★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK127 > 390.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
橋下「維新の会」フィーバー 新自由主義改革の二番煎じ(長周新聞)
http://www.asyura2.com/12/senkyo127/msg/390.html
投稿者 堀川 日時 2012 年 3 月 08 日 21:53:23: YXgkZLRTFAguM
 

橋下「維新の会」フィーバーの正体
新自由主義改革の二番煎じ
             米国と財界の代理人が担ぐ   2012年2月27日付
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/hasimotoisinnokaifibanosyoutai.html

大阪府知事から大阪市長に転身した橋下徹率いる「大阪維新の会」が関西で勢力を拡大し、自民党もダメ民主党もダメだといって明治維新に匹敵する大改革をやるのだと騒ぎ、時代を象徴する一つのブームのようにもてはやされている。公務員たたきや労組、教組の制裁や懲罰化にはじまり、行革や増税、憲法改定、TPP推進や米軍再編を掲げて次期衆院選で国政に進出するのだと鼻息を荒くしている。この橋下徹と「維新の会」フィーバーの正体は何なのか、記者座談会をもって論議した。
 
 力ある労働運動へ転換の時

 A 11月末の大阪市長選では自民党も民主党もダメといって、既存政党への批判世論を吸収する形で「維新の会」橋下が勝った。平松陣営は自民、公明、民主、「日共」集団、自治労や教組まで含めたオール与党体制で挑んで惨敗した。「維新の会」が次期衆院選にも300人擁立して200人当選させて国政を動かすといっている。
 B 橋下「人気」の要素はなにかだが、自民党や民主党政府をコテンパンにこき下ろすこと、国や東京に対抗して大阪の復権をはかること、公務員を庶民と違った高給取りといって叩くこと、などがある。そして現状はダメだから、この現状を変えるのだ! といって、坂本龍馬になったつもりで「船中八策」とか「維新の会」といったりしている。経済的な疲弊が激しい大阪の庶民から見て、一面拍手したくなる振舞をしている。それは本当かということだ。
 A 小泉純一郎と一緒だ。「自民党をぶっ壊す!」「改革だ!」と一見魅力的なようなことを絶叫してぶっつぶしたのは日本社会だった。ひどい目にあった国民が怒って自民党は惨敗した。「自民党ではダメ」といって民主党が天下をとったら、公約を放り投げて自民党以上に新自由主義改革をやり始め、今や立ち往生してしまった。そして「自民党も民主党もダメだ」という格好で登場したのが「維新の会」だ。それではオマエはなにをしたいのか? ということだ。
 C 「大阪維新の会」が次期衆院選の公約として発表した「維新版・船中八策」の概要を見てみると、@大都市制度の創設、A公務員の職員基本条例案の法制化、B首相公選制の導入、C参議院の廃止、D法人税と所得税の引き下げ、E資産課税と消費税の増税、F年金の掛け捨て制と積み立て制の併用、G沖縄の基地負担の軽減(普天間県外移設)などを含んだ八つの項目で構成されている。米軍再編問題でも橋下は「米軍基地を関西空港に持ってこい」と発言していたが、TPPについても推進だ。
 D 橋下ブレーンを見てみると、親米派、新自由主義改革の急先鋒が勢揃いしている。元経済企画庁長官の堺屋太一や経済評論家の大前研一が知恵袋といわれ、経済産業省の内部から官僚批判をやって官僚を辞めた古賀茂明が大阪府市統合本部特別顧問になった。松下政経塾出身で杉並区長などしていた山田宏も大阪市特別顧問に就任した。市長選後に特別顧問や参与の形で26人もブレーンを増やしている。経産省出身者の元官僚が多いのも特徴。
 あと、外交は小泉政府時代に内閣総理大臣外交顧問をやっていた親米派の岡本行夫が「維新の会」を指導している。小泉政府時代に竹中平蔵のブレーンとして郵政民営化などを担当し、最近では650兆円の国の資産があるから財政危機ではないといっている財務官僚をやめた高橋洋一(嘉悦大学教授)も維新政治塾の講師。前横浜市長の中田宏が副市長になると取り沙汰された時期もあった。
 根っからの親米派や市場原理派の面面だ。これらのメンバーが「チーム橋下」といって、職員を蚊帳の外に置いて行革や様様な政策を主導していることが問題にされている。ホワイトハウスを真似た「チーム安倍」というのがあったが、議会など関係ないという大統領制的手法だ。アメリカや財界中枢の代理人がチームを組んでかついでいる。マスコミも小泉のときのようにはやし立てているが、権力中枢が橋下を押し立てているということだ。
 E 大阪の経済的な疲弊はすごい。パナソニックやサンヨーなどのでかい工場が海外移転で次次に閉鎖され、広い草原のようになっている。関連する東大阪などの中小企業もすごい打撃だし、雇用がなくなり、工場周辺の商業者もあがったりだ。「自民党も民主党も官僚もけしからん!」という感情が大きいのはあたりまえだ。選挙で勝ったのも、自民、民主、公明など「既存政党を懲らしめろという感情が維新の会にいっただけ」ともいわれている。公務員批判を最大限利用したのも特徴だった。中小企業の社長など、自分より高給をとっている公務員を見るなら頭にくる。橋下はこの民意を代表したようなことをいっているが、橋下が自民党、民主党政府の新自由主義改革をもっと進めるとなると、一発で沈没する運命にあるということだ。

 教育への介入突出 小中学生に留年導入等競争原理の徹底

 D 府知事になってなにをやったのか、今からなにをしようとしているのかだ。教育への介入は府知事時代から突出している。「くそ教育委員会」といって教育委員会との抗争をやって市町村小学校学力調査の個別発表をさせたり、昨年夏には「国を愛する意識の高揚」「学校における秩序の厳格化」といって、府議会で「国歌斉唱時の起立・斉唱」を義務づける「君が代」条例を成立させた。
 今制定しようとしている一つに教育基本条例がある。「政治が教育行政における役割を果たし民の力が確実に教育行政に及ばなければならない」といっている。知事や首長が各学校が実現する教育目標を設定して、この目標達成に役に立たない教育委員は罷免すると踏み込んでいる。教育委員会はさながら組長の下請機関という位置付けだ。その下に校長を人事評価で管理し、職務命令に3回違反すれば教職員も免職になる。
 最近発表したのが、小中学生を留年させるとか、3年間定数に足りない高校は統廃合するというものだ。
 A 教育を政治が支配すると公言しているが、それは戦後の「教育は不当な支配に服してはならない、国民に直接責任を負う」という教育基本法を否定するものだ。それは教育が戦争に利用された反省からうまれたもので、教育委員は公選制だった。それを任命制にして今に至っている。知事や首長が教育を支配するというのは、石原都政がやってきたことで今の流れだ。民主党もマニフェストで「教育委員会制度を見直し、自治体の長が責任をもって教育行政をおこないます」と掲げていた。
 D 校長を民間からの公募で選んで自分の同級生をつけたり、吉本興業の社員を採用したり吉本が統廃合した学校を本社にしたり、公共財産の私有化がやられた。安倍政府ができなかったバウチャー制度にも手を付けて、府立高校では3年連続で定員割れした学校は統廃合にすると規定して競争主義の徹底だ。やろうとしているのは教育現場でのいっそうの競争原理の徹底だ。そのために懲罰化で従順な教職員体制への整備をしている。「君が代」強制はその踏み絵だ。
 A 大阪の教育現場はメチャクチャに荒廃することは必至だ。橋下のブレーンに百ます計算の陰山某がいるが、それを採用した山口県の山陽小野田市の教育は荒れまくってしまった。現在の教育の崩壊は、インチキな自由と民主の戦後教育の破産であるし、その後教育の機会均等主義を否定してやった自由競争主義改革の産物だ。今の教育がダメだから改革するといって、もっと競争原理でやろうとしている。パンクするのは当然だ。
 具体的に考えてみても、小中学生を留年させたら学校は崩壊する。子ども集団のなかに1人年上が放り込まれたら、クラスや学年、仲間内の力関係は変わってしまうし手に負えるものではない。できの悪い子が1年だけでなく2年、3年でも留年して15歳がまだ小学校にいるとか、18歳が中学校にいたりしたら、どうなるか。懲罰主義は教育無能という意味だ。できの悪い首長ごときが教育の世界にくちばしを入れたら失敗するのはあたりまえだ。
 B 教育基本条例と並んで力を入れているのが職員基本条例で、マスコミの公務員たたきと歩調が揃っている。とくに強調しているのは人事だ。部長や局長クラスの採用は公募にして民間企業から登用することを目論んでいる。人事評価で給与が決められ、2回連続で最低評価を受けた職員は停職となって氏名が公表され、研修送りになって処分されるとか、職務命令に5回違反したら即免職。同じ職務命令に3回違反したら即免職。民営化によってそれまでの仕事がなくなった職員を免職することもできるといった規定も含まれている。公務員の大首切りだ。
 大阪市営地下鉄や市営バスの民営化が「維新の会」の目標の一つで、公務員リストラを容易にするための条例を整備している。山ほど免職規定を盛り込んでいるのはそのためだ。公共性よりもマネジメント能力を重視した「リーダー」が民間から公募採用される。公務を辞めて営利事業にするということだ。

 大阪都構想の実態 財源一手ににぎり 都心だけ集中投資 

 E 橋下の大きな構想は大阪都構想だ。経団連や関西経済連合会などが要求してきたもので、近畿2府4県を関西州にし、その司令塔になるといっている。府県をなくして広域地方政府が産業投資を担当し、大阪湾開発や都市高速、市街地開発などのインフラをやること、あとの医療、教育、福祉、公営住宅などの住民サービス業務はカネがない基礎自治体に担当させるというもの。さしあたり大阪市や周辺の隣接自治体を人口30万人の特別区に再編して、その上に大阪都が君臨する設定だ。広域合併をやって、府県をなくし、市もなくし、その財源を大阪都ないしは関西州が一手に握って、都心部での集中的なインフラ投資をやるということだ。
 C 広域地方政府が大阪都の役割として力を入れる分野として、中心都市部の機能更新、鉄道網の整備、空港アクセスといった中心部への投資や開発が目玉。財界が要求してきた大阪湾岸の開発もうたっている。グローバル企業が自由な経済活動、金融活動を展開するための基盤整備に財源を集中投下する。そのための仕事を、大阪都が専門業務として手がける構想だ。統廃合させた周辺自治体の財源を大阪都が一手に吸い上げ、中心部に注ぎ込むシカケになる。
 一方で福祉や教育、医療など住民生活にかかわる分野を押しつけられた基礎自治体には財政的な裏付けが乏しく、必然的に住民負担の増大や学校統廃合、行政サービスのカットなどにつながると指摘されている。府知事時代にはかなり公共施設やホールが閉鎖され、使いにくさを府民は口にしている。
 D 橋下になって民託化もすごい勢いでやっている。大阪府は税務窓口の業務をスイスの多国籍企業とメガバンクの子会社に委ねたり、図書館運営も東京都の大日本印刷に7億円でまかせたりしている。最近では市営バスを民営化するための布石で運転手の給料を四割削減すると発言して問題になっている。保育園、幼稚園も民営化。公共施設も民間企業の営利の道具にする方向だ。市営地下鉄は70歳以上は無料だが、民営化されたら料金をとられると市民は危惧しているようだ。
 A アメリカの80年代からの金融立国を中心とする新自由主義改革がリーマンショックまで来て破産したが、破産した新自由主義のグローバリズムの方向を大阪で強行しようというものだ。それは全面自由化で日本の経済社会の存立基盤まで破壊しようというTPP参加と照応したものだ。大阪の成長は、多国籍企業の成長、府民および周辺地域の切り捨て、格差拡大が徹底していくことは明らかだ。
 E さらに地方自治体の二元代表制の代わりに議会内閣制を導入すべきと主張している。議員が部長ポストなどについて首長の下で働くのだといっている。議会不要論で、議員数の大幅削減も狙っている。「今の政治には独裁が必要だ」という発言にもなった。ろくでもない議員が全国どこでも多いが、定数を削減すれば狭き門をくぐって当選できるのは企業議員など限られた人間になり、余計にでも住民の意思は行政に届かなくなる。
 A 橋下がやろうとしていることはとくに真新しいことではない。これまでも俎上に上ってきた新自由主義改革の二番煎じだ。大阪都構想も金融資本なりアメリカの要求を先行して実行しようとしている。新自由主義の改革コースを自民、民主がやってアウトになったから「顔ぶれ」がまったく変わった格好をして橋下でやろうという権力中枢の意図だ。だからマスコミが劇場型を煽ってクローズアップする。
 E 耳障りの良い「脱原発」などもいうが、ブレーンに取り立てた古賀茂明にしても官僚批判を売りにした正義派のような格好だが、アメリカ型改革派だ。TPP批判をしている京都大学の中野剛志准教授が「すべて経産省内でやろうとしていることを主張しているだけだ」と批判している。

 問われる労働運動 市民代表する側へ  組合主義は破産

 B この橋下・維新の会について、「ファシズムだ」「ハシズムだ」といって、インテリ部分とか労組などが恐れているところがある。
 A 大阪の労働運動は強かった。しかし大阪の自治体労組や大阪府教組などは飛び上がっている。思想チェックをされたり、メールチェックをされるといって、やられっ放しの状態だ。組合事務所も庁舎内から追い出されそうだ。橋下は民意を代表し、組合は民意に反しているという格好だ。先の市長選で大阪市職組は自民党現職を応援した。「日共」集団も橋下反対で独自候補を取り下げた。それは市民からは嫌われて当然だ。橋下登場で労働運動の問題がクローズアップされている。大阪の組合は戦斗的な組合主義といわれてきた。自分たちの経済的利害など待遇をよくすることが第一で、市民の利益、地域の公共性、公益性を守ることが第一ではない。もっとはっきりいえば市民の犠牲の上に自分たちの待遇を守るということになる。それが反市民をやる自民党市政の与党になるということだ。岩国の市職が今年の市長選で、公務員リストラを叫んだ井原に反対して、基地再編を推進する現職の選挙をやった。戦争の危機という市民および国民全体の大問題を犠牲にすることの上に、自分たちの待遇をよくするというものだ。これは市民から袋叩きにあうのはあたりまえだ。結局は市民から孤立した結果、力を失って大リストラを避けられない。
 自治体行政というのは、実態は政府の出先であり、アメリカや大資本の利益をはかって、市民を食い物にすることをこれまでもずっとやってきたし、橋下もそれ以上にやろうとしている。自治体職員の労働運動というのは、そういう全市民の利益、地域の公共的な利益のために行政当局とたたかう、それに従属させて職員の待遇を改善するということだ。そうなれば市民の支持を得て強い力になる。社会をよくするための統一戦線の役割という立場が決定的だ。
 B 国鉄民営化のときに国労がメチャクチャにやられたことと共通している。中曽根があらわれて真正面から新自由主義改革路線で襲いかかってきたら、ガタガタにやられた。日教組などは、「個性重視」、自由、民主、人権の教育とやられたら、文部省のパートナーになって、今では民主党与党だ。
 C 広島とも似ている。かつては県教組や解放同盟というのが行政や県教委に采配を振るう関係があった。差別用語チェック機関になっていたり、行政からも優遇された扱いを長いこと受けてきた。これが是正措置がとられてからは見る影もなくなった。教育長には文科省から直接人材が送り込まれて崩壊状況に直面している。それで民間校長を採用したりの「教育改革」が始まった。大阪で府教組がターゲットになっているが、東京都では石原都知事が早くにやっている。大阪も東京、広島から見たら遅れた二番煎じだ。
 E 自治体の職場で非正規職員が増えて、彼らと協力しあうことで仕事が成り立っているのに、自治労が絶対にこの問題をとり上げない。正規の職員も人員不足で、市民からは怒鳴られ責任ばかり負わされて大変なことになっているがそういう切実さは運動にならない。
 A 組合の方が、橋下の方をどうして民意の代表のような顔をさせているのかだ。大阪にたくさんいる民間の労働者、大企業に痛めつけられている中小業者、商店などの利益を代表して反動市政とたたかうという労働運動の本来の立場に立てば展望が開けるということだ。そういう力ある労働運動への転換の時期に来ているといえる。これまでの自民党市政も新自由主義改革路線だったが、橋下はさらに徹底してアメリカ迎合の新自由主義・グローバル化路線をやって、アメリカと大企業に奉仕し、大阪市民と周辺市町民を切って捨てようとしている。全市民の利益を代表してそれと対決するのだというのが労働運動だ。

 TPPの大阪版 金融都市化を意図 市民の疲弊加速

 E 大阪全体の経済的な疲弊は深刻だ。大企業は軒並み撤退で大幅な縮小だ。だから商業も急速に停滞して、みんながカッカしている。大企業の海外移転や労働者の大量解雇が空前の規模でやられ、そのことで地域が衰退している事情は全国とも共通する。しかし「維新の会」の方向性はその状況を解決するものではない。逆に雇用確保や産業振興といった政策は時代遅れで、もっと金融グローバル化に照応した自治体運営、開発に向いているからだ。
 B 橋下の政治手法をみると、憲法九条改正でも、職員条例でも「多数決で決まったことは反対の者でも従わなければならず、気に入らない者は出ていけ」「民意に逆らうのか!」という形で迫る。それは小泉やヒットラーやブッシュと同じ、まさにファシズム運動の手法だ。ヒットラーでも大衆を動員したからファシズムができた。
 しかし今橋下が始めたものではなくて、行革を進めるなかでもやってきた手法だ。「公務員給与が高い」「無駄を削れ」「掃除婦のおばさんが退職金3000万円」などとマスコミが煽って世論を動員する。国鉄民営化でも「職員が親方日の丸でたるんでいる」と商業マスメディアがキャンペーンをやり民営化した。ファシズムは怖いというものではなく、本当の民意を代表したらひっくり返るものだ。大衆を信頼するかどうかの分かれ道だ。
 D 大阪都構想や一連の政策は小泉・安倍政治の延長戦で、今やろうとしているのはTPPの大阪版。震災にあった東北を道州制の先進地にして経済特区にすると財界が要求してきたが、あれと同じことを大阪を中心とした関西圏でやろうとしている。
 C 「維新の会」が「大阪を世界の5本の指に入る都市にする」「経済開発を進める」と主張し、カジノ誘致まで発言してきたが、金融立国の方向を目指している。産業振興ではない。金融やギャンブル的なもので人、モノを引きつける国際都市、植民地的な金融都市にする意図が露骨だ。それは周辺地方を切り捨てることだし、大阪における市民の疲弊、格差拡大をひどくするものだ。

 「黒船の会」が本当の姿 吉本以上のお笑い話

 B 「維新の会」とか「船中八策」とか坂本龍馬にあやかっているが吉本以上のお笑い話だ。菅直人が「奇兵隊内閣」といったり、小泉が高杉晋作が眠る下関の東行庵に来たが、みんな明治維新にあやかって、やることは井伊直弼と同じアメリカいいなりだ。龍馬というのは勝海舟の弟子で、土佐勤王党を弾圧した後藤象二郎と組んで、天皇をかついで徳川慶喜を首班とする政府をつくろうというのが「船中八策」だ。高知県では裏切り者といわれている。60年代の駐日大使のライシャワーが龍馬を見込んで、司馬遼太郎が産経新聞に連載して名が知れただけだ。「大阪黒船の会」、ないしは「大阪新撰組の会」が本当の姿だ。
 A リーマンショック破綻後にもっと徹底した新自由主義改革で突っ走ろうとしているのがアメリカだ。自民、民主の破産を「大阪維新」が受け継いでやる格好だ。これに対して、既存政党の議会を当てにはできない。それを叩きつぶして市民生活を守る力は、労働運動であり、市民各層が団結した統一戦線の力だ。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月08日 22:32:16 : A8UwGNW9tA
 橋下の「船中八策」などは支離滅裂で「頭中愚策」と言える。
市民目線がまったく無く、何をするのか全く見えて来ない。
意図的に「敵」を作り、それをおもしろ可笑しく罵倒することで、大衆の人気を得ようとしているが、全くの独り合点で程度が低い。
また、集めた人物を見るとこれは酷い。
堺屋太一など過去の遺物で「現在アル中」状態。大前研一は原発推進派だ。
前横浜市長の中田宏は行き所が無く、橋下の人気に縋り付いただけ。
橋下がよりどころにする人脈は、その多くが旧自民党のガラクタ党員だ。
さすが、同和ヤクザを身内に持つだけのことはある。
ペラペラ紙が燃えるように喋る橋下は、国家を指導するには軽すぎるし、器が小さ過ぎる。

02. 2012年3月08日 23:57:17 : EPL2xzyqmU
経済が落ち込んでいる時
それでも自分だけリッチに成る為には
世の中を格差社会にしてその中で勝ち組になる

まあ、橋下達がやろうとしているのは
そう言う事だ


03. 2012年3月09日 00:07:02 : PCIZeFQqpE
橋下徹氏の改革は、スピードアップする。橋下氏の動きに賛同できない奴らはすべて負け組として、どんどん下方に落ちぶれていく。

いずれ、市民に等級を付けて、競争をさせるとよい。市民同士で切磋琢磨すればよい。そして、脱落した奴らには、国に積極的に奉仕させれば良い。

敬虔なクリスチャンの曾野綾子さんが、「生活保護を受けている方々は、霞ヶ関で清掃活動をしろ。」と仰っていた。まさに、彼女の意見には清々しさを感じてしまう。納税額によって、市民としての待遇を変えるべきである。

橋下氏は高い見識だけでなく、高潔な精神の持ち主である。
これから、日本を洗濯して欲しい。


04. 2012年3月09日 00:47:29 : S6bO5ciPzA

普通の人は01のように考えるでんしょう。

03は中卒ですかね。何を言いたいんだか。


05. 2012年3月09日 09:17:30 : FUviF2HWlS
>>04

普通の人はマゾヒスト(Masochist)ですから、独裁者に虐待されると快感を感じ、もっと虐めてほしいと欲するのです。
その感覚が理解できない人たちは、橋下改革に「ついていけない人たち」と蔑まれます。

橋下改革に「ついていけない人たち」とレッテルを貼られて蔑まれるよりは、独裁者に虐待されると快感を感じるマゾヒストの方が、人間として上等と言えます。


■上山信一(橋下市長ブレーン)『橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち』
「このブログは日本の課題を痛快に抉り出しており最高に鋭い。必読!!⇒橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち 」
http://d.hatena.ne.jp/syocyo/touch/20120128/1327765979

>薬師院やら香山リカやらの「ついてゆけないひと」は、少数を切り捨てる勇気をもてないかわいそうなひとだ。

いえいえ、切り捨てられる少数の人たちは、Masochistですから、切り捨てられることを歓びに感じます。


06. 2012年3月09日 09:27:24 : FUviF2HWlS
>>05(追記)

■上山信一(大阪市特別顧問,橋下市長ブレーン)
『橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち』
このブログは日本の課題を痛快に抉り出しており最高に鋭い。必読!!⇒橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち
http://d.hatena.ne.jp/syocyo/touch/20120128/1327765979
カテゴリー[ 大阪市改革 ], コメント[0], トラックバック[0]
登録日:2012年 02月 02日 13:43:59

http://www.actiblog.com/ueyama/247591


07. 2012年3月09日 10:03:37 : FUviF2HWlS
>>05(追記)

■橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。((2012年1月28日)
「朝まで生テレビを久しぶりにみた。

橋下市長vs反橋下派ということだったけども、けっきょく橋下市長の株が上がったんではないかな。
ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、この番組をみてちょっと判った。

議論じたいはまったく噛み合ってなくて、薬師院というひとはどうしたいのか本人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。
香山リカはただ怖いだけのようで、共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。
ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりとおもってたんだけど、
なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。

「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。


ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌
               b.変化の先の保証がみえないから嫌

a.やりかたが嫌、というのはおそらくどうして橋下市長がこういう手法をとっているのかが判らないのだ。
彼らにはたぶん唐突にどんどん進んでゆくようにみえるので「独裁」となる。
b.保証がみえなくて嫌、というのはリスクへの知識不足からきており、はやく投資教育を必須科目にすべきとおもう。

薬師院とかいう「ついてゆけないひと」は政策論でディベートをやろうとすらおもってない。
理由は橋下市長のやってることの正否をジャッジできないからだ。
だから対案があるワケでもない。
薬師院とかいうひとの気持ちはこうだろう。

「なにがなんだか解らないけどついてゆけないから怖いんです」と。


なぜ、こうしたひとが橋下市長の手法に「ついてゆけない」のか朝生をみてわかったことがあって、
ようは「ついてゆけない」のはビジネスモデルが理解できないということだろう。

ビジネス脳がないと、橋下市長の行動則はたぶん理解しにくいのではないのか。
ビジネスをやってる人間からすると、橋下市長のやってることは至ってふつーのことだ。

・カスタマーへフォーカスする。
・細部をつめないで前にすすめる。
・やりながら最適化する。
・手法に執着しない。
・状況は変化してあたりまえ。
・言ってることも変化してあたりまえ。
・やってることも変化してあたりまえ。
・目標達成の最短行動をえらぶ。
・ぜんぶをコンセンサスとる必要はない。
・決定してから手法をかんがえる。


こーんなのは、今を生き抜くうえであたりまえのことで、
薬師院やら香山やらはそういう脳みそをつかってないから判らない。
反対派はすべてのプロセスをボトムアップですすめないとついてゆけず、コンセンサスに漏れあると問題視する。
まさに日本が意見の集約ができず苦しんでいるのは、こうした過剰なコンセンサスで、
政治家だけでなく「市民レベルで決定させないひとたち」をみるいい機会になった。

彼らは、橋下市長へしきりに「思想」とか「信条」をたずねてたけど、これは意味がない。
橋下市長の政治では思想信条は重要じゃないからだ。興味もないかもしれない。
興味があるのはビジネスモデルの整合性だろう。

反対派は橋下市長の目標値の設定よりもプロセスがどうしても気になるらしく、しきりに「言ったこととちがう!」と唱える。
ビジネス脳がない彼らは「先に決定がくる手法」についてゆけないのだ。

これは日本の現状そのものだなーとおもうのは、あたらしいことを進めるときに担保として「過剰な保証」を要求することで、
みえないことや答えのないことに取り組むのが下手なのは、個人レベルでもじぶんで答えをつくる作業に慣れてないからだ。
日本は正解をえらぶ教育から答えをつくる教育にシフトしないと、世界でおきているゲームに参加できない。


*****


おおくの反橋下の思い込みに反して、政治とはもともと橋下市長が志向するようにビジネスモデルそのものだ。
国づくりの理念に燃えた明治政府も資金の調達と費用対効果で優先順位を決めた。
地方行政はとくに顕著で、たとえば優秀な自治体は「株式会社神戸市」などと言われるようにコスト意識と収益モデルをもっている。
こういうと、公務員が金儲けに精を出すなんてとんでもない、と言うひとが必ずでてくるけど、
弊害を気にして「やらない」のが今の日本のやる気のなさにつながってるのではないか。

無害な社会なんてないということを日本は新興国から学んだほうがいいとおもう。
あまりにも高潔すぎて国際基準から外れている。許容範囲をもたないと前に進む力が弱い。

薬師院やら香山リカやらの「ついてゆけないひと」は、少数を切り捨てる勇気をもてないかわいそうなひとだ。
少数を切り捨てるというだけでおそらく「大問題」になるのだろう。
結果、多数の最適化がとれないことになっても、それ自体にも不満をもつのでおんなじだ。
これが日本の縮図で、けっきょく、「ついてゆけないひと」というのは「決定できないひと」のことなんだ。
決定するための判断軸が多すぎて、しぼりこめないのだ。
だから、決定するひとが現れると、「保証」を要求する。「保証」がないと前に進めない人間なんだ。
橋下市長があたらしいことを打ち出すだけで恐怖し安全かどうか担保をしろという彼らこそ「モンスター」にちがいない。

その許容範囲のひくいひとたちが、まいとし首相を交代させているのが日本だろう。
政治の問題は国民の問題ではないか。」

http://d.hatena.ne.jp/syocyo/touch/20120128/1327765979


08. 2012年3月09日 12:40:45 : FUviF2HWlS
>>07(追記)

重要なことですので、復唱します。これは橋下氏ブレーンで大阪市特別顧問の上山信一氏のお墨付きです。

・細部をつめないで前にすすめる。
・やりながら最適化する。
・状況は変化してあたりまえ。
・言ってることも変化してあたりまえ。
・やってることも変化してあたりまえ。

橋下氏のツイッターを見れば明らかですが、橋下氏はこの教えを忠実に守って実行しています。(http://twitter.com/t_ishin 参照のこと)


大阪維新の会の船中八策には、橋下氏が本気で実現しようとする政策項目は、何一つ入っていません。

強いて言えば、橋下氏が本気で実現しようとしていることは、日本に中国のような独裁制資本主義を定着させることです。

その他のことは、まず生煮えの発言をぶち上げ、庶民の反応を見て、状況次第で、攻勢と撤退を繰り返して行きます。
これについて行けない人は、餓死するか、日本国外へ移民してください。


09. 2012年3月11日 18:56:27 : ltbJuKbVGw
橋下市長の人気、今が大天井。売り一本で良い。確かに詭弁と詐話は上手い。あわよくば「日本のヒツトラー」になりたいのか、独裁礼賛や思想調査などにとフアシストの本性を剥き出しにしているが、不可能。夢を見ているだけ。大阪人は{河内音頭」の乗りで、投票したのだろうが、橋下マジツクにマインドコントロールされているだけ。東の石原都知事は{日本の核武装と現憲法の即時廃棄宣言」を先日新聞で提唱していた。東西のフアシストに未来は無い。自由と民主主義を{殺処分」にしょうとしても、成功しない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK127掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK127掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧