★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134 > 827.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
あの日経ビジネスがこんな記事を… 非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に(IZ::WordPressでBlog生活)
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/827.html
投稿者 gataro 日時 2012 年 8 月 26 日 10:00:21: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2012/08/24230700/

あの日経ビジネスがこんな記事を…(Internet Zone::WordPressでBlog生活)

今日、ツイッター上でも話題になっていた『日経ビジネス』の記事。オンライン版だけの記事のようですが、非正規雇用の増大は何十年後かに必ず生活保護の増加となって跳ね返ってくる、非正規雇用の拡大で大企業の目先の業績だけ良くしておいて、ツケを将来に回すものだと、なかなか手厳しい批判。

さらには、高額所得者や資産家からもっと税金を取るべきだ、この20年優遇しすぎた、20年前の税制に戻せば税収は概算でも今の倍になる、等々。日本は法人税が高いと言われているが抜け穴が多く、実効税率は非常に低い、輸出中心の大企業は20%を切ることが多い、とも。なかなかの論戦です。

非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120807/235406/?rt=nocnt

(以下略)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年8月26日 13:41:54 : EypVuclbbY
物品税(贅沢品など)の復活だ。

02. 2012年8月26日 15:19:54 : S1lQFUbWsE
〉01
その前に、米国債の売却が先だろう。金持ち優遇の
「優遇された金持ち」と内部留保を貯め込んだ大企
業の実態は…アメリカにこの20年、皆んな吸い上げ
られていたんじゃないの?
働けど楽にならず、手ばかり見ていた20年。もう、
本当のことに気付こうよ!で、米国債売却と。

03. 2012年8月26日 17:08:20 : Y28uZ2IjEw
小泉竹中以前に戻すだけで相当改善されると想像しますが。今のままでは悲惨な未来が待っています。日本はアメリカのように騙し金融はできないので世界中からお金を集めることはできません。
これだけアメリカは不景気と言われながら商品や株価がジャンジャン上がるのは異常だ。どこからお金が入っているのか。それともドルを刷りまくっているのか。アメリカを知らない私には全く理解できない。

04. 2012年8月26日 23:32:32 : tX4bkNStx6
解決策として、負の所得税を導入するべきだろう。
ネーミングはもっとよいほうがいいので、生活支援手当てはどうだろうか。

【負の所得税】
所得が一定額に達しない者に対し、政府が給付金を支払う制度。
課税最低限との差額の一定割合の金を給付する。
http://kotobank.jp/word/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E
■そろそろ「負の所得税」をまじめに考えてもいいのではないか(山口浩=駒澤大学教授)
http://www.h-yamaguchi.net/2005/07/post_01a6.html
■急にクローズアップされた生活保護問題 デフレ脱却と「負の所得税」が合理的な解決策
マクロにおける金融政策によるデフレ脱却と、
ミクロにおける縦割り行政の打破になる「負の所得税」(歳入庁と番号制を含む)の導入、
この両輪で生活保護問題は合理的に解決できるだろう。
http://diamond.jp/articles/-/19320
■ほど遠い改革…“給付付き税額控除”ですら導入されず
問題解決はおのずと最低賃金制度ではなく、ベーシック・インカムともいわれる最低保障制度で対応すべきとなる。
もちろん生活保護は最低保障制度の中に取り込まれていく。
つまり、政策の方向性としては、最低賃金制度や生活保護制度はなくなり、ベーシック・インカムがその代替策となるというわけだ。
もっとも今の段階で、そうした社会政策の大胆な改革を実践している国はない。
欧米ではベーシック・インカムへの方向として給付付き税額控除制度が定着しつつあり、生活保護は徐々にそれに吸収されている。
ただ、最低賃金制度は適用除外などがありつつもまだ存続している国が多い。
日本ではまだ給付付き税額控除すら導入されていない。
税と社会保障改革でも、消費税引き上げばかりで、こうした本物の改革にはほど遠い状況だ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120731/plt1207310707000-n1.htm
■橋下市長のための負の所得税入門
http://blogos.com/article/32283/
■大阪維新の会は負の所得税で社会保障を「リセット」できるか
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-462.php
■橋下徹氏が手に入れた「ベーシックインカム」という新兵器
先ず、「負の所得税と、ベーシックインカムは、トータルな効果を見ると、同じことですよ」と親切に教えてあげたらいい。
http://diamond.jp/articles/-/16251?page=7
■橋下構想“負の所得税”一考の価値あり
負の所得税は、市場主義を主張するフリードマンが提唱したが、
ベーシックインカムとも思想は別だが実態は似ており、人権を主張する人にも受けがいい。
今の日本では、失業給付と生活保護の縦割りを是正し、左右の思想にも受け入れやすいので、
具体的な制度設計にあたり参考とすべきものだ。
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120327/plt1203270759002-n1.htm
■生活保護制度とベーシックインカムと負の所得税の違い
負の所得税を導入する方が現実的であろう。
http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_17.html
■実際にはイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで一部導入され、拡大されつつある。
アメリカ合衆国における勤労税額控除もこの負の所得税のバリエーションだと評価される。
日本においては小沢一郎が党首を務めた自由党が負の所得税に近い政策を掲げていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
負の所得税とは、ご存知のとおり、収入が一定水準を下回る場合、その下回り幅に応じて給付金が出るというもので、
生活保護のように「働いたら給付金がもらえなくなるので働かない」ということもなく、労働意欲を阻害しない、合理的な仕組みです。

生活手当て=負の所得税という発想の根本にあるのは、主に、
 ・セーフティネットがあることを信じてチャレンジする社会にしたい
 ・政府の裁量をできる限り小さくしたい
 ・複雑怪奇な社会保障制度を簡素化したい
という3点です。

生活支援手当て=負の所得税こそ、「第三極」勢力が掲げる理念を具現化する政策ではないでしょうか。

貧困格差〜ワーキングプアの関連の政策では「負の所得税」が人類史上最強の方法ではないでしょうか。
自ら稼ぐインセンティブを削がずに一定の生活保障をするにはどう考えてもこれ以外ありえません。

■低所得者ほど負担が重い社会保障制度 根本的な問題に目を向けない「一体改革」
――政策研究大学院大学客員教授 田中秀明氏
低所得者ほど負担が重い日本の社会保障制度
http://diamond.jp/articles/-/16081
■貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分
その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。
所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、
社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、日本では生活保護の補足率が低いため、
最低生活水準の年収であっても、社会保険料や税を負担しているケースが多い。
独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、欧州先進国に比べかなり低い。
こうした日本の歪んだ所得移転を是正するには、「給付付き税額控除」と呼ばれる政策が一つのヒントになるだろう。
課税所得がなく、税金控除の恩恵を受けられない人に給付を行うことで、所得再配分を強化する仕組みだ。
日本ではまだ聞き慣れない政策だが、米国や英国、カナダ、オランダなどでは、すでに導入が進んでいる。(下の図表)
日本でも、中央大学法科大学院の森信茂樹教授を中心とする研究者グループが、
子育て世帯を対象にした「給付付き児童税額控除」を提言。
財源や税収が中立であっても効果をもたらす、とのシミュレーション結果を得ている。
貧困問題に対応するには、税制にまで踏み込んだ改革も避けて通れないようだ。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/
■飯田泰之(経済学者):「負の所得税の財源。
現在日本では年間80兆円の相続財産があり、これに対する相続税収は1.5兆円。
2億円まではうまくやれば無税。日本は実質相続税が無い。
配偶者を除く次の世代への相続に20%課税すれば8兆円の財源ができる。」
http://twitter.com/#!/montagekijyo/status/13613237545

【「第三極」公約案】生活保護制度の不備・不公平、年金制度との不整合等の問題を段階的に解消し、
生活保護等を統合した「生活支援手当て(自立支援手当て)」を導入。
(進化の方向:所得控除→税額控除→給付付税額控除→負の所得税)


05. 2012年8月27日 04:14:06 : KZWsL1KpwQ
『金融資本主義の♪臭い臭いは元から絶たなきゃだめ!♪』

じゃぁ、どうすりゃいいのかは“思案橋”なんだが、先ずは「為替トレードの自由化」「石油価格の自由化」…この二つを突きつければ、「アメリカ」は世界のリーダーとしての座を明け渡さざるを得ない。
現実的には、“ドル”を世界基軸通貨だなんて思ってるビジネスマンは皆無である。単に日米政府間で四の五の言ってる「既得権益族の無駄話」ってこと。
「石油価格の自由化」に関してはもう既に、10年以上前から、アメリカ・テキサス価格ではない。最大の問題は、石油精製・プラントメーカーの輸入原油価格と、電力会社の輸入原油価格が、大幅に乖離していることなのである。ここを精査し情報開示しない限り、「原発の闇」はあからさまにならないのである。
翻って<日経ビジネスオンライン>が<日経本体>の意思に反する記事を掲載するのか?をじっくり検証したほうがよいって私は思う。


06. 2012年8月27日 09:06:38 : QRDQsLPBIo
新しい税制はいらない。信用できない。それより戦後の貧乏でも希望があり、明るかった戦後税制に還すべきだ。

シャウプ勧告・税制・1975年以前の日本に戻そう!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧