http://www.asyura2.com/12/senkyo127/msg/545.html
Tweet |
「松下政経塾」を超える促成栽培 [橋下 維新政治塾の内幕 (出井康博)]
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5244.html
2012/3/12 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
「次期衆院選で300人擁立」と宣言した橋下徹大阪市長(42)。国政進出構想を支えるのは、今月24日に開講する「維新政治塾」だ。講義を通じて適性を審査。合格者は自己資金で出馬させる考えだが、「松下政経塾」の歴史を踏まえると、「維新政治塾」が抱える問題も明らかになってくる。政経塾研究の第一人者がリポート――。
【「おいしい」から集まった塾生】
早ければ今夏とも噂される次期衆院選で大量の「橋下チルドレン」が誕生しようとしている。その供給源が「維新政治塾」だ。現職国会議員が1人もいない「大阪維新の会」にとっては、候補者の確保が最大の悩みだ。そこで「政治塾」というツールを思いついたのであろう。
同塾には3300人以上が応募し、2262人が論文選考を突破した。橋下の勢い、民主・自民両党の体たらくを考えれば、この中から相当数の新人国会議員が誕生することは間違いない。だが、問題は、彼らが政治塾を志望した「動機」である。
彼らは別に政策に共鳴しているわけではない。維新版・船中八策の原案が固まるずっと前に応募したのだから、政策は二の次。あくまで「橋下徹」の人気に便乗しようと集ったのだ。
維新の会が衆院選で300人の候補者を立てるとすれば、7、8人に1人の塾生が立候補できる。年12万円の受講料を支払うだけで、衆院選の「有力候補」となれる可能性が広がるわけだ。塾生にとってみれば、魅力的な話だろう。一方、維新の会には受講料として3億円近いお金が入る。
塾生と会の双方にとって、政治塾は「おいしい」存在だ。
維新政治塾にはモデルがある。今から33年前に松下幸之助が創設し、野田佳彦首相をはじめ数多くの政治家を輩出している「松下政経塾」だ。卒業しても学位はもらえないし、カリキュラムと呼べるものすら少ない。松下幸之助が掲げた「自修自得」という方針を反映し、基本的には何をしようが自由である。それでも当初は5年(現在は4年)という長い研修期間を設けて人材を育成しようと努めていた。また、松下幸之助は財界人だったこともあって、細かな政策まで塾生に押しつけることもしなかった。
一方、政治塾の講義は月2回程度。夏に選挙となれば、塾生たちはごく短期間で立候補していくことになる。ひとことで言えば、塾は橋下チルドレンを「促成栽培」する場に他ならない。
政経塾出身の国会議員の数は、右肩上がりに増え続けている。だが、時が経つにつれ、彼らに対する批判は高まっていった。見栄えや要領はいいが、中身がない。「軽い」と見られているのだ。
政治塾出身者は、彼らを上回る成果を残せるのか。大いに疑問である。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK127掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。