★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125 > 150.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国歌斉唱不起立の教師たちを擁護する
http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/150.html
投稿者 鴉 日時 2012 年 1 月 21 日 01:18:39: .W2VWf9VHr9Js
 

 「日教組を擁護する」という題にしようかとも思ったが、不起立の教師の中には日教組でない人もいるだろうし、日教組であっても起立する人もいるだろうから、この題になったことを最初に断っておく。

 結論から先に言うと、この問題に関して、石原都知事や大阪維新の会は、日教組への嫌悪や憎しみの感情に目を曇らされて、全く頓珍漢な行為に至ってしまい、尚且つ自分たちは絶対的に正しいと確信している、ということ。

 そんなことはとっくに分かっている、誰が見てもそうじゃないか、と思う人は読んでいただかなくても結構。そうでない人に向けて、なぜ私がそう思うのかということについて書きたい。
 
 一、公務員は原則的に首長の命令に従わねばならないが、限度がある。例えば、何らかの不正な行為をやれ、と言われた場合、従わない方が正しい。だから、公務員が職務を果たしているかどうかという問題よりも、その命令の内容が正しいかどうかという問題の方がはるかに重大。

 二、国歌斉唱不起立が政治的行為だという批判がある。国歌は他の歌とは違い、政治的目的のために国家権力が制定したもの。それを教育の場で強いられるのはおかしいと訴えることは確かに政治的な行為だが、黙って従うことも同様に政治的な行為だ。こうした政治的な判断、行為をせざるをえない地点にまで追い込んだのは、命令する側だ。よって、従わない教師たちを「教育の場に政治を持ち込む」といって批判するのは自己欺瞞。もし国歌に政治的な要素が何もないのであれば、斉唱するかどうかは各学校が自由に決めていいことだし、歌うかどうか、起立するかどうかも各自が自由に決めていい。無数の歌の中で、国歌だけが強制されるということそれ自体が、それが極めて政治的なものであり、それを歌う行為そのものも政治的な行為にならざるを得ない、ということを示している。

 三、国歌斉唱不起立によって学校行事を「妨害」することが正しいかどうかという問題は、それを引き起こした側が、他の行事では普通にしているのに、その国歌斉唱という特定の場合にのみ「妨害」と受け取られる行為をする、ということだから、何らかの処分を下す以上、国歌斉唱というものが子供の教育にとって途轍もなく重要で絶対不可欠なものだという根拠を、命令する側は示す義務がある。

 四、子供の教育は教師だけの責任ではなく、両親、近所の大人、いや日本の大人すべての責任なのだから、もし国歌斉唱不起立が子供に悪影響を与えるのなら、学校行事で不起立の保護者全員、また自治会主催の運動会などの地域の行事で国歌斉唱(私の地元ではやっている)不起立の大人も全員処罰されないとおかしいのに、そういう条例は誰も作ろうともしない。

 以上の考察を考慮に入れると、国歌斉唱起立を教師だけに強制する条例を作る正当な根拠があるとは思えず、従って、日教組憎し、の感情が先走った愚行と推認せざるをえない。よって、私はこの問題に関しては、国歌斉唱不起立の教師たちを支持し、今後も擁護していきたいと思っている。  

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月21日 01:38:31 : 4gniP73oJw
東京新聞(中日新聞)の社説はいいね。


【社説】君が代判決 過剰な処分に歯止めを
君が代を歌わなかっただけで、停職処分としたのはやりすぎ−。
東京の教職員らが処分撤回を求めた裁判で、最高裁はそう判断した。
過剰処分を断行し、国歌斉唱を強いる風潮の歯止めとなろう。
卒業式での君が代斉唱は、戦後も一般的に行われている。
一方で、「戦時中の軍国主義のシンボルだ」と考える人々が少なからずいることも、また事実だ。
東京都は職務命令として国歌斉唱を強いているが、信念として歌えない教員らがとった行動が「不起立」である。
その結果、多くの教員らが懲戒処分を受けた。
斉唱の職務命令が憲法違反かどうかの決着はすでについている。
昨年五月以降、最高裁が「合憲」判断を続けて出している。
その後の君が代訴訟は、命令に従わなかったことが、戒告や減給、停職などの懲戒処分に相当するかが焦点だった。
最高裁は「戒告は都の裁量の範囲内」としたものの、停職など重すぎる制裁には、一部原告の訴えを認め、処分取り消しの判決を出した。
ある教員のケースをチェックしてみよう。最初は卒業式で起立しなかったから戒告。
二回目は不起立で減給。三回目も不起立だったから、減給のうえ、三回繰り返したという加重処分の方針に従って、停職となったのである。
積極的に式典の進行を妨害したわけではない。最高裁が停職処分を取り消したのは当然だろう。
規律や秩序の必要性と、処分の不利益をてんびんにかけてみると、「処分の重さが社会観念上、著しく妥当性を欠く」からだ。
ただし、「戒告は許容範囲」とする多数意見について、宮川光治判事は反対した。
「思想・良心の核心と密接に関連しており、精神的自由は憲法上保護されねばならない」という考えからだ。
確かに戒告は軽くない。懲戒処分だから、昇給の遅れ、さらに退職金や年金額への影響もあり得る。
宮川判事は「戒告がなされると、こうした累積処分が機械的にスタートする」と懸念した。
そもそも職務命令を「合憲」とした三つの小法廷でも、思想・良心の自由の制約になるなどとして、判事の二人が反対意見を書いた。
その事実は重い。
大阪府で君が代斉唱条例が成立し、大阪市でも条例化が進む。
強制と厳罰は、さらに教育現場に深刻な対立を生みかねない。
自然で自発的な国歌斉唱こそ望ましい姿ではないだろうか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012011702000065.html

妥当な判決です(最高裁、「君が代不起立」の厳罰の違法判決)
こういうこと書くと批判が増えそうなので、前もって言いますが、私は君が代を斉唱します。
ただ、しない人の気持ちも理解できるってことだけです。・・・
判決の対象になった東京都はもちろんですが、
東京都よりも厳しい「3ストライク、アウト」を実現しようとしている大阪市でしょう。
条例で成立させても、今回の判例を最高裁で覆さない限り、一審から敗訴確実ですからね。
ヘタしたら条例そのものが違憲と判断されかねる可能性も高いのです。
これに関しては、「裁判のプロ」である橋下市長が、どう自らの信念を実現させていくか注目でしょう。
私は国を思う気持ちは人それぞれで良いのではないかと思うのですが、保守の人はそれを許さないのでしょう。
先日、コンピューターに負けた米長氏も以前、陛下にそれを柔らかくたしなめられたんですけどね。
http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-2298.html


02. 2012年1月21日 01:52:21 : veRprB89q2

新聞報道によりますと、大阪府全体で「不起立」の教員は、100人前後とか。数万人の中の1%にも満たない。それも殆どが、ただ黙って座っているだけ。この程度の表現の自由を容認できない思考こそ、問題だと思う。

03. 2012年1月21日 02:16:34 : NQ9KPa0FYs
その100人前後が25名の子供の式典に押しかけて蹂躙した事案

君が代不起立女教師校内で日の丸君が代反対トレーナー着用(ポストセブン私の脳裏には銃剣で中国人の捕虜を突けと命令され...
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/258.html

当日は、小中学部合わせて25名の卒業生しかいない養護学校に、数十人もの
支援者が詰めかけ、『君が代不起立』『日の丸・君が代強制反対』といった物々しい
横断幕やゼッケンが掲げられていました。一般生徒や保護者は戸惑った様子でしたが、
彼女は拍手と歓声で支援者に迎えられ、式では不起立を貫いたのです」


04. 2012年1月21日 02:21:31 : uC8DKpjnU6
国歌が法律で定められたから教育の場で教えられているわけで反対したいのであれば
教育の場に政治を持ち込まないために教育の場以外の場所で法律の改正を訴えるのが
民主主義のルールではないかな?

05. 2012年1月21日 02:26:50 : 4gniP73oJw
>>04
小渕総理の答弁でも明らかなとおり、強制は定められていないが。
それに天皇陛下も強制は反対している。


社説:日の丸・君が代判決 行き過ぎ処分には警鐘
学校の式典で、日の丸に向かって起立せず、君が代を斉唱しなかった教職員を懲戒処分にするのは妥当か。
東京都立学校の教職員が処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁が具体的な考え方を初めて示した。
結論としては、学校の規律や秩序保持などの見地から重すぎない範囲で懲戒処分をするのは、懲戒権者の「裁量権の範囲内」というものだ。
では、どういう場合が重すぎるのか。
最高裁は「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択するに当たっては、慎重な考慮が必要となる」と指摘して、まず線引きをした。
さらに、停職処分については「直接の職務上、給与上の不利益があり、昇給にも影響が及ぶ。
式典のたびに懲戒処分が積み重なると、不利益が拡大する」と指摘。
学校の規律や秩序の保持と処分による不利益の内容を比較し、「停職処分が相当だという具体的な事情が必要だ」とした。
具体的な事情は、過去の処分歴や本人の態度などから判断するのだという。
そして、最高裁は停職と減給処分を受けた2人の処分は取り消しが妥当と結論づけた。
その点を都教委は重く受け止めるべきだ。
一方で、戒告処分の教職員について、判決は処分を妥当だとした。
1度の不起立行為での戒告処分も認めた。要するに「行き過ぎ」はいけないということだろう。
都教委は03年、「式典の際に教職員は国旗に向かって起立し、国歌を斉唱すること」と通達した。
また、校長に職務命令を出すよう指示し、違反者に次々と懲戒処分を科して処分件数は400件を超える。
だが、そもそも教育現場で、力で抑え込むような指導が妥当なのかは疑問が残るところだ。
生徒らの入学や卒業を祝う式典の場ではなおさらではないだろうか。
学校で君が代斉唱を巡り処分が相次ぐようになったのは、99年に国旗・国歌法が成立した影響も大きいだろう。
だが、当時の小渕恵三首相が国会論議で述べたように、個々人に強制するものであってはならない。
最高裁は昨年、君が代斉唱時に起立を命じた校長の職務命令が合憲だとした判決で
「君が代の起立・斉唱行為には、思想・良心の自由に対する間接的な制約となる面があることは否定し難い」と述べた。
たとえ戒告処分であっても慎重に判断すべきなのは当然だ。判決を「より軽い処分」のお墨付きにしてはならない。
大阪府では昨年、公立校教職員に君が代の起立・斉唱を義務づける全国初の条例が成立した。
府議会には、「常習的な職務命令違反者」の分限免職も規定した教育基本条例案が提出されている。
最高裁の判決の内容も踏まえて議論してもらいたい。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120117k0000m070116000c.html
>当時の小渕恵三首相が国会論議で述べたように、個々人に強制するものであってはならない。


明仁天皇、国旗・国家は「強制にならないことが望ましい」
http://janjan.voicejapan.org/government/0410/041029208/1.php

国旗・国歌「強制でないのが望ましい」天皇陛下が園遊会で
天皇陛下は28日の園遊会の席上、東京都教育委員を務める棋士の米長邦雄さん(61)から
「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と話しかけられた際、
「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた。
米長さんは「もうもちろんそう、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」と答えた。
天皇が国旗・国歌問題に言及するのは異例だ。
陛下の発言について、宮内庁の羽毛田信吾次長は園遊会後、発言の趣旨を確認したとしたうえで
「陛下の趣旨は、自発的に掲げる、あるいは歌うということが好ましいと言われたのだと思います」と説明。
さらに「国旗・国歌法制定時の『強制しようとするものではない』との首相答弁に沿っており、
政策や政治に踏み込んだものではない」と述べた。
「日の丸・君が代」をめぐっては、長年教育現場で対立が続いてきた。
東京都教委は昨秋、都立校の式典での「日の丸・君が代」の取り扱いを細かに規定し、
職務命令に従わない教職員を大量に処分。99年に教育委員に就任した米長さんは、
こうした方針を推進する発言を繰り返してきた。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200410280332.html

天皇陛下:国旗国歌「強制でないこと望ましい」 園遊会で
東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開かれた秋の園遊会で、
天皇陛下が東京都教育委員を務める将棋の米長邦雄永世棋聖(61)に、
学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について、
「やはり、強制になるということでないことが望ましい」と話す場面があった。
天皇陛下が「日の丸・君が代」問題について発言するのは極めて異例。
米長氏は招待者として出席。
都教育委員の仕事について「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます」
と語ったことに対し、陛下が話した。
米長氏は「もちろんそれはそうです」と答えた。
園遊会後に宮内庁の羽毛田(はけた)信吾次長は、側近を通じて陛下に発言の趣旨を確認したとしたうえで
「強制ということではなく、自発的というか、喜んで掲げる、歌うというありようが好ましいということを言われたのだと思う。
具体的な行政施策の是非を述べられたものではない」と説明した。
都教委は今年、君が代斉唱時に不起立の教員を大量処分するなど指導徹底を図っている。
都立高教員らは斉唱などの義務がないことの確認を求め、都と都教委を提訴している。
米長氏は99年から都教育委員を務め、推進発言を繰り返してきた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20041029k0000m040133000c.html


●「強制でないこと望ましい」=陛下、国旗・国歌で異例発言−園遊会で米長さんに(時事通信)
28日に開かれた秋の園遊会で、天皇陛下が、国歌斉唱や国旗の掲揚について
「強制は望ましくない」と発言される場面があった。
陛下が国歌や国旗について公の場で言及するのは異例。
発言は、招待者の東京都教育委員で棋士の米長邦雄氏との会話の中で、
米長氏が「日本中の学校で国旗を揚げて、国歌を斉唱させるのがわたしの仕事でございます」と話すと、
陛下は「やはり、強制になるという考え方でないことが望ましいですね」と応じた。 
(時事通信) - 10月28日23時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000901-jij-soci

●強制でないことが望ましい 陛下、園遊会で異例の発言(共同通信)
東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開催された秋の園遊会で、天皇陛下が招待者との会話の中で、
学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について「強制になるということでないことが望ましいですね」と発言された。
棋士で東京都教育委員会委員の米長邦雄さん(61)が
「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と述べたことに対し、陛下が答えた。
国旗国歌問題に関して陛下が発言するのは異例という。
園遊会後に会見した宮内庁の羽毛田信吾次長は「行政施策の当否を述べたものではない」と政治的発言であることを否定した上で
「国旗や国歌は自発的に掲げ、歌うのが望ましいありようという一般的な常識を述べたもの」と話した。
1999年に施行された国旗国歌法は、日の丸を国旗、君が代を国歌と定めたが、義務規定や罰則規定はない。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004102801004547

右翼だって、日の丸、君が代の強制を叱っている。

愛国者鈴木邦男、「日の丸・君が代」強制を叱る。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaze7yoi/35727577.html


06. 2012年1月21日 02:31:37 : vDiQ0KTrvs
で、誰も「起立」強制の部分は言及していないよな?

不起立界には何の意味も無い情報だw

あと、最高裁を無視しようってのかー


07. 2012年1月21日 02:36:24 : 4gniP73oJw
天皇陛下には人間的な温かさを感じるが、
“愛国者”ネトウヨには人間的な温かさがまったく感じられない。
愛がない。

「“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である」 サミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)


「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている。」 (ハイネ)


08. 2012年1月21日 02:44:52 : uC8DKpjnU6
>>05
天皇陛下は音楽の時間に国歌を教えることに反対してるのか?
式典の場で国歌を斉唱することに反対をしているのか?国歌斉唱字に起立を促すこと
に反対をしているのか?天皇のことばに国民に対するなんらかの強制力があるのか?
左翼でなくともあなたの言にはなかなか承服しかねる点があるように思う。
あなたももうすこし法治国家の構成員としてのルールを尊重して生きることを学ぶべき
ではないのかな?

09. 2012年1月21日 10:29:40 : 8yhlu5Kcio
天皇がなんて言おうがカンケーネーよ!
「教育」の場で国旗や国歌に対する「礼儀」を教えているんダロ!
国際社会で国旗国歌への礼儀をわきまえない行動で恥をかくのは
子供たちだろ。

教師が個人的な政治信条で日の丸君が代が嫌いならば家で(教育現場の外で)
日の丸を燃やすなり八つ裂きにするなりすればいいと思うよ。


10. 2012年1月21日 14:54:59 : SzSQU0fir2
国歌斉唱の強制は反対です。断固反対しています。

国家や国旗に対する礼儀については、まず家庭で教えて欲しい。
各家庭で祝日には国旗を掲揚して欲しい。マンションでは、小さなサイズでもよいから飾って欲しい。(クリスマスリースを飾るのに、どうして国旗を飾らないのだろう。)
そして、国歌については、斉唱するような場所に子供達を連れて行って欲しい。
国歌・国旗に慣れ親しむような努力を、両親自ら行って欲しい。

そうなれば、国歌斉唱しないごく一部の先生達に対して、子供は軽蔑するようになる。いくら言い訳しても、彼らの主張を正当化することは出来ない。
時間はかかるかも知れないが、教師は君が代を自らの意志で、涙を流しながら斉唱するようになるし、国旗を毎朝掲揚するようになる。

日の丸・君が代を、誰もが心から愛するような社会にして欲しい。
そして、「不起立の変人」を可哀想な人として哀れむことができるような社会にして欲しい。

下手に強制すると、国家・国旗を憎む人たちが登場する。それだけは避けたい。
不起立の生徒を処分にしたり、体罰を与えるような学校もご免したい。
ただ、哀れみの目で眺めてやればよい。


11. 2012年1月21日 17:57:14 : 0EZ4BnKpdE

国歌斉唱の強制は論外だが、問題はそこではないと思う。
北朝鮮やエセ同和などの反日スパイが騒ぎを拡大しているのだから、
共謀罪に加え、スパイ防止法を制定し、そちらで取り締まるべき。

日本人で国歌斉唱が嫌なら、それは仕方がない。
だがスパイの工作は、断じて許すわけには行かない。



12. 2012年1月21日 22:36:15 : iT8J66uytA
>>08
はあ?
意味不明。
人が言っていないことを勝手に捏造し、わめきちらすなよ。

右翼でなくても、あなたの言にはなかなか承服しかねる点が多々ある。

あなたこそ、
「もうすこし法治国家の構成員としてのルールを尊重して生きることを学べ」
などと偉そうなことを言う前に、日本語を勉強しなおしたらいい。


勝手に妄想抱え込んで、自分勝手な解釈で私の発言を捏造して、中傷。
本当にくだらない人間がいるものだ。

>>09
式のあり方は各学校で話し合って自由に決めるようにすべきです。
仮に「国歌斉唱」を決めた場合も、個々人に強制できないことは憲法上当然のルールです。
法の支配を学びましょう。
日本国の最高法規は憲法です。


13. 2012年1月22日 00:27:11 : 19EXeAkVYc
>>12
で、すでに最高裁で判決が出てるんだけど
何故か、減罰されたところだけ持ち出して
それらの判決を反君が代の人達って無視するよね

成人式で暴れる新成人もこんなクズ教師共を見てきたらそう育って当然だわ。


14. 2012年1月22日 02:17:17 : msaJyupoKE
一公僕が私情持ち出して国歌斉唱不起立の信念を持ち出す権利がどこにある?

校歌斉唱どころかアリランなど強制や誰が決めたかも知らない校則や教師の勝手な行動で
迷惑している生徒の存在を無視して自分たちは組合活動とか随分なご身分だな。

日教組は自分たちで各種学校つくって勝手にやればいいだけ。
それを公立学校でするから橋下のような首長を有権者が望んでいるのではないか?

各学校で話し合うなどと決めるなら各種学校で決めるべき。
公立学校は教職員の工作基地ではないし、特別自治区でもない。

子供の人権などと言う奴に限って生徒の人権を蔑ろにしているから笑えるよな。
解同系や朝鮮系の生徒を贔屓にしてストレスたまると一般の日本人生徒を腹いせしてきた
教職員は全員国歌斉唱不起立であった。つまり、公務員の安定身分だけを求め教職員という聖職まがいに惹かれ生徒を駒にできると勘違いした
奴らのたまり場であることを経験していないか向こう側であるから投稿者は擁護できる偏向の考えを持っているわけだ。

安定した職業を手放したくないが自分の私情を曲げたくないから屁理屈でごねて正当化している投稿者や労組乞食に何言っても無駄だろうが、
これだけは言っておきたい


>務員が職務を果たしているかどうかという問題よりも、その命令の内容が正しいかどうかという問題の方がはるかに重大

国歌斉唱が不正だという根拠を示せ。

>政治的目的のために国家権力が制定したもの。それを教育の場で強いられるのはおかしいと訴えることは確かに政治的な行為だが、黙って従うことも同様に政治的な行為だ。

運営のために国民が納めた税金がくるわけだが、それを私情含め自由に使ってよいと誰が決めた?
一部教職員のエゴのために税金が使われているわけではない。今すぐに公務員を辞めるべきだ。
そして国の政治的行為と日教組の反国家政治的行為とを混合させすり替えする行為は詐欺師と同じ。
生徒を騙して自分と子供は安定した身分に就ける、そういう状況にツケがまわってきた自業自得を裁判にして
抗っているその資金も回りまわって税金から来ていることをお忘れなく。

>国歌斉唱というものが子供の教育にとって途轍もなく重要で絶対不可欠なものだという根拠を、命令する側は示す義務がある

教職員が労働組合つくって私情で生徒を騙していた行為こそ子供の教育にとって途轍もなく重要で絶対不可欠なものだという根拠を、日教組側が先に示す義務がある

不満なら教職員を辞めて勝手に活動していればいいだけ。
自分たちの我侭が発端となっていることを命令する側に説明しろというのは
窃盗したことが何故悪いかを説明しろと被害者に説明求め逆キレしている犯罪者と一緒。

社会不適合者の集まりが教職員だと生徒も碌に育たないのは当たり前のようだな。

>子供の教育は教師だけの責任ではなく、両親、近所の大人、いや日本の大人すべての責任なのだから

公立どころか学校と名乗っている似非教育機関は不要であるわけだ。教師に支払われる税金は子育て世代への手当てにまわしたほうが遥かに効率的だ。

つまり日教組は社会不適応の集まりだが、その中に無理やり入らされている一般教職員がいることも忘れてはならない。
何故そういうのがあるか?日教組が多い学校が現在でも一定で存在しているから、数の力で罷り通すことができることを
知っているからそういうところは各学校で自由にすべきと提案しているわけだ。


ここまで言ってもなお
不良教師を擁護するなら、労組系活動している公務員を処分する政治家を私は擁護することにする。
元々の火種は向こうから、それに対応した行政を決めるのは国民だ

大阪市長選での平松擁護の無様さを見るくらいに滑稽な投稿を見たのはある意味貴重かもしれない。


15. 2012年1月22日 04:19:46 : qYCpLhFcPY
俺はこの投稿を支持する。いい投稿だ。公務員といえど立つ立たないの思想の自由があるべきだ。憲法を守れってんだ。

16. 鴉 2012年1月22日 06:46:47 : .W2VWf9VHr9Js : AZShEZCRJY
>>14

 反論ありがとう。今のところあなただけが投稿の内容そのものに議論を仕掛けてくれているので正直嬉しい。

>国歌斉唱が不正だという根拠を示せ。

 国歌斉唱そのものが不正だとは言っていない。ある一つの歌を強制してまで歌わせるというのは極めて例外的な行為だから、余程の根拠(途轍もなく重要で絶対不可欠と言えるくらいのもの)がなければ正当化できないのではないかと思っている。

>そして国の政治的行為と日教組の反国家政治的行為とを混合させすり替えする行為は詐欺師と同じ。

 日教組に知人はいないから彼らのことはよく知らない。やや反権力的な人たちだろうとは思うが、独自の立派な政治思想を持っているとは思えないし、いわば昔の万年野党の社会党のような人たちで、教育に関して真に建設的な思想は何も持っていないだろうなとは思っている。
 それと投稿の曖昧な部分を少し補足させてほしい。ただ単に国歌を歌うだけなら、直ちにそれが政治的行為であるとはいえない。しかし政治権力がそれを命じた場合、それに従うことも従わないことも政治的判断・行為にならざるをえない。政治的」という言葉が引っかかるなら、「政治の領域に関する」とでも言えば納得していただけますか? この種の問題が報道されるとき、それは一種の政治関連のニュースとして扱われませんか?

>公立どころか学校と名乗っている似非教育機関は不要であるわけだ。

「子供の教育は教師だけの責任ではなく」と書いたが、この「教育」は学校教育だけを指しているわけではなく、親の躾も含めた広義のものだということは文脈から明らかだと思う。が、誤解を避けるべくもう少し丁寧に書いても良かった。

 他の反論は私が日教組関係の人間であることを前提としていると思うので、何とも答えられない。そもそも日教組のことは殆ど何も知らない。
 
 他に反論があればどうぞ。どなたでも結構。
 


17. 2012年1月22日 09:33:22 : CpnfTave5E
>>16
今回はあくまで減罰するという判決
前回までに大前提として
違憲ではないという判決が下った最高裁判決がについては?

18. 2012年1月22日 11:20:08 : BnPQDnro5g
変わらぬウタ(君が代)

かつてこのウタの下に 
東半球に及ぼした
血と涙と炎の歴史に
フタをしたがる者が
昔と変わらぬこのウタを
ムリヤリ歌わせる

故なく虫ケラのように屠られ
ゴミのように捨てられた
無数の命の墓標に
フタをしたがる者が
昔と変わらぬこのウタを
ムリヤリ歌わせる

あたりまえの教訓の
あたりまえの人間の
あたりまえの心の痛みに
フタをしたがる者が
昔と変わらぬこのウタを
ムリヤリ歌わせる

近頃居心地よい右傾の城で
同じ仲間と居丈高に群れ集い
不都合な史実の全てに
フタをしたがる者が
昔と変わらぬこのウタを
ムリヤリ歌わせる

その変わらぬウタの国で
ウタより新しい憲法が
どうにも気に食わぬと
しきりに変えたがる者が
昔と変わらぬこのウタを
ムリヤリ歌わせる



19. 鴉 2012年1月22日 12:24:51 : .W2VWf9VHr9Js : Zm0NplmXTg
>>17

>今回はあくまで減罰するという判決
 前回までに大前提として
 違憲ではないという判決が下った最高裁判決がについては?

 裁判所の判決の詳しい内容については何も知らない。これから暇を見て調べてみようと思う。もし仮にその結果自分の判断が間違っていると確信できたら、反省文を投稿したい。
 一つ言いたいのは、公教育つまり国家権力が子供を教育する、このこと自体がいわば、自由と平等、という二つの相容れない理想の間で様々な矛盾を引き起こしているということ。
 ちなみに私の理想は、子供の教育は完全に民営化され、国家権力の介入をできるだけ排除し、同じ教育思想を信望する教師と親とが手作りで独自の学校を作り、運営していくこと。結果、玉石混合、おそらく何百種類もの学校が無数に同時並立することになる。国家がすべきはそれを行うに当たって障害になる様々な規制を緩和または廃止し、教師自らが全責任を背負えるようにすること。この場合、どんな種類の学校が栄え、どんな種類の学校が廃れるかは全て、親自身の見識にかかっている。
 これを実現するには憲法の改正が必要だろうから、私の教育観は現在の憲法の範疇を完全に逸脱している。しかし何より秩序を重んじる国家の権力エリートたちはこんな逸脱を決して認めようとはしないだろうとは思う。
 あなた自身の独自の教育観がもしあるのならぜひ披露していただきたい。少なくとも私は現状にまったく満足していない。


20. 鴉 2012年1月22日 12:34:19 : .W2VWf9VHr9Js : EgH9GhWZog
>>19
 おそらく何百種類もの学校が無数に同時並立

 以下に訂正 

 おそらく何百種類もの学校が同時並立


21. 2012年1月22日 15:51:33 : CpnfTave5E
要は
全教職員を公務員で無くして
全学校の私学化ですか。
あと教育指導要領の廃止もつきますね

どの学校が何を教えているか分からんようになりそうですね

というか、これ以上は明らかにスレ違いですな


22. 2012年1月22日 20:14:38 : 8jEvPYN6QQ
国歌を否定する人って、病気だと思う。歌の内容なんて関係無いだろ?、多分。人前で国歌を歌うのが嫌なだけだろ?。そう言う国民としての風習に難癖をつけて、サボタージュを楽しんでるとしか思えないね。我儘だよ。行儀が悪い。表現の自由は、騒ぎを起こさずに、教育とは関係無い別の場所に行って堂々とやれよ。子供を人質に取ってる様なもんなんだよ、はっきり言って。大人として、恥ずかしく無いの?。

23. 鴉 2012年1月22日 20:42:29 : .W2VWf9VHr9Js : vpoLY6a3Bg
>>21
 というか、これ以上は明らかにスレ違いですな

 論点をずらすつもりはなかったのだが。しまった...
 本題に戻す。
 もうお分かりのように、私が不起立の教師たちを支持し擁護するのは、別に彼らの主張を正しいと理解できたからでも、裁判所の判断が間違っていると論破したからでもない。私自身の理屈が正しいと信じているからだ。
 「思想・良心の自由」なんて言葉は全然好きではない。「思想・良心の自由の正しい範囲」とでもすべきだ。この「範囲」に関して裁判所はいつも世論を気にしながら微妙な匙加減をしていると思う。しかしこんな「匙加減」をいくらしたところで何の解決にもならないし、全く生産性のない話だ。
 私の理屈はつまるところ、学校が自主的に国歌を歌わせたり、逆に禁じたりするのは全然構わない。が、政治権力が国家を歌わせたり、逆に禁じたりすることは、教育に政治を持ち込むことになるから駄目だ、ということ。
 この理屈が論破されれば、もしかすると私も国歌強制派に宗旨替えするかもしれない。


 


24. 2012年1月23日 12:17:17 : BnPQDnro5g
人々の頭上に、所謂「国歌」だの「国旗」だのと、たかがウタや布切れに特別な意を含ませる、云わば虚像を勝手に創りあげ、何に付け歌わせたり敬礼で従わせ、全く当然のように、人々より上位な存在に置く。
世界各国には、それぞれ温度差があるが、いずれも端的に民衆を国民として、一括りに纏め上げ支配するためには、格好な偶像で至極便利なツールというわけだ。
いかにも、所謂「国歌、国旗」を意図的に毀損侮辱すれば、どの国でも処罰は免れぬが、ただ単に斉唱や敬礼の強制拒否に過ぎないレベルでさえ、ペナルティを課す権力が、ファシストや札付きの独裁国家以外に、世界中の一体どこにあるか!!!

● 頭の上には空しかない (ジョン・レノン)


25. 2012年1月23日 17:26:53 : c1ah8Js2BM
>>13
はあ?
意味不明。
最高裁の判決は行過ぎた処分は憲法に反すると判示しているだろが。

26. 鴉 2012年1月23日 18:08:48 : .W2VWf9VHr9Js : DNtkPSDYBm
投稿に間違いを見つけたので、訂正する。

>もし国歌に政治的な要素が何もないのであれば、斉唱するかどうかは各学校が自由に決めていいことだし、歌うかどうか、起立するかどうかも各自が自由に決めていい。

 これは誤り。国歌には政治的な要素が当然ある。政治的な要素を学校で取り扱うことは、社会の授業がそうであるように全然問題はない。音楽の授業で歌っても全然構わない。卒業式などで歌うことも、色々と妥当な理由付けができるはずだ。
 勿論以上はあくまで学校が自主的に行った時に場合にのみ有効な考え方。国や地方自治体から命令されてこれらを行った場合、それは政治的行為になり、いわゆる「教育に政治を持ち込む」ことになる。だから教師がそれに意義を唱えるのは当然、というのが私の結論。
 これで誤解が大分解けると思う。


27. 2012年1月26日 17:51:32 : KtesXrUZMw
>>25
お前さん、自分が言ってる意味分かってねーな
つまり、処分はOKって事で
減罰されたってだけだ。何の否定材料にもなってないよ?

それに、慎重に処分を下すべきという判決が出ただけだぜ

だから、戒告の後に研修を行うというステップを置いて
それでもダメなら免職だ。ってわけだ


28. 2014年4月18日 03:34:20 : DSgcmaiuno
教師は加害者被害者の区別もつけれない知的障害者なのか?
学校内は治外法権という考えなのか?第三者の監視が急務とわかる事情

(114)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371342898/

829: 1/3 2013/07/09(火) 15:29:59.14 ID:ByysZ2id
文章とか酷いし支離滅裂だけど、高校時代のM君の話をさせてください

友達と話してたらいきなりクラスのDQNに絡まれて、気に入らねぇって理由で殴られた
後から聞いた話だと、俺らが漫画の話してたのがムカついたらしい
最初は我慢してたんだけど、それをいい事に二発、三発と殴られて、つい反撃してしまった
そこで先生が来て、殴ったら両方悪いって事で俺も停学になりかけて、それに抗議に行った
でも先生は取り合ってくれなくて、とにかく殴ったのが悪いの一点張り
そしたら、クラスメイトで二、三回しか話した事のないM君が入って来た
俺も一緒に停学になるって聞いて抗議しに来てくれたんだって

830: 2/3 2013/07/09(火) 15:31:58.28 ID:ByysZ2id
先生「殴った事が悪い」
M君「誰が見てもわかる正当防衛でした」
先生「だから殴っていいわけではない」
M君「ならどうしたらよかったんですか?」
先生「私達が来るまで待ってればよかった」
M君「ただ、俺君に殴られ続けてればよかった、そうおっしゃるんですか?」
先生「そうじゃない」
M君「先生がおっしゃってるのはそう言う事です
それとも説得しろと?理不尽な理由でいきなり殴って来るような相手に話が通じると、本気でおおもいで?」
先生「話せばわかったはずだ」
M君「お前脳に障害があんじゃねぇの?話が通じてたら最初から殴ってこねぇよ
いきなり殴って来る相手から身を守る方法なんてお前ら教えてくれた事ねぇだろ
だから「やられたらやり返す」って事を、自分で学習してんだよ
模範解答があるならまずは最初にそれを教えとけよ。それで間違えたらこっちの責任だ
あのさ、知らねぇ事をやれなんて無茶苦茶すぎるって思わねぇのかよ」
先生「とにかく殴ったやつが悪い」
M君「ほらね?先生に話が通じないのと同じように、DQN君にも話が通じなかったんです
話が通じないなら仕方ないですよね」

831: 3/3 2013/07/09(火) 15:33:44.84 ID:ByysZ2id
って言って、M君が一発、勢いよく先生を殴った
で、俺は結局停学処分くらったし、M君は退学喰らう前に自主退学した
でも、M君の主張は正しいところもある、俺の処分はおかしいって教育委員会で話になって、
結果担任は次の年には居なくなった
M君は定時に入学しなおして、いい大学出て、俺と同じ会社の課長やってる

832: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/09(火) 15:57:02.06 ID:AKfbUnIM
>>829-831
いるよねー、そういう現実見ない持論を絶対曲げないワケ分からない教師。
M君のその後がちゃんとしてて良かった。


29. 2014年9月10日 02:02:07 : j2EOPrepI2
教師は社会常識がない奴らばかりなのか?

【画像】 なぜ不正解になったかわからない算数の問題 これ正解だろwwwwwwwwww
beチェック

1 : フライングニールキック(オランダ)@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:26:58.51 ID:ul1N1oOa0●.net 2BP(11000)

は?
http://pbs.twimg.com/media/Bw-W8lDCUAEmi7m.jpg

https://twitter.com/Syeeeez/status/508791252272173056

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/08(月) 22:46:19.70 ID:voFpzWvp0.net

売価と定価がわかっていない教師
これが今の日本の教育水準
世もまつ

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410182818



30. 2014年9月10日 02:04:39 : j2EOPrepI2
中学の時1人の教員のせいで『教員全員が信用できない人間』に思えてしまい、教員になる夢をメタメタに破壊された

今までにあった修羅場を語れ【その3】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1403107203/

469: 名無しさん@おーぷん 2014/06/30(月)20:30:41 ID:5jsuP3oNG


教員になるという夢をめためたに破壊された修羅場。

中学生の時、国語の授業で意見文を書くというのがあった。
教員側が課題として提示したのは
「少年法について自分の意見を述べよ」というもの。

私は、少年というだけで
「子供だから更正の余地あり。皆で温かく見守りましょう。」
みたいに擁護されるのはおかしいし、被害者サイドに
「寛大な心で許せ」と我慢を強いる風潮も理解できない。
だから、殺人などの重大な犯罪犯した少年に対して
少年法を適用することには反対、みたいなことを書いて提出。

翌日の授業は、初っぱなから教員がブチギレ状態。
少年法に対して否定的な意見を書いた生徒だけ起立させられ説教された。
それに対し解せぬと思った私は、フレンドリーな校長先生にこっそり相談。
校長先生から注意を受けた教員が、
今度は誰が密告したのか犯人探しを始めた。

教員はクラスの生徒一人ひとりにネチネチと絡み、
中には泣き出してしまう子もいた。
流石に居たたまれなくなった私は、
自分が密告しましたと名乗りを挙げた。
そしたら思いっきりビンタされ、怒鳴りあげられた。
すぐに異常に気付いた用務員のおじさんのお蔭で、
事が大々的に露見した教員は教職を去ることになった。

私は一連の出来事によるショックから、
一時教員全員が信用できない人間に思えて仕方なかった。
フレンドリーな校長先生や他のまともな先生のフォローがなかったら、
それこそ道を踏み外して少年法のお世話になっていたかも知れない。


471: 名無しさん@おーぷん 2014/06/30(月)21:06:19 ID:dLEVmXxMG


>>469
激しく乙だね、貴方の気持ちを考えるといたたまれないよ
教師もピンキリだからね

貴方は貴方なりにやりたいことを頑張ってください

472: 名無しさん@おーぷん 2014/06/30(月)21:10:38 ID:pDEVMHJiw


>>469
デリケートな問題ではあるが
画一的な意見しか出ない方がおかしいし、
違う意見があるならディベートさせてみるというのも
教育のひとつだと思うけどね

自分と違う意見を持つ生徒は許さない!
などという基地な考えを持つ奴だから頭から抑え付けようとしたんだね
ま、そんな輩は教壇を追われて当然!
多感な時期に酷い奴に当たったもんだねぇ

473: 名無しさん@おーぷん 2014/06/30(月)21:16:50 ID:EW5s1wT5o


中学生も法を考えるいい授業なのに、
教員の一方的な思想の押し付けになるなんて。
酷い先生だけど教壇追われてよかったわ。


31. 2015年1月05日 01:28:54 : Fl00PDjaLI

【社会】試験の答案に「中国」を「支那」と書いたら不正解!でネット炎上…教諭「支那は差別用語」 生徒「東シナ海は?」
beチェック

1 :Japanese girl ★@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:35:23.99 ID:???0.net
昨年12月、通学先の県立高校の地理の試験で、「中国」を「支那」と書いたら不正解になったとTwitterで暴露する少年が現れた。

少年は答案の画像を公開し、情報の拡散を呼びかけた。すると、ネット上では様々な意見が飛び交い、炎上する事態に。
少年の抗議に対して担当の教諭は、「支那」は差別用語であると答えたそうだ。
しかし少年は、「支那ソバ」、「支那竹」、「東シナ海」といった表記が一般に使用されていること、中国の英語表記は「China」であることなどを挙げた。

また、正式名称でなければならないというのなら、「オランダ」や「イギリス」といった日本語表記も不当であるということにならないかと、少年は主張する。
自身の通学先も公開し、「必ず丸にさせます。もう成績は付いてますが関係ありません。訂正されることに意味があるのですから」と宣言した。

これらのツイートが話題になると、当該の高校の卒業生であるという人物が「教員室には、君が代を歌わなくて良いとの張り紙があります」と暴露した。
少年はそのような掲示物があることを知らなかったというが、式典で起立しない教師がいることは事実であり、不届きだと思っていたそうだ。

この少年と思われる人物が、「Yahoo!知恵袋」でも「支那」という表記の問題を扱っていたことも発見された。
「慰安婦像にエロ本お供えしたらどうなりますか?」、「ナチスは完全な悪ではありませんよね?」、朝日新聞を批判して「嘘の記事を書いていいのは東スポだけですよね?」といった質問もしている。

少年の通学先の高校の副校長によると、少年のツイートについては、問い合わせのファックスが学校に送られてきたという。
だが、詳細は確認していなかった模様だ。騒動の概要と主な論点を伝えたところ、「これほど深刻なものとは思っていませんでした」と述べた。
ツイートの詳細と、事実関係を調べるという。

「支那」に限らず、歴史認識などの判断が分かれる場合に何を正解とするかということに関して、学校全体で共有化されたマニュアルは存在しないそうだ。
国歌斉唱の際の教員の不起立についても真偽を尋ねたが、明確な回答は得られなかった。県の教育委員会にも話を聞いたところ、一連の騒動は初耳だったとのことで、確認を取りたいという。

http://tanteiwatch.com/6505

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420281323/


32. 2015年7月08日 22:31:49 : iNg5GPZw02

学校は教職員の治外法権の場でないということを理解させるにはどうしたらいいでしょう?

【岩手中2いじめ自殺】担任のバカ女(笑)のふざけた対応
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/324.html#c10

国歌斉唱不起立の教職員は選挙で選ばれたわけでもないのに反逆姿勢の態度のため
税金の無駄遣いということで糾弾されて然るべきでしょう

それ故に死人を出しているわけですから


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧