http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/631.html
Tweet |
先週末19日日曜日、安住財務相が北京で中国の王岐山副首相と会談し、欧州の債務危機に対処するため、日中が協調してIMF(=国際通貨基金)を支える準備があるとの認識で一致したそうだ。IMFの資金基盤強化に日中両国で5000億ドル、邦貨換算約40兆円の資金を用意する。日中両国で折半として20兆円。四分六分(日本が四分)として、2000億ドル・16兆円になる。気前のいい話である。
安住氏は会談後に記者団に、「今まで以上に欧州諸国で努力してもらうべきだが、ギリシャ問題を含めていい方向に向かっているのも事実。IMFの要請に日中が共同行動を取れるように連携することで一致した」と語ったそうだ。安住氏は、結構上から目線で、欧州諸国やIMFに対している印象を受ける。そこで、「安住君。そのようなことを言って、君は何の矛盾も感じていないのか」と筆者は訊きたいのだ。
誰がリークして書かしたのか知らないが、今月4日朝日新聞デジタル版に、「IMFは3日、日本の政府債務(借金)の現状などを調べるため、今月6〜13日に視察団を日本に送り、日本の当局関係者らと話し合うと発表した。年次審査は毎年この時期に実施しているが、視察団を送ることや内容を公表するのは異例」という記事が掲載された。(注:筆者はこの視察団が来たかどうかは、全く承知しない)
このニュースに関連して、「日本の財政状況についてIMFは相当に心配していることが伺えます」との解説があった。また、先月24日には、IMFは日本が2015年までに消費税率を10%に引き上げる方針を決めたことについて「公的債務比率を縮小させるには不十分だ」との勧告をしたとの報道があった。この二つの報道から、IMFが日本の財政に対し、危機感を抱いている様子が窺える???本当かな???
処で、安住君。君が財務大臣の器ではないことは、誰もが認めていることだ。だから君の所には、IMFの視察団が来日する話も、IMFから勧告があったことも、財務官僚から報告が上がっていないのだろう。もし君が「IMFが日本の財政状況を心配している」ことを知っていたのなら、北京に行って、IMF支援などと、大風呂敷を広げることはしなかっただろう。それともパペットとして発言しただけなの???
安住君。欧州債務危機にIMFが準備する金額は5000億ドルということを知っているのか??? 日本と中国だけで5000億ドル準備するということは、アメリカはビタ一文ならぬ、1セントコインも出さないということだ。IMF総裁は不文律で欧米人が就く。今はフランス人だが、その欧米諸国が1ドルも出さないのに、日本の財政を心配してくれるIMFに、どうして日本が何十兆円も出すのだ???
安住君。国内では君を財務相に任命した野田首相が、日本の財政が危機的状況だと言って、消費税増税に不退転の決意を示しているんだよ。勝手に北京に行って、経済大発展をしている中国と張り合って、IMFに資金を出す話を決めて良いのかな???財務相以下、財務官僚が国内で言うことと、海外で言うこと全く違うではないか。それを世間では「二枚舌」と言うのだ(野田)。
処で、野田君。IMFの使節団は毎年日本に来ている。それを特別に「視察団」が来ると流し、さもIMFが動いたように見せかけた。外圧を利用するのは、日本の官僚の常套手段だが、こんな見え透いた田舎芝居を打つから、安住君の北京での話と食い違いが生じる。IMFに「日本は消費税率15%くらいに」と言わせたのも、元財務官僚の篠原IMF副総裁と組んだ策謀だろう。ネットでは誰もが知っていることだ。
21日の衆院本会議で、新党きづなから政府与党の行財政改革を「増税に向けた突貫工事のアリバイ作りだ」と批判され、首相は顔をみるみるこわばらせ「公務員人件費削減の合意で各党実務者は血のにじむような努力をした」と断言したと産経新聞が報じているが、公務員の人件費削減は、震災復興財源で2年間限定措置だろう。また、「各党実務者」とは国会議員で、単に党利党略の妥協の談合をしただけではないか。
日本の国家財政が厳しいことは誰もが知っている。だが、なぜ消費税増税に反対するのか。その根本の理由を究めないで、財務官僚の言いなりになって増税を言うから、多くの人の賛成を得られないのだ。誰も底の抜けたバケツに水を入れる馬鹿はしたくない。先ずはバケツの底を直し、おまけ(=減税)をしている人たちから、おまけを戻して貰ってから、出直すことだ。
http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?m=0&i=12
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK126掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。