★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131 > 478.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?/冷泉彰彦
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/478.html
投稿者 wordblow 日時 2012 年 6 月 15 日 16:35:17: 0b5D99uguBdUI
 

ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?
2012年06月15日(金)11時55分


==引用はじめ===

 この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。

 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。

 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家庭から去り、母親は新しい交際相手が犯罪を繰り返すたびに保釈金を払い続けて経済的に破綻、ロギンスさんは最後には遺棄されてしまいます。家族が失踪し、住む家のなくなったロギンスさんは祖母を頼りますが、祖母もまた深い問題を抱えており、いわゆるゴミ屋敷の住人でした。

 高校に進学した時点では、不登校が目立ち、学校は彼女を「ドロップアウト候補」とみなしていたそうです。ですが、彼女はそこから自分の力で這い上がって行ったのです。「私はバイオ(生物)が好きでした。バイオを極める中で何か新しい発見に関わって行きたい、それが夢になったのです」というロギンスさんは、高校から「生徒と用務員の二重在籍」を認めるという特例を受けて、放課後は校舎の掃除をして生活費を得て、勉強に打ち込んだのだそうです。

 決して進学校ではないバーンズ高校では、バイオなど理科の科目の高度な段階の授業は受けられないことが分かると、学校は通信教育で高度なレベルの単位が取れるように配慮もしたのだそうです。「人生、辛いことばかりでしたが、勉強に打ち込んでいる時は他のことは考えなくていいので、私は幸せでした」というロギンスさんは、ハーバードでは生物学を学ぶと同時に、自分と同様の境遇にある子供たちを救済するためのNGOの立ち上げ準備に入っているそうです。

 ハーバードがホームレスの学生を合格させたということでは、他にも2000年に入学して、同大学卒業後に心理カウンセリングの会社を立ちあげているニューヨーク出身のリズ・マレーさんの話が有名です。彼女に関しては、入学時点で「ニューヨーク・タイムス」が支援をしたり、全国メディアも取り上げたりしたからです。マレーさんの場合は、都市型の退廃した生活に陥った両親からネグレクトを受ける中で、15歳の時に母親がエイズで死亡、父親はホームレスの救護所に入ってしまって、自分は遺棄されています。こうした経験を踏み台に、現在のマレーさんは、同様のケースに陥った人々を救済する活動をしています。

 ちなみに、こうしたストーリーは「いかにも東海岸のリベラルなカルチャー」という印象を与えるかもしれませんが、マレーさんの物語も、今回のロギンスさんの物語も、FOXニュースをはじめとした保守系のメディアも大変に熱心に伝えています。アメリカの保守思想というのは、小さな政府を実現するためには弱者を切り捨ててもいいという「割り切り」はしないのです。政府に頼らない中で、個々人の努力と相互扶助でコミュニティが維持されるようにしたい、そのためには何よりも機会の平等と、実際にサクセスストーリーを応援し続けることが大事だというのが彼等のイデオロギーの核にはあるからです。

 それにしても、どうしてハーバードは何度もホームレスの学生を合格させるのでしょう? 理由は簡単です。アメリカの大学が考える「合格基準としての学生像」に合致するからです。大学により細かなところは違うようですが、基本的にアメリカの大学のコミュニティで色々な人と関わる中で私なりに理解した「合格基準としての学生像」というのは、非常にシンプルなものです。

(1)入学そのものが目的ではなく、入学後の学習に強いモチベーションを持っていること。(2)授業における建設的な問題提起、教師や先行研究への知的批判、大学コミュニティでの活躍など在学中に大学に貢献できる資質であること。
(3)大学という場を活用して伸ばした能力を生かして、将来には社会的・経済的・学術的な成功者となりうる潜在能力を有していること。

 要は、入ってから益々頑張り、周囲にいい影響を与え、将来のサクセスで大学の評価を高めてくれそうな人物ということです。マレーさんも、ロギンスさんもそうした基準に合っているという判断をした、それだけのことだと思います。もう一つ付け加えるなら、ハーバードなどの伝統校は、その伝統を絶えることなく継承するためには、より「濃い履歴」を持った学生を入学させたほうが良いということを経験で知っているのだということはあるでしょう。

 そんなわけで、彼女らをハーバードが合格させたことは驚くには値しません。ですが、3万通を超えるという願書の中から、例えばロギンスさんの願書に「キラリ」と光るものを見つけるのは、大変に難しいことだと思います。ちなみに、ロギンスさんのSAT(国語と数学の統一テスト)のスコアは2400点満点中の2110点だそうです。この数字だけ見ればハーバードの合格圏のやや下であり、また1万人近い膨大な受験者が集中するゾーンでもあると思われます。

 どうしてハーバードは、そこからロギンスさんを「見つけ出した」のでしょうか?

 それは、先ほどのロギンスさん宛の合格通知にあった「選考委員会」のシステムにあると思われます。つまり複数の専門家が、願書の一字一句、それこそ履歴書、エッセイ、推薦状、内申書を徹底的に読み込み、合格基準に合致した学生であるかを評価してゆくのです。大学によっては、一種のポイント制を導入して諸要素を総合評価し、合格ライン以上の学生は信憑性チェックだけでスルーさせる一方で、ボーダー上の学生に関しては一人ひとりの合否について時間をかけてディスカッションして決めるという手順を取っているそうです。

 恐らくハーバードは、こうしたプロセスに最も手間暇をかける大学なのでしょう。ロギンスさんに合格通知を出したというのは、PR効果を狙った思いつきや政治的なメッセージなどではなく、合格判定の精度の高さ、貪欲なまでの人材の発掘力の結果という理解をするべきなのだと思います。

==引用おわり===


日本の教育行政に一矢をむくいるため、記事の拡散に協力いたします。しかし、お読みになれば明らかなように、引用には「政治」という言葉が一回も使われていません。ゴロゴロと教育方針を変えて学力を低下させてきた文科省・教育委員会の権力が強い日本にくらべ、時々の「政治」から教育システムが独立しているからでしょうか。すなわち、引用した冷泉彰彦氏の記事は、日本の政治への「政治」という言葉なき深いコミットメントなのです。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. wordblow 2012年6月15日 16:37:01 : 0b5D99uguBdUI : msVKjlr4zQ
リンク忘れ。申し訳なし。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/06/post-445.php


02. 2012年6月15日 18:43:04 : FijhpXM9AU
金持ち階級のためだけの特権的大学ではない、と主張するためにポーズとして2・3人貧乏人を入学させただけだろ。見え透いている。

03. 2012年6月15日 21:06:35 : rwSKXZTEq6
この記事「ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?」
を読んで、ハーバードは願書を出せば無試験で入学できると思う者が居るかも知れない。

しかし、アメリカの全ての大学はSAT (大学進学適性試験)を受けその点数を願書に書かねばならない。恐らく、このホームレス高校生はSAT (大学進学適性試験)では優秀な点を取ったのだろう[註1]。

日本の殆どの大学は試験の点数だけで入学を許可するので、ホームレスか否かは問題にならない。それ故、このホームレス高校生が日本の大学を受験すれば好きな大学へ入学できるだろう。

「ゴロゴロと教育方針を変えて学力を低下させてきた文科省・教育委員会の権力が強い日本にくらべ」は意味不明。

アメリカでは上記の大学進学適性試験を受けずには大学へ入学できないが、日本は私立大学の発言力が強く、全国共通の大学進学適性試験は実現できていない。
つまり、日本は文科省・教育委員会の権力が弱く、大学進学適性試験を実現できず、大学で学ぶ能力のない学生が多数大学へ進学し、日本の大学の質を世界標準から遙かに低くしている。

ヨーロッパでも大学入学のための全国共通資格試験、フランスではバカロレア[註2]、ドイツにはアビトゥーア[註3]等があるのが普通であり、そのような共通試験制度を持たない日本は世界でも特異であり、全国共通大学入学資格のための共通試験制度に反対しているのは、金儲けしか頭にない私立大学である。

つまり、日本の大学の質を下げレジャーランドにしているのは、文科省・教育委員会ではなく、金儲けしか頭にない私立大学とその卒業生である。

[註1] SAT (大学進学適性試験)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAT_(%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E9%81%A9%E6%80%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93)
アメリカ合衆国の学校制度では、高校卒業までが義務教育期間である。しかし高校間の格差は大きいうえに、その成績評価は学校によって重み付けされるので、大学受験で高校の成績を重視するわけにはいかない。そこで、4500校余りの高等教育機関からなる大学評議会が、全国的に同時に実施される標準テストを実施し、そのスコアで生徒の大学受験の合否を決定することになった。現在まで採用され続けている全米標準テストはこのSAT と ACT の二つである。中略
 米国内のアメリカ人に対しても、米国外からの留学生に対しても平等に SAT か ACT の得点が要求される。SAT や ACT の自己得点を知らないと Common Application の記入が完成しないので大学受験申し込み自体ができない。

[註2] バカロレア資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%A2%E8%B3%87%E6%A0%BC
バカロレア資格(Baccalauréat)は、フランスにおける大学入学資格を得るための統一国家試験のこと。フランスではバカロレアを取得することによって原則としてどの大学にも入学することができる。

[註3] アビトゥーア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%A2
ドイツではアビトゥーアあるいはアビは主に高校卒業試験をさし、その試験成績によって各大学が選考し個別に入学許可を与えるものである。
この資格を得ることで、アビトゥーア保有者は原則としてあらゆる高等教育機関(大学、専門学校)へ入学願書を出すことができる


04. 2012年6月15日 21:22:58 : mP5tGcCmYI
>>02
そうかもしれないが、
それすらもやらない東京大(頭凶大)
は、弱い物虐めしか能の無い試験秀才と、御用学者の量産工場だ。
ハーバードの足元にも及ばない時代錯誤の遺物である。

05. 2012年6月15日 22:07:46 : uKFoqoJusE
2006年度より世帯年収6万ドル以下の学部生は授業料を全額免除

06. 2012年6月16日 00:25:03 : VXyecWHd2Q
03さんのおっしゃることは混乱しています。

まずこの投稿をよく読んでください。話題のホームレス高校生のSATのスコアは通常のハーバート合格者のスコアより低いと書かれています。それでも合格を出したということが話の中心です。


07. 2012年6月16日 17:53:49 : rwSKXZTEq6
>>06. 2012年6月16日 00:25:03 : VXyecWHd2Q
> 話題のホームレス高校生のSATのスコアは通常のハーバート合格者のスコアより低いと書かれています。それでも合格を出したということが話の中心です

「通常のハーバート合格者のスコアより低い」に関しては書き足りず、分かりにくかったかも知れません。
それについては、
>>02. 2012年6月15日 18:43:04 : FijhpXM9AU
> 金持ち階級のためだけの特権的大学ではない、と主張するためにポーズとして2・3人貧乏人を入学させただけだろ。見え透いている。

だと思います。これはアメリカでは普通に行われることと思います。

この投稿の話の中心は、
「ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?」を引き合いに出して
「ゴロゴロと教育方針を変えて学力を低下させてきた文科省・教育委員会の権力が強い日本」
を主張することであり、当方が言いたかったのはこの主張の不合理性を指摘することでした。

アメリカのSAT (大学進学適性試験)、(フランスのバカロレア、ドイツのアビトゥーア等)全国共通の大学入学資格を定めている国が、それを定められない日本よりも「「政治」から教育システムが独立している」との主張は、現実を偽ったプロパガンダです。

日本の大学を駄目にしているのは文科省・教育委員会ではなく、全国共通の大学入学資格を定めるのに反対する金儲けしか頭にない私立大学とその卒業生です。


08. 2012年6月16日 19:46:41 : 9DbbR9aOnY
>>07よ、もうよいよい。

>>03と合わせ読んだ者には、アンタの知性が十分想像できる。
願わくば、ご自身が教育行政の犠牲者だと気づいてほしいが、
それも難しいことじゃろう。
その難しさが、この国の抱える教育問題に通じるかもしれぬ(笑)。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧