★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131 > 249.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
虚偽報告書作成問題、日経記事から窺われる検察の危機的状況 (郷原信郎が斬る) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/249.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 10 日 00:00:17: igsppGRN/E9PQ
 

虚偽報告書作成問題、日経記事から窺われる検察の危機的状況
http://nobuogohara.wordpress.com/2012/06/09/%e8%99%9a%e5%81%bd%e5%a0%b1%e5%91%8a%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%80%81%e6%97%a5%e7%b5%8c%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e7%aa%ba%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%a4%9c%e5%af%9f/

2012年6月9日 郷原信郎が斬る


6月8日の日経朝刊の『「元特捜部長」供述維持を』http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42329060Y2A600C1CR8000/?bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB8AA9CA49EA183B0E6B4BEA8FD98F995E09E9C87BEA4B6BEA09D9CF9B3E586BB9F9FAAE783BE9BA89DBEE29783A4F9819BA186A69A8481B09C98E583A3AA87BEB5B1B481B798B9A1849BAA849E838B8BA294B3B9BC95AAB79882BD97E6EBA3EB91EAE2B0879CB3B5E7E1B5B8A4A094ABBFBF9DE3949FE2FDA784859BA3BFF9F999B98AB9B08781AA9CE3A3A498F984E3969981BC9BE387A4B483BE80AB8187F99AFDBB9FA0BA90B4B4839EA2A0808AB5A5989C86A38BA3AA959FE69AA8A6EAA4E5E19EE194F994BCE19191A1A7B788B891BDE1A2A7869496FDB4B5B7989DB7BDFDA6A6A4A588A686B88395A893E099FD859EB6E0B7ABE0A5A8BB8395E7819EB0E4B781B181FDB58AB5A6B5BC97A4BD91FDB581BDE296A09E99B59D9CA5A2A285A0B095E2BA87A0BEE091FDB6A193E3939FAA93A5E39588E2A586B8E7A788AB8B90B4E0E3A296FDB482A3ABE6B6F9A8B59C9FA5BAB8E5919A9886FDB7A4ABB59697EF&cg=31
と題する記事の中で、田代検事作成の虚偽捜査報告書問題に関する検察の調査結果について述べている。その中で注目すべきは、これまで、新聞各紙が田代検事の「嫌疑不十分」による不起訴の見通しを報じる記事の中で理由としていた「記憶の混同」という言葉が全く出てこないことだ。

昨年12月の小沢公判で田代検事の証人尋問の際に問題にされたのは、「『ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくのと同じようなことをしたら、選挙民を裏切ることになりますよ。』と言われたことで、堪えきれなくなって、小沢先生に報告し、了承も得ましたって話した」との記載が、石川議員が隠し撮りした録音記録には全くないことであった。田代検事は、その点の報告書の記載が客観的に虚偽であることを認め、石川氏の勾留中の取調べでのやり取りと「記憶が混同した」と弁解した。当初は、この「記憶の混同」の弁解が信用できるかどうかが問題とされたが、2月の小沢公判での検察官調査の証拠請求却下決定で、裁判所は「記憶の混同が生じたとの説明はにわかに信用できない」と述べて、田代検事の弁解を一蹴した。

しかし、その後、この事件について、市民団体の告発を受けて行われていた虚偽公文書作成罪等による捜査と最高検による調査では、田代検事は「記憶の混同」の弁解を維持し、その弁解が崩せないので、虚偽文書作成の「犯意」が立証できないので「嫌疑不十分」で不起訴にせざるを得ないと、新聞各紙は報道してきた。

ところが、その後、田代検事作成の報告書と取調べの録音記録の現物がネットで公開されたことで、それまで問題にされていたような「局所的な問題」ではなく、報告書の内容全体が、実際の取調べ状況とは全く異なっており、凡そ「記憶の混同」などという弁解が通る余地はないことが明らかになった。 そのことは、私も、様々な場で指摘してきたが、先日、小川前法相の退任会見での「指揮権発言」の中でも、『報告書全体が虚偽であり「記憶の混同」の弁解は到底通らない』との指摘を行っている。

こうした状況の中で、検察当局も、さすがに「記憶の混同」の弁解を崩せないことを理由とする不起訴は無理だと判断し、理由を変更しようとしてることが、今回の日経記事につながったのかもしれない。

日経の記事に書かれているのは、『主任検事が、田代検事に、石川議員とのやり取りを「分かりやすく作成するように」と指示し、田代検事は質問と回答が交互に並ぶ形式で報告書を作成した』『田代検事には報告書が検察審に提出されるとの認識がなかった』ということであり、それらを理由に田代検事の不起訴という結論を導こうとしているように思える」(記事に書かれているのは、最高検の調査結果であるが、告発されている刑事事件の不起訴理由も、その調査結果と同様の事実関係を前提にするものと思われる)。

そこから推測できる不起訴理由は、@田代報告書の記載内容が「一問一答形式」になっているのは主任検事に指示された「書き方」の問題であり、それは実際の取調べのやり取りと同じではないが、書こうとしている趣旨は、実際の取調べと同様の趣旨、A田代検事には、その報告書は部内で使われるだけで、検察審査会に提出されるとの認識がなかったので、虚偽文書の「行使の目的」がない、というところであろう。

しかし、このような理由で犯罪の成立を否定することは困難であろう。

@は、確かに、報告書と実際のやり取りが一字一句同じでなければならないというわけではないという説明にはなっても、報告書の内容と実際の取調べの状況の違いの説明には到底なり得ない。報告書では、「取調べの冒頭」で、田代検事が、被告人の立場にあるので取調べに応じる義務がないことを説明したことになっているが、録音記録によれば、取調べの冒頭は、録音機を持っていないかどうかの確認をしつこく行ない、取調べが拒否できることなど全く告げていない。また、報告書では、田代検事が、「これまで供述してて調書にしたことは間違いないか」と確認したところ、石川氏の方が、従来の供述内容には間違いないが、「小沢先生が私から説明を受けたことを否定しているのに、自分がそれを認める供述をすると小沢先生の説明を否定することになる。」と言って逡巡している様子が記載されているが、実際には、田代検事の側が、「従前の供述を維持していれば、検察審査会の審査員は、小沢氏が絶対権力者だということに疑問を持つので、起訴議決は出ない。」というようなことを言って、供述を維持するよう、石川氏にしつこく働きかけている。

まさに捜査報告書に記載されている取調べの状況そのものが実際の取り調べ状況とは全く違うのであり、@の不起訴理由は到底成り立ちえない。

Aについても、検察官名義の捜査報告書の形式からして、田代検事が、報告書は検察部内用のもので裁判の証拠として使われたり、検察審査会に提出されるものではないと認識していたとは考えにくいが(部内だけで使うものであれば、検察官の署名・押印は不要、報告資料としてのペーパーで十分なはず)、仮に、そのような認識であったとしても、そのような形式の文書を作成して上司に提出する行為は「虚偽文書を真実の文書として他人に認識させ,または認識させうる状態におく」という(虚偽公文書の)「行使」に当たることを否定する余地はない。部内にとどまると認識していたとしても、犯罪の成否の問題ではなく、情状の問題に過ぎない。

結局のところ、@、Aののような理由は、犯罪の成立が立証できないという「嫌疑不十分」の理由にはなり得ない。せいぜい、犯罪は認められるが情状面を評価して起訴は不要だとする「起訴猶予」の理由に無理無理持っていく余地があるかも知れないという程度であろう(その場合も、「起訴猶予」に対して、世の中の納得が得られるとは到底思えない。検察審査会で検察の不起訴処分が覆されるのは確実であろう)。

そして、ここへ来て、検察にとっては一層重大な問題となっていると思 われるのは、田代検事の偽証の問題である。

東京地裁の証拠請求却下決定で、「田代検事が公判で供述する説明内容にも、深刻な疑いを生じさせるものと言わざるえ終えない」と述べて、偽証の疑いを強く示唆している。検察当局が田代検事の「記憶の混同」の弁解を維持することにこだわるのは、ここに最大の原因があるように思える。「記憶の混同」の弁解が崩れると、小沢公判での証人尋問で、報告書が虚偽であることを認めた上で「記憶の混同」と説明した田代検事の証言について偽証罪が成立することが否定できなくなってしまう。それは、田代検事の罪状として虚偽公文書作成に偽証が加わることにとどまらない。小沢公判で田代検事がどのように証言するのかについて、検察の組織内で、証人尋問前に検討が行われ、少なくとも、特捜部や東京地検幹部の了承の下に法廷で「記憶の混同」と説明することが了承されたはずだ。それが偽証ということになると、広範囲の検察幹部が偽証について責任を問われることになる。これは、現在の検察組織にとって致命的な事態だ。

日経新聞の記事から窺われるのは、陸山会事件での虚偽報告書作成問題で検察が重大な危機にさらされている現状である。

笠間総長は、この事態をどう打開しようとしているのであろうか。滝実新法務大臣は、この事態にどう対処しようとしているのであろうか。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月10日 00:45:50 : esmsVHFkrM

すばらしい。

目が覚めるようだ。きわめて直裁で疑問の余地のない論理だ。

これは、単に検察にのみ突きつけられた問いではない。日本の法曹人すべてに向けられた問いだ。

こんな不正がまかり通るのなら、それも検察という権力が行うからとまかり通るのなら、そんなことを許す日本の法律は、法制度、そして司法制度は一体何の意味があるのだという問題だ。それを看過する法曹人とは本当に法曹人と呼べるのかという問題だ。

日本の法曹人にジュリストとしての矜持と人間としての良心があるのならその声が聞きたい。

沈黙は不正への加担だ。


02. 2012年6月10日 01:36:32 : nPafHshLgg
偽造報告書を録音の反訳書と見比べれば、小学生でも、作文であることが分かる。

犯罪の証拠は、全世界に公開中。

難しい理屈は必要なし。

見・る・だ・け


03. 2012年6月10日 01:47:11 : DiDb5Qc5EA
今更、記憶の混同とか書き方の違いって、何言ってんの!

事故でも何でも、検察に呼ばれたら解るぞ!(何回か経験したからね。)
検察官が、こちらの言う事を正確に書こうとしていたら、絶対に起こらない事だ!

検察の者なら、この様な説明では納得出来ないはずだ!


04. 2012年6月10日 02:05:37 : H9CKklUsFY

もはや、組織として御臨終ということか。


05. 2012年6月10日 02:22:28 : X1hyUl3TPY

誠に論理的である。

『書き方の誤謬』では無い、これは「虚偽]である。
書いた内容が事実と違っている。

行使され、『行使目的がない』との否定はできない。
行使できる公文書を偽造したのだから。

検察も、莫迦らしい言い逃れをする。

また、検察もマスコミを通じて、小出しで世間の様子を見る
やり方は、あまりに姑息という他ない。

許される訳がない。


06. どらみ 2012年6月10日 02:43:51 : TaxpTeHRktbIQ : 384mLCJ0q2
最高検が東京地検からこの件を引き継いだのは、こういうくだらない姦計をめぐらすためだったのか。

つまり、東京地検がゴリ押ししようとしていた「記憶違い」という判断はさすがに世間的には通らないということで、田代報告書の目的を「部内向け」ということで、虚偽記載の責任を軽減させるという作戦を考えた。

しかし、「記憶違い」でないとなると、「不起訴」という判断は、とうてい検察審査会でも認められないだろうし、その前に、世論は納得しないだろう。

東電、原発ムラの連中と並んで、なんとも往生際の悪い連中である。

自分たちが、国民の司法への信頼をどれだけ損ねているか、わかっててもなおネバろうとしているのであれば、関係者全員お縄にして、厳罰に処するほかない。


07. 2012年6月10日 03:43:32 : maxkpWHZCo
殺されないだけありがたいと思うべきだ
そう国民は考えている筈です
国士はそれでも天誅を下すのか?

08. 2012年6月10日 10:09:31 : DiDb5Qc5EA
この国では、わざとではなく間違いなら起訴されなかったのか!
(飲酒の反応が出ても「飲んだのはジュースと思ってた。」ありなの?)

検察の上部は、会話調にしないと理解できない頭だったのか!
(会話調なら、録音で十分!こんな、書き直しは絶対にしません)


09. 2012年6月10日 11:04:14 : EIXE5yQhE6
検察は組織防衛に必死だが、それが更に検察に対する信用を落とす事になると思わないのか不思議。
テレビドラマに出て来る「熱血検事」なんて居るわけない。自分の出世しか考えない、正義感の欠片もない公務員。2時間サスペンスも「たちの悪いジョーク」として見れば面白いかも。

10. 2012年6月10日 11:21:42 : qgZarTiGPU
 記憶の混同かどうかは、ネット流出資料で明快に否定される。部内向けということなら、捏造の罪は小さくなる。丸く治まりそうだが、大きな問題として偽証が残る。記憶の混同が 郷原さんによれば、検察内部で打合せて出てきたワードとのこと、まさに致命的。そこまで考えたことが無かった。
 検察はどうすればいいのか。裁判所からは偽証といわれ、偽証打合せに関した検事を庇えば犯人隠避。現在犯人隠避に関わっている多くの上席検事。
 田代検事を偽証の前に逮捕していれば、これほど大きな問題にならずに検察の威信は守られた。処分は遅くなればなるほど傷は大きくなる。

11. 2012年6月10日 12:27:06 : YCILK7BULc
報道によれば、今、東京地検では、大阪事件をもじって、「今回は記憶の混同で行く」が流行語としてささやかれているらしい。

大阪に負けるな!
天下東京の意地を見せろ!


12. 2012年6月10日 12:27:26 : LGNY1xeR86
>>10
>田代検事を偽証の前に逮捕していれば、これほど大きな問題にならずに検察の威信は守られた。

しかし、それをやると小沢の無罪が確定的になり、どっちにしろ公務員改革、特別会計改革等で、痛手を負うのも必死。
どっちを採るかという板ばさみ状態で、もがき苦しんでいるというのが、現在の検察の状況なのか。

時間を掛ければ掛けるだけ、その間に新事実が発覚し、検察がおかれる状況は不利になっていくだろう。


13. 2012年6月10日 13:28:32 : Wb9aNeK7V6
誰が悪い、という前に事実の検証が先でしょ。
公正な調査が行われて、それに基づいた処分や対策等が検討される。

何が起きたのかを把握もせずに処分が先行するなどは、民主的なやり方ではない。
特に検察は利害関係なしに客観的捜査などできないだろうから、第三者が検証するしかないでしょう。

国民から選ばれた国会議員が大臣でいるのはどうしてか、よく認識すべきである。
その大臣に強力な権限を与えているのはなぜか。
権限を行使できないようなら、大臣でいる資格はない。


14. 2012年6月10日 13:28:55 : HLod4nN0kU
「A田代検事には、その報告書は部内で使われるだけで、検察審査会に提出されるとの認識がなかったので、虚偽文書の「行使の目的」がない」という点ですが、これは嘘です。

石川氏のテープに下記が記録されています。

石川:今日の調書は検箸も見るわけですよね。
田代:見るよ。見ます見ます。だってそのために取るわけだから。それで一.その,それを見せたときに,見せて,検審がその絶対的権力者であると.いうところにどれだけ,疑問をもつかっていうかさ。


15. 2012年6月10日 13:55:22 : Bg3C1dNTm2
この記事によれば、部長は副部長の名前を騙って公文書偽造を実行している!

日経の記事を証拠に(笑)逮捕しろ!!


16. 2012年6月10日 14:16:34 : msCLXYOD5s
犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿 犯人隠匿

17. 2012年6月10日 14:46:38 : 5Z7Ufm0HZq
検察が蟻地獄に落ちて、息も絶え絶え必死で藻掻き苦しむ様が目に浮かぶ。
数十年にもわたり天に唾し、罪も無い人を冤罪に貶め苦しめてきた悪行の数々の報いが今、訪れたようだ。
これまでに冤罪で苦しめられ、殺されてきたおびただしい人々の恨みも今や検察に充ち満ちているだろう。
人を人とも思わない検事達は地獄に落ちろ。次に生まれ変わった時は冤罪にされて苦しむことになるだろう。
因果応報

18. 2012年6月10日 14:49:44 : ILiTPGkN7Y
検察には反省がないのか?このままでは、検察は「悪の巣窟」とされてしまう。
そして裁判に持ち込まれるだろう。
(もっとも最高裁も当てにならない)。

19. 2012年6月10日 15:25:44 : 6sXBiTd2oQ
証拠隠滅のつもりが全国紙に犯罪暴露〜!!!!

これは自爆テロか漫才か\(^o^)/


20. 2012年6月10日 16:16:52 : 75vPEPHCnI
検察は事もあろうに、
既に多くの国民から信用失墜している、嘘と出鱈目の大手新聞社にリークし、世間の動向を窺い乍ら隙あらば嫌疑不十分で不起訴方針であった。
しかし予想に反し轟轟たる検察批判、田代検事逮捕せよ!の声が多すぎて不起訴の公表が難しい状況下に立ち至っている。
しかし、逮捕劇が実現すると、組織ぐるみの犯罪が赤裸々となる恐れから、問題の先送り、皆さん早く忘れて下さい!  こんな心境と察する。
決して逃げ果せない事を銘記すべし!  

21. 2012年6月10日 17:19:18 : 5AbRIbdm0E
完全墓穴。


特捜部長が他人の名前を使って捜査報告書を作っていたことを全国紙にリークしてしまった。


22. 2012年6月10日 17:37:45 : J8KPhCEHMc
6/10朝刊(東京新聞)によれば、
法務・検察は”田代検事は不起訴”に決めたようだ。

これって”トカゲの尻尾きり”???

 さあ、検察審査会にどなたか提訴するのかな。大阪に比べ、この落差は???


23. 2012年6月10日 17:46:42 : SHjrHNN0hI
随分見え透いたリークだな。

よっぽど不起訴にしたいようだな?

何で不起訴にしたいの?

誰か教えて?


24. 2012年6月10日 18:37:23 : V71d9qlJfo
田代検事を逮捕して起訴すると開き直って前田元検事のように組織の闇を洗いざらいしゃべってしまいそうなので怖くて逮捕できないのでは?

25. 50のおじん 2012年6月10日 19:22:02 : bo4eR3JZr3tUg : 3iVOTcxJ9c

官僚制度は平時では機能するが、非常時には機能不全を起こすと言われる。

石川議員の録音や虚偽報告書の流出は、検察にとっての非常事態である。

ここ最近のリーク報道を見る限り、検察は機能不全を起こしている。

所詮は検察も官僚組織である。

検察に自浄作用を求めること自体に無理があるのだ。

やはり小川前法相は検察を指揮すべきであった。


26. 2012年6月10日 19:37:03 : 9ANyGv7EAo
冷静な分析は必ず

事実をあぶり出します。

続けてください。

応援しています。


27. 2012年6月10日 19:40:08 : iJQPgdxUcw
ネットは見ない?滝・新大臣にも早速この記事を報せねば。

更迭された小川氏にかわってなんとしても不正の解明を。


28. 2012年6月10日 21:33:28 : Rll5GkK2Ss
虚偽報告書は作るは偽証はするはでどうしょうもないな。
アリ地獄に嵌った検察というところか。
国民騙しが通用せず自分達でも抜け出し方が分らないのではないか。
これもネットのおかげ、マスメディアではこうはいかないメディアは腐っているから。

29. 2012年6月11日 00:20:00 : 2RpeBRJZSQ
「捜査のプロである検察内部にしか見せない資料」を、わざわざもとの形を崩して一問一答形式の「わかりやすい形にして書け」と言われて、何の疑問も持たなかった田代検事、か・・・。

小学生でももう少しましな言い訳を考えそうだけどもね。


30. 2012年6月11日 01:46:01 : NjsVKqBBdw

これは揉み消し派のリークを装った綱紀粛正派の大暴露だろう。

特捜部長が他人名義で公文書を作成したことがはっきり書いてある。

検察官一体の原則は、とっくに崩壊しているようだな。


31. 2012年6月11日 03:38:44 : ONcr1vIapM
mouhitoosi もう後一押しで検察を改革できる

32. 2012年6月11日 05:36:30 : ObnzX9gnP6
「逃げるな、逃げると却って高くツク。」

 検察の演じる今の醜態は、こんな言葉も知らない愚か者集団だったと言う証明。


33. 2012年6月11日 05:43:32 : FSm6f7Nw2o

>>14

重要な事実ですね。
気がつきませんでした。

田代検事に「行使の目的」があった、
これは言い逃れができない証拠ですね。

つまり、
@報告書の「書き方の誤差」は、
 書いた内容が事実と違う。
 従い「虚偽」である。
A「行使の目的がない」は、
 反訳書には、田代検事が述べた、
「行使の目的」がある。
ので、
この言い逃れは、事実ベースで成立しない。

という結論になります。



34. 2012年6月11日 07:33:35 : 5tpV4DH722
証拠不十分などとよく言えるね。不起訴だって?
どこの国の組織だ。

だいたいこそっと不起訴だと漏らす奴は誰なんだ。リークする奴はいったい誰なんだ。マスコミと癒着している奴は誰なんだ。
広報官だろ。マスコミ担当者だろ。いままでこの手を使ってきた奴を天下に晒そう。根幹を断たなければ治らないだろう。いったいどいつなんだ。誰なんだ。

行き着く責任者は誰なんだ? 部下の不祥事・・では済まされないぞ。マスゴミが勝手に書くはずはないだろ。接待漬け(金と女で篭絡)の泥縄から抜け出さねばならない。徹底的に洗い出せ、良心派の国会議員たちへ。公聴会を開いて暴き出そうぜ。


35. 2012年6月11日 07:36:59 : 7LkiGXF3eg
法曹界・検察は税金で賄われているのでしょう。

ふざけるな! 税金返せ。

この分野の資金を無くすれば、増税しなくても済むのでは?


36. 2012年6月11日 09:09:29 : ywBnwZcYuQ
大鶴っ! 佐久間っ!

首洗って待ってろや。この税金泥棒!腐れち●こ!


37. 2012年6月11日 10:07:53 : FSm6f7Nw2o

今日、東京新聞で、嫌疑不十分で不起訴の見通し、と書かれた。
何故、嫌疑不十分なのであろう。

@記憶の混同した、
A報告書の書き方の誤差、
B行使の目的はない。

全て、捜査報告書と、反訳書の中に、
@記憶の混同でなく、意図的である
A報告書の書き方の問題でない。
 事実と違うことを書いており、虚偽である。
B行使の目的がある

という証拠がある。


38. 2012年6月11日 10:53:56 : SYBnefOvOA

常識的に考えて、
どんな理由があろうとも
いちばん不正をしてはいけない組織が司直だろ


それをアタマからゴマカシにかかるって
もはや悪以外の何ものでもないよな



39. 2012年6月11日 12:55:38 : ZrMDpsyito
滝法務大臣、何をぐずぐずしている。田代、佐久間、斉藤らの逮捕を一刻も早く指示しろ。彼らは検察には許されざる犯罪を行ったとして、大いに恥じていて、自殺の恐れがあるぞ。

40. 2012年6月11日 13:05:54 : i3Opizthyg
ネット上で公開されているんだから、世界中の人が見ている。消費税を上げなければ、世界の信用を失うとのコメントをしている経済評論家(自称)がいるが、この問題はそれどころじゃないだろう?!誰も日本を信用しなくなるぞ。

41. 2012年6月11日 13:12:55 : C3ExWDHMP6
http://www.youtube.com/watch?v=DdsLcrz5AKE&lr=1
正義を殺す日本の姿、すべての闇。

42. 2012年6月11日 17:41:07 : vBSauG8ERo
もう小沢氏の控訴を取り下げるように検察自らが指定弁護士に働きかけて欲しいと思う。

別に裏工作でもいいのでお願いします。
その上で、小沢氏が復権をして改革を行ったとしても、不正を正すことは国民の民意でもあり、あくまでも「普通」の状態になるだけなのですから。

そうした方が、検察内の真面目に働いている方たちも浮かばれると思います。
笠間検事総長と滝法務大臣。お願いですから普通の状態に戻してください。


43. 2012年6月11日 20:42:54 : wb6xqaqVrs
4月から何度となく、それも様々な媒体で少しずつ小出しに不起訴が報じられている。

まともな案件であれば、組織としてきちんと決めて、事後に発表すれば足りる話で、行政情報の中でも最高度の機密を要する捜査方針がマスコミによって広く宣伝されていることは不自然極まりない。

なぜこのようなことが起こるのか、考えてみよう。

取り付かれたようにリークを繰り返している奴らの目的はただ一つ。

不起訴の既成事実化だ。

本や週刊誌で特定され、身動きできなくなるのがまっとうな感覚だろうが、なりふりかまわず、見え透いた手を繰り返している。

奴らも役人生命の極限まで追い込まれているとみるべきだろう。

くれぐれも、「ああ不起訴に決まったのね」と信じ込まないことだ。


44. 2012年6月11日 22:08:23 : Q3qbpnbECo
「大阪府警の証拠品捏造事件」の判決が大阪地裁であった
「捜査機関の証拠偽造は社会問題となっている」ことを理由に
罰金20万円の求刑に対して懲役3カ月執行猶予2年の判決を出したそうだ
この社会問題って東京・大阪地検特捜部のことではないですか?

検察審査会に提出する資料も証拠に準ずるものですよね?
故意ではなくて過失及び事故だと言い張りますか?
その判断は裁判所に委ねるべきではないですか?
少なくとも常識人はそうは考えないので


45. 2012年6月11日 22:28:02 : 3BhFQR84Ug
>虚偽報告書作成問題、日経記事から窺われる検察の危機的状況 (郷原信郎が斬>る) 

郷原もこんな小さな事になんで目くじらを立てるのか理解が出来ない。


46. 2012年6月11日 22:29:39 : XIiNJut5SA
そういえば、この日経の記事に、特捜部長が副部長のゴーストライターとして、捜査報告書を書いていたというのがあったな。
この件の捜査は一体行われているのだろうか。
市民団体さん、特捜部長の公文書偽造容疑でも、新たな告発、お願いします。


47. 2012年6月11日 22:45:55 : JKUG0mc36k

そもそも、この件に関しては、捜査そのものが全く行われていないのではないだろうか。

ふと、気付いたことだが、これが犯罪だったのかどうかを調べようと思ったら、何よりも、まず、当事者の石川議員の話を聴くはず。

石川議員は、一体、これまでに、検察の事情聴取を受けてるの?

森先生、郷原先生、八木先生、石川議員に聴いてみてください。

聴いてみてください。



48. 2012年6月12日 00:20:48 : XIiNJut5SA
検事総長の交代・・・
ここに全ての真実が隠されている。

49. 2012年6月12日 00:35:49 : AnZ6gVz5pA
司法「裁判所・検察・弁護士」が皆「犯罪者」でした。

「3権分立」など日本では「戯言」でした。

そのことを明らかにしたのが「小沢氏冤罪事件」でした。

自民・創価・民主(現政権)が犯罪者集団であることも明らかにした。

谷垣・池田・仙石、手前らのことだ!

それと犯罪者の手下・クズマスコミNHK・朝日・読売・日経・産経・毎日も共犯者です。


50. 2012年6月12日 03:30:31 : E0EKKc1ut1

 檻に入れるべきは推認登石である。
 

51. 2012年6月12日 09:30:20 : lRYfivAqeo
東京地検よ!!!早く処理しないと、どんどん深みに嵌るぞ。
大上際悪いな!!

組織丸ごと犯人隠避する気の様だが、それは絶対許されない!!!

以前検察庁のプレートに黄色ペンキ掛けられたが、いつ同じ事が起きても、
おかしく無いぞ!!!これ以上犯罪者を作るなよ。

(*注;是は犯罪予告ではありません)


52. 2012年6月12日 09:43:46 : AX9RzbOfUg
>14・33さん

石川録音テープにおいて、田代が言っているのは「調書」のことですよね?

検察審査会に提出された「報告書」のことではないのでは?

「調書」と「報告書」は別物ですよね。

会話で出てくるのは「調書」のことなので、田代は、当該「調書」が検察審査会の審査員にも知らされることを言っているわけですね。

つまり、ご指摘の例は、虚偽「報告書」作成問題とは、関係ないのではないでしょうか。


53. 2012年6月12日 17:51:55 : AFeDNVWSIk
調書は石川議員本人の署名がいるので、その必要のない捜査報告書にあることないこと書いて検察審査会に提出したということだろう。

54. 2012年6月13日 01:30:13 : 6sXBiTd2oQ
佐久間を公文書偽造で逮捕しろ。

自ら日経で公表したことだろ。



55. 2012年6月13日 05:39:22 : AX9RzbOfUg
>53さん

いやいや、そういうことではなく、14さんの指摘する石川録音の当該部分を根拠に、田代検事に「行使の目的」があったという「証拠」にはなりえないのでは?ということです。

従って、郷原さんの指摘のような、隙のない正攻法で攻めるのが定石と言えるのではないでしょうか。


56. 2012年6月13日 12:17:36 : s6YGhOPW5Y
リークを繰り返すたびにドツボにはまっていくな。
誰か、引き返す勇気を教えてやってくれ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧