★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129 > 808.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
フランスもギリシャも国民は緊縮財政にノン! 日本の財政再建・消費増税は? (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo129/msg/808.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 5 月 08 日 08:34:32: igsppGRN/E9PQ
 

フランスもギリシャも国民は緊縮財政にノン! 日本の財政再建・消費増税は?
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b6cb088ec0ebfa3ca44fe3503d69f03e
2012年05月08日 世相を斬る あいば達也


 日経ビジネスの安藤と云う記者が、まったくもって政局音痴なコラムを書いていたので、晒しモノにする積りで以下に引用する。

≪「郵政解散」再現の覚悟
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120501/231622/?rt=nocnt
 消費増税は小沢一郎民主党元代表の無罪判決で視界不良に。剣が峰の野田佳彦首相だが、「解散権」を持つ強みは大きい。チキンレースの先に、乾坤一擲の勝負をうかがう。
 資金管理団体の土地取引を巡る事件で東京地裁が4月26日、民主党の小沢一郎・元代表に無罪を言い渡した。  全体としては“グレー”だが、“黒”とまでは言えないという薄氷の判決。小沢氏の説明責任はなお残るものの、党員資格停止処分の解除が早くも俎上 に載るなど、復権への動きは急ピッチだ。
 「資格停止を解除したら、次は要職への復帰。それから、野田降ろしだ」。小沢氏に近い議員はこう語る。
 小沢氏が得意な選挙対策ポストなどに就いて影響力を回復。野田佳彦首相が「政治生命を懸ける」とする消費増税関連法案は「国民への裏切りだ」と衆 院での採決阻止へグループを挙げて注力する。同法案を継続審議にし、9月の民主党代表選で小沢氏自身か、別の対立候補を擁立し、野田首相を引きずり下ろす ――。小沢氏周辺はこんなシナリオを描く。

ヤマ場は6月か

 焦点の消費増税関連法案の国会審議は5月の大型連休明けから始まる。審議の進捗次第だが、最大の難関となる同法案の衆院採決は早ければ6月中にも 行われる公算だ。仮に野党の全員が同法案に反対した場合、与党から56人が反対に回れば否決される。
 ある民主党の閣僚は「選挙基盤が弱い小沢グループのほとんどは衆院解散・総選挙を避けたいのが本音。野田首相が解散するのが怖いので、採決時に 50人規模の造反が出るのは難しいはず」と見る。それでも確実に成立する見通しが立たない以上、野田首相が期待するのが自民、公明両党との協力だ。
 自民党のある幹部は「民主党がマニフェスト(政権公約)の最低保障年金の撤回などに応じ解散を約束すれば、消費増税関連法案に賛成できる」と話 す。小沢グループなど「マニフェスト堅持派」を切れるのか、ボールは野田首相側にあるというわけだ。
 自民などから協力を取りつけるうえでもう1つの大きな壁になっているのが、民主党執行部の消極姿勢だ。
 輿石東幹事長らは、解散環境の整備につながる選挙制度改革の与野党協議の調整に本腰を入れず、野田首相が4月中と望んだ消費増税関連法案の審議入 りも先送りした。早期解散の阻止が背景にあるのは周知の事実だ。
 包囲網が狭まる中、野田首相は消費増税関連法案の今国会での成立にこだわる姿勢を崩さない。周辺の複数の議員、政府関係者はその胸の内に関し、こ う口を揃える。「野田さんは、郵政解散の再現を念頭に置いている」。
 2005年、小泉純一郎元首相は、最重要課題に掲げた郵政民営化関連法案が衆院で可決後、参院で否決されるや、自民党内の猛反発を振り切り、総選 挙に打って出た。「賛成してくれるのか反対するのか、はっきり国民に問いたい」。鬼気迫る小泉氏の会見や「刺客」戦術などが功を奏し、自民党の圧勝を導いたのは記憶に新しい。
 ただ当時、小泉内閣の支持率は40%台を維持していたのに対し、4月下旬の野田内閣のそれは29%に低下(日本経済新聞社調査)。原子力発電所再 稼働問題などの火種も抱え、衆参のねじれ状態にあるなど状況は格段に悪い。
 それでも、野田首相は「仮に敗れても、歴史に名が残ればそれでいい」と口にしたことがあるという。ある閣僚は「衆参両院のいずれかで消費増税関連 法案が否決されるか、継続審議になれば、野田さんは結果を恐れず、乾坤一擲の勝負に出るだろう」と予想する。
 日本大学の岩井奉信教授は「解散の決定権を持つ以上、野田首相は小沢さんらより優位な立場にある」と語る。持論を曲げ先送りを選ぶのか、伝家の宝 刀を抜くのか。チキンレースの勝者はほどなく分かる。≫(日経ビジネスONLINE:ソーシャル:時事深層・安藤毅)


 安藤と云う記者は自分の回りにいるお仲間同士の茶飲み話をまとめて、このコラムを書いたようである。日経ビジネスの記者の政治観察力が相当に低いのは知っているが、経団連御用達の日経系は野田が死んでも、民主党が崩壊しても、消費増税をと叫んでいるようだ。余程、財務省・経団連にとって消費増税は都合がよくて美味しいご馳走なのだろう。

 彼らが美味しいご飯と思う法案は、考えるまでもなく、国民にとって害悪な法案と云うことになる。社会保障であるとか税に関しての理解を深めると、思わぬ落とし穴に嵌る。それぞれに屁理屈は通用するわけで、その屁理屈の土俵に上ってしまえば、屁理屈派の我田引水魔術にかかるのである。社会システムを複雑にし、国民の目から遠ざかる手法を使うと云うことはイコール、不都合な事実を隠蔽し、騙そうとしていると思って間違いがない。国民はその程度の判断で充分だ。

 消費増税法案成立のポイントは、6月に入って、野田が“野垂れ死に”も厭わず衆議院での採決をするかどうかだが、党がそれを認める可能性は非常に低い。首相に権限があるからと云って、何でもかんでも独裁が通用するものでもない。仮に、話し合い解散バーターで自民党案を丸呑み、衆議院採決の目処が立つとしても、選挙後の絵図が見えてこない。現在の民主・自民の顔ぶれが永田町に戻ってくる保証もないし、民自連立が、本当に盤石与党たり得るか、不安になるのが、現在の政治情勢だ。

 一番あり得るシナリオは、自民党が解散総選挙は避けながら、財務省の指導の下、増税法案だけ自党案丸呑みで成立させる戦略である。解散総選挙なしで、民主と自民が連立を組んでしまう、と云うシナリオだ。これが一番国民には悲惨だが、民主も自民も与党になり、1年数カ月政権の座にいられる。フランスの大統領選、ギリシャの総選挙をみても判る通り、財政再建は、緊縮財政や増税で行うべきではない、と有権者は常に思うものである。あの、今にも破綻しそうな国家でさえ、そうなのだ。

 財務省、マスメディアがどれ程叫ぼうとも、日本の財政に喫緊性は乏しい。まして財務省の役人に指導された増税など、多くの国民が感情的に許さない。そうなると、1年数カ月、政権与党である事を選択する可能性は、野田・谷垣に残されている。しかし、この場合、秋には両者ともに党の代表選を抱えている。増税で手を組んだ野田・谷垣の代表選、総裁選の結果は混沌とする。

 そうなると、連立もなく、大幅な国会の会期延長が視野に入る。所謂、継続審議風な消費増税法案と云うことになり、野田が代表選に敗れれば、法案は露の如く消えてしまう。その意味では、10日の指定弁護士の控訴の是非も一つの要素になるし、秋の代表選に向けた党員・サポーター票の取り合いも重要になる。ただ、筆者の場合、民主党事務局が仙谷・江田五月系の巣窟だけに、必ず八百長は行うとみているので、代表選は野田が勝だろう。しかし、それでも法案は宙づりの儘になるのではないかと、考えている。何故なら、谷垣が総裁ではなくなるからである。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月08日 08:50:10 : lQydFPZ0w4
<<財政再建

言葉は 立派だが やる事が 

 底の抜けた バケツを放置して 増税では 


 ガキのたかりの発想

 ガキのたかりが 財政再建と言うのだから 詐欺そのもの


02. 2012年5月08日 09:11:01 : FUviF2HWlS
>>01さん

>「底の抜けた バケツを放置して」

お言葉ですが、国家のバケツは底が抜けていなくてはなりません。

満々と貯めこんだ私有のバケツから水を汲み上げて、殆ど空となった私有のバケツに水を移すのが政治の役割です。

富裕層から汲み上げた水は、いったん国家のバケツに移されますが、そこに滞っていてはなりません。国家のバケツは底が抜けていて、庶民のバケツに公平に移さなくてはならないのです。

今の問題は、国家のバケツの底が詰まっていて、公務員や国の補助金を受け取る大企業など、国家のバケツから直接に水を吸っている人たちだけを潤しているのではないか、ということです。

国のバケツの水が尽きたので、いまは富裕層から水を借りて国家の水を満たし、庶民に水を与えていますが、この水はいずれ庶民が富裕層に返さなくてはなりません。

いまは富裕層から、借用証無しで国家のバケツに強制的に汲み上げる水が必要です。

国家のバケツの底をふさいで、庶民のバケツに移す水の量を減らそうという考え方は、私の思想と異なります。


03. 2012年5月08日 09:24:05 : Yb7lLq1DrU
>>02
>お言葉ですが、国家のバケツは底が抜けていなくてはなりません。
>満々と貯めこんだ私有のバケツから水を汲み上げて、殆ど空となった私有のバケツに水を移すのが政治の役割です。
>富裕層から汲み上げた水は、いったん国家のバケツに移されますが、そこに滞っていてはなりません。国家のバケツは底が抜けていて、庶民のバケツに公平に移さなくてはならないのです。

ちと疑問がある。
バケツの底が抜けているのに、
どうやって庶民に分配するというのか?

私がこの手の問題を表現するときは
”バケツの底”ではなく”バケツに穴”が開いていると表現するが、
バケツの底が抜けていたら全ての水が漏れて分配できんではないか。
イメージしてご覧。

また、バケツに穴を開けているのはシロアリ官僚であり、
庶民に公平に分配することを妨げているから問題だと提起したい。
殆どの国民もそう思っていると考えているがね。


04. 2012年5月08日 10:05:11 : VUJajiAhp2
NHKオンライン
2012年5月2日(水)
フランス大統領選挙オペレーション(2) EUの行方
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/05/0502.html

鈴木総局長
「そうですね。まず確認しなければならないのは、EUにとって、『今そこにある危機』とも言える信用不安の問題を克服するために、財政規律強化は避けられないということ。それはオランド候補も認めています。
しかし、ここに来て、『緊縮政策だけでなく経済成長を』と繰り返し訴えるオランド候補に呼応するかのように、ECB・ヨーロッパ中央銀行のドラギ総裁など、EU指導者の間から、成長戦略の必要性を強調する声が相次いでいるんです。
背景には、スペインなど『景気後退』局面に入る国が相次ぐなか、『緊縮政策』だけでは各国の膨大な財政赤字を解消できないという認識があるんです。

『緊縮政策』だけでは各国の膨大な財政赤字を解消できないという認識があるんです....
ここがキモかな
どうする日本、どうするNHK


05. 2012年5月08日 10:43:59 : QIv5LPYuJc
NHKから国に内部保留金を還元さす。
だれのおかげで、内部保留できた?
国民に返せ!

NHK職員に莫大な給料払うより賢い。
一般常識に比べ給与高いすぎる。
素晴らしい会社である。
偏向報道して、政府を持ち上げておけば、高収入か。
不偏向報道は、禁じられているのに、、、、
大越・島田など腐りきった輩だ、追放しろ。見たくないゾ。
受信料支払い拒否運動でも始まる雰囲気になってきている。

NHK、人間の尊厳、品位のかけらもなくなっている。
正しい報道をせよ!


06. 2012年5月08日 11:48:32 : rWmc8odQao
安藤毅氏もすごいけど、もっとすごい加納宏幸、山本雄史氏

堀茂樹氏
「もともと理不尽の極みである処分に道理があるかのように装って、加納宏幸、山本雄史というこの二人の記者は、皮肉な記事を書いてやったと、得意になっているのでしょうか。愚かしさと卑しさの見本。」
https://twitter.com/#!/hori_shigeki/status/199689050918105088

(見本) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120507/plc12050722450007-n1.htm

さすが産経クォリティ。こういう記事だけは書いてはいけない。書くと知性が疑われるという見本です。もちろん読む価値はないけど、死にそうにヒマなときや、自分に自信がなくり「あ、こういう人でも生きていけるんだ。元気だそう」となりたいとき、心のビタミン剤としてご一読ください。


07. 2012年5月08日 20:04:04 : EypVuclbbY
もし仮に解散して選挙後は首相や閣僚は民間人になり片山内閣に以来になるであろう。

08. 2012年5月08日 20:47:01 : AZ2z47P38I

今回のフランス大統領選で勝利したオランド候補の政策にはいくつかの面白い政策があるそうです。

一つは「公務員の3万人増員」であり、もう一つが「年金受給年齢の60歳引き下げ」とのことです。

一言で言うなら「逆転の発想」ということになります。

同様のことが今の日本でも言えて、「消費税3%に引き下げ」という政策は如何なものでしょうか?有効であると考えています。

歴史的に消費税増税は市場を縮小化させて、結果的に税収が減ることが実証されています。

この事を踏まえれば、消費税減税は逆に市場を膨らませ結果的に税収を増やすというロジックは強ち間違っていないと想います。

この時期に、消費税減税を声高々に発言する政治家は居ないものでしょうか。


09. 2012年5月09日 02:24:11 : Ra6hCZyHNY
>>08
年金支給年齢引き下げは賛成だが、消費税引き下げはさすがにムリだ。

まず社会保障ありきだ。
具体的な社会保障システムを設計してから、
財源について考えるべきだ。
年金支給年齢を引き下げるなら、なおさら税率については慎重に考える必要がある。

オランドも消費税(付加価値税)を引き下げるとはいってない。
富裕層に対する課税強化を公約にしている(所得税最高税率の引き上げ)。

この点は橋下市長の言うとおり。

■「河村市長はナンセンス」 橋下市長、ツイッターで批判
大阪市の橋下徹市長は2日、簡易投稿サイト「ツイッター」で、
「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長を「今の段階で増税か減税かを政治家が意見表明するのはナンセンス」と批判した。
この日公務がない橋下氏は、午前11時半ごろから日本経済の活性化策などについて約1時間にわたってつぶやき続けた。
橋下氏はそのなかで、人口減少社会では資産課税を強化するなどして「一生涯使い切りの人生モデル」を確立し、
内需を拡大するしかないと主張。
そのためには、老後の不安がない社会保障制度の構築が先だとし、税制、税率は「最後の話」とした。
http://www.asahi.com/national/update/0202/OSK201202020214.html
そりゃそうだ。
「減税真理教」では、アメリカのティーパーティと同じで、一種のカルト。
とくに河村が実施しようとして挫折した住民税10%定率減税は、富裕層優遇減税で、低所得者層にはほとんど恩恵なし。

橋下のいうとおり、まず「老後の不安がない社会保障制度の構築が先」。
「税制、税率は『最後の話』」

減税先ありき間違い。社会保障先にありきだ。


10. 2012年5月09日 20:54:07 : AZ2z47P38I

09さま

年金支給年齢引き下げ(社会保障先)は、結局財源の話になり、堂々巡りになる話。

減税有りきを言っているのでは、ありません。
消費拡大ありきを言っているのです。
私が述べた消費税減税は消費拡大の手段として云い、更には税収増となる可能性を秘めていることを言ったのです。

財源をどのように確保するかという観点で、発想の大転換で消費税減税が税収アップに繋がるということを言いたいのです。

財源が無いから、お金を頂戴ではなく、皆さん社会にもっと投資してね。投資した先からお金をいただきます。という具合に経済を回して税収を得る形にしないと、社会保障制度も絵に描いた餅になってしまうということです。

大阪の市長は何をもってナンセンスと言っているのか意味不でありますが、内需拡大を主張している。
政治家ができる内需拡大の方法論として消費税減税は先に述べた通り十分その役割を果たすものと想います。

原資が限られているのに、アクション(社会保障制度など)を優先する発想こそ、止められた方が良いと想います。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧