http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/726.html
Tweet |
経済評論家 内橋克人さん 「国民の暮らしは今」(9月11日のNHKラジオ「ビジネス展望」)より
3度目の失われた10年に突入、不安社会になだれ込む日本。
生活困窮者の激増、労働破壊、基本的生存権である「生きる・暮らす・働く」がすべて悪化している。このような状況ではデフレ脱却はほど遠い。
内橋さんは暮らしの現実を信頼できるデータで裏付けている。
国民困窮度の悪化:
2011年6〜7月の国民生活基礎調査によれば、被災3県を除く44都道府県46,000世帯の中で生活が苦しいと答えた世帯が61.5%で過去最高だった。特に子どもがいる世帯では69.4%が生活の困窮を訴えている。
預貯金保有額ゼロ家庭の激増:
家計資産保有額調査、金融広報中央委員会2月の発表によれば、2人以上の家庭で預貯金ゼロ の世帯が28.6%(5年前は20.6%)となった。 特に単身者の預貯金ゼロは40%に及んだ。貯蓄ゼロ時代の到来は深刻な問題、中産階級の没落を意味する。
雇用の現状:
厚労省の資料によっても、非正社員の社会保障を含めた報酬は正社員の3分の1、5111万人の労働人口の内正社員3355万人非正社員1755万人。非正社員の労働条件悪化に引きずられる形で、正社員の待遇も悪化している。総務省は5人以上の企業15000社の調査結果を発表しているが、正社員も3分1の企業がボーナスなし、51.6%が退職金なしと云う結果が出ている。更に完全失業者の3分の1は1年以上の長期失業者となっている。
子どもの貧困率:
ユニセフの今年6月の報告によれば、日本の子供の貧困率は 14.9% 先進35ヵ国の内ワースト9位(アイスランド4.7%、北欧諸国はすべて10%以下)日本は子どものための公的支出がGDPの1.3%で先進35ヶ国中下から7番目。(中でも母子世帯の貧困率は47%)
以上は内橋さんが調べてくれた貴重な資料だ。これをみても「貧困の連鎖をどうするか」が緊急課題であり、政治家の重い責任が問われている。ところが自民の総裁選・民主の代表選では困窮した国民を見て見ないふりをしているのか、あるいは彼らが云う国民の内に困窮者は入っていないのか、この問題に全く答えていない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK135掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。