http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/772.html
Tweet |
日本とFTAやEPAを締結しているTPP参加国を利用すれば済むことで、日本自身がTPPに参加してタガをはめられ錨をつながれるほどのメリットはないと考えているTPPへの参加には反対だが、TPPの協議参加をめぐる政府や主要メディアの説明の異常さにはあきれかえる。
日本よりTPP協議への参加表明が遅れたメキシコやカナダが正式に協議に参加できるようになったという。
そうでありながら、TPPの協議への参加を表明した国家のなかで唯一日本だけが今もって参加できないでいるワケがきちんと語られていない。
日経新聞の記事は、藤村官房長官が記者会見で、「環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明の時期について「何か今新たな事態が進行しているということではない。国内の議論や関係国との協議が煮詰まっていく段階で判断する」と述べた」と書いている。
おいおい、そうじゃないだろ、と言わずにはいられない。
日本は、TPPの“交渉参加表明”を、昨年11月13日のホノルルで開催されたAPECで行っている。
TPP交渉への参加を表明したからこそ、米国を始め既交渉参加国も、日本と事前協議を始めたのである。
そして、米国・オーストラリア・ニュージーランドの3ヶ国を除く6ヶ国からはOKをもらっている。
最終的なTPPへの参加判断は、交渉妥結後の調印と批准が絡むので「国内の議論」と言ってもいいが、TPPの交渉参加自体は、既に賽は投げられ、関係国との協議と関係国の判断に委ねられている。
その意味で、記事にある官房長官の「関係各国が我が国に求めるものについて情報収集している。十分な国民的議論を経たうえで国益の視点に立って結論を得ていく」という話は、交渉参加の後なら意味があるが、現段階ではなんの説明にもなっていない。
このままTPPの協議に参加できず、TPPと縁が切れるのなら問題はない。
協議参加の遅れ問題を取り上げるのは、このままずるずる進んで、ほぼ調印するだけというぎりぎりでの段階で交渉に参加するようなおぞましい結末を恐れているからである。
そんな事態になれば、昨年秋に政府自身が言ったように、交渉に参加しなければ十分な情報は入らないのだから、「十分な国民的議論を経たうえで国益の視点に立って結論を得ていく」という説明は、どうあがいても空念仏になってしまう。
野田政権は、現時点で、何が原因でTPPの協議への参加が未だ認められていないのか、どういうタイミングまでに交渉に参加できなければ交渉への参加自体を断念するのかなどをきちんと説明しなければならない。
それをしないようでは、早くから交渉に参加すると、様々な情報が国内に流れ込み国民各層のあいだで熱い議論が交わされ面倒なことになると思い、米国などとつるんで交渉への参加を遅らせているのではという疑念を提示せざるをえない。
それとも、強固な同盟関係をうたう米国の難癖と陰湿なイジメでTPPの交渉に参加できない事態に陥っているというみっともない状況を隠しておきたいからなのかな?
==========================================================================================
メキシコのTPP協議参加を通告
【サンディエゴ=矢沢俊樹】米通商代表部(USTR)は9日、米議会に対しメキシコの環太平洋経済連携協定(TPP)の協議参加を正式に通告した。カナダについても10日にも通告する見込みだ。両国は今秋にもTPP交渉に正式に加わる見通しだ。
USTRのカーク代表はベイナー下院議長らに宛てた同日付けの書簡で、オバマ大統領がメキシコのTPP参加を認めた理由を「米国にとって2番目に重要な輸出先であり、同国の参加により米国内の労働者や製造業などの利益を高めることにつながる」と強調した
官房長官「TPP、国益考える」
藤村修官房長官は10日の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明の時期について「何か今新たな事態が進行しているということではない。国内の議論や関係国との協議が煮詰まっていく段階で判断する」と述べた。「関係各国が我が国に求めるものについて情報収集している。十分な国民的議論を経たうえで国益の視点に立って結論を得ていく」とも語った。
[日経新聞7月10日夕刊P.3]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK132掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。