★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130 > 890.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小川 敏夫 前法相 退任記者会見(抄録)  (八木啓代のひとりごと) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/890.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 05 日 17:32:11: igsppGRN/E9PQ
 

小川 敏夫 前法相 退任記者会見(抄録)
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-644.html
2012-06-05  八木啓代のひとりごと


メディア関係者から、小川前法相の退任記者会見抄録を入手しました。
非常に重要な内容だと思われますので、そのまま、転載いたします。


小川敏夫前法相 退任記者会見(6月4日)

(前略)
一番は検察の信頼回復というのが強いと思う。村木さんの事件と虚偽捜査報告書の事件がたて続いて起きて、検察に対する国民の信頼が大きく傷ついている。検察が身内に甘い、適当な形で幕引きをしてしまえば、国民の信頼回復は得られないのではないか、と非常に心配した。そうした中で、私自身は指揮権の発動と言うことも決意したのでありますが、総理の了承を得られないということで、大変残念に思っております。

−指揮権発動を考えて総理に相談したということか。

はい、そうです。

−いつごろ、どのように。

具体的詳細は内部のやりとりなので。5月の下旬だ。

−捜査について指揮権を発動したいということか。

捜査ではない部分については、人事上には法務大臣の権限。指揮権はあくまでも捜査に関してだ。

−野田首相はどのように

了承してもらえなかった

−現行の田代検事に対する捜査について、大臣として不満だったと

不満ではなく、再三述べているように、国民の理解が得られる対応をしなければ、国民からの信頼は得られないだろうと考えた。理解を得られる対応をするようにとの観点だ。

−総理にはどのような言葉で伝えたのか。

具体的詳細は内部のやり取りなので差し控えさせてください。

−再任されなかった理由にそのことが関係している可能性はあるか。

私自身は、再任されなかった理由については知らない。任命権者の考えなので、そのまま受け入れたということだ。

−もしかしたら指揮権発動が引き金になったのでは

なんの具体的根拠はない。想像や推測で物事を言ってもはじまらないし、そうだという具体的なことは何もない。

−捜査報告書問題には「重大な関心を持っている」とのことだった。指揮権発動はどういう問題意識からか

きちんとした形で対応しなければ、国民の信頼は回復できない。いいかげんな形で幕引きすることがある、そのように国民から受け止められれば、国民からの信頼回復は遠のいてしまう。検察の信頼回復を、なんとしてでも実現したいという思いだった。

−どういう指揮をするつもりだったのか

具体的にしないで終わったことだから。それ以上の詳細説明は控える

−相談した時点では、既に報道各紙で不起訴方針が出ていた。

報道関係は随分早かった。5月の始めくらいからいろいろ出ていた。

−報道内容を受けてそのような気持ちになったのか。

報道そのものが、具体的事実関係を反映しているのか、というのはあるので、一つの資料として、報道内容について、ちゃんと担当部署に直接・間接に確認するようなことはあった。

−それを踏まえてそういう判断に至った

はい。

−指揮権について考えるまでの捜査経過を踏まえて、不十分だったという考えか

捜査の内容そのものは、法務大臣は中身には入らないので、捜査内容全部を把握しているわけではない。

−指揮権についての思いは滝法相に伝えるのか

指揮権は別にして、捜査報告書について国民の信頼が得られる対応が必要という総論部分は、政務三役会議などで認識は共有していた。

―滝法相も認識していたのか。

指揮権は法務大臣の専権なので。政務三役会で相談して協議して決定したわけではない。

−具体的にどう指揮をするつもりだったのか

指揮しなかったのだから、退任した今は具体的にどうとは差し控える。

−不起訴という報道。どういう考えだったのか。

客観的資料を見れば分かることだが、捜査報告書の中身、捜査状況の録音を詳細に見てみれば、記憶違いではないと、誰しもが思うんじゃないかと思う。逆に、捜査報告書と録音をインターネットで流出しているようだから、それを見れば判断できると思う。

捜査資料は捜査に干渉するので入手しなかったが、流出した資料を基に比較対照すれば、そういう結論になる。

−それを見て指揮権発動を考えたのか。

それも含めて。総合的な判断

−報道が出たことについて、直接・間接に確認したと・・

検察庁に確認したことはないので。直接は消して。間接だね。

−省内で

省内。捜査の具体的情報そのものを、検察庁から話を直接聞いたことはない。

−首相の言葉は

中のやり取りなので、具体的なやりとりは差し控える。了承いただけなかったのが、結論だ。

―5月のいつか。

今はわからない。戻ればわかるけれど。官邸に行った日は5月に1回しかない。

−政治介入ということで慎重に扱われてきたが、在り方についての考え方は。

50年前に指揮権発動が国民の不評をかう指揮権が発動されて以来、かなり抑制的だったように思うが、私自身は、今回のように検察部内の件で検察が消極的である場合、指揮権を発動する、一般論として典型的なケースではないかと思う。

―典型的なケースとは。

つまり、消極的な場合、積極的ならしめるということについては、国民から選ばれた法務大臣の本来の姿ではないかと思う。そういう意味で指揮権の発動に似合った、ふさわしいケースだったと思う。

−5月初め段階で不起訴方針だった。起訴すべき案件と思ったと言うことか。

起訴するかどうかは、捜査を行ってからの判断。十分徹底した厳正な捜査を行って、なおかつ公判請求できなければ仕方がないでしょうね。

−不十分だと感じたと

まだ終わったわけではない。終わったところで、その報告を受けて、ではないので。継続中の状況において、それをさらにということだ。

−総理とは完全に密室?2人だけでしたのか。

内部の話しは容赦下さい。私と総理がいたことは間違いないけれど、ほかに誰がいたかというのは容赦下さい。

−官邸に大臣が行ったと

そういうこと。

−省内で指揮権発動について相談したことは

相談という言葉がふさわしいのかどうか。まったく、それに関する情報交換なり意見交換がないところで、私が抜き打ちでということではない。

−総理に駄目だと言われて、それで大臣としてはあきらめたと。

別にあきらめていない。状況によって再度説明に上がることも考えていた。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月05日 18:01:32 : X56nS2VlLQ
毎日がさっそく言わぬが花とか書いていた。情けないヤツらだ。

いつまでマスゴミ・役人天国が続くと思っているのか。


02. どらみ 2012年6月05日 18:06:07 : TaxpTeHRktbIQ : 384mLCJ0q2
つまり、今回の検察疑惑については、政権、法務省、検察内部で熾烈な闘争が繰り広げられているということなんでしょうね。

小川氏は、とりあえずそれに敗れて大臣の職を失ったけど、今回の発言は波紋が大きいですから、「もみ消し派」も痛手を負ったことは間違いないでしょう。

しかし、それにしても報道陣の質問はぬるいですね。記者クラブの連中なんだろうけど、明らかに、「もみ消し派」に加担している。

小川氏はあらためて、オープンな場で記者会見に応じたほうがいいかも。官房長官や新大臣が、「そんな話は聞いたことがない」とか、早くもデマ飛ばしてますから(彼ら小者たちが戦いの埒外に置かれていた可能性はありますが)。


03. 2012年6月05日 20:12:22 : Jny2RmHXSQ
上杉さん出番ですよ

04. 2012年6月05日 20:36:00 : VFoElutZFU
>>01
記者クラブ所属の地方紙も口を極めて小川氏を罵っていた。
検察不正のもみ消しを邪魔されちゃ、自分らも困るからな。正直な連中だ!「

05. 2012年6月05日 20:43:38 : UFj4FKyhlc
野田佳彦は、犯罪者です。
すくなくとも、犯罪者の仲間です。
犯罪者をかくまった容疑といってもいいでしょう。
オウムの女性をかくまったなどとくらべれば、こちらの方がずっと重大犯罪です。

06. 2012年6月05日 21:32:45 : veM7K1n4ww
滝実法相は検察が結論を出した時点で指揮権を発動する腹つもりのようだな。

「(滝法相は)指揮権を肯定しながらも、今回の問題については「まだ検察が結論を出していない時点では時期尚早」」(毎日新聞 2012年06月05日 00時00分)

この記事がほんとうだとすれば滝は検察が結論を出した時点でその内容如何によっては指揮権を発動する腹つもりだと読める。


08. 2012年6月06日 00:35:23 : Vkk7YVgyeg
まずは法務委員会秘密会を早急に開いてほしい。
検察審査会はインチキだから開けないのかい?

大阪地検の証拠ねつ造では、逮捕・起訴・裁判になっている。
この件は、最高検が担当するとのことだが、大阪地検に応援を
依頼したらきっと張り切って取り組んでくれるだろう。

東京地検は東電の勝股・清水など、本当の犯罪者を逮捕すべきだ!
OBがたくさんいて、今までは悪事を握りつぶしてきたのだろうが、
少しは国民の信頼を取り戻すことができるかもしれないぜ。

こはんの死は自殺ではなくサツジンではないのか?
後ろ手に縛られたジャーナリストの水死は自殺のはずがない。
東電OL殺人事件の資料をすべて開示すべきだ。

東京地検をはじめ、行政機関には説明責任がある。喝!!!


09. 2012年6月06日 06:49:19 : POscEtbz5M
>>07見苦しい。
この稿は、「小川前法相の退任会見における5月末に指揮権発動を首相に進言した」という話。これに対する意見で無く、個人攻撃とは、貴方方サイドの焦りの所以。実に見苦しい。野田首相およびその黒幕そのグループが、見苦しいと理解してしまうので、逆効果。


>>客観的資料を見れば分かることだが、捜査報告書の中身、捜査状況の録音を詳細に見てみれば、記憶違いではないと、誰しもが思うんじゃないかと思う。逆に、捜査報告書と録音をインターネットで流出しているようだから、それを見れば判断できると思う。

当時副大臣だった滝実法相が知らないはずはない。

投稿ありがとうございます。
小川前法相が、これほど、きちんとした真意を述べていたとは、思いがけないことでした。滝法相の就任会見に対する疑念が湧きました。


10. 2012年6月06日 08:24:31 : xJWkUZl4WA
あまりにも軽すぎる 
元法務大臣の指揮権発動発言について毎日新聞の社説での見解が載せられているが
マスメデアの低脳にあきれて言葉も無い、毎日新聞の投書欄や全てに小沢氏に対して攻撃の姿勢に徹しているあえて内容のバカバカしさを感じながら読んでいる
田代検事の模造報告はすでに承知のとおりでこれはれっきとした検察官の犯罪であり法務大臣は内部捜査の結果を受けてから判断せよが毎日新聞の言い分だ
模造報告がネットなどで明らかになりすでに田代検事及びその上司はとっくに逮捕されてしかるべき事案であるマスコミの使命をかなぐり捨て検察の暴走を擁護する姿勢はいずれ大きな代償を払うことになるだろう、国民の良識でマスコミと一部悪徳政治家に天罰をこんな社会では犯罪は減らないし常識のある政治家が日本をゆだねたい。

11. 2012年6月06日 08:56:23 : exb8PljdJc
小川法相を高く評価します。今後真相を詳しく話して下さい。日本の司法は旧体制「ナチズムとフアシズム」の残滓の濃い組織なので、司法の真の民主化のために病巣を抉り出す手術ために、mri.ct.などで病原を特定したいと思います。

12. 2012年6月06日 09:09:22 : XhpX8jbLoU
○・国家の犯罪を(検察・最高裁)をもみ消そうとしている人
自民党・民主党の一部(仙石・野田・管・前原・江田・枝野・反小沢一派)
霞が関官僚・法務官僚・司法記者クラブ
朝日・読売・毎日・サンケイ・NHK・民放放送(テレビ)
国家の恩恵を受ける人、学者 ・官房機密の恩恵を受けるひと、ジャナーリスト
真実と逆の記事書く雑誌社・週刊現代・週刊文春・週刊新潮

○・世論の状況を見ている人(信念のない人)
社民党・みんなの党・共産党・あとは都合のいい方向傾く政治家

○・民主主義崩壊を阻止する為、立ちあがって真実を伝える人
森ゆう子初め小沢一派(検察審査会の秘密会開催に署名した人)
報道機関・東京新聞、中京新聞・ネットニュース
真実を伝える、週刊ポスト・サンデー毎日

○・私の結論は政治に関心ない国民は40%
  新聞・テレビの情報操作に欺かれる国民が50%
  ネットで真実を理解している国民が10%
  この差をちじめないと国民の幸福は来ないだろう
  (ごめんなさい忘れてた庶民の新聞日刊ゲンダイを)


13. 2012年6月06日 10:12:50 : aaGDCu39zg
この記者会見の抄録は有難い情報です。やはり編集・省略されたものとは相当受け取るニュアンスが違います。
小川氏は相当な信念を持ってこの問題に取り組んだことが伺われます。
それでありながら、現実には犯罪隠蔽勢力に阻止されてしまったようです。
この点で、後任の滝法相の行動が注目されます。
もう一つは首相との会談は二人だけでなく、同席した人物がいたことが示唆されていることです。一般論としては藤村官房長官の可能性が高いと思われますが、そうとは限りません。
首相と会談するには、恐らく協議案件を事前に伝えるはずです。従って、首相は誰かと協議したうえでこの会談に臨んだはずです。
ことは、日本の権力構造、法治国家の存否にかかわる重要なものです。小川氏には知り得る情報を全て明らかにして頂くことが、主権者国民の判断を誤まらせない政治家としての責務と私は思います。

14. 2012年6月06日 11:34:08 : SEQ7p3CKyk
みなさん、
>>07のrwSKXZTEq6は在特会メンバーです。典型的なネトウヨです。

他の記事にも幾度もなく書き込み、妄想を侍らせて荒らしています。


15. 2012年6月06日 12:44:19 : Q7f0CGISgc
指揮権発動はべつに総理大臣に相談しなければならないことではないだろう。
今までの総理の言動をみれば相談しても了承して貰えるとは到底考えられない事ぐらいはわかるだろうと思う。
そうすれば日刊ゲンダイの言う通り、小沢に媚を売る一環と考えられる。

16. 2012年6月06日 16:17:09 : BgqXbFqFLs
 改めて、八木啓代様 に感謝いたします

「強くなければ、優しくなれない」 との言葉があります

 小沢冤罪事件に限っても、権力にたてつくと”仕事を干された俳優さん”とか、例をあげるとキリがありません。日頃からの御活躍を心から尊敬、感謝申しあげます

 特に、”退任記者会見抄録の転載”頂いたことを有り難く存じます。同テーマの別の投稿文では、「法務大臣の指揮権発動を総理に反対された」との結論だけしか無かった為、或るコメントで「辞任大臣のエエ恰好しい!」との批判もありました。しかし、投稿文によれば、小川法務大臣は常識をわきまえた方のようで、今後の展開に希望を見出せました

 日本の総理大臣、また、今回の内閣改造では、憲法違反の集団自衛権を主張する民間防衛大臣の就任等、どなたが決めているのでしょうか?ますます、国民の代表たる議員が集う国会空洞化を感じております


17. 2012年6月06日 17:32:30 : UPdFbAR04Q
いずれにしても小川発言は検察にとっても野田内閣にとっても痛手に間違い無いだろう。

18. 2012年6月06日 17:48:32 : LwkDvyYihE
国会議員と弁護士の兼職を禁止しろよ。
政治活動や選挙運動をしながら、弁護士活動やってたのが小川。

小川事務所には、弁護士一人しかいないし。
現職の参院議員が、法廷で弁護活動やるなんて、どう考えてもおかしいだろ。

国会議員+弁護士+法務大臣。どんな権力者だよ、超特権階級か?
国会議員は立法と政治活動をやるんだから、司法の場に入るのは間違い。


19. 2012年6月06日 19:45:59 : 2pkTr5D4Q6
>非常に重要な内容だと思われますので、

小川が指揮権発動に関し、野田総理に相談したという確証は何もない。
野田は相談を受けたという発言は何もしていない。

大臣クビで、気がふれた小川のつくり話だろう。


20. 2012年6月06日 22:07:08 : jPEhbEyvRY
小川が嫌いな小沢支持者でも、小川を気の触れた作り話と断定するのは言い過ぎだろうよ。
確かに彼には問題も多いようだが、少なくとも小沢潰しの捏造、暴走検察に法務大臣として認められた指揮権発動を決断し、相談を受けた野田が小沢氏抹殺の勢力を利用してきたから、これを拒絶したと素直に判断するのが普通の見方だろう。
ここで関係者以外が推測で論議しても無意味だ。要は、野田と小川に事実関係を徹底的に追求、究明すればいい話だ。
多分、野田の小沢氏抹殺の政治謀略加担情況が明らかになるはずだよ。

21. 2012年6月06日 23:38:14 : BgqXbFqFLs
 小生は小沢一郎先生の支持者だが、目先の現象に捉われると真の姿を見失うように感じている。現在、詳しく述べるほど推論は煮詰まっていないが、「罷免による腹いせ発言」とか 「指揮権発動を避ける為の内閣改造」等という考えは当て嵌まらないと思う。その理由は以下の投稿文を参照されたい。

滝実法務大臣・入閣の謎???
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/850.html
投稿者 八景島 日時 2012 年 6 月 04 日 07:42:29: MX6mc2lq14xEA

 公認の法務大臣は正真正銘の小沢一郎先生の支持者であり、冤罪事件が勃発した初期段階に出来た「司法のあり方を検証・提言する議員連盟」の会長を務められる方である。

 あまり間違った推論をして迷惑をかけることを恐れる。ただ、
 (1)冤罪事件は利権ペンタゴンが始めたとされているが、もっと巨大な闇の    組織ではないのか
 (2)上記の投稿文でも”?”が付けられているが、(小沢ー野田)会談の直後    の人事であること
 
 を注目すべきと考える

  


22. 2012年6月06日 23:45:51 : BgqXbFqFLs
(21)です。訂正をお許しください。

 (誤); 公認
 (正): 後任


23. 2012年6月07日 03:55:46 : sTYdsROMk2
 小沢さんは完璧であったが為:

 ・大久保秘書逮捕(3月)の二ヶ月後(5月)に検察審査会の制度が変わった。

 ・検察官達が検察審査会へ送った資料はねつ造であった。

 ・検察審査会の議決書は検察の“ねつ造資料の写し”であった。 ’10年9月14日の代表選に無理ヤリ議決したがボロが出て来てしまった。
 


24. 2012年6月07日 10:54:46 : C3ExWDHMP6
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9F%8F%E5%B8%82%E6%88%B8%E7%B1%8D%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
小川法務大臣は、柏市戸籍改ざんの闇を知るために、排除された!

25. 2012年6月07日 12:30:14 : eZFdrQEDLo
小川氏ですら検察のねつ造が問題だといっているのに、国民が知ってしまったことに戸を立てることは絶対に出来ません! 逃げるために恐怖政治を行ったとしても歴史をみれば明らかなように、益々、民衆運動の標的となり惨めな最後になるしかないんだよ。お天道様(=民衆)が見ているということ! ズルをして逃げ切れるほど世の中甘くないよ!

26. 2012年6月07日 14:21:44 : jvn0q4GtRw
八木啓代さんには注目されたいという下心があるようで、100%の信頼は出来ない

例のロシアからのリーク情報も、なぜ、八木啓代さんなんですか?

情報提供者と個人的に近い・・とも考えられる

結果的には公表されたので問題無いけども

近い将来、政治家にでもなる?


27. 2012年6月07日 15:41:46 : DdGBc8PdPk
http://www.youtube.com/watch?v=Ad9wDECryJI#t=20m00s
http://www.youtube.com/watch?v=i3xdFBj9_o0#t=27m40s
http://www.youtube.com/watch?v=qt_s8bI0LVE#t=37m41s
http://www.youtube.com/watch?v=ZBlaaMzRw0I#t=37m24s
http://www.youtube.com/watch?v=v_fKFmdI1To
検察批判は賛成ですが、くれぐれも泥舟には乗られませんように。

28. 50のおじん 2012年6月08日 08:51:46 : bo4eR3JZr3tUg : 3iVOTcxJ9c

事実上、マスコミの唱える編集権は、偏向報道するための隠れ蓑に堕している。

記者会見などは、無編集で見なければ判断を誤る。

それにしても、この種の報道が余りにも多過ぎる。


29. 恵也 2012年6月11日 15:02:19 : cdRlA.6W79UEw : cX6bMj816g
>>06 滝実法相は検察が結論を出した時点で指揮権を発動する腹つもりのようだな。

いや俺は逆だと見る。
法務大臣の職に就けたのは名誉なことであり、前任者の失敗を目の当たりにしたら
野田総理の意思に逆らうような真似はしないでしょう。

それに滝実は就任の前、総理から釘を刺されてるはずだよ。
さもないと交代させた人事が振り出しに戻ってしまう。

>>12 真実を伝える、週刊ポスト・サンデー毎日

アンタは単純すぎる。
2010年3月11日〜2011年3月11日までに電力会社は週刊ポストに16ページの
全面広告を出してます。雑誌のランキングでは堂々の12位。
広告とはあからさまな買収なんだよ。

ちなみにWiLLは堂々の2位で50ページ。
創価学会の機関紙潮は3位で31ページ。
WiLLの花田編集長は東電会長の勝俣氏と一緒に中国旅行をする仲です。

>>15 指揮権発動はべつに総理大臣に相談しなければならないことではないだろう。

世間知らずのたわごと。
形式的には法務大臣が出すことにはなってても、任命権者である総理の了承が
なければなりません。

逆に相談しないで行うような人なら政治家としての信用はなくなります。
十分に根回しして、初めて最強の官僚検察庁に立ちむかえる。
根回しが出来ても潰される可能性だってあるのに・・・・

>>18 国会議員は立法と政治活動をやるんだから、司法の場に入るのは間違い。

あなたは三権分立を誤解してます。
国家がうまく機能するのには、分離をすべきという話もあるが日本国憲法のどこにも
三権分立という言葉はありません。

スイスでは職業を持ったまま議員になりうまく機能して、日本よりも生活水準は高い。
問題はそれで政治や社会がうまく機能するのかどうかだ。
四角四面な三権分立論で、アンタの思想を化石化しないように。

ーーーー引用開始ーーーー
スイスの連邦議員は、それぞれ他に職業を持っている。連邦議員としては年に4
回、3週間にわたり開かれる定例会議に出席し、その他、定期的に行われる委
員会に出席する。

議員以外の職業と議員の職務を両立して行う連邦議員の負担は大きい。
「政治がより効率的に行われるために、議員を専業にするべきだ」という声と、

「他に職業を持つ議員は国民により近い立場で政治を行うことができ、彼らの
専門知識はさまざまな議論の場で役に立つ」という声に分かれる。

議員は秘書を雇うなどして、仕事の負担を減らすための工夫をしている。
( 議員は別に職を持つ  より)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧