http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/272.html
Tweet |
玄葉の場合、どこが気持ち悪い?と訊かれれば、あの目が気持ち悪いとはっきり答えられる。しかし、野田の場合、どこが?と聞かれても答えられない。ただ、テレビに映る野田の顔はなぜか気持ち悪すぎて正視できないのだ。野田の気持ち悪さは玄葉以上である。
見ているだけで腹の立つ政治家はいっぱいいる。岡田、仙谷、菅、枝野……。しかし、気持ち悪くて顔を見られない、というのは、玄葉と野田が双璧である。あとは前原が続く。あの腐った目!気がつくと三人とも松下政経塾である。何か理由があるのか?それとも偶然なのか?
彼らの共通点は?彼らは大学卒業後すぐに入塾している。つまり社会経験が皆無なのである。彼らはなぜ入塾したのか?社会の実態を知ることもなく、その矛盾に対する疑問も怒りもなくなぜ入塾したのか?ただただ政治家になりたかっただけである。政治家になることだけが目的だったのである。
(野田は「家庭教師や都市ガスの点検員等、様々な仕事の経験を経て」と言っているが、卒塾後、選挙に立つまでの二年間、生活費を稼ぐためのアルバイトをしていただけのことである。)
そんな彼らが三年間全寮制で同一目的に向かって生活する。恐ろしくも気持ち悪い集団である。彼らは三年間社会から隔離されて暮らす。彼らには月額20万円の生活費が与えられる。完全に自己完結した集団である。このような集団はほかには宗教団体しかない。軍隊が似ているが、軍隊はまだ実社会との接点がある。その存在の意義・目的は一応は実体社会の維持にある。
政経塾の塾生たちは社会との接点を持たない。彼らは三年間、軍隊式の肉体的・精神的な訓練を受ける。徹底した思想教育を受ける。大学を出たばかりの、子供の判断力しか持たず、立身出世の意欲ばかりの強い連中がこんな環境で暮らす。周りにいるのは全部同じような人間ばかりである。こんな人間ばかりが切磋琢磨する。どんな人間ができあがるのかは容易に想像できる。
犬はエサを与える人間を批判することはない。政経塾の関連施設に霊山顕彰会・霊山歴史館というのがある。理事長・常務理事はパナソニックから出ている。顧問・理事には稲盛和夫を筆頭に関西財界人が顔を揃えている。
霊山歴史館
幕末維新の志士たちの諸霊を祀る霊山聖地は、第二次大戦後荒廃するがままになっていました。これに心を痛めた京都在住の有志が、松下幸之助氏(当時松下電器産業会長)ら関西財界人に協力を求め、復興を図る霊山顕彰会が明治100年に当たる昭和43年(1968)に設立されました。
ごあいさつより
私たちには、「二千年にわたる伝統ある日本」を次の世代に引き継ぐ義務と責任があります。時代と状況は異なりますが、未曽有の難局に直面した幕末日本の危機的状況を打開したのは、明治維新の志士たちであります。諸外国からの圧力をはねのけ、身命を投げ出し私心を捨て、そして、近代化に向け開かれた日本という国家を、築き上げました。日本が現下の難局を乗り越え、国際社会の中心的な位置づけを保ち、そして、世界の繁栄に貢献していくために、明治維新の精神、志士たちの志を学び取ることが、今だからこそ、求められているのではないでしょうか。
霊山歴史館は、その志士たちの精神を日本の心として次世代の人々に永遠に伝えたいとする松下幸之助(パナソニック株式会社の創業者)の呼びかけによって設立され、維新の心や志士に関する史資料を広く研究・収集し、世に提供してまいりました。明治維新への関心が高まる中、霊山歴史館に課せられた使命・役割はますます重かつ大なるものがあります。今の日本は、明治維新以上の改革が求められています。維新の志士に学び一歩一歩着実に力強く改革を推し進めていくことが求められているのではないでしょうか。****
物事には、善悪・明暗の両面がある。しかし、ここには手放しの維新礼賛しかない。こんな事を月20万円の餌付きで三年間たたき込まれて来たのが政経塾出身の政治家なのである。政経塾は研修期間を去年から4年間に延長している。ますます狂信者が生み出される。
政経塾には女性もいるようだが、ほぼ男だけの集団である。こんな生活形態が、精神異常者・異常性癖者を生み出すのは歴史が照明している。松下政経塾は、こんな政治家ばかりを大量生産してきた失敗を認め、速やかに解散すべきであろう。
http://yamame30.blog103.fc2.com/blog-entry-283.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。