★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134 > 185.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
民主党政権のように公約を反故にして、「官僚が決める政治」を行なうことは、国民のためにならない。山崎元
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/185.html
投稿者 TORA 日時 2012 年 8 月 08 日 14:03:35: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu269.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
民主党政権のように公約を反故にして、「官僚が決める政治」を行なうことは、
国民のためにならないし、長期的には官僚たちのためにもならない。山崎元

2012年8月8日 水曜日

◆消費税と社会保障は総選挙で民意を問え 8月8日 山崎元
http://diamond.jp/articles/-/22765

三党合意の成立自体が
もともと不思議だった
 そもそも、三党合意という枠組みの成立自体が不思議な話だった。

 自民党は、民主党のマニフェスト違反を攻撃しているのだから、マニフェスト違反そのものである「社会保障と税の一体改革」に付き合うことが矛盾している。

谷垣総裁は財務相経験者でもあり、もともと消費税率引き上げ論者だし、国民に不人気な消費税率引き上げを民主党政権にやってもらうと、後で政権を取り返した時に楽だという思惑があったのかもしれない。

 しかし、早く総選挙に持ち込んで、自民党を中心とする新内閣で引き上げ実現を目指せば、それで良かったはずだ。

 加えて、9月には自民党の総裁選が控えている。増税だけ賛成で解散はなし、ということになれば、谷垣氏の再選が危うくなるという事情がある。

だが、これらはいずれも、以前からわかっていたことではなかったか。

 野党の不信任案の提出時期も、いささか奇妙だ。小沢一郎氏が率いる国民の生活が第一結党時に、単独での不信任案提出ができる人数か否かが話題になったが、もともと複数の野党が協力すれば不信任案の提出は可能だったのだ。

 消費税率引き上げを本気で止める気があったなら、参院での法案採決を先に実行されるかも知れない現時点よりも、もっと早い時点で動き出せばよかった。これで法案が可決するということなら、「野党はそもそも消費税率引き上げ阻止に真剣ではなかった」と評価していいだろう。

 オリンピック期間中に、このような緊迫しているようでいて実はたるんだ政局展開を見ていると、日本の政治がゲームだと思って見ても緊張感と魅力のないものになっていることを痛感する。

 だが、そうは言っても、消費税と社会保障はどうなるのか。

引き下がりにくい勝負所
野田・谷垣のどちらが折れるか
 筆者が今、この原稿を書いているのは7日の午後だが、この時点では、まだ政局がどう転ぶのかがわからない。自民党は、谷垣総裁に当面の対応を一任したので、少なくとも谷垣氏にとっては、ここが勝負所だ。

 消費税率引き上げ法案は、野田氏、谷垣氏共に、これを成立させて財務省の人々に褒められたいと思っているだろうし、2人のいずれかが妥協すれば成立する。野田首相が解散を受諾するか、谷垣自民党総裁がこの法案採決を解散要求のカードに使わずに一歩引き下がるかだ。

 どちらもまともには引き下がりにくいから、解散の言質を与えたのか与えなかったのかをうやむやにしつつ、谷垣氏側では法案の採決には応じながら別の方法で早期解散実現を目指すというあたりが、一番ありそうな落とし所だろうか。(中略)

三党合意を破棄して解散へ
自民党の王道は最強硬策
 国民から見て正しい道は、三党合意をいったん破棄して解散に持ち込む、自民党としては最も強硬な戦術だろう。

 そもそも、今、政治が決めようとしているのは、(1)消費税率引き上げの有無と時期と条件であり、加えて(2)社会保障のあり方だ。いずれも、国民ほぼ全員の利害が絡む問題だ。

これらこそ投票で決めるべき問題の最たるもので、官僚や識者と称する(あるいは「呼ばれる」)人々が話し合って決めるべき問題ではない。

 加えて言うなら、現在の民主党政権は、前回総選挙の時点でつくると述べた民主党政権とは全くの別物だ。議員、ひいては内閣を選挙で選ぶという現行制度の趣旨を考えると、現在の民主党政権は賞味期限切れどころか、消費期限切れの状況にある。総選挙によるリフレッシュが早急に必要だ。

「官僚のための政治」は
結局誰のためにもならない
 民・自・公の三党は、消費税率を来年秋から上げ始めることに合意したが、特に年金を巡る社会保障のあり方については、考え方に大きな隔たりがある。

 それぞれが、消費税率を引き上げることと、自党の社会保障制度案を掲げて、総選挙を戦えばいい。

 野党は、消費税率引き上げに反対することになるだろうが、社会保障制度に対する対案、それに財政政策をどうするのか(単純に、個別の財源をどうするかというフレームワークにははまらない方がいい)を掲げて、民意を問えばいい。

 約束を破った直後に、また約束しようと言って信用されるかどうかは難しい問題だが、民主党も含めて、各党は「マニフェスト」に相当する具体的な選挙公約を掲げるべきだ。マニフェスト選挙は、具体的な約束を掲げることが問題だったのではなく、実行しない約束を掲げることが問題だったのだ。

 消費税率を上げることが正しいと思うなら、そのメリットを訴えて、選挙で信任されてから堂々と上げたらいい。その逆なら、それはそれで堂々と主張して選挙に臨むべきだ。それが普通であり、当然のプロセスだろう。

 公約を曖昧にして、あるいは今回の民主党政権のように公然と反故にして、「官僚が決める政治」を行なうことは、国民のためにならないし、長期的には官僚たちのためにもならないのではないだろうか。

(私のコメント)


オリンピックを見ているよりも、国会で行なわれているデスマッチを見ているほうが面白いのですが、NHLは朝から晩までオリンピック中継だし、民放は相変わらずバラエティとオリンピック中継だ。いずれにしても選挙が近くなり国会議員はお盆休みを返上して支持者回りに忙しいだろう。民主党にとっては大敗が予想されて現職議員の多くが再び国会に戻ってくる事はないだろう。

自民党は、本来ならば批判票を集めて大勝して政権を取り戻す事が予想されていましたが、谷垣総裁は何を思ったのか三党合意で消費税増税に賛成する事にした。早期解散の密約でもあれば筋は通りますが、野田総理が民主党大敗すると分かっているような解散に同意するはずが無い。総理大臣が解散を決意する時は追い詰められた時か、大勝するチャンスと見た時だけだ。

谷垣総裁はどう見ても総理の人相は持っていないし、人はいいが騙されやすい人相をしている。三党合意も騙されて法案の成立だけ食い逃げされる可能性がある。小泉元総理が勝負時とはっぱをかけているようですが、谷垣総裁はぐずぐずして勝負時を逸してしまうかもしれない。もともとは自民党は消費税増税を公約に掲げて大敗して野党に転落した。

しかし自公政権は衆院で三分の二以上の議席を持っていたので、衆院の再議決で法案を通して来た。しかし与党が三分の二以上の議席を持っている事はまれだから、参院で与党が負けてねじれ国会になったら速やかに衆院を解散して信を問うべきなのだ。そうしなければねじれ国会では何も決められなくなる。あるいは根本的に選挙制度を変えなければなりませんが、定数是正すら出来ない状況では無理だろう。

現在の政治で一番の問題は、政治家が政策を決めずに官僚達が政治を動かしている事であり、三党合意も財務官僚達が仕組んだシナリオだろう。野田総理も谷垣総裁も財務官僚の言いなりだから、双方とも財務官僚に丸め込まれている。財務官僚にしてみれば消費税増税法案が成立すればいいだけの話であり、自民党が政権復帰すれば、既に法案が成立していると言う事で逃げ切るつもりだろう。

どうしたら政治主導の政治が出来るかが課題になりますが、官僚が政治に口出しをしないように人事管理をしっかりすべきだし、公務員制度改革も自民党政権でもなかなか纏まらなかった。霞ヶ関官僚の地位が高すぎるからでしょうが、政治家の能力が低すぎて国会答弁もままならないような大臣ばかりではどうする事もできない。

民主党内もまだ不満な議員が数多くいて、内閣不信任案が採決されれば造反議員が15名出れば不信任が成立する。もし本当の解散総選挙が行なわれそうだとなれば、消費税増税に賛成したと言う実績が選挙で致命傷になって落選必死だから造反が相次ぐだろう。消費税増税よりも景気拡大による増収を目指すべきであり、財務省や日銀に政治家が指導すべきなのでしょうが、それが出来る政治家がいない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年8月08日 14:42:25 : oNqclzIefs
土建屋ばら撒きの為の三党合意で有り、ばら撒き予算捻出の為の増税でしかない。

自民も公明も支持者にばら撒き約束した馬鹿がいる。

与党の蜜味を覚えた公明はたち悪い。


02. 2012年8月08日 14:52:38 : VbWAbFllIA
日本は明治以来続く官僚中央集権国家。これを欧米のように
政治主導に持って行くのは至難の業と思われる。
欧米では官僚や一般公務員は忠実な政治家の僕であり
行政事務を淡々とこなすのが仕事。
しかし日本は明治政府が富国強兵政策を実施する際に
官僚に主導権をまかせた。
この結果、軍部官僚の独走で第2次大戦は大敗北。

敗戦当時GHQは戦争を誘導した官僚独裁制を完全に廃止する予定だった。
しかしそこに朝鮮戦争が勃発。日本を共産圏に入れない
ために官僚中央集権制の維持を決断し現在にいたっている。
当の米国は連邦国家であり官僚は政治家に忠実な僕となっている。
米国は日本政府や日本人のコントロールには官僚独裁制が一番と
思っているようだ。
なにせお上の言うことには逆らわないは江戸時代以前からの鉄則。


03. 2012年8月08日 15:14:00 : opuSlfFAh2
????氏名は原則宣伝になるのでダメ!!!!!だそうですよ!転職王!!羨ましい。

私も同姓ですが。姫路の奥の山崎町から鞆の浦の合戦で芦田川上流に逃げた尊氏・赤松党だと父の長姉の結婚相手が広島高師出の中学歴史教員で過去帳を調べたそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
野田豚息に四面楚歌を聞かせよう!永田町・船橋も豚サイゴン陥落!オスプレイで脱出・アメリカ亡命せよ!
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/522.html
投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 7 月 26 日 10:58:35: UiY46YlCu.Moc


04. 2012年8月08日 15:16:11 : FHjsRJexxc
パナソニック民主党が マニフェストで 国民を騙し
空き菅が 退陣で 鳩山氏を騙し
野田が シロアリ退治で 国民を騙し
今度は 解散の確約で 痔民党までも 騙そうとしてる。 

平気でウソをつく、野田の世界。


05. 2012年8月08日 17:47:46 : 30FCF6SnFk
>02 官僚に主導権をまかせた

政策に失敗すれば責任を取る(刑事罰も含めて)という体制が出来るなら、低レベルな政治家に任せるよりマシかもしれない。


06. 2012年8月08日 20:43:06 : oGt2NtOuC6
>(投稿)民主党政権のように公約を反故にして、「官僚が決める政治」を行なうことは、国民のためにならないし、長期的には官僚たちのためにもならない。山崎元

●自民党の三党合意破棄を歓迎する(投稿に同意)

 経過はどうであれ、自民党が三党合意を破棄することは、もとに戻ることであり、民主主義の政治にはいいことだと思う。必要なことは、総選挙の確約でなく三党合意の破棄であるべきだ。
 反省するのに遅すぎることはない、と言われるが、そうなれば自民党も立派な政党である。
ジャン


07. 2012年8月08日 20:49:39 : KuVzvrX3F6
2012年8月8日

「2012年度人事院勧告・報告」について(談話)

社会民主党幹事長 重野安正

1.人事院は本日、国会及び内閣に対して、2012年度の国家公務員一般職の月例給の改定及び一時金(期末・勤勉手当)の支給月数の改定を見送ることなどを柱とする給与勧告を行い、あわせて、国家公務員制度改革関連法案に関する論点や高齢期職員の雇用問題、人事上の諸課題への取り組みなどに関する報告を行った。今回の勧告は、国家公務員給与改定臨時特例法による給与減額が実施されている中での異例な勧告となっており、減額前の較差を算出し、あわせて減額後の較差も算出しているが、減額後の較差7.67%、28,610円というのは、臨時特例法による給与減額が民間相場実態とあまりにもかけ離れた引き下げであったことを示している。にもかかわらず、「未曾有の国難に対処するための臨時特例」などを理由にその是正を見送ったのは、中立公正な第三者機関としての役割を放棄したに等しく、労働基本権制約の代償措置を果たし得ていないと受け止めざるを得ない。

2.前回勧告の、40歳台以上の月例給の引き下げ、現給保障の段階的廃止に続き、今回、50歳台後半層の給与上昇を抑制するために、昇給・昇格制度を見直すことが勧告されている。50歳台後半の官民の格差を理由としているが、公務と民間の役職構成の違い、昇進管理のあり方や諸手当のあり方の違いなども勘案すべきであり、年齢を理由に昇給や昇格を抑えることは、職務給や能力・実績主義という公務員給与の基本原則に照らして疑問が残る。しかも労働側と十分な交渉・協議や合意もないまま、来年1月から昇給抑制及び昇格メリットの引き下げを実施しようとしているのは、特例減額期間中で約1割カットが行われ、近くにも退職手当の大幅減額も予定されている中において、拙速かつ過酷な措置であり、職員の士気にも大きな影響を及ぼすのではないか。

3.民間の産業構造の変化や、民間企業における組織のフラット化等への対応については、関係労働組合と十分協議して検討を進めるべきである。また、人事行政上の諸課題については、引き続き実効性ある超過勤務縮減対策、男女平等の公務職場の実現、メンタルヘルス対策の一層の強化、「法の谷間」におかれ、低賃金で不安定な雇用・労働条件にある非常勤職員の制度・処遇の改善などを求めていく。

4.今回の勧告において、労働基本権制約の代償措置としての人事院勧告の限界が浮き彫りになっており、公務労働者の労働基本権を回復し、国民のための民主的で透明な公務員制度の実現に道筋をつけることが求められている。まずは提出されている国家公務員制度改革関連法案の早期成立を強く求める。

以上

http://www5.sdp.or.jp/comment/2012/dannwa120808.htm


08. 2012年8月08日 21:53:23 : 2M8MgP9wjs
国民の嫌がる増税を民主党政権でやってもらえれば、政権を取り戻した時に楽だ。

下種の勘繰りだな。
いやしくも、国家の元首もしくは元首に近い立場の人間が考える事ではない。

国民が嫌がるのが解っているなら初めから手を打たんかいアホが。

政権を取り戻せるかどうかわからんだろうがアホが。

こういった考えは、マスゴミ連中の考えだろう。
いやしくも自民党の総裁がそんなセコイ事は考えないでしょう。


09. 2012年8月09日 13:10:19 : LxZTKqwj7U
 考えていないよ、やったんだ!民主が〜じゃなく、民自公三党でスクラム増税

結局小澤氏は選挙を睨んで反対のポーズってこと? 阻止する術はあるのかな?


10. heizon 2012年8月17日 17:25:36 : Od3JK8CdPPxkc : 6UcVpONgPw
自民党も民主党も支持者は2割前後に過ぎない
今 維新の会が俄然注目を浴びている
しかしリーダーの価値観によるトップダウンと見られる提案もあり、万人に支持されるという事はないはず。しかも「投票ー自由委任の間接政治」の枠内での改革案のようだからら「オストロゴルスキーのパラドックス」を免れる事はできない。
多分 あっと驚くような改革は無理だろう
しかしもしもリーダー橋下氏が「重要な政治テーマは全て一般的国民投票で決める」と言えば、これはわが国の政治を根底から改革するかも知れない。(民主党は 以前にはこれを掲げていた・・)

スイスはこの行き方で 国民の幸福度は常に世界の上位。
「投票で自由委任した為に国民の知らないところで法が決められていく」これこそが国民の不幸感の源泉、反デモクラシーともいえる。

官僚が政治のハンドルを握っていることが二層化社会、不安、不幸感の源泉
例え 維新の会が政権をにぎったとしても 「議員は役人に遠慮せざるを得ない」は
全く代わらない

一般的国民投票や 参政員制度で「役人に遠慮の要らない、正義感と常識が議決に参加しなければ真に環境や福利のための施策はできないだろう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK134掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧