★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130 > 256.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京第5検察審査会の疑惑  「1枚の開示資料から」
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/256.html
投稿者 大阪都民N 日時 2012 年 5 月 16 日 19:58:53: Bgxu4vtAPr0EY
 

 
 
東京第5検察審査会の疑惑「1枚の開示資料から」
 
 
 この数日、私は第5検察審査会事務局長が実在するか否か、実在するとしたらどういう人物なのか、ということを考え続けてきた。マスコミ記事、森ゆうこ議員やパワーブロガー(一市民Tさん)らが情報開示請求して提出させた資料と、それに対する論考を元に、かなり時間を掛けて検討した来たが、現在入手できる情報だけでは壁に行き当たった感がある。
 
 そこで今回は、事務局長の実在・非実在を巡る思考から頭を切り替えて、1枚の開示資料について検討を加えてみたい。その1枚の開示資料とは、森ゆうこ議員が提出させた【審査補助員・吉田繁實弁護士の旅費請求書】である。金額にして、わずか640円の請求。
 
 阿修羅・政治板をご覧になっている方であれば、一度は目にしておられるのではないかと思うが、その書類は、これである。(貼り付けたかったのですが、日本語ファイル名のためか、私の技術不足でうまくリンク出来ないかもしれません。その場合はお手数ですが、ご自身で下記ファイルをご覧下さい。)
 
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/2011.6.30PT%E8%B3%87%E6%96%99.pdf#page=15
【森ゆうこ 資料サイト】
【110630法務部門刑事司法と国民参加のあり方検討WT】
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/2011/06/110630wt-257f.html
にある、「WT資料(2011.6.30PT資料.pdf)」15ページあるpdfファイルの最後のページです。
 
 
 
 森ゆうこ議員、一市民Tさんをはじめ多くの方が、「斎藤副部長が検察審査会に説明に行ったのは9月下旬」との情報と「この請求書の日付」から、議決前に義務付けられている検察官による説明が、議決後の9月28日であることは明らかで、議決は無効である、と主張されている。
 
 これに対して、法務省は、審査事件票などでは「7月は13日ともう1回」「8月は4日とあと2回」「9月は9月7日、9月14日(議決)の2回」、そして「10月4日(署名)」という資料を提出しながら、森議員に詰め寄られた法務省担当者は、日付については答えず、「検察審査会法の規定に則し、当該起訴議決よりも前に、検察官が検察審査会に意見を述べるため出席したことは承知しております。」との回答書を刑事局刑事課長名で返している。
 
 この件は、一市民Tさんも徹底的に理詰めで解明してこられた。私は、この請求書から、もう少し異なる点を指摘しておくことにする。
 
 氏名の記載が手書きの署名ではなくワープロ打ちであることに関しては、ほかの文書についてだったかもしれないが、すでにどなたかが指摘されていた。この文書についても、請求者の吉田弁護士の名前はワープロ内だし、黒塗りされている 検察審査会長の氏名についても手書きの署名ではあり得ない大きさだ。
 
 横の判子の黒塗り程度の幅で塗りつぶしておけばよいものを、真面目な官僚たちは、なかなか律儀である。(笑)
 
 そんな真面目で律儀な公務員にしてはオカシイのが出頭年月日欄だ。
 
     平成22年■■■■9月14日
 
 この抹消部分が、9月14日よりも前、たとえば9月7日と9月14日の2回の出頭分を一度に請求したのだ、と言われたら、なんとなく押し切られてしまいそうだ。しかし、9月28日に請求し、同日に斎藤副部長も出席していた。斎藤副部長の出頭は9月14日以前で、9月28日の吉田弁護士の出頭は小沢氏の事件とは別件の審査だ、と言うならば、この請求書理由たる出頭日は 平成22年9月14日 9月28日 であると堂々と日付を開示されたら宜しい。
 
 この9月14日より左に書かれた黒塗りされている部分は、「ご想像の通り9月14日より前の日付、9月7日です」という場合も開示してしまった方が誤解はない。
 
 そもそも旅費請求書は、ほかの開示事例では、すべて出頭(出席)した当日に請求されており、出頭日と請求日は一致しているものである。
 
 となれば、 平成22年■■■■9月14日 の黒塗り部分は9月28日だろう。9月28日と9月14日の2回分を一緒に請求したのだ、と。実際にこの欄のマスキングを外せば、平成22年9月28日 9月14日 なのだろうと私も思う。律儀な公務員にしてはおかしくないか。日付は古い方から書くべきだろう。ましてワープロ作成、思う存分直せるじゃないか。
 
 しかし、私の読みは少し違う。私は、この書類はもともと平成22年9月28日 1回分の請求書ではないか、と思ったのだ。神谷町−霞ヶ関間の運賃は片道一人160円、往復320円、請求額は640円だから2回分、・・・・私の読みは外れたか。片道一人160円、往復320円、請求額は640円。だから2人分という可能性はあるかもしれないが、こんなバカバカしい推理はこれくらいにしておこう。
 
 他に気になるのは、まず、請求者・吉田弁護士の印鑑の大きさ。弁護士さんが常に大きなカバンをお持ちなのは想像に難くない。でも、たかが640円の電車賃の請求に、こんな大きな角印を押すのか?決済した審査会長ですら通常の認め印よりは大きいかもしれないがこの程度だ。
 
 あとからこの請求書が必要になって、検察審査会事務官が城山タワー法律事務所まで行って書類偽造への協力を頼み込み、機嫌を損ねて渋る吉田弁護士に平身低頭して協力して貰ったのではないか、と勘ぐってみたくもなる。事務所のデスクあるいは鍵のかかるロッカーや金庫の中なら、こんな大きな角印があっても違和感がない。
 
 と、ゲスな勘ぐりをしてみたが、気になったので「弁護士印」でgoogle画像検索をかける。すると、弁護士業に限らず、「士」の付く職業の先生方は、「弁護士○○○○之印」(もちろん縦書)という角印を認め印に用いることが多い、とあった。読みにくかった右下の「両」みたいな「工と口」が重なったような文字は「士」であることも判読できた。ひとつ賢くなった。それにしても、640円の請求書に押すには大層だ、という感じは消えないが。
 
 やはり次に気になるのは、こんな請求書フォーマットがあるなら、最初に請求者が金額と自分の名前を手書き押印し、そして決裁者が署名押印する、という手順を踏むのが普通だろうに、双方の氏名が予めワープロ打ちされていることだ。 
 
 請求金額や請求額を印字して押印を貰い、後からワープロで決裁者の印を貰う前に職員が決裁者氏名を打つ、などということはあり得ない。事前に請求内容・金額と請求者名、決裁者名が印字されたものとして書類作成し、それから請求者が印を押して請求、決裁者が承認する、という手順になっているのだろう。かなり不自然だが、律儀な完全主義の公務員なら、こんな馬鹿げた手順で行っているのかもしれない。請求者も決裁者も、印鑑を押すだけで処理できる。便利だ。本人がいなくても、判子さえあれば何でもできる(笑)。
 
 
 最後に、この書類に関して私の一番大きな疑問を投げかけておく。
 
   なぜ、この請求書の決裁者が、検察審査会長なのか?
 
 こんな事務的決済こそが事務局の行うべき業務で、事務局長決裁とするのが普通ではないのか?
 
 こんな疑問が出てきたので、経理規定がどうなっているのかが気になった。これまで、検察審査会に関する法規は、検察審査会法と同施行令をかなり読み込み、任用に関しては上位法令や準用法令など(裁判所法、国家公務員法、人事院規則など)を調べたが、経理に関してはどの法令規則に従うのか、調べていなかった。この論考を書きながら検索してみたが、どうもよくわからない。
 
 が、いずれにしても、予算執行(経理)を管轄する裁判所提出するとはいえ、こんな些末な事務処理に、民間人で任期6ヶ月(会長はその半分の3ヶ月)の審査会長が決済するのはどう考えてもおかしい。他の経理業務(たとえば事務官の給与支払とか、備品購入とか)の決済などを審査会長が行うことには無理がある。いや、なにより検察審査会長も検察審査員であり、毎回自分の旅費請求をする立場だ。企業などで経営者が自分で決済することは当然にあるが、ウチの場合は社長でも経理担当に決済してもらう。律儀で真面目な官僚なら、なおさら、たった3ヶ月、法律上だけの上司である民間人に、そんな決済を委ねる制度の存在を許しはしない。もし彼らがやらせるとしたら、勝手に裏金を捻出して、その責任を、お飾りの役職者に押しつけることくらいだろう。
 
 経費決済、これこそ検察審査会長でも事務官ではなく、事務局長の仕事だ。
 
 ということは、この書類の決裁者欄のマスクの下に、何が隠れているか、非常に興味深い問題があることになる。
 
 ここにこそ、正真正銘の事務局長の名が書かれていた?それが傳田であろうがなかろうが、彼らは見せたくないのだ。開示請求されても見せられないからマスクで隠し、事務局長の名をを隠していると思わせないために検察審査会長の肩書きを付け加えた?
 
 しかし、元の1行に事務局長の肩書きと氏名が納まるか?もう一度振り返ってみよう。もし、この決裁者が事務局長であったとしたら、検察審査会長やほかの検察審査員のように「会議の非公開」「個人情報保護」では逃げ切れない。だから、公文書偽造 せざるを得なかったのではないか?
 
 彼らは、やはり事務局長の存在をオモテに出したくないのだ。全国どこの検察審査会でも、という意味ではない。東京でも第5以外は普通に事務局長決裁しているのではないか。この第5だけ、小沢事件だけは、事務局長を隠し通さねばならない事情がある、ということは考えられないか。
 
 今日は、事務局長問題とは違うことを考えるつもりだった。結局ここへ戻ってきてしまうのは、私の思考回路がクローズドサーキットになっていて、ここ(事務局長の実在・非実在問題)に落ち込んでしまうからなのか、それとも、ここに真の問題が潜んでいて、どうしても追究すればするほど、他のルートを探っているようでも、この問題に到達してしまうのか?
 
 
 早く法務委員会秘密会を開いてくれないと、仕事をしながら毎日こんな文章を書き続けるわけにはいかないではないか。 森さん、辻さん、川内さん、階さん、何としても秘密会開催を、何としてもお願い申し上げます。
 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月16日 20:44:04 : A4GQ7o9O02
審査会長には、旅費などの決裁権などないのは当然でしょう。
庶務担当である、事務局長がまっとうな決裁者ではないでしょうか。
第五審査会だけ、特別というのがミソですね。
たいがい、旅費の請求は、事◯局側が氏名までワードで作成済みにしといて、後は認め印だけ押してもらうのがよくあるパターンじゃないでしょうか。ふつうそんなとこにデカイ角印は押さへんと思いますけど。
Nさんの推理は結構ええとこいってるかもしれません。

02. 2012年5月16日 21:03:01 : 3e37N6ZY6c
東京第5だけでなく、他の検察審査会の書式も調べてみてはいかがでしょうか。
役所ですから、全国統一の決まったフォーマットがあるのではないですか。

東京第5だけが異なる書式を使っているのなら、非常に怪しいです。


03. 2012年5月16日 22:03:56 : oGt2NtOuC6

★すばらしい投稿です。本報告を読んで、ますます闇が明らかになってきた感じだ。決裁者(審査会長)の名前まで黒塗りというのは情報公開の原則からいって非常におかしい。また、東京第5審査会だけ審査会長決裁というのもおかしい。

早く秘密会を開いてほしい。それが今できないということは本報告や一市民Tの報告が正しいからであろうと思われる。
ジャーーン
茨城一市民T


04. fumifumi923 2012年5月16日 22:07:35 : SkHMOfI8xanDg : WvyAfY2BeM
審査員等の旅費を地下鉄の乗車区間で各人に異なるお金を払う(決済)機関がどこにあるか。全ての官庁の経理担当に聞いてみれば分かる。
普通は日当として交通費も含めて半日とか1日単位で支払うように内部文書で決まっているよ。

こんな嘘で国民を騙せると思っている幽霊(?)検察審査会の頭が知れるね。


05. 2012年5月16日 22:10:12 : K8V1H0sOEU
01さん

言い逃れの方法は、このようになるかと、

郵送したら、所属弁護士事務所の事務方が角印を押して返送した。

事務処理だけですので、あちこちで日常的に行われているでしょう。

役所の仕事では、会長印ならば、角印になっていないとおかしい。

事務局長印ならば、丸印かと思います。

東京の審査会、すべての様式は統一されているはずで、逸脱があれば、それは、「偽造」の傍証になると思います。


06. 2012年5月16日 22:31:14 : rWmc8odQao
「森さん、辻さん、川内さん、階さん、何としても秘密会開催を、何としてもお願い申し上げます。」

河上満栄氏
「ところで秘密会はどうなった?」
https://twitter.com/#!/kawakamimitsue/status/202628797525278721

みんなに期待されてますね。検察審査会の闇をあばいてくださいませ。


07. 2012年5月16日 22:46:29 : A4GQ7o9O02
04様

交通費込みの日当というのはあり得るのでしょうか?
ふつう、日当と交通費は分かれているとおもいますけど。
審査会の場合はどうなんでしょう?


08. 2012年5月17日 00:00:18 : JnUM1C8D76
日当と交通費は計算が別、支払いは合算して一緒、日当の方が額が多いから、言い方として日当に交通費込という表現でしょうか。

しかし、いかさま審査会にいかさま審査員、そしていかさま捜査報告書にいかさま議決、そしていかさま報道、だから関連する文書等も全ていかさま、黒塗りする理由が非常にわかる。

これらをうやむやにしたら絶対に許さない!!
国民の付託を受けた国会議員は全てを明らかにさせる必要がある。
でなければ北朝鮮と同じ国家だ!


09. 2012年5月17日 08:14:08 : Q1AShcAlNU
黒塗りの下に何が書いてあるかは、簡単に判明できる。
にせ札やサインの偽造を判明するのに使われる。
素人ができる方法は二通りある(ここでは公表しない)。
専門会社にやってもらえば正式文書で認定してくれる。

是非、黒塗りの下に何か書いてあるか暴いてください。


10. 2012年5月17日 09:27:50 : C3ExWDHMP6
http://suihanmuzai.com/ 司法の闇、 柏市戸籍改ざん事件。

11. 2012年5月17日 11:13:42 : il8UW33C8Q
>、法務省は、審査事件票などでは「7月は13日ともう1回」「8月は4日とあと2回」「9月は9月7日、9月14日(議決)の2回」、そして「10月4日(署名)」という資料を提出しながら・・・


「もう1回」とか「あと2回」って、ナニ?
日付けを書いたら?

書けない理由は、
多分、架空に審議か「起訴議決」にするための内々の作戦会議だったのでは?


12. 2012年5月17日 12:18:43 : A4GQ7o9O02
会議室の使用者、使用目的はどうなってるのでしょう?
たぶん、コンピューターで全て予約管理されていて、記録は全部のこってるはずですけど。
公共財(国有財産=国民の財産)の使用に当たっては、ちゃんと記録を残すことになっているはずで
情報公開請求で開示できるはずですけど。

11様
《「もう1回」とか「あと2回」って、ナニ?》
情報開示についての「かたくなさ」と、この《「もう1回」とか「あと2回」って、ナニ?》のアバウトさの
ギャップに思わず吹き出して笑ってしまいます。


13. 2012年5月17日 12:22:47 : A4GQ7o9O02
09様
黒のマスキングテープを見透す方法など、諜報機関やそれに類する機関、会社などでは朝飯前なのでしょうね!

14. 大阪都民N 2012年5月17日 19:32:27 : Bgxu4vtAPr0EY : VTPSRvVXXw
投稿者:大阪都民Nです。

多くのコメントを頂戴し、まことにありがとうございます。
戴いたご質問やご意見にお一人づつお答えしたいのですが、取り急ぎ、気になるポイントについて記しておきます。

まず、この決裁者が審査会長になっているのが「東京第5だけ」なのかどうか、私は把握できておりません。「ふつうは事務局長じゃないか?」と言う程度の認識です。ですから、調べられるのであれば、他の審査会の決裁書類を確認してみたいと思いますが、そこまで手がまわるかどうか。共通の会計規則があるかどうか、を中心に捜してみたいと考えています。

日当・交通費については、マニュアルのようなものが開示されており、日当(時間計算)+実費ということが定められています。この書類は、森ゆうこ議員の資料サイトで公開されています。

吉田弁護士の請求印がいつ押されたかについては不明ですが、順当に考えれば9月28日、そして捏造を疑えばそれ以降でしょう。

それと、黒塗りで潰された部分の解明についてですが、「原本」を入手すれば様々な方法があるかと思いますが、コピー、ましてやネット上で公開されたデジタルで潰れているデータから読み取るのは、私は不可能かと思っております。それが可能であれば、ぜひどなたかにトライして戴きたいですが。また、「原本提出させて分析」というのは、黒塗りマスクを外したコピーを提出させる以上に困難かと考えています。

会議開催日についての情報は、森議員が昨年2月9日に行われた「検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会」結成集会で報告された内容に、私が手を加えたものです。

7月13日と9月14日については審査事件票から、8月4日については宣誓書から、10月4日は新聞報道ほか、9月7日は審査補助員決定報道からの推定、そして各月の開催回数は、森さんの報告通りです。

以上、取り急ぎ捕捉させて戴きます。私の書き方が悪くて誤解を生んでしまっていた点があれば、ここにお詫び申し上げます。


15. 2012年5月17日 20:53:29 : wmCfiDdDqY
今の技術なら黒塗り部分でま読み取ることは可能では。

16. 2012年5月17日 20:55:12 : wmCfiDdDqY
訂正 ちょとはずかしいが。 
×でま→でも○

17. 2012年5月17日 23:43:06 : dApGl4rfPA
東京第5検審だけが異なる書式を使っているのはなぜでしょう?

秘密会開催を求めるのと平行して
この点を当局関係者に説明させる必要があるのではないでしょうか?
税金が必要経費で出費されてる以上必ず掴めるはずですし、
そしてそれは公文書偽造に必ずつながっているはずです。
これはもの見えないほど細い糸ですが決して切れないものです、
絶対に放してはいけないと思います。


18. 2012年5月18日 03:18:06 : yoN5XYgLlA

 国民が気が付けばマスゴミの一掃はできます。 変化の萌し(きざし)も現れております。 

 ( ’09年の選挙で国民の主張が繁栄されたが、既得権者の抵抗を甘く見過ぎて
いた。 次の総選挙では我利我利亡者が消え去る時代転換と成ります。 アラブも目覚めた。 教養あるお人好し日本人はも行動のチャンスがおとず現れてきます。


19. 2012年5月18日 11:19:23 : XhpX8jbLoU
国家の犯罪疑惑を(検察・最高裁)を国会議員が調べないでどうするの
税金で食べている人はすべてにおいて談合なの
もう、イライラする
国会議員の先生方しっかりしてよ、国民の代表でしょう
それとも、最高検・最高裁・国税局が恐ろしのですか、小沢一郎一人で国家の犯罪の膿を出している、その国家権力の犯罪疑惑を調べない政治家
今の政治家は意志が弱い、世間体ばかり気にしている
証人喚問は検察ですよ、解ってますか

20. 2012年5月18日 17:40:53 : cQj7EnHBpM
小沢問題で一発逆転ホームランがあるとすれば、検察審査会の誤魔化しを暴くか、検察捜査資料例の70通が白日のもとに晒されるかのどっちかである。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧