http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/810.html
Tweet |
http://www.labornetjp.org/news/2012/1334024103453staff01
JAL不当解雇撤回 緊急院内集会〜「このままでは死亡事故も」JALで重大な労災(レイバーネット日本)
4月9日午後、「不当判決」を受けて、JAL不当解雇撤回・緊急院内集会が参院議員会館講堂で開催されました。その中で、重大労災事故の発生が報告されました。以下、北健一さんのレポートです。(写真は、東海林智さん提供)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本航空(JAL)で、重大な労災が相次いでいることが、9日参議院議員会館講堂で開かれた解雇撤回院内集会でわかりました。同集会は、おととし暮れに強行された整理解雇の撤回を求めて、解雇撤回訴訟の原告と支援者らが開いたものです。
集会のなかで、JALの現場で働く労働者らが、「JALでは昨年12月から、労働者が指を切断するなどの重大事故が3件起きた。会社も『このま まの状況が続くと、最悪の死亡事故にもつながる可能性が十分にあります』と文書で注意喚起している。ベテランが(解雇や自主退職で)職場からいなくなったことと、安心して働けないこととが絡み合って、こうした事態が起きていると思う」と訴えました。
内部文書などによると、このかんの事故は次の通り。
昨年12月 JALグループ会社・JGS東京 車両点検中に中指を切断
今年1月 ドアに指をはさみ中指を10針縫うけが
3月31日 右手人差し指の第一関節から先を切断
パイロットの解雇をめぐる訴訟の判決で渡邉弘裁判長は、解雇によって安全が脅かされることは「にわかに想定し難い」と言い放ちましたが、現場では、採算のために台風に突っ込む機長、肋骨が折れても乗務する機長、そして今回の相次ぐ労災など、すでに「想定し難い」事態が相次いでいます。
きょうの院内集会でも、内田妙子・客室乗務員原告団長(写真)は、「JALにとって最大のイベントリスクは事故だと思う」と指摘しました。(北健一)
=================================================
【関連記事】
不当解雇撤回 政府は日航に指導を
http://youtu.be/tNQawD9GaFc
----------------------------------------
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-12/2012041201_01_1.html
2012年4月12日(木)
不当解雇撤回 政府は日航に指導を/衆院委で穀田氏 法理と安全軽視の判決批判
日本共産党の穀田恵二議員は11日の衆院国土交通委員会で、日本航空の利益優先、安全軽視の「経営再建」の実態を示し、安全確保のために政府が労働争議の早期解決、不当解雇撤回の指導を行うよう求めました。傍聴席につめかけた原告団の人たちは熱心に聞き入りました。 (関連記事)
穀田氏は、日航が営業利益を順調に回復させながら、安全にかかわる労働環境は劣悪なまま放置していることをあげ、再建を主導して公的資金を投入した政府の責任を追及。日航が不当解雇の一方で新規募集をかけていることを示して、「ベテランは即戦力としても技術継承教育者としても必要だ。政府は真の再生を図る責任を持つ以上、労働争議の解決策を指導すべきだ」と迫りました。前田武志国交相は「解雇の問題は円満に解決をはかってほしい。その立場で指導したい」と述べました。
さらに穀田氏は、不当解雇撤回裁判で東京地裁が「整理解雇4要件」は適用されるとしながら、「更生計画」を盾に主張を退けたことを「整理解雇の法理を根底から形骸化するものだ」と批判。日航の稲盛和夫会長(当時)が「経営上、解雇の必要性がなかった」と証言し、実際、解雇時点では過去最高の営業利益が予想されて破綻する状況にもなかったことを示して、解雇権の乱用は明らかだと強調しました。
また穀田氏は、安全を軽視している重大な欠陥があると指摘。病気欠勤や年齢で選別し、整理解雇の対象者としたことが「ものいえぬ職場」を生み、最近でも骨折した機長がそのまま操縦を続ける事例まで起こっていることを告発。「『絶対安全』の責任を果たさせるためには、労働者の状況に対する対策・対応が必要だ」と述べ、解雇撤回を指導するよう重ねて強調しました。
事故続発取り上げてくれた
原告ら質問傍聴
日本共産党の穀田恵二衆院議員が質問した衆院国土交通委員会には、日航に解雇撤回を求めて裁判をたたかっているパイロットと客室乗務員の原告ら20人近くが傍聴しました。
裁判原告のパイロット(51)は、「機長が骨折したままフライトした問題を、よくぞ質問してくれた」「私も、同じ機種の航空機に乗務していました。なぜ、そこまでして飛ばなくてはならなかったのか。問題点を突いてくれた」と語りました。
現役パイロットも「3月末にエンジンが片方ストップするトラブルと、尻もち事故が起きた。リストラによる労働強化で、息切れしています。安全施策が必要です」と訴えました。
整理解雇4要件 使用者による解雇権の乱用を防止するためのルールとして判例で確立したものです。(1)人員削減の必要性(2)希望退職など解雇回避の努力(3)人選の客観性、合理性(4)解雇手続きの妥当性の4点です。
<関連キーワード>
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。