http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/907.html
Tweet |
議事録未作成、“法的義務なし”で通用するのだろうか
2012.02.29 :(まるこ姫の独り言)
未曾有の大災害が起き、会議ばかりが乱立したが、その議事録ががほとんど残っていなかったと、あとで言われても。
>議事録問題、作成義務の認識不足 管理委が聞き取り調査
毎日新聞 2月29日(水)11時52分配信
>各府省は、重要な会議の意思決定や経緯を記した文書を作るよう義務づけた公文書管理法に対する認識不足や、震災対応で多忙だったことが理由と回答した。
>議事録が未作成だったのは、政府が設置した15会議のうち10会議。このうち、原子力災害対策本部と緊急災害対策本部、被災者生活支援チームの3会議は議事概要も作成していなかった。
普通、常識的に考えたら、あれほど大きな大災害が起きて、今後の対策を考えた時、せめて議事録を残して後世の為に、被害の大きさなり、それに対しての対策なり、伝えるものがあると思うが。。
この国では、ほとんどの議事録が残っていなかった。
15会議のうち、10会議が未作成で、あとの3会議は議事録概要も作成していなかったとは、災害に対しての認識があまりにもお粗末すぎないか。
いくら、災害直後のあわただしさがあったと言っても、国、政府の会議で議事録なしとは、国家の体をなしていないと、私は思う。
公文書管理法に対する認識不足とか、震災対応で多忙だとか、苦しい言い訳をしているが、どの会議にも官僚がいて仕切っているにかかわらず、議事録なしとはこれいかに。
今まで言われてきた、“日本の官僚は世界一優秀だ”は、どこへ行ってしまったのだろうか。
それを示すように、“業務が比較的落ち着いた後も認識不十分のまま作成しなかった”と言うから、災害に対しての認識があまりにお粗末で、あまりに甘すぎると言えるのではなかろうか。
それとも民主党政権を蹴落とす為に、わざと議事録なしという失態を犯したのだろうか。。。。。
しかしこれもおかしい。
阪神大震災の時も、ほとんどが議事録なしだと言われているし。
どんな言い訳をしても、この国では、未曽有の大災害に対して後世へ教訓として残そうとする姿勢が欠けているのではないか?
挙句の果てに、
>議事録作成、法的義務ない…緊急災害対策本部
読売新聞 2月29日(水)13時5分配信
>議事録や議事概要は公文書管理法上、作成義務が課せられていないものと理解している」と述べ、法的な問題はないと釈明。
被災者生活支援チームも「決定や了解を行う会議ではない。議事録や議事概要は作成義務は課せられていない」などとしている。
完全に開き直っている。
後世の人達に、震災、災害が起きた時の国の対応など、何も残す気などさらさらなかったのだろう。
ホント、官僚、政治家たちのいい加減さばかりが浮き彫りになる昨今だ。
元記事リンク:http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2012/02/post-0b51.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK126掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。