★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128 > 594.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
朝日社説vs橋下市長の場外乱闘観戦記速報 (朝日新聞 読後雑記帳) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/594.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 4 月 07 日 01:13:21: igsppGRN/E9PQ
 

朝日社説vs橋下市長の場外乱闘観戦記速報
http://60643220.at.webry.info/201204/article_2.html
2012/04/06 23:00 朝日新聞 読後雑記帳


なりふりかまわぬ増税路線を走る朝日新聞の社説は、読者からも相当きびしい批判を浴びているようだ。きょう(6日)の社説「消費増税と政治―言い訳やめて、本質論を」は、その冒頭で「増税批判が連日私たちのもとに届く」と書いている。欠陥商品(モンダイ社説)へのクレーム殺到という企業秘密をわざわざ正直に明かしてくれるのはけっこうなことだ。しかし、しおらしいのは最初だけ。あとは相も変らぬ民主党内の増税反対派批判と、自民党内の解散論批判の繰り返しである。見出しの「言い訳やめて」も安っぽい歌謡曲ふうで意味がわかりにくい。「増税先送りの言い訳のような段取り論でもめていてはいけない」ということだそうだが、言い訳をしているのはこの社説ではないか、オーバーな言い方はやめて、と言いたくもなる。こんなことも書いている。「有権者の審判は消費増税を決めたあとに仰げばいい。民主党の公約違反の責任はそのときにとってもらおう」。これは財務省の亡国官僚たちの言葉とそっくりではないか。
社説批判は読者からだけにとどまらない。おととい(4日)のモンダイ社説(小沢流―民主主義が泣いている)は当ブログでも批判したが(前回、4日)、橋下徹・大阪市長もツイッターで「朝日は狂っている」と大批判を展開した。その橋下氏の批判は公開質問状の趣もあったので、きょう夕刊のコラム「窓―論説委員室から」が回答めいた反論を載せている。そして、それに対して橋下氏が再びツイッターで反論速攻している。橋下氏は消費増税賛成の立場だが、法律の実務家とあって、ものごとの決定手続きにはシビアな考えを持っているようで、朝日流のご都合主義的「民主主義」には容赦ない反論を浴びせ、マニフェストについても絶対尊重すべし、と主張している。
以下、場外乱闘めいてきた両者の論戦を記録しておく。

(「窓―論説委員室から」引用開始)
***********************************************************

「窓」―橋下さんへの返信
  
「小沢先生が民主党の決定に従わなければならないという朝日新聞は狂っている」。橋下徹大阪市長からツイッターで切りつけられた。
4日付の「民主主義が泣いている」という社説についてだ。消費増税に反対する小沢一郎元代表のグループが、党や政府の役職の辞表を出したことをいさめる内容だ。
民主党は政権交代をした総選挙で消費増税を訴えなかった。有権者や野党が野田政権の増税路線を批判するのは当然だ。だが、民主党の議員は違う。野田首相を選んだ党代表選や、長時間の論議で結論を出した以上、それに従うのが党内民主主義のルールだ。そんな趣旨である。
橋下氏はこれがいたくご不満のようだ。「君が代起立斉唱条例は維新の会のマニフェストに書いていない!と朝日は批判していた。消費税のことは、民主党のマニフェストに書いていないどころか、消費税を上げないと民主党は言っていた」
その通りである。だが、そのことと、小沢氏らの言動は別の話だ。
民主党でも大阪維新の会でも、党員なら政党として手順を踏んで決めた結論には従う。それが党内民主主義だ。他方、その結論を党外の市民や野党、報道機関が厳しくチェックするのも当たり前の民主主義だ。
橋下さん、これでも朝日は狂っていますか。〈恵村順一郎〉

***********************************************************
(「窓―論説委員室から」引用終わり)

(橋下大阪市長のツイッターより)http://twitter.com/#!/t_ishin
***********************************************************

4月6日朝日新聞夕刊。僕のこのストレス発散のツイッターに、天下の朝日新聞の論説委員から直接返信を頂けるとはびっくりだ。恵村さん、間違っています。民主党内の手順を踏んだ決定が、そもそも有効か無効かを考えなければならない。その規範は、国民との約束であるマニフェストだ。

まず朝日新聞はいつからそれだけ多数決を重視するようになったのか不思議だ。そうであれば教育委員会決定において、さらに大阪府の条例、大阪市の条例で教育公務員に君が代起立斉唱を義務付けにもかかわらず、それに従わない教員を擁護する朝日新聞の理屈は何でしょう?

多数が決めた決定でも無効の場合がある。それが民主主義です。君が代起立斉唱条例については最終的には最高裁が有効無効を判断する。そしてその規範は憲法だ。朝日の論で行くと国会で決定された法律にはどんな文句も言わず従わなければならないことになる。それは違う。

国会でのプロセスや決定も憲法という上位規範に晒される。民主党の代表選も同じだ。政権は選挙によって作られる。そして民主党政権はマニフェストを提示した上での選挙で作られた。民主党が最も重視すべき政治的規範はマニフェストだ。恵村さん、これに異論はありますか?

もし民主党が今のマニフェストを尊重しなくても良いと言うなら、もう恵村さんとは議論になりません。恵村さんの論は、マニフェストもひいては選挙も関係ないということになりますから。

もし選挙を踏まえたマニフェストが民主党の政治的最高規範だと言うことになれば、その根幹部分を変更する手続きはどうするのかをしっかりと考えなければならない。マニフェストは国民との政治的約束である。それを内部手続きで変えられるわけがない。

そんなことを許せば、選挙前のマニフェスト、公約、政策討論、そして選挙までが全く無意味なものとなる。そのような風潮があるから、選挙の結果が出たとしても、選挙で示された民意が全てでないという選挙を軽視する発言が堂々と許されてしまう。恵村さんは、自己矛盾に陥っています。

恵村さんは民主党の代表選の選挙結果を重視して、小沢先生に従うべきだと言う。では政権交代選挙の結果についてはどう考えているのですか?恵村さんは増税という結論先にありきなので、論理が破綻する。民主党の代表選を重視しながら、政権交代選挙は軽視する。まさにご都合主義そのもの。

それほど民主党の代表選挙の結果を重視するなら、それ以上に政権交代選挙の結果を重視しなければならない。そして論理的には、政権交代選挙の結果つまりマニフェストの方が、民主党の代表選挙よりも上位に立つ。当り前だ。民主党の代表選は内部手続きに過ぎない。

民主党の代表選挙は、そもそもマニフェストに基いて行われるものだ。マニフェストをどう実現するか、誰がマニフェストを実現するに相応しい代表なのかを選ぶのが代表戦だ。もしマニフェストが実現できないものとなれば、その変更手続きを考えなければならない。

マニフェストの変更手続きは党の代表選挙とは異なる。マニフェストは国民との政治的約束なのだから、変更手続きは対国民との間で行うものだ。多少の変更ならそんな変更手続きは必要ではないだろう。しかし根幹部分の変更は、国民による選挙結果を無効ならしめるものだ。

過日の民主党の代表選挙において僕は一票を投じていない。消費税の国税化、社会保障目的税化には反対だ。僕は政権交代選挙において、消費税を上げないと言い切った民主党に一票を投じた。これでも民主党は消費税増税ができると言うのでしょうか?恵村さん、その論拠を教えて欲しい。

選挙であらゆることを国民に約束はできない。当初約束していなかったことでもやらなければいけないことはある。それが政治だ。しかし明確に消費増税はしないと言い切った民主党は、それは守らなければならない。それは民主主義の最低限のルールだ。

そういう意味では、民主党の代表選の選挙結果は、マニフェストの根幹部分に違反して無効となる。民主党内部で野田首相をリーダーにしたのは、それは内部手続きとしても許されるであろう。しかし、消費税増税と言う政策部分は無効だ。国民との間で交わされた政治的規範に反する。

もし消費税増税を民主党が行うというのであればマニフェストの変更手続きとして総選挙を踏まえなければならない。こういう民主主義の当り前のルールが根付かない限り日本の政治は成熟しない。天下の朝日新聞の論説委員がこういうことを説く役割だ。

マニフェストは学者のレジュメとは違う。あの紙は、選挙を踏まえた政権の力の源だ。そういう風土がないから役所は政治をバカにする。過日の民主党代表選では消費税増税は決定できない。仮に決定したとしてもマニフェストの根幹部分に抵触し無効。そうであれば、その決定に従わないことこそ真の政治だ。

朝日新聞や読売新聞、産経、毎日、日経、皆消費税増税の大合唱。したり顔の有識者も皆消費税増税の大合唱。しかし、国民が消費税増税を納得したのか、民主党に託したのか、新聞や識者は何で判断している?自分たちの価値観だけじゃないか。新聞だからと言ってそんな横暴は許されない。

新聞も選挙の結果をしっかりと踏まえるべきだ。国民をバカにしている。メディアが何と言おうと、国民との約束を大切にする。それが真の政治家だ。大手メディアや識者の論調に従うことこそポピュリズムの最たるものだ。恵村さん、消費税増税路線は、何故国民が支持していると言えるのですか?

世論調査やアンケートでは信憑性に論争が生じる。だからこそ国民意思を測る最善の手法が選挙となっている。僕は民主党のマニフェストには反対だ。だから民主党のマニフェストの実現はいらない。ゆえにマニフェスト変更のための選挙が必要だと言っているのです。

恵村さん、消費税増税の論拠は?消費税増税を明確に否定した民主党マニフェストとの関係は?マニフェストと異なる政治方針を決定できる手続きは?そこをしっかりと考えて下さい。これこそ民主主義の理論ですが、残念なことに日本の教育ではこういうことを教えない。

これが日本の政治の弱さの最大の要因でしょう。選挙で裏付けられたマニフェストの根幹部分を、民主党の内部手続きで全て変更できるという朝日新聞はやっぱり狂っている。民主党の代表選で決定された消費税増税路線、その後の民主党の議論・手続きは全て無効だ。マニフェスト違反。

そうであれば、消費税増税決定に従わない政治行為の方が政治的には正しいことになる。ただ、消費税増税反対を唱える民主党の議員の皆さんにも民主党のマニフェストには拘らないで欲しい。前回の民主党のマニフェストは政権を奪うための嘘八百の詐欺師の口上だった。

もう一度、政治家が政治的に決めるべき範囲を熟考して考え直すべきだ。行政が決めるような個別政策を政治家が決めるものではない。政治家は方向性・価値観を決める。行政組織がそちらに向かって動くような方針を決める。政治は総合判断の塊だ。事前に事細かに決められるものではない。

マニフェストとは、当該政治グループが総合判断する時に拠って立つ軸を示すものだろう。総合判断する時の理由のキーワード。こういうものがマニフェストだろう。大阪維新の会は維新八策でそういうものを作ります。恵村さん、反論楽しみにしています。

大阪維新の会の決定も、マニフェストの根幹部分に触れる決定は無効だ。どれだけ議論して決めたことでも、それがマニフェストの根幹部分に触れるかどうか慎重になる。それが選挙、民意を尊重する民主政のあり方でしょう。そもそもマニフェストの根幹部分に反する決定など僕らはしない。

恵村さん、選挙とはそれほど重いものです。選挙に晒したマニフェストは政治にとっての最高規範です。そうでないと言うなら、もう選挙は無茶苦茶になりますよ。何でもありの選挙になる。詐欺師口上のオンパレード。政治家は誰かに規制されるものではない。自ら律する立場。

どれだけメディアに批判を受けようが、マニフェストの根幹部分を守る。それが政治家だ。マニフェストの根幹部分を変えるなら、それは面倒でも選挙を踏まえなければならない。選挙は当選のための儀式じゃない。新聞が主張しているから消費税増税にするなんて、とんでもない。

国民は賢明だ。民意というのは良くできている。世論調査を見て欲しい。どれだけメディアが消費税増税のキャンペーンを張って、民主党がその手続きを進めても内閣支持率は伸びない。しかし国民も増税の必要性は分かっている。国民は感覚として分かっている。ちゃんとプロセスを踏めよと。

分かっていないのは大手メディア。自分たちが新聞で書けばすべてその通りに行くと思ったら大間違い。増税をしっかりと訴えて選挙を踏めば国民は付いてくる。原発再稼働も同じだ。民主党の統治能力は非常に危険だ。官僚がお膳立てをしているので法律上の手続き違反ではないのだろうが、国民の感覚無視だ

なぜ原子力安全委員会に明確な意見を述べさせない?日本国会において原発の安全性について意見を述べる最高権威は良くも悪くも原子力安全委員会だ。メンバーが悪いと言うなら、メンバーは国会で決めて欲しい。今回、国民は感覚で皆分かっている。民主党がずる賢いプロセスを踏んでいることを。

これは官僚のお膳立てで、ほんとずる賢い。原子力安全委員会を形式的に通しているが実質的な意見を述べさせない。原子力安全委員会が了承したのは、ストレステストの一次評価がきちんと行われたということ。つまりう調査はきちんとやりましたよということだ。

調査をやったことと、安全かどうかは全く別物。ここをうまく誤魔化している。官僚がやりそうなことだ。メディアフルオープンで原子力安全委員会に見解を述べてもらったら良い。大飯は安全かどうか。民主党はなぜこのプロセスを踏まない?だから国民は付いてこない。

再稼働の手続きに原子力安全委員会が安全性について述べることは法律上義務付けられていないのかもしれない。しかしそれをやるのが政治だ。安全性を判断するのが政治ではない。民主党の政治主導は間違っている。

原子力安全委員会に安全性について意見をさせず、ストレステストの調査がきちんと行われたことだけ承認させた。これで安全委員会が安全を認めたと国民を錯覚させた。とんでもない統治だ。そしてこれじゃまずいと気付いたのか、慌てて暫定安全基準を作ることにした。

ということは原子力安全委員会の「了承」と言うのは、安全基準に照らしたものではない。安全性を判断したのではない。もう無茶苦茶だ。原子力安全委員会に安全性についてきちんと思う存分語らせれば良い。安全だと言うなら反対論者に徹底追及させたら良い。全て公開の場で。

そしたらだいたい真実は見えますよ。その段階で政治家が最終判断すれば良い。原子力安全員会に思う存分見解を述べさせて公開の場で反対尋問に晒す。こういうプロセスを踏めば、国民も納得するだろう。しかし今の民主党のプロセスは官僚のお膳立てに乗っているだけ。これでは国民は納得しない。

元へ。恵村さん民主主義とは手続きが重要。実体的真実ではなく適正手続きです。実体的な真実が何かは神のみぞ知る。だから適正手続きをきちんと踏んでその決定に従うというルールが必要。今回の消費税増税路線への舵切りは、どんな党内議論を踏んでも、マニフェストの根幹部分に違反して無効です。

この無効な民主党内手続きに、とにかく従えと一点張りの朝日はやっぱり狂っていますよ。消費税増税論議のときには民主党内の多数決を絶対視し、一方で君が代起立斉唱条例のときには府議会の多数決を全く尊重しない。こういうのをご都合主義と言うんです。朝日がこれだと政治は成熟しませんよ。

原発再稼働について。民主党は政治判断をするらしいが、その前段階の行政的議論の詰めをやっていない。今の日本の仕組みでは原子力安全委員会が安全性を判断する最高権威だろう。この委員会での行政的な議論を詰める必要がある。オープンの場で、再稼働賛成論、反対論のそれぞれの意見をぶつけ合う。

日本の最高権威の真剣な議論を行ってもらう。政治家はじっと見ていれば良い。原則は論理的に勝っている方を採る。五分五分か、論理的に負けている方を採るなら、論理的には分は悪いが、再稼働の必要性を重視して再稼働の政治決定をしたことをしっかりと説明する。この行政的な議論の詰めが全く足りない

論理の領域で政治家の政治判断をするなら行政的な詰めをしっかりと行わなければならない。暫定的な安全基準の作成、了承、関電への工程表の作成指示、全て政治判断で行われていることがほんと恐ろしい。これは安全委員会主導で行うことだろう。政治主導を完全に間違えている。

原子力安全委員会の問題点は挙げればきりがない。しかしこの機関しか存在しない。安全委員会よりも政治家が安全性について判断できることは絶対にない。メンバーが問題ならば、政治が入れ替えれば良い。

行政の判断と異なる政治判断は存在する。僕も何度もやってきた。その場合にはそのことをきちんと表に出すことが必要。今回も専門家の議論では安全性には疑問があるが、政治判断で再稼働をやったと言うならそれも一つの政治だろう。一番最悪なのは、安全に疑問があるものを安全だと政治が偽ることだ。

***********************************************************
(橋下大阪市長のツイッター引用、終わり)
<注>6日午後7時ころから8時ころまで、機関銃のように連射された43本のすべてを時間順に整列した。

1時間の長大演説の中で橋下氏は、「マニフェストは、選挙を踏まえた政権の力の源だ。過日の民主党代表選では消費税増税は決定できない。仮に決定したとしてもマニフェストの根幹部分に抵触し無効。そうであれば、その決定に従わないことこそ真の政治だ」と言いながら、一方で「僕は民主党のマニフェストには反対だ。だから民主党のマニフェストの実現はいらない。ゆえにマニフェスト変更のための選挙が必要だと言っているのです」「前回の民主党のマニフェストは政権を奪うための嘘八百の詐欺師の口上だった」とも言っている。それでは、橋下氏は詐欺師ではないのか、どうなのか? もう一度、恵村順一郎記者の再回答が楽しみに待つことにしよう。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月07日 02:02:18 : EszHBBNJY2
今再稼動させないと永遠に再稼動は不可能という焦りが見える。
朝日にも焦りが見える。原子力村からの金が途絶える。
どんな容でもいいから原子力を1基2基は稼動させておきたい。
そりゃそうだろう。
これだけの大災害と大事故で、日本中くまなく内部被爆と関東全域に
外部被爆を浴びせ現在も進行中。しかも福島ではまだ収束していない。

2年後3年後どれだけ遅くても5年後には顕在的に放射能の影響が明確になる。
10年経てば、良心の呵責に耐え切れない関係者は懺悔して膝をついて涙する者も出てくるだろう。

だが金や地位に拘る原発村の奴らは、10年後でも、その時
原発が稼動さえしていれば、逃げ切れると考えている。
のらりくらりと停止を延期をして、今の稼動からその時までの実績を上げて問題のなかったことをアピールするだろう。
10年も経てば今の幹部は総退職で責任を問われない。10年後は、新しい幹部で
10年間稼動したのは俺(新しい幹部)には関係ないという。また10年間の実績をアピールして問題がない、対策は万全という。
こういうことの繰り返しになるだろうな。



02. 2012年4月07日 03:20:19 : H1nhKfWZJU
ぜひ、橋下氏と小沢氏とで「負の所得税」(基本所得保障制度)導入を目指して欲しい。
負の所得税に原則としてすべての給付政策を統合すれば、
「既得権益を剥がした再分配」「非裁量的で効率的な再分配」が可能となり、
「小さな政府(シンプルな政府)と高福祉」を実現できる。
ちなみに、小沢氏は自由党党首時代、負の所得税を唱えていた。

負の所得税は、給付付き税額控除という部分的な形で、他の先進国において導入例がある。
■ミルトン・フリードマンが提唱した負の所得税が有名である。
実際にはイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで一部導入され、拡大されつつある。
アメリカ合衆国における勤労税額控除もこの負の所得税のバリエーションだと評価される。
日本においては小沢一郎が党首を務めた自由党が負の所得税に近い政策を掲げていた。
また、小沢が民主党の代表選挙に出馬する際に、再びこの公約が掲げられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
■給付付き税額控除 具体案の提言
〜バラマキではない「強い社会保障」実現に向けて〜
【導入国】イギリス、フランス、オランダ、ベルギー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、カナダ、ニュージーランド、アメリカ等
日本は、バブルの崩壊からようやく立ち直ったかと思うと、今また、グローバルな経済危機に直面しています。
この20年の間に、雇用については非正規雇用労働者の比率が増え、これまで
「会社」が正社員・終身雇用・年功制というかたちで果たしてきたセーフティネットから漏れる人々が増えてきました。
また、子育ての問題など、人間が生きる上で基本的な、生活や人生設計に直結した部分での将来不安が国民を覆っています。
このような重大な時期に政治は機能不全をきたしています。現在の日本が抱える課題の解決のためには、
物事の本質をしっかりと見極め、的確な政策を打ち出していく必要があります。
しかし、残念ながらこれらの問題に関する政策論議の多くは、対症療法的な既存政策の微修正が中心です。
わが国は厳しい財政制約の中で、格差問題や生活に対する不安といった問題に対処していかなければなりません。
そうなると必然的に、税と社会保障を別々に議論するのではなく、両者を一体にした仕組みを考えていかざるを得ません。
そうした要請を具体化するのが本提言で掲げる「給付付き税額控除」です。
東京財団では2007年よりその必要性を提唱し、近年はメディア等でも頻繁に取り上げられるまでになりました。
本提言では、より詳細な制度設計の論点、海外の導入事例に加え、日本における具体的な導入モデルを提示しています。
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2010-07.pdf
http://www.tkfd.or.jp/research/project/project.php?id=12
小沢一郎氏は、自由党時代から唱えていたというのだから、先見性がある。

官僚支配打破は、以下の改革を。

■シロアリ官僚 30万人以上の避難生活者がメシのタネに見える
震災から1年経っても進展を見せない復興事業。
その裏で各省庁は復興予算獲得に血道をあげるばかりか、
その補助金を、自らの天下り財団に流そうとしている。
それらの財団の中には、枝野幸男氏や蓮舫氏が華々しく活躍した事業仕分けでやり玉に挙げられたものもある。
事業仕分けに民間仕分け人として参加した水上貴央・弁護士は嘆息する。
「どの省庁でも、天下り財団の傘下に業界組合を置いて補助金を餌にまとめるというスキームは常套手段として使われている。
・・・
カネの匂いを嗅ぎ分け集るシロアリの貪欲さと執念には寒気がする。
今も30万人以上が避難生活を続ける大震災さえ、奴等には“メシのタネ”にしか見えていない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120404/dms1204041600016-n1.htm
>どの省庁でも、天下り財団の傘下に業界組合を置いて補助金を餌にまとめるというスキームは常套手段として使われている。
だからこそ、こういう天下り団体に対する補助金(血税)は、禁止するべきだ。
それが“シロアリ”退治だ。つまり、“シロアリ”を退治するには、“餌”を絶つことが肝要。

以下、改革案。
復興事業や福祉事業などの補助金は、天下り団体を介在した間接給付ではなく、直接給付とする。
そして、補助金などの給付行政は、官僚・公務員の裁量による「裁量行政」ではなく、
官僚・公務員による裁量を排し、客観的なルールに基づいて、自動的に政策が運用される「普遍行政」へ転換する。
原田泰氏(大和総研顧問)や斉藤淳教授(米イェール大教授)のほぼ受け売りだが、以上の改革が必要だ。


03. 2012年4月07日 04:56:18 : YJY4eUz4KI
長文ならブログでやれば良いのに橋下徹は馬鹿なのか。

04. 2012年4月07日 05:29:10 : dnLjxjtLck
アサヒ低脳珍聞は自分らを言論機関といいながら
言論の隠蔽を支持している
つまり民主主義が嫌いな珍聞だ
いや、チラシだろう
お金を払って読んでいる
ヴァカを哂ってやろう

05. 2012年4月07日 07:15:11 : BIgfJMRMNE
最初から民意無視で野田アホ政権の提灯持ち、増税ありきで書いている朝日ゴミ新聞に勝ち目は無い。

06. 2012年4月07日 09:12:39 : JhEjEumnXM
>>02
はいはい。フリードマン、フリードマン(爆笑)
30年周回遅れのレーガン、サッチャーの物真似芸人かお前は。
お前は、いつになったら100兆もの恒久財源の出どころを明言できるんだ。

「負の所得税」(基本所得保障制度)を国民一人辺り7万円支給するとしても
軽く100兆の財源が毎年必要なことは子供でもわかる理屈だ。
言っておくが、リフレ政策で恒久財源を賄おうなんて
低脳なことは考えるなよ。リフレはインタゲ込みだからリミットがある。
脱デフレを達成したら終了だ。恒久財源ではあり得ない。
打ち出の小槌なんて何処にも無いことを誤摩化すなよ。
この大嘘つき野郎が。

『毎年100兆もの財源が必要な「負の所得税」(基本所得保障制度)』は
現行の社会保障制度とは両立できない。
医療保障など廃止しないと「負の所得税」は導入できないのだ。
だからこそ国民皆保険制度を持たないアメリカでもてはやされるのだよ。
モノごとの上っ面だけ論じて、あたかも薔薇色の未来が
到来するかのような出鱈目を書くな!! このキチガイが。
おまえには徹底して粘着してやる。


07. 2012年4月07日 09:47:06 : 42nGc6judU
>>06

でも、小沢一郎はフリードマンを好きだよ。間違いない。


08. 2012年4月07日 10:00:08 : JhEjEumnXM
>>07
ここで問うているのは100兆の恒久財源をどうするのかということであって
好きとか、嫌いとかの話ではない。馬鹿ですかあんたは?
馬鹿は口を挟むなよ。

>>02の低脳はいつになったら答えるんだ。
早くしろ。馬鹿に限って長々としてコピペを貼るしか能がないのは困ったものだ。
今日は暇だし徹底的に粘着して遊んでやるからとっとと答えるように。


09. 2012年4月07日 10:11:06 : JhEjEumnXM
>>07
>でも、小沢一郎はフリードマンを好きだよ。間違いない。

「間違いない」ってお前、忘れ去られたどこかのお笑い芸人か。
そんなこと現実的な政策論と関係ないからどうでもいいけど
「でも」、「間違いない」なら小沢がM・フリードマンに言及して
しかも評価している文献出してみな。それが常識。


10. 2012年4月07日 11:31:06 : if6ztU0NxY
池田信夫さんによると、「現実の政治でも、80年代にはサッチャー首相やレーガン大統領がフリードマンの理論を政策として実行したが、日本ではその理論さえ知られなかった。日本で「新自由主義」的な政策を提案したのは、小沢一郎氏である。」と、小沢一郎氏のフリードマンの理論に基づいた政策を評価していますね。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/496aab491b9cc4b8aa5bb666e8538ce3

最近、池田信夫さんの「もしフリ」(もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら)が爆発的な人気を博していますね。
30年以上前からフリードマン理論を現実の政策に採り入れていたのは、さすが、小沢一郎さんだと思いました。

http://www.agora-books.com/detail/000000000005101.jsp


11. 2012年4月07日 11:33:55 : if6ztU0NxY
これからは西の橋下市長、東の小沢一郎と、日本でもやっと新自由主義の全盛時代を迎えます。
左翼どもは反対でしょうが、所詮、口だけでしょう。

12. 2012年4月07日 12:34:08 : O26t12jgHE

上の方の何人か、書き込むところ間違えてない? 投稿記事との関連がかなり薄いんだけど。

さて本題。

一を言った相手に、百返すこの攻撃性が恐ろしい。

もともとゲスの朝日に理はなく
この反論コラムでも「狂ってる」社説のさらに上塗りとだめ押しをしただけなんだから
3つか4つ返せば済むのに…

最初の1発か2発でのびてしまった相手を
さらにボコボコに何十発も殴ってる人間を見るようだ。

もちろん、繰り返すが朝日に理はゼロで
橋下がここで言ってることは
大部分その通り(細かく見れば異論はあるが)なんだけどね、

ここに表れたような攻撃性が間違った方向に向かうことを危惧する。


13. 2012年4月07日 15:15:13 : JhEjEumnXM
>>10
はぁ?
おまえ誰からも信用されてない「経済評論家」ノビ〜の
ブログなんか持ち出してどうするんだね。
小沢がM・フリードマンに言及していて、しかも評価している文献を出せと
言ったんだよ。彼本人がそう言ってるなら別に構わんのだよ。

M・フリードマンの「資本主義と自由」は高橋洋一訳で読んだが
1960年代の古くさ〜い本だ。20〜30年前の小沢に影響があったとしても
おかしくはない。はるか昔の過去のことだからな。
しかし現在の小沢が、「でも」、新自由主義者ではないことは
「間違いない」。客観的にも2009年の民主党マニフェストは
新自由主義的政策を是正すべく作られたことは明らかだからね。

なぜサッチャー、レーガン、フリードマンらが
もはや古くさ〜い存在でしかないのか。それは他ならぬリーマンショックこそ、
政府は規制を緩和して自由市場に任せておけばいいという、
彼らの小さな政府論に端を発していたからだ。
そんなのもう周回遅れなんだよ。

彼らの招いた結果が金融市場至上主義であり、
あるいは“カジノ資本主義”、“暴走する資本主義”でしかないのは周知の事実だ。
それがエンロン不正事件からリーマン・ショックまでの狂乱で
壊滅的な痛手を被って、以降は一転、時代はもう変わってしまった。
あわや世界恐慌を引きおこす一歩手前までばか騒ぎを続けた
病的な新自由主義など修正されて当たり前なのだよ。

いまどき30年も前の古くさ〜いモデルを
あたかも最先端の改革であるかごとく信じ込んでる
無教養な田舎者には困ったものだが、
ポスト市場原理主義の経済学を提唱しているロバート・スキルデンスキーは
次のように言っている。

"今日の新自由主義的な経済学では「供給が需要をつくりだす」という
「セーの法則」が復元されてしまったのだ。サプライサイドの経済学になったのだ。
これでは失業給付と福祉給付を厳格化する以外には対策がなくなっていく"とね。

まさに「負の所得税」とは、生産効率さえ高めれば
消費者は存在しなくても、モノ・サービスは売れ続けると
あり得ない盲信している「新自由主義」の裏面でしかなく、負の側面に過ぎない。
世界的には周回遅れのモデルなんだよ。


14. 2012年4月07日 17:28:32 : qw1VMNUgiQ
小沢一郎+橋下徹+亀井静香+田中康夫のカルテットが結成したら、申し分ないがな〜

首  相:小沢一郎
官房長官:田中康夫
財務大臣:亀井静香
行革大臣:橋下 徹
法務大臣:郷原信郎


15. 2012年4月07日 22:06:50 : iwiLJtXiH6
14さん、とても良い顔ぶれですね♪
松木謙公さん、河村たかしさんも是非。
それにしても朝日新聞は橋下さんに反論
できたのでしょうか?無理でしょう

16. 2012年4月07日 22:45:47 : ZrMDpsyito
恵村という朝日の社説を書いた論説委員は知らない。
彼の頭の方はどうなってんのかな。社説を任されるぐらいだから、
朝日では切れ者でとおっているんだろうね。
オイラは朝日を取るのを3年前にやめた。
社説のレベルの低さ、権力べったりで大政翼賛会的な社説のオンパレード。
朝日の論説委員のおつむと卑しさに愛想がつきただわな。
いやいや、やめていて正解だった。
3年たっても、朝日的切れ者による論理破綻の社説しか載っていないようだからね。

17. 2012年4月07日 22:47:49 : M93yokt1g6
朝日が純情な国民を騙すことを危惧する!

18. 2012年4月08日 00:53:43 : nAZHNcvmvk
朝日社説vs橋下市長の場外乱闘観戦記速報 (朝日新聞 読後雑記帳) 

お題に大きな間違いがあります。

正しくは

橋下市長vs朝日社説の場外乱闘観戦記速報 (朝日新聞 読後雑記帳) 


19. 2012年4月08日 13:15:30 : rFJCdjB0RQ
「党員なら政党として手順を踏んで決めた結論には従う。」ってか恵村(笑)
手順って踏みましたっけ?
ふんだと思いたいだけでしょ?
「朝日は狂っていますか。〈恵村順一郎〉」
くるってますね(笑)

橋下の勝ちだわ!



20. 2012年4月08日 13:32:40 : t3KfwLBV86
橋本氏の言っていることは殆どがもっともなことだし、普通に考えれば朝日はこれに反論することは難しいだろう。
ただその「普通」が通じないのが朝日なのだから何らかの反応を見せるかもしれないが、反論できないと悟ると無視を決め込むかもしれない。
いずれにしても朝日は、橋本氏の最初の朝日批判に即反応した時点で既に勝負に負けている。
消費税増税には元々大儀も民意も存在しないのだから当たり前のことなのだが、それにしても朝日の対応はお粗末としか言いようのない。
一方、橋本氏は正論を得意とする論述で攻めているので、まるで水を得た魚のようだ。
しかし言葉の端々にわずかに見え隠れする違和感が少し気になる。

21. 2012年4月08日 17:17:30 : i9wqiAgpck
橋下さんに多少の攻撃性あるいはわずかに見え隠れする違和感が気になるetc、があっても、シロアリ官僚が繁栄し、従属マスゴミが善良な国民を食いつぶすような現世で、小沢・亀井・橋下が共闘し次期総選挙視野にいずれ連立に向かうような政局になれば、民・自大連立志向者(小沢政界追放軍団、野田・岡田・仙谷・その他取り巻き連中)共の相当慌てふためくだろうなー。
その頃になって剛腕の小沢・攻撃性ある橋下・曲者亀井グループ(この3人の
連携は想像以上の脅威だと思うよ。)に、元々味方だったような面をしてすり寄ってくる次回落選決定候補たちの姿が目に浮かぶよ。
4/26の結果が気になるが(大善も推認に次ぐ推認判決出しかねない)。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧