http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/884.html
Tweet |
「檻から放たれた小沢一郎」・・・誤算に慌てる民主・自民・公明
http://haru55.blogspot.jp/2012/08/blog-post_28.html
2012年8月28日 政経徒然草
民主党という檻から放たれた小沢一郎の動きに、「こんなはずでは・・・」と思っているのが民主・自民・公明の幹部達だろう。
「小沢一郎を党から追放しろ」と声高に叫んでいた自民党の幹部も「民主党内に居た方が良かった」と思い直しているに違いない。
自民・公明は、選挙戦略の見直しを迫られている。
民主VS自民・公明という対立構図なら選挙で大勝する可能性が高かったはずであったが、「国民の生活が第一」が他の政党と選挙協力を結び全選挙区に対立候補を擁立した場合、民主党ばかりでなく自民党も大きな影響を受ける。自党の支持層から票が流出するばかりか、無党派層からの票の取り込みが難しくなるからだ。票読みが非常に難しくなる。(というか、殆ど読めない。)
昨日も書いたが、自民・公明は本来なら他の野党が共同提出した内閣不信任案に話合いで修正してでも賛成すべきであった。
「国民に大きな負担(大増税)を強いる政策を決める場合には、選挙で国民の審判を仰ぐ」という当たり前の原則を貫きとおすことが政党としての矜持だろう。その上で、堂々と解散を求め、増税を主張し、増税の是非を国民に仰ぐのが政党としての筋だろう。
今の自民党はすべからず最終的には谷垣総裁に一任という形をとる。民主党も同様で最終的には前原政調会長に一任という形をとる。
どちらの政党も国民から負託を受けた個々の国会議員の声を無視する形で物事を進めている。
このような政策決定プロセスが当たり前のように行われている現在の政治状況に対する危機感が政治家に欠如していると言わざるを得ない。
この形だと国会議員は、殆ど必要ないということである。極論を言えば、党の代表と総裁がいれば、物事が進んでいくということである。彼らの判断しだいで、政治がどのようにでも進められるということである。もちろん、これは極論だが、現状が本来あるべき姿になっていないということを言いたい。
さて、来るべき次期総選挙だが、勝敗の行方も重要だが、あえてもう一点挙げれば「国民に政策の選択肢を与える」という小沢さんが言っていることの重要さを国民が再認識することだと思う。
民主・自民・公明の3党だけでは政策の選択肢が無いに等しい。この現状を変えるためには、新たな選択肢を提示できる政党が必要になる。
そして、新たな政策の選択肢は、できる限り全ての国民に与えられなければならない。
政策を競い合える。そして国民に政策の選択肢を与えられる真の2大政党制を築くためには、どの政党に、どの候補者に投票すべきか?
こういう視点から候補者や政党を選ぶのも一つの選択肢かもしれない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。