★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129 > 639.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
『親米一辺倒では済まぬ』/北海道新聞社・社説4.30.
http://www.asyura2.com/12/senkyo129/msg/639.html
投稿者 wordblow 日時 2012 年 5 月 02 日 21:12:30: 0b5D99uguBdUI
 

北海道新聞社は4月30日、   『主権回復60年 親米一辺倒では済まぬ』 と題する社説を発表しました。その冒頭、 「第2次世界大戦の敗戦後米軍占領下にあった日本が主権を回復し国際社会に復帰したサンフランシスコ講和条約の発効から60年を迎えた」 と書き出す文章はなかなか良質であり、投稿者の幻想かもしれませんが、ヴォリュームたっぷりだった元の構想が削られそぎ落とされ、推敲を重ねられてリーダブルな一稿とされた跡が窺がわれます。 引用からお分かりのように敗戦後からの日本をとりまく国際関係を論考したものですが、日米関係を振り返る手際のよさは、「報道じゃなく、政治をしているんだ!!」と言わんばかりに見得を切る大手の毎朝新聞、日産毒売新聞などに比べて、品格も偏差値も知能指数も異なった仕上がりになっています。
 取り巻く状況は大きく変わった。米国の力は陰りをみせ、新興国が存在感を増している。「親米」路線だけでは時代の波を乗り切れまい。/米国との良好な関係を維持しつつ、アジアや世界各国と新たな関係をどう構築するか知恵を絞りたい。 
ブッシュ政権が始まった2001年以降、米国の陰りは誰の目にも明らかになってきました。中南米に生まれた反米政権への軍事介入は失敗し、いまや33か国が「中南米カリブ海諸国共同体」を形成(2011)するまでに至っています。アメリカ同時多発テロ(2001.9.11)を受け、アルカイダを匿うタリバン勢力の一掃を名目としたアフガニスタン紛争 (2001年-)は泥沼化し、イラク戦争(2003)後にブッシュが残したのは巨額の赤字財政です。その後のリーマンショック(2008)、ビッグ3の消滅(2009年。フォードの危機とGM、クライスラーの倒産)は、ついに世界不況へのトリガーを引いた象徴的な出来事でした。 この示唆の多い社説は、次のような結語で閉じられます。
 米国の同盟国としてだけでなく、国際社会の中で日本が独自性をどう発揮するか。視野の広い構想力が必要だろう。 
21世紀に入って、時代そのものが戦後以後へと明確に変わったのです。道新の社説は安っぽい反米思想を主張しているのではなく、現代世界の事実の中で日本の進む道を考える必要性を指摘しています。投稿者と同じく、エマニュエル・トッド氏の名著『帝国以後』を思い出される方も多いのではないでしょうか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. wordblow 2012年5月02日 21:18:22 : 0b5D99uguBdUI : svRZWw7b4U
うひゃ、掲示板の難易度があがってるって!!

02. 2012年5月02日 21:42:26 : muMpYCl6BM
社説としてはすばらしいのだろうが、こんなことはもう既に掲示板やブログ等で普通に語られてる。

03. 2012年5月02日 21:45:02 : S57QJHub3w
1 名前:水道水φ ★[] 投稿日:2012/04/15(日) 22:30:26.59 ID:???

櫻井氏 中国政府に「人権弾圧を直ちに停止することを求める」
 
4月6日に配信された10号では、櫻井よしこ氏が登場。ここでは その内容を全文公開中だが、その
最終回では、自らが理事長を務めるシンクタンク「国家基本問題研究所」が主催し、
チベット亡命政府首相のロブサン・センゲ氏、世界ウイグル会議事務総長のドルクン・エイサ氏、
モンゴル自由連盟党幹事長のオルホノド・ダイチン氏の三氏を迎えて行ったシンポジウムの様子を、
櫻井は こう説明する。

* * *
チベットも ウイグルも モンゴルも 中国共産党が中華人民共和国を建国して以来、非常な困難に直面して
きた。中国共産党の異民族に対する政策は、その民族を独立国家を形成するネーションとは認めずに、
少数民族、即ちエスニック・グループとして取り扱う不当なものだ。中国は 中国には56の「少数民族」が
存在すると主張し、チベットも ウイグルも モンゴルも、それらのひとつにすぎないとして、問題を
矮小化してきた。

中国に対して世界は時折、抗議をするが、中国共産党の異民族弾圧政策は本質的には少しも変わらず、
却って烈しさをましてきた。チベットでは僧などの焼身自殺が続いている。
センゲ首相がチベット政策を語った。「ダライ・ラマ法王14世の年来の主張は、
(1)独立は求めない、
(2)但し、チベット仏教とチベット語の学び、チベット文化の継承を認め、高度の自治を保証してほしい、

というものです。私も法王と同じく、独立ではなくチベット人として生きるために高度の自治を求めているに
すぎません」
センゲ首相は、冷静に、しかし、憤りをこめて こうも語った。「いま、中国国内では、チベット人が
民族独自の宗教を学ばせてほしいと要請して平和的なデモをすれば射殺されます。
ポスターを貼っただけで連行され殺害される。

中国当局に批判めいたことを言えば、かき消されたように姿が消えて戻ってきません。居場所も生死も
不明なままです。チベット人は、こういう状況を世界に知らせ、国際社会の中で中国共産党の圧政を
やめさせるしかないと考えて身を焼くという究極の残酷な手法で訴えているのです」

チベット人の焼身自殺は強い抗議を世界に発するための政治的行為なのだ。4月3日に開催された
シンポジウムでは ウイグル代表のエイサ氏が語った。「私たちは東トルキスタンと呼ばれる国の
ウイグル人です。宗教はイスラム教です。東トルキスタン人の特徴は極めて穏やかな性格にあります。

しかし 2001年9月11日にアメリカが同時多発テロで攻撃されたときから、中国共産党は私たちを過激な
イスラム教徒であり、テロリストだと呼び始めました。そのようなレッテル張りは大変な被害を受けた
アメリカ政府当局に すんなり受け容れられ、以来、不条理極まる弾圧が激しさを ましています」

「イスラム教徒」「テロリスト」という言葉で中国政府は不当にウイグル人を追い詰め、いまも
新疆ウイグル自治区のウイグル人はチベット人同様、 信教の自由も母国の言葉を学ぶ自由もない。
エイサ氏は こうも訴えた。

「毎年、14歳から 25歳のウイグルの女性たちが 古里から遠く離れた中国の大都市に連れていかれ、
そこで働かされます。彼女らは やがて漢民族の男と結婚させられるのです。こうしてウイグル人の男性は
結婚相手を奪われ、ウイグル人の消滅が図られています」

モンゴル代表のダイチン氏が日本語で語った。来日11年、モンゴルの実情について語り始めた彼は、
中国に帰れば投獄の運命が待っており、もはや、帰ることはできない。「日本には 1万人もの
モンゴル人が住んでいますが、殆んどの人が恐怖で発言できません。発言すれば必ず ひどい運命が
待ち受けているからです。

自分自身だけでなく、家族にも累が及びます。だから、1万人も日本に住んでいながら、日本の人々に、
中国国内のモンゴル人が どれだけ ひどく拷問され、どれだけの人が虐殺されてきたか、知らせることも
出来ていません。

私は いま発言しています。けれど、私は中国のパスポートを持つ身です。日本に滞在することができず、
中国に戻されるときには、生きていられるか どうかも わかりません。このような立場の人間を、
日本政府は どうか、受け入れてほしいのです。永住ビザを何年間申請しても、却下され続けています」

日本政府は いま、中国人観光客の受け入れと、日本滞在 5年で簡単に永住ビザを与えていると
いうのに、日本の永住権を真に必要としている 弾圧されている人々や民族に対しては出さないのだ。
3日の国基研のシンポジウムの内容も、4日の国会議員とセンゲ首相の意見交換の内容も、
広く日本国民に知ってほしいと私は切望している。

私たちの代表である多くの国会議員らは、センゲ首相の話に耳を傾け、共鳴した。首相来日に尽力した
安倍元首相が こう語った。「普段は国会で激しく対立している与野党だが、弾圧に苦しむ人々のために
党派を超えて力を合わせましょう」

センゲ首相の話を聞く会は、「日本国国会議員によるチベット人弾圧に関する決議」を全員の総意で
決議して閉会した。中国政府に「人権弾圧を直ちに停止することを強く求める」という決議である。
人権、自由、民主主義を尊ぶ日本で記念すべき一歩が踏み出されたのである。

私は この日集った約 100名の議員に深い敬意を払うものだ。とりわけ首相来日に関しての準備に
力を貸してくれた以下の議員には感謝を捧げたい。安倍晋三氏、下村博文氏、笠浩史氏、加藤勝信氏、
長尾敬氏、村越祐民氏、山谷えり子氏、若泉征三氏らである。

ソース:NEWSポストセブン 2012.04.12 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120412_101099.html
 


04. 2012年5月02日 23:29:30 : bNdAhGXzjM
読売や産経が社説で「アメリカ様をもっともっと喜ばせるんだ」と叫んでいるのとは正反対だな。

05. 法務博士に愛を 2012年5月02日 23:37:11 : pq/XpR5fxBdSQ : 8rNCXQYiW2
02.03.は難易度の高い話について来れない人が訳の分からん事を書いている例ですネ。当然ながら、人間は自分の頭で考える事しか出来ないのですから、頑固で向上する事を拒否している人は、結局は意味のないトートロジーの中で人生を消耗して行くしかないのでしょう。

06. 2012年5月02日 23:54:52 : VXyecWHd2Q
この程度の社説さえ立派に見える。朝日読売毎日産経日経の社説と称する駄文を見せられ続けていると!

07. 2012年5月03日 00:39:16 : muMpYCl6BM
というか日米安保の本質は日本を守ると言う口実で、日本の軍事力拡大を阻止し、日本を米国の支配下に置いておくことだったのだから、そのことに触れず、通り一遍のことしか書いてない所に新聞の限界を感じるけど。

「主権回復60年 親米一辺倒では済まぬ」などと言うが、実質的に主権など回復などしておらず、親米一辺倒を強要されているに等しい。
小沢や鳩山が国内の米ポチ勢力を使って取り除かれたのがよい例だ。

日本は米国の財政悪化を支えるために強制協力をさせらているのだが、弱り目の米国に付け込む訳ではないが、自主独立の絶好の機会と捉え、米国内での反戦争屋勢力とも呼応し、少しぐらいは主権を回復したいもんだ。
その前に国内の米ポチ・シロアリ勢力を駆逐しなければならないのだが。


08. 2012年5月03日 05:25:07 : pJINbBq8g6
>>2

>こんなことはもう既に掲示板やブログ等で普通に語られてる。

かわいそうだけど
オマエの頭と顔が「普通」じゃないんだよ


09. 2012年5月03日 05:46:29 : pJINbBq8g6
連続投稿、すまぬ。

>>07

>少しぐらいは主権を回復したい

だからさ。道新の社説は、暗に小沢復活に関係させてるんだよ。
今後の日本の重要な方向性としてね。
そこまで読むのが、読者リテラシーってものだろう。


10. 2012年5月03日 12:05:46 : EszHBBNJY2
06. 2012年5月02日 23:54:52 : VXyecWHd2Q
>>この程度の社説さえ立派に見える。朝日読売毎日産経日経の社説と
>>称する駄文を見せられ続けていると!

小学生以下の社説や論説や批判にならない批判文など、本当に20歳以上の
大人が書いているのか?と毎日暗澹たる気分になった。
内容の吟味うんむん以前に、論理的でさえない解説。金を払う価値ゼロ。
それから見れば、北海道新聞はまともな新聞として1歩踏み出したのか?
新聞社も落ちるとこまで落ちたから、生はかなことでは、認められないだろう。


11. 2012年5月03日 16:51:32 : d07iybJkXA
 
>>05 書き込み抽出

http://www.google.com/search?q=site%3Awww.asyura2.com+%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AB%E6%84%9B%E3%82%92&hl=ja&inlang=ja&sa=X&ei=dzeiT6S_MqXJmAW29sWFCA&ved=0CA0QpwUoBg&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A1995%2F1%2F1%2Ccd_max%3A&tbm=#q=site:www.asyura2.com+%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AB%E6%84%9B%E3%82%92&hl=ja&inlang=ja&tbs=cdr:1,cd_min:1995/1/1,sbd:1&prmd=imvns&source=lnt&sa=X&psj=1&ei=gjeiT8LPD-HJmQWD-tHrBw&ved=0CBgQpwUoAQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=5763196bbadba876&biw=1024&bih=589
 


12. 2012年5月03日 19:19:08 : w7I9QQau8E
■私は素直に「東京新聞」に続く「北海道新聞」と受け取りたい。

我々の大きな課題の一つに大手新聞の偏向・捏造情報に洗脳されているB層の方々への事実情報の提供がある。

その具体的解決策は未だ未完のままだ。

一般紙では「東京新聞」は唯一公平感のある新聞として評価は定着した。

しかし、全国に届けるには困難が多い。

このような状況で「東京新聞」に続く公平感のある新聞が地方に出てきたことを大いに歓迎したい。

この流れが加速すれば大手マスゴミ新聞の凋落・掃滅の大きな力になる。

日本全国の地方紙が時代の変化に覚醒し事実情報を届けられるようになれば素晴らしいことだ。

それは我々の闘いにとって大きな、実に大きな力になる。

大手マスゴミが消滅し、地方に密着した地方紙がとって変わる時代が来るかも知れない。

我々のとるべき態度は、正当な評価をすることと、大切に育ててゆくことではないだろうか?


13. 2012年5月03日 19:45:08 : I1IVWW2Z7E
>地方に密着した地方紙

あ、それいいかも!!
その時代がくるかも!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧