない “投げ捨てコメント”ばっか投下して、
自分の小羽の“燐粉”で視界不良にならないのが不思議。
いや、見えてないからこんな“KYコメント”繰り返すのな。

だっせー


42. 2012年10月17日 16:18:54 : X9Df69yz7Q
「生活」マスコミが隠せば隠すほど新党効果が長引く
「維新」はマスコミが報道しすぎて新党効果が薄れている。
「みんなの党」と同じで既成政党化が進む


43. 2012年10月17日 20:03:55 : v56Nug4JX2
>>15
なるほど。そういうことか..汚れ役は調査会社って訳だね。俺にこんな電話が掛かってきたら、
最初の、「自民」か「民主」かの強制2択の質問をされた時点で、怒って電話切っちゃうと思う。
義母さん偉い!

44. 2012年10月17日 20:38:58 : 6TGv9eXtCI
 マスコミが必死に小沢生活を無視しても、総選挙直前に民主党に残った小沢グループが「反増税・反原発」を理由に離党して小沢生活に合流する。

 これで総選挙の焦点は「増税・原発にYESかNOか?」になり、流れは一気に小沢生活に傾く。

 自らは一足先に離党〜新党結成で次の選挙への準備を着々と進め、離党しなかったグループ議員が中から野田政権を揺さぶり、最後に一気に流れをつかむ。

 先の先まで読んだ見事な戦略だね。

 一方、野田豚は離党防止のために危なそうな議員にカネをばら撒いて思いとどまるよう必死に説得しているようだが、最終的にはみんなその金を持って小沢生活に合流しちゃうという間抜けぶりw

 さすがに野田豚もそれがわからないほどバカじゃないと思うから、もはや目的は解散を1日でも先延ばしにすることだけ、その後は民主党がどうなろうが知ったこっちゃない、という考えなのかもね。

 そしてそれが、これまで無実の罪を着せてさんざん足を引っ張った小沢に対するせめてもの罪滅ぼしだと考えているのなら少しは救いがあるが・・・


45. 2012年10月17日 21:36:12 : 0aIPlbf48Q
伊藤惇夫は、小沢と橋下は組むはずが無い。と毎日言っている。

46. 2012年10月17日 21:48:28 : IPkUzocVIE
マスコミ「生活」隠しの対抗策は?
毎月一日を「小沢氏と語ろう会」として、あらかじめ一般国民より質問を募集し、それに答えるということにしてはどうか。とにかく小沢氏の露出策を考えよう。
小沢氏のキャラは「小沢おじさん」で絶対に受ける筈。

47. 2012年10月17日 22:19:46 : 0aIPlbf48Q
フジサンケイグループは米兵レイプ事件を全力で隠蔽します。

48. 2012年10月17日 23:30:46 : WL4ZXGsY3w
>26
>それと、キミは“訴状・訴因”をわざと書いていないのだが、“承認喚問”で何
>を聞くの?

国会証人喚問は裁判ではない。訴状・訴因は不要である。
証人喚問で質問するのは私でなく、国会議員である。


49. 2012年10月17日 23:30:55 : BxrpXV0Efs

マスゴミ=日本の悪の枢軸である


50. 2012年10月18日 00:06:50 : x1jY63pPgY
マスゴミのやりくち - バッシングをしつこく続ける→それでも効果なければパッシングを徹底。

しかし、現在の有効なメディアは完全にマスゴミからネットへ。


51. 2012年10月18日 01:33:07 : GHeJ3joiSA
前代未聞のマスコミのやり口。
いずれ暴露されるんだろうな。
歴史に残る世紀の腐敗として。

52. 元取立屋 2012年10月18日 04:11:11 : xeY5avVW9tfe. : UH8rM3b9lg

現役地方公務員57歳、埼玉県川口市在住です。

本件番組の参加者に多いのが、既存メディアに対する不満意見です。

しかし皆さん! そんなことは、既に皆さんがご承知のはずです。

戦勝国アメリカ・中国と、竹下が作った「三宝会」によるメディア支配・・・

皆さん、ご承知のはずです。

だから、NHKは受信料不払いにすればいいし、TBSみのの番組は見なければ

よろしい。朝日などは論外。そうすれば、腹も立たないのではないでしょうか?

少なくとも、本件番組で「愚痴」をこぼしていても「しょうがない」のではないで

しょうか? 生産的ではないと思います。

当方、駅売り日刊ゲンダイを購読し、いつ、共産党赤旗の購読を止めようかを悩ん

でいるところの、現役地方公務員57歳です。

ともかく、この番組は、既存メディアへの「愚痴」が多すぎます。そんなことは既

に皆さん、分かっているはずです。もう少し、レベルの高い議論をしようではあり

せんか?    どうでしょうか? 日高見連邦共和国様! あなたは岩手県民ま

たは岩手県出身者でしょうか? ちなみに当方は群馬県前橋市出身です。


53. 2012年10月18日 07:03:37 : M5Fhp3IYPw
前原外務大臣演説
日本経済新聞社−CSIS共催シンポジウムにおける前原外務大臣講演

(平成22年10月19日 14時25分〜14時55分,於:日経ホール)
(冒頭)

 皆さん,こんにちは。
 経済閣僚会議の時間が変更になったことと,総理に呼ばれたことで,私の到着の時間が二転三転し,皆さん方にご迷惑をおかけしたことを,まずお詫び申し上げます。
 今日は,歴史を重ねておられる日経CSISシンポジウムにお招きいただき,お話しする機会をいただきましたことに,心からお礼を申し上げます。
 私は,国会議員になって16年になりますけれども,CSISさんとは大変長いお付き合いをさせていただいております。今日お越しになっているハムレ所長には,ずっとご指導をいただいておりますし,ナイ先生やブレア提督はじめ皆さん方には,古い友人として様々な形でアドバイスをいただいてきましたことに,お礼を申し上げたいと思います。
 私が外務大臣になりまして1カ月余り経ちますが,どういった外交をしていくのかということについて,30分ほどお話しさせていただきます。
 私は,外交とは,「いかに国益を増進させるか」ということが最大の目的であると思っております。大学時代,あるいは松下政経塾の時代であったかもしれませんが,旧ソ連のゴルバチョフ書記長が言われた「外交には敵も味方もいない。あるのは国家利益だけだ」という言葉が頭に残っております。私は,シビアに考えれば,そういった面もあるのではないかと思っております。
 もちろん同盟国であるアメリカとの関係は,今までも大事でしたし,これからもずっと大事にしていかなければいけないと思っておりますが,突き詰めると,大事なことは「外交を通じていかに国益を高めるか」ということだと思います。違う言い方をすれば,アメリカもボランティアで日本との同盟関係を結んでいるわけではなく,「アメリカの国益をどう高めていけるか」ということを考えているから同盟を結んでいるのだと思います。むしろ,お互いがそういう意識を持たなければ,日米同盟は長続きしないだろうと思っております。
(日本の現状と課題)

 翻って,今,日本の置かれている状況を考えたとき,惨憺たるものがあります。一つは,2004年をピークに日本の人口は減少傾向にあることです。今,日本の人口は約1億2700万人ですが,合計特殊出生率1.37%という直近の数字に固定して考えれば,平均すると毎年約90万人の人口が減っていくことになり,40年先の2050年には約9500万人まで減少することになろうかと思います。
 日本が抱える大きな問題点の二つ目は,少子化と同時に高齢化の比率がどんどん高くなっていることです。現在,65歳以上の人口比率は23%ですが,このままいきますと,2050年には分母が9500万人で,65歳以上の人口比率は約40%となります。つまり,現在は5人に1人が65歳以上ですが,このままの前提でいけば,どんどん高齢化比率が高くなり,2050年には5人に2人が65歳以上という社会を迎えることになります。
 私は,経験を積んだ人がたくさんいる社会は,悲観するばかりでもないと思っておりますけれども,社会保障のおカネがかかる世代が増えてくるということで,そういう面における支出は大変大きくなっていくと思います。今でも国の財政の半分以上は厚生労働省の所管であることは,皆さんの実感とも近いのではないかと思いますが,この比率はこれからどんどん高くなっていきます。
 三つ目の大きな問題は,GDP の1.8 〜1.9倍という非常に大きな財政赤字です。PIGSについては日本でも言われていますけれども,足元を見れば,対GDPの長期債務はギリシャどころではなく,日本のほうがもっと大きな借金を抱えているわけで,まさに他人事ではない状況になっています。
 日本に残されたナローパスとして,再生のとっかかりになるのは,これだけ莫大な財政赤字を抱えながら,なぜ低金利でいられるのかということです。もちろん日銀の低金利政策が根本にありますけれども,まだ日本には1400兆円といわれる個人の金融資産があって,債務超過にはなっていないことが,これだけ莫大な借金をしながらも低金利でいられる要因になっているのではないかと思います。


54. 2012年10月18日 08:03:31 : 0aIPlbf48Q
テレビコメンテーターのギャラは、1回10万円。(週刊実話)。けっこうもらっているな。だからテレビ局のいいなりなのか。

55. 2012年10月18日 09:21:57 : GGAaenSrtS
私の回りには60代でも新党「国民の生活が第一」を知らない人がいます
これが、無党派層だと大半が知らないのでは、又、国民の生活が第一はいまだに
民主党と勘違いしている国民はたくさんいます。
(いまも民主党の看板は国民の生活が第一)
阿修羅検索の人は・エー・って驚かれるかもしれませんが・・・現実です
メディアが報道規制している疑いの念がたえません・・

庶民にはなにも抵抗出来ません・・が・・自分でなにかないかと思い今は
週一度、空いた時間に1〜2時間くらい国民の生活が第一の広報チラシを住宅地に
ポステングしています(看板は公明党の看板が一番で次に共産党・自民党・民主党
生活党の看板は一件みるのがやっとの感じです)
全国の国民の生活が第一の支援者の方一人一人が協力しあってささやかな事が
輪になるようになりたいですね。

今度の選挙・メディアの世論操作対国民の団結(国民連合)かとも思います。


56. 日高見連邦共和国 2012年10月18日 09:28:55 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A
>>48 ID=WL4ZXGsY3w

>国会証人喚問は裁判ではない。訴状・訴因は不要である。

時間掛けて一所懸命考えてやっと出てきた回答がそれかい?
寒い〜

『裁判で訴因を元に争っている案件』で、判決は出たが“黒に限りなく近い無罪”だから“証人喚問だ〜!”って騒いでるんでしょ?
しかも“訴因”には関わりの無い、根拠の無い妄想・想像である事無い事マスゴミが書き立ててさ!?

だから、仮に“証人喚問”を求めるとして“何を聞くの?”と聞くのはしごく当然のこと。

>証人喚問で質問するのは私でなく、国会議員である。

だったら黙ってろよ!キミに発言する権利は無いって、自分で認定した事だぜ?
自分の考えも提示できず、大事なことは逃げて他人任せ。人として最低だね。

んでさ、おれこれ“いちゃもんと言い逃れ”はいいからさ、俺の問いかけの核心部はどーなのさ?
どうして“証人喚問”の機運が高まらないの?その“国会議決の敷居”は現在とても低い筈でしょー!?


57. 2012年10月18日 09:44:42 : DS9UDjQHeM
55さん
同じ思いです。実際にポスティングを行われていること、感謝申し上げます。
私も、それを行うべく準備は完了しました。
25日の結党記念パーティーの後で行動を開始しようと考えています。
我々に直ぐできること
@新聞購読の即時停止
ANHK受信料の自動引き落としの停止
B戸建て住宅に住む方は「生活党」のポスターの掲示
C集合住宅に住む方はチラシのポスティングへの協力

日本の民主主義破壊の片棒を担いでいるメディアの情報管制を一人一人の行動で粉砕していきましょう。


58. 2012年10月18日 09:46:59 : NeCdbAxeL5
7さんへ
Dをお願いします「押し紙禁止」
これは広告費水増しの広告主に対する詐欺罪です
一般的に言われている数字が、
産経6割、毎日5割、朝日4割、読売3割、これ等の数字はABC調べの部数の内
押し紙分らしいです、つまり読売1000万部の内300万部が押し紙、詰まり幽霊購読者、この幽霊部分が詐欺になるのです。広告料金は部数で金額が決まる仕組み。

59. 2012年10月18日 10:15:14 : NeCdbAxeL5
既得権益総本山が実は日本の場合、マスメディア(11社記者クラブ)だった
皆さん楽観は禁物、奴らだって美味しいい現状は維持したい、媒体と言う武器を最大限に使ってくるだろうことは勿論、人殺し以外はありとあらゆる謀略を駆使するだろう事も想定すべし
こちらは、正義、公平公正、未来希望夢、これ等を共有する価値観を基にこちらも対抗するネットを駆使して既得権益総本山の打倒は十分可能
これは時代の流れなのです、正しい現実を把握できれば多数の国民が行動する

60. 2012年10月18日 10:20:19 : cBscIPndZ2
大手マスコミは、自民、民主、維新そして時々石原新太郎・・。

他にも政党は有るが、現議員数第三位の「国民の生活が第一」以降切り捨てたかのように(公明はそのため出てこないかもしれないが・・)無報道。

反原発デモ、東電の2.4億beq/day放出中発表、古くは米稼働恒久延期等は避け、番宣、IPS嘘報道、芸能、等々。

そう言えば、エジプト革命、タイの赤シャツ・黄シャツ、古いがフィリピン革命の時も、民衆が事を起こしてしまう前までの「報道」がひどかった。「統治者は奴隷が真実を知ることを恐れている」である。

数年の間の不満や不安が、ネット、地方局(主にラジオ)、各地の集会で嘘が少しずつ剥がれるのと供に広がり、事が起こってしまった。

きっかけは「民衆が選挙と言う権利で勝利獲得」が統治者により覆ってしまったこと。私の妻の国、タイでは憲法裁判所が3回もが3回とも民衆支持圧勝のタクシン派政権(赤シャツ)を、発足前に無罪であるが違法で潰した。

最後に、どうしようも行きどころのない民衆(赤シャツ)が自然発生的に、広場に集まった人々が集まりに集まったところに、安全にもとずく排除と言う行為に、統治者が紛れ込ませた偽民衆が扇動、過激派が抵抗し悲劇が起こってさえも、

大マスコミは統治者側に! 「一部の問題の有る人々が・・・」。

タイでは圧勝であってもほんの少しの隙(テレビ出演で出演料を得た他)で追い落とされた。日本ではどうか・・・。

小沢氏の判決がもうしばらくすると出る。

それまでは、ネット、地方局(主にラジオ)、各地の集会でとどまるのが良作かもしれない。


61. 2012年10月18日 10:25:25 : Vj1aSgkWFI
そういえば「犯罪者」キャメルの佐久間は普通に生活しているのかなぁ・・・。


62. 2012年10月18日 10:34:21 : NeCdbAxeL5
52サン
愚痴?
あなたはNHK平均給与いくらかおわかりかな。
ここで出ている話は正義、公正、ジャーナリズムっていう事で
メディア、マスコミ、媒体これ等の第四の権力と言われる義務、責任を取り上げている
11社記者クラブメディアが多用する常套句「私たち庶民は」と
おいおいふざけるな、お前ら最高給取りが、私たち庶民がだと?


63. 2012年10月18日 11:22:58 : DS9UDjQHeM
メディアは生活党隠しをやっているだけでは無いようです。
不都合な事実隠しを一生懸命やっています。
民主党の田中けいしゅう法務大臣が外国人からの献金と暴力団との交際でその政治責任を追及され、公明党が問責決議を主張し始めました。
さて自民党はどうするのでしょうか?
自民党の安倍総裁には暴力団との交際について週刊ポストが報じ、石破幹事長には外国人からの献金があり、石破事務所は返したと時事通信が報じています。
こうした自民党に不都合な事実を記者クラブメディアは一向に報じていない。
民主と自民。まさに目糞・鼻糞。見苦しい限りだが、国会で互いの醜態を是非曝け出してもらいたい。

64. 2012年10月18日 13:38:42 : BxrpXV0Efs

次の選挙は

マスゴミVS日本国民だ

在日マスゴミVS日本国民だ


65. 2012年10月18日 13:41:13 : 3H9tbzdN3I
小沢は創価学会がどうして宗教法人として成り立つか
それを追求しろ

66. 420 2012年10月18日 13:42:34 : gMojnHSJmCT4Y : ozlx12bRTU
小沢さんてそんなに凄いの?!
小沢さんが首相になったら日本は変わるんですか?!

67. 2012年10月18日 13:55:09 : AjkCCpigdk
>>58

@電波オークションで財源化(→消費税廃止)
A記者クラブの廃止、、
B新聞再販制度の廃止、
C押し紙禁止(広告費水増しの広告主に対する詐欺罪)
Dクロスオーナーシップの廃止※、

※日本では、大手新聞5紙とテレビキー5局とが、同一の資本系列にある。
在京キー局についていえば、読売と日本テレビ、朝日とテレビ朝日、毎日とTB
Sなどである。このような関係を「クロスオーナーシップ」と言うのだが、アメ
リカやイギリスなどでは、「報道の自由」の観点から好ましくないとして規制
(=禁止)されている。


68. 2012年10月18日 14:12:06 : EC9h3ny2NE
>>66
小沢のせいで借金1000兆オーバーだよ

69. 日高見連邦共和国 2012年10月18日 14:22:29 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A
>>66 ID=ozlx12bRTU

小沢一郎が首相になったからって、日本は変わらないよ?
小沢一郎を改革のリーダーと仰ぐ俺たち一人ひとりが日本を変えて行くんだ!
違うかい?

>>68 ID=EC9h3ny2NE

そうだね、俺も1億3千万分の1の“重い責任”を感じている。
誰のせいだとか、誰が消えてなくなれば上手く行くとか、誰かに任せとけばいい、なんていう
“責任逃れ”で“他力本願”な“心”から変えていかないと、ほんと、日本の再生は難しいと思う。
貴君の“ではどうすればいいか”という具体的な意見が聞きたいネ!


70. 2012年10月18日 15:38:28 : 0aIPlbf48Q
変わるよ。少なくとも、安倍・イシバ・野田・橋下よりはいいと思うよ。よく言うよ。そのうち900兆も借金したのは自民党だろ。笑っちゃったよ。

71. 2012年10月18日 16:49:09 : OHK4Raq2V6
以前にも書かせていただいたが、
小澤さんの中国べったりの考えで、
政権を取られると、今の日中を見て死に値するのではないか?
経済は中国でも政治は米国寄りとしないと、力で飲まれてしまうと思うが・・
その時には、収集がつかなくなり、第二のチベット化もあるかもしれない

皆さんはどのように、思っているのでしょうか?


72. 2012年10月18日 20:02:54 : beC0W8AvuA
必要でもない街中への原爆投下

70年代ではもう原発の危険性は分っていたのに原発を推進させたアメリカ!

嫌だと言う大多数の日本国民を無視して、
野田の背後で原発を稼動させるアメリカ!
日本人絶滅計画!

アメリカの何処が良いの!

まだ有るけど今日はここまで 71さん


73. 2012年10月18日 20:53:37 : EJWYycQSvg
国民の生活が第一党は脱原発、消費税反対、TPP反対だから
米国にとっては選挙で勝ったら困るんだろうな。

74. 2012年10月18日 21:47:50 : Z8xB6QITkk
>>71
面白いな。ロジックが全然分からないけど..w
若いうちに米国にホームステイしてみるといいですよ。色々なことが見えてくるはず。
その後、ヨーロッパ諸国(特に独や仏)とか中国とか行ってみるとよいです。

75. 2012年10月18日 22:45:06 : cBscIPndZ2
>>71

小沢議員は、田中角栄首相以来、毎年交流がある付き合いです。また、米国との付き合いも同様でジョン万次郎の会など、やはり親密な付き合いです。さらに米中他の留学生受け入れや交換なども実施しています。このお金は全て自費か政治団体である陸山会で払っており政治資金収支として記載されています。

ですから、中国や米国との問題が起きた時には、こういった付き合いが地盤としてあるので、たとえば外交的危機が起こったとしてもパイプとして信頼できる人物として見られていると思います(日本の政治家やマスコミがどうかは別ですが・・・)。

海外から信頼できる人物と言うのは、約束したことを守るばかりでなく、それが敵対することであっても交渉においてタフ(英語のタフは尊敬される言葉です)な人物だと思います。

他の政治家と異なるのは、長年の付き合い(自民時代含めて)が実績として信頼に足るがタフであることを彼らは知っていると思います。

ベネトンの広告に乗ってしまった米国に膝まづいているような米国寄りで良いのでしょうか?

「一身独立して一国独立す by 福沢諭吉」ではないですか?。


76. 2012年10月19日 07:58:38 : OHK4Raq2V6
戦争放棄の国が大国と渡り合うには、それなりの方法があると思う。
それが中国であり、アメリカだろうと思う
自由のない中国よりは、自由がある米国が良いと判断する・・・
どちらの国にも問題はあるが、他国と対等に渡り合えない状況では、どこかの傘の下に入るしかないのではないか?
その時に、自由のない九人傘には入りたくないですよね
しかもODAで多額を供給されていながら反日教育をして、国民はそのマインドコントロールで、行動している。

77. 日高見連邦共和国 2012年10月19日 10:18:10 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk
>>48 ID=WL4ZXGsY3w

>>56 の俺のコメントに反論ねーのかよ?
笑うぞ、俺。

>>48 ID=OHK4Raq2V6

日本が中国の“属国”になって、“第2のチベット化”だって〜!?
笑う〜!
中華人民共和国“日本省”は、『チベット』『ウイグル』『内モンゴル』『満州族』といった、
少数・被迫害地域及び民族の“旗手”として、“中華人民共和国”の“民族主義による分離・独立”のきっかけとなるであろう。

これは、同様にアメリカ合“州”国“日本州”は、アメリカを内部から支配・改革する“種”となり、
『ハワイ王国』『マリアナ諸島連邦』『南部アメリカ共和国(黒人を中心とする国)』『インデアン自治区』
という複数の固まりに“分離・独立”される嚆矢となろう。

21世紀の社会は、次世紀の『地球連邦樹立』に向けて、一度“民族主義思想”の高まりにより、
“大国ほど多くの塊に割れる”結果として、独立国・独立自治区の“乱立”という事態(一種の混乱)を招くと予想する。

だからね、“日本の形式的な独立”には実はあまり拘っていないのさ。
でもね、“今現在の日本国の、特に精神的な独立の堅持”は果たさなければならない。
故に『対米従属からの脱却』を高らかに謳う小沢一郎を“絶対支援”している。

俺の意見を受けた、貴君の見解を求む。


78. 日高見連邦共和国 2012年10月19日 10:20:14 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk
77です。アンカー間違い。

>>71 ID=OHK4Raq2V6 が正解でした。

ほんとに俺、誤記訂正だらけでスミマセン。


79. 2012年10月20日 02:58:09 : pnW9b68yVg
66
68
oobaka mono
kitokukenneki no
daibennsya

80. 2012年10月23日 08:39:48 : nNPddbW4SY

地元紙によれば新潟一区で森裕子参議院議員の第一秘書が【国民の生活が第一】から

衆院選に立候補するらしい。

細かい分析は省くが民主、自民に勝つだろう。準備は着々とすすんでいる。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧