http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/351.html
Tweet |
公務員の刺青
http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/2692651/
2012/05/19 21:29 いすけ屋の戯言
橋下維新の会 入れ墨騒動をめぐり内部分裂
(日刊ゲンダイ05月19日)
大阪市の橋下徹市長(42)が率いる「大阪維新の会」が、職員の入れ墨騒動で亀裂だ。橋下は「(ファッションでタトゥーを入れている)レディー・ガガが大阪市職員になるなら、断る」とヒートアップするばかりだが、維新の会のメンバーからも「やりすぎ」という批判が噴出しているのだ。
かつての支持者も「裏切られた」とカンカン
「全職員の入れ墨調査は職務と直接関係ない。私ならやらない」
記者会見などで公然と橋下を批判しているのは、堺市の竹山修身市長(61)だ。竹山は元大阪府職員で人事課長などを歴任。09年9月の堺市長選で維新の会の全面支援を受け、民主・自民・公明・社民の4党が相乗りした現職候補を破り、初当選を果たした。
竹山にとって橋下は恩人で維新の会の同士だ。身内同然の仲間が入れ墨問題で公然と橋下に反旗を翻したのだ。
「竹山氏は橋下氏の金看板である『大阪都構想』にも反発しています。構想では大阪府と大阪市だけでなく、堺市も統合・再編の対象。大阪市と堺市を廃止し、両市域を10〜12の特別自治区に分割するのです。しかし、堺市は政令都市になって、まだ6年。竹山氏にすれば市の分断は時期尚早で、“オレのシマまで勝手に荒らすな”という感覚なのでしょう。今年2月には都構想の推進協議会への参加を辞退。今回の入れ墨騒動で『脱橋下』は決定的となりました」 (大阪府政関係者)
今まで維新の会は一枚岩とみられてきたが、内情はそうではないことを露呈したのだ。橋下の手法に疑問を感じているメンバーは他にもいる。維新の会の足並みが乱れてくれば、国政進出にも影を落としかねない。
今回の騒動は、橋下の支持層にも影響を及ぼしている。入れ墨をしていた職員110入のうち、環境局が73人を占め、全員がごみ収集を担当する 「現業職員」だった。
「府知事時代の橋下氏は、府幹部の天下り団体や教育委員会の改革には熱心でしたが、現業職員をやり玉に挙げることはなかった。そのため、現業職員たちは“橋下サンは俺たちの味方”と思い込んでいた。支持層には現業職員やその親族も多かったのです。ところが、市長に転じると、 『市営バス運転手は高給すぎ。民間並みに削減する』『市営地下鉄駅で喫煙の職員は免職だ』と、現業職員を目の敵にし始めた。彼らにすれば裏切られた思いで、今回の入れ墨騒動が決定打です。橋下離れは進むばかりです」 (別の大阪府政関係者)
今回の騒動で大阪市には「入れ墨で免職はヒドイ」 「入れ墨を背負った人の更生の妨げにもなる」という抗議が殺到。さすがの橋下も「誰からの電話にも出ようとせず、気がめいっているようだ」 (知人)という声が聞こえてくる。
身内の離反と支持層の消滅というダブルパンチ。入れ墨問題は、開けてはいけない「パンドラの箱」だったのか。
(いすけ屋)
大阪市の刺青問題が話題になっている。普通に考えると、公務員が刺青しているのは確かにおかしい。ただ、大阪市は特別な事情もある。大阪公務員には『B枠特別採用』というのがあって、同和の人を採用する枠がある。それで前市長時代に環境部の現業職員が多数採用されたという経緯がある。いわゆる善意の採用だった。
しかし、B枠を積極採用した奈良市、大阪市、京都市などで同和行政をめぐって不祥事が相次いだ。せっかく手を差し伸べてもやっぱり「同和」は駄目だという印象を与えた事は事実だろう。別に「同和=刺青」と言うつもりはないが、環境局に多かったということから考えても、少なからず影響はあったのではないか。
「日本では身体に墨を入れる」という事は特別な意味合いを持っていた歴史がある。江戸時代に犯罪前科者を区別する為に入れ墨を入れさせたという事の影響が大きいと思うが,「ヤクザ(暴力団)の一員として盃を交わす」(構成員と正式になる)という事を意味する時代もあった。
こういう歴史を知ったうえで、親から授かった身体に墨を入れるという行為に及ぶというのは理解できないが、「これはファッションだから」と、理解のあるところを見せる「知識人」がいるから困るのだ。普通の日本人は先祖代々、親から授かった身体に穴をあけたり、墨を入れたりしなかった。今ではピアスはあたりまえになっているが、耳へのピアスは、インド、エジプトなどの古代文明に、人類が装飾品で身体を飾る際に耳への装飾も行ったことに始まる。タトゥーと同様、邪悪なものから身を守る魔除けを目的として用いられていた。決して日本の伝統ではない。
刺青がファッションなら描けばいい。眉毛を描いたり目のふちを描いたり、白く塗ったりするのはむしろ堂々と誇張されているのだから、刺青も描けばいい。「蝶々」に飽きたら、「龍」にするとか、消すとか、いろいろ変えたりできるし楽しいだろうに。
気になるのは、採用後に入れたというのが半数以上あることだ。これは公務員としての心がけに欠けている。民間企業ならクビだろう。公務員という安定職業に甘えるなと言いたい。私は大阪市民でもないので、こんな事に口をはさむ資格はないと思うが、日本では、刺青はファッションでは済まされない暗い歴史があるのだと言う事を自覚してもらいたい。芸術論は別問題なので、ここでは取り上げない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。