★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136 > 715.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
雑感。選挙の当落予想は当たるのか? (在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/715.html
投稿者 メジナ 日時 2012 年 10 月 05 日 10:26:45: uZtzVkuUwtrYs
 

雑感。選挙の当落予想は当たるのか?
 2012年10月04日 :(在野のアナリスト)


田中慶秋法相に、違法献金問題が持ち上がりました。中国籍の人物から4年間で42万円の献金をうけており、本人もそれを認め、返金しています。民主党政権では対応が割れており、前原氏は外相を辞任していますが、就任直後の野田首相は総理の職を辞していません。一方で、樽床総務相が、破産法違反事件で有罪判決をうけた人物から、780万円の献金をうけた、とされるものがあります。こちらは事件の前だった、としていますが、野田氏、前原氏とも脱税事件が起きた男性の関係する会社から、献金をうけており、このときは両氏とも閣僚でありながら処分無し、としています。

民主党は政治資金規正法で禁じられた外国籍の人物からの献金、に異常なほど甘い、という体質が見えてきます。元々、民主党は外国人の地方参政権に前向きで、その意味で支援を受けやすかった面もありますが、だからこそ脇を固めておかなければいけなかった。新たに閣僚になった人物は、洗礼として収支報告書を調査されます。それに耐えられない人物が多い、ということは、民主党として政権政党として耐えられるのか? との不審の目も増える、ということになるのでしょう。


昨日、世論調査のことにふれましたが、最近の世論調査はかなり不思議な数字が並びます。有権者、母集団が8千万人だとすると、今の世論調査は1千人程度の回答を得たとされるので、大体8千分の1の意見を集約しています。毎月世論調査を行うので、実は100回に1回より低い確率で回答の順番が回ってくる形になっているのです。しかし一般人が世論調査に応えることは、ほとんどありません。これは特定の、意見を調整しやすい層に調査しているか、そもそも調査が数字通りに行われていないか、どちらかだと考えますが、監査が入らないため自己申告でしか分からないのが現状です。

その世論調査、朝日新聞の政党支持率では民主14、自民21、生活1、公明3、共産1、社民1、維新2、支持なしが49です。これをそのまま使って、騰落予想をだすと自民234、民主156、生活11、公明33、共産11、社民11、維新22となります。これは政党支持率をすべて足し、その割合に議席をかけているだけですが、実にこれと似たような騰落予想をだす人物が、以外に多いことは驚きです。

つまり民主は150以上の議席が獲得でき、落選議員が出ても2分の1以上は当選する。そんな政党から、どんどん人が逃げ出すという奇妙な現象が今起きているのです。これは議員の肌感覚、実勢を、世論調査の政党支持率と乖離がある証拠です。実は、民主は生活と分裂する前後で、それほど政党支持率は変えていないため、政党支持率上では離反する議員が増えれば増えるほど、残っている議員の当選確率がどんどん上がる、となるのですが、これが実状と大きく乖離しているのは云うまでもありません。


最初に母集団の話をしましたが、実は一回の世論調査で国民の8000分の1、という数を集めれば、全員が無党派である可能性もあるのです。つまり本来、8000万人という母集団に対し、1000人に調査して数字のブレが少ない、という結果はありえない。逆に、ある時は大きくブレが出て、統計上の問題…という時のないことの方が、異常なのです。世論調査の政党支持率と、騰落予想をだす人物の個別の調査、なるもので出される数字に、信憑性のあるはずがない、ということになります。

あくまで確率の世界なので、支持率が近しい値で推移する、という可能性がないことはありませんが、毎回無作為抽出された電話番号にかけるなら、逆に支持率は大きく変動する方が、可能性としては大きいのでしょう。今は母集団に対して、集計をとる数字が小さすぎる。政党支持者が多い、というのなら現状でも良いのでしょうが、無党派層が多いなら尚更、無党派層を考慮して数を増やした方がいいのでしょう。当落予想をだす人物が、どんなコネクションをもち、どれだけの規模でそれを推計しているかは分かりませんが、少なくとも今後は益々、当たる確率が低くなっていくことだけは、間違いないのでしょうね。


元記事リンク:http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月05日 11:00:56 : mvBVmXBPgY
ガマ面はナイ頭ひねって同罪人に法番させてんの。
泥棒しても盗んだもの返せば罪に問われんノダな。

02. 2012年10月05日 11:27:56 : nwuiF53HXc
マスゴミが人口に膾炙してきたがそろそろ世論調査ではなく世論操作にしたらどうか。
日本のマスコミの目的は情報を伝える事ではなくある方向に誘導する事なのだから世論操作が正しい表現だろう。

03. 佐助 2012年10月05日 12:39:51 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
分析お見事
選挙予想がほとんど外れるのは当たり前だが2年前からおよその得票数の移動はわかる
世論調査による支持率はあくまでも参考,ただマスコミは世論操作に使うために世論調査結果として操作したQC的なものから外れた少数の羅列的による支持率データを頻繁に発表する。この目的は世論を誘導するためである。とくに世論の支持率や地元のレベルでの人気を軽視し,全国レベルでの政治的概念の対立を中止に予測すことは,原則として個人の努力を無視するために容認されていない。また二つの政治的対立概念が拮抗したり3分の1の比率で移動,区分けすることは独断とみなされている。

しかし2000年から2020年まではルールの破壊が多数派になる時代の2005年以降の総選挙(衆参)では,中心的な政治的対立概念によって投票行動が移動している。従って全国的な政治的対立要素の第一位が当落の75%を決定していることが分かっている。だからこの第一位の政治的対立軸を無視したり外すと予測は大幅に外れる,無視した政党は3分の1に大敗してしまう。なぜ2005年以降なのか,それは世界的信用縮小恐慌やデフレを政治経済の指導者は認識しないからである。そして弱肉強食の格差社会を構築してしまったことにある。

そこで前回(一番近い総選挙の得票数)獲得した得票数の30%・40%のマイナス定数で当落を判定すれば近似数となっている。(公明党のマイナス定数はある理由から-5%〜-10%にしかならない) ただし今回の総選挙では三次元方程式で解かないと大幅に予測を外すことになる。そして2013年以降は,二大政党以外の野党勢力が第三の勢力として躍進してくることも予測できる。またその中心的な勢力は地方の勢力と予想されていて,その中心的存在が国民連合(オリーブの木)と見られ,大阪維新・愛知維新など全国的に地域政党が大躍進すると思われている,これは現代版の応仁の乱に様相になることが,世界の政治的情勢からすでに推測予告されている。マスコミは独断と変形で日本維新の会と安倍自民党を結びつけようと煽ったが,全国的な政治的対立要素の第一位を外すことによってすべて失敗するはず。漁夫の利は国民連合(オリーブ木)にある。そしてすべての権限発動のボタンは小沢氏が握ることになる。

今回の日本の選挙の投票行動の75%を決定するのは,対立する政治概念である。通常は25%の要因を無視してもよい。しかし25%の要因の75%を発見してゆけば,パーフェクト。それで地元の人気を二次的予測にすれば,投票行動を30%移動させる要因を見逃すことはない。今回の第一の対立要素は75%は「消費税値上げ賛成/反対」が政治的対立要素になります。第二位は「脱原発」・第三位は「TPP」になる。地域によって逆転するので注意。これは避けることは出来ません。


04. 2012年10月05日 14:05:50 : WRcvzABPLo
参考までですが、八千分の一ではなく、八万分の一ではないですか??

05. 2012年10月05日 16:27:41 : 8UxmYAAYP2
当落予想は当たらない
最後は 消費増税  大マスコミよ騙そうとしても駄目…

06. 2012年10月05日 16:33:15 : ITjjw3EV9M
まあ、阿修羅村の切なる小沢願望だけは国民に踏み潰されるけどな。

07. メジナ 2012年10月05日 17:05:40 : uZtzVkuUwtrYs : sy4SxNTKOI
投稿者です。
>>04 さんへ
>参考までですが、八千分の一ではなく、八万分の一ではないですか??

元記事の計算違いですね。

>>06 ITjjw3EV9M
IDの一回使用ですか?
IDは継続使用した方が、意見として読まれますよ。


08. 2012年10月05日 17:06:39 : UtjxZTXhwQ
小選挙区において支持率で議席が比例配分されることなんてあり得ない。

せいぜい比例当選の予想に少し参考になる程度。

各選挙区において脱原発・消費増税反対が過半数を占めるならば民自公はまとめて壊滅するのは必至!

メディアは争点ぼかしで恐怖心から身を守っているだけだ(笑)


09. 2012年10月05日 17:18:42 : 23G0w4G5mc
問題は無党派層の投票行動であり、いかに投票率を上げるかが大事だ。
投票率が90%を超えれば、誰もが予期しない様な結果が生まれる。

10. 2012年10月05日 21:20:05 : 8kv8coaJEM
新聞の世論調査の発表では必ずRDD方式で無作為に抽出した番号という説明がはいる。

要するに公平にやっているという言い訳だ。しかしそのRDD方式の具体的な説明は全くない。そもそも平日の昼間に固定電話に出る人だけを対象としている時点でアウトである。

この一事をもってしてもまともな調査ではない、と断言できる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧