http://www.asyura2.com/12/senkyo129/msg/355.html
Tweet |
小沢裁判あす判決 果たしてこの国は法治国家なのか 証拠なしの裁判を続ける司法の独裁
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5617.html
2012/4/25 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
小沢あす運命の判決 示される国家の良識と意思
いよいよあす(26日)、小沢に判決が下る。メディアは有罪だ無罪だと大騒ぎだが、確認しておきたいことがある。この事件には被告人を罪に問えるような直接証拠はひとつもない。要するに冤罪だ。裁判が続いていること自体が異常なのである。
陸山会事件の主任検事は「これは特捜部と小沢の全面戦争だ」と部下にハッパを掛けていたという。「小沢立件ありき」で強制捜査に踏み切り、元秘書を脅し、ゼネコン関係者を締め上げ、小沢本人にも何度も事情を聴いている。それでも何ひとつ証拠は掴めなかった。だから小沢本人は「嫌疑不十分」になったのだが、大マスコミは「小沢=悪」だと決め付け、世論を誘導。ゆがんだ情報に毒されたド素人の検察審査会が強制起訴し、小沢は刑事被告人にされた。これほどのデッチ上げ裁判は類を見ない。
しかも、検察審が起訴の根拠とした捜査報告書は担当検事の捏造だと後に分かった。報告書の中で〈小沢供述は不合理・不自然〉とことさら強調し、「アイツは怪しい」と印象付ける謀略も次々と明るみに出ている。何から何までデタラメだ。
ジャーナリストの魚住昭氏が言う。
「違法捜査に基づいた検察審査会の起訴議決は正当性がありません。『公訴棄却にすべき』という弁護士側の主張は理にかなっています。元秘書の石川議員の取り調べが、違法不当なものであることは、裁判長も認めている。今回の小沢さんの起訴は根っこから揺らいでいるのです」
有罪も無罪もない。罪を裏付ける証拠が皆無なのに、被告人にされたのだ。そんな司法の独裁が許されていいわけがない。
◆なぜ裁判が続けられマスコミは小沢を断罪してきたのか
それにしても常軌を逸していたのが、この間の大マスコミのバカ騒ぎだ。冤罪の可能性をみじんも疑うことなく、検察のリーク情報を一方的に垂れ流し、ヒステリックに小沢を糾弾し続けた。
西松事件で大久保元秘書が逮捕されると、各メディアは「秘書軍団の要」「お目付け役」と一斉に批判キャンペーンを展開。「天の声」の文字が紙面を躍ったのはこのころだ。
石川議員らが逮捕され、収支報告書に矛先が向けられてからは、小沢バッシングはさらにエスカレートする。「国民を欺き悪質」という検察幹部の談話を紹介し、ゼネコンからの裏ガネに結びつけ、「小沢資金にメス」「進退を問う」と非難した。「ほくそ笑むのはまだ早い」と小沢のワルぶりを露骨に印象付けようとした新聞もある。
「しかし、すべては検察のデッチ上げだから、当然、小沢氏は不起訴になる。泣いて悔しがった大マスコミの司法記者もいました。それほどまでに検察と一体化し、小沢憎しで突っ走っていたのです」(司法関係者)
オランダ人ジャーナリストのウォルフレン氏は日本のメディアに驚き、「人物破壊だ」と批判したが、狂気の大マスコミは不起訴後も攻撃の手を緩めなかった。「政治責任を改めて問う」「証人喚問で疑惑解明を」と袋叩きを続け、「小沢=悪」のイメージを徹底的に国民に刷り込んでいったのだ。元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏はこう指摘する。
「小沢氏を起訴するだけの証拠がなかった検察にとって、まさに狙い通りの展開でした。メディアを巧みに操り、小沢憎しの世論をつくりあげていった。捜査報告書も捏造。あとは、怪しい検察審査会が“市民感覚”で小沢氏を強制起訴してくれる。検察は自ら手を汚す必要もない。思惑ズバリというわけです」
こうして、小沢は断罪され、暗黒裁判は続けられたのである。
◆検察とマスコミはこれからどう動くのか
「小沢無罪」はもう確実だが、問題は、赤っ恥をかいた検察とマスコミの今後の動きだ。ウソ、インチキがこれでもかと発覚した手負いの検察の頭にあるのは、反省の意でも釈明の弁でもない。「組織防衛」ただ一点だ。
「検察は捜査報告書を捏造した田代政弘検事に、すべての責任をかぶせるつもりです。要するに、トカゲのしっぽ切り。田代検事を追い詰めれば、前田恒彦検事のバクロで特捜部長まで芋づる式に逮捕された大阪地検の二の舞いになりかねない。東京で同じ事が起きれば、検察組織は解体されます。だから田代検事は不起訴にする。それでも検察審査会にかけられ、強制起訴に持ち込まれるでしょう。検察はそれも織り込み済み。組織として守った形になれば、それでいいのです」(司法ジャーナリスト)
またも検察は自らの手を汚さず“市民”に処理させ、臭いものにフタをしてしまう腹づもりなのだ。大マスコミも同じ穴のムジナだ。政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「小沢氏が無罪になっても、プライドの高い大マスコミは簡単に方針転換しないでしょう。『それでも消えない疑惑』などと、バッシングを続けるのではないか。でなければ、今度は自分たちが批判の対象になってしまう。また、司法改革を訴えることで、検察批判に問題をスリ替える可能性も考えられます」
前出の川崎泰資氏もこう言った。
「いまだに検察に肩入れした記事を書いている新聞があるくらいですから、メディアによっては今後も小沢批判を続けるでしょう。小沢氏を政治的に抹殺することが彼らの目的だからです」
いつまでも小沢疑惑をくすぶらせて、ネチネチと批判しながら、自分たちの失態から目をそらさせる。とことん卑しく、浅ましい連中だ。
◆なぜ小沢一郎を犯罪者として追及したのか
小沢一郎は金脈問題で失脚した田中角栄の愛弟子だ。カネは力の源泉。どんなに立派な理念を持っていても、カネがなければ絵に描いた餅で終わる。そんな政治のリアリズムをじっくりと学んできた。
角栄の手法は「金竹小」が幹部となった経世会に受け継がれる。3人は東京佐川急便事件に絡んで国会の証人喚問を受けた。それでも小沢は逮捕されていない。「灰色」と見られることはあっても、具体的な犯罪と結びつけられることはなかった。
政権交代の前夜、それがガラリと変わる。検察はゼネコンを呼び出して締め上げ、裏金の存在を吐かそうとした。小沢を「犯罪者」として追及し始めたのである。
政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「当時の与党自民党は選挙を恐れていました。世論調査は政権転落を示唆し、敗色は濃厚。民主党の勢いを止めるには、小沢氏を叩く必要があったのです。霞が関にも異論はなかった。国民の生活が第一のスローガンは、官僚の利権が第一の予算編成をしてきた財務省を否定するもの。役人天国を守るには、小沢氏を封じるしかない。そんな与党と政府の意向を受けて、霞が関の守護神である検察が動き、野党のトップをブタ箱に入れる工作に乗り出したのです。国税庁もカネの動きを追い、国交省はゼネコンのウワサ話を拾い集めた。民主主義国家にあるまじき、三流国、四流国のような国策捜査が行われたわけです」
霞が関と一心同体の財界も、利権にメスが入るのは困る。米国にとっても、日米対等を掲げ、中国に接近する小沢は煙たかった。沖縄の米軍基地問題でガチャガチャやられると、アジア太平洋戦略が根底から覆されることになりかねない。マスコミも、彼ら旧体制に乗っかった。大物であるがゆえに恐れられ、塀の中に落とされそうになっているのだ。
◆突然、小沢裁判の連載記事をなぜ始めたのか朝日・読売
「小沢は悪人」と書き立ててきた大手紙が、突然、小沢裁判の連載を始めた。
巨人軍の裏契約問題でやり合っている朝日と読売も、小沢問題では足並みを揃える。「強制起訴 小沢氏法廷」(朝日)、「陸山会裁判 小沢元代表判決へ」と、22日から3日間にわたり取り上げた。
いつもの小沢バッシングと違う冷静なトーン。「極悪人報道」の急先鋒だった朝日は小沢の公判で証人に立ち、「事件の見立てに問題があった」という前田恒彦元検事(44)の証言も紹介。特捜が筋立てに固執していた経緯を浮き彫りにしている。読売も、リクルート事件など多くの特捜事件を担当した元東京地裁裁判長の山室恵弁護士のコメントを掲載。「自分の判決に自信はあるが、取り調べの違法性を見抜けなかった可能性は否定できない」との言葉を使いながら、検察捜査のあり方を疑問視してみせた。
バッシング一辺倒だったのに、判決の直前になって論調を修正してきたのだから、どうにも違和感がある。
朝日も読売も、なぜこのタイミングで連載を始めたのか。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が言う。
「無罪に備えてのエクスキューズでしょう。検察審査会が強制起訴した経緯はあまりにズサンです。田代政弘検事による捜査報告書の改ざんは、大阪地検の問題より根が深い。ニセの供述調書で市民をだまし、強制起訴に誘導したと思われても仕方ありません。3人の元秘書は推認で有罪になっているので断定はできませんが、さすがに裁判所も小沢氏には無罪判決を出さざるを得なくなってきている。だから、マスコミもアリバイづくりに乗り出したわけです」
判決前に検察批判をしておけば、責任転嫁もできる。悪い小沢を有罪にできなかったのは捜査の不備が原因で、起訴は間違っていない。そんな言い逃れも可能だ。それによって判決後も小沢批判を続けられるという計算である。
◆今、小沢一郎は裁判以前と同じ精神状態か
21世紀のこの国で信じられぬ暗黒裁判。法治国家としての誇りがあるのかどうかも疑わしいが、狙い撃ちにされた小沢は大丈夫なのか。
旧体制を敵に回し、四方八方から攻撃され、マスコミにも袋叩きにされている。47歳の若さで自民党の幹事長に就任し、20年以上も政界の中心で活躍した大物政治家といえども、狂ったような仕打ちを受ければ、心が折れて当然だ。
来月24日で70歳。同世代のほとんどが現役を引退し、晴耕雨読の暮らしを送っている。そんな年齢だ。
いくらハートが強くても、気力は衰え、肉体もへたり、情熱を失う。高い志を持ち、命がけで改革に取り組んできたエネルギッシュな剛腕も、さすがに投げやりになって不思議ではない。
政権交代の立役者として、旧体制に都合がいい価値観をひっくり返す大仕事に取りかかるはずだった。が、自らの野心を満たしたいだけの連中に裏切られ、党員資格を停止される。今や座敷牢に閉じこめられ、身動きがとれない状態だ。さすがの小沢もしおれてしまいかねないが、「本人の気力は衰えていません」と言うのは、政治評論家の有馬晴海氏。
「無罪を勝ち取り、控訴もナシなら、党員資格停止は解除されるでしょう。9月の代表選に打って出るのも可能だし、考えが近い人をバックアップし、政権の中枢に戻るのも可能。小沢グループの面々も、大逆転で民主党を変えられると意気込んでいます」
小沢グループは会合を重ね、結束を保っている。本人の発言も緩んでいない。
消費税増税法案に反対し、野田首相の政権運営を批判している。20日のパーティーでは「みなさんの真心が、その声が天に届けば、もう一度最後のご奉公をしたい」と話し、やる気マンマンだったという。
脱官僚の国民主権を確立できる政治家はほかにいない。小沢が抹殺されるようなら、この国は終わりである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK129掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。