★阿修羅♪ > 音楽9 > 790.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Astronomy Domine〜バレット君の電波が飛びます
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/790.html
投稿者 チベットよわー 日時 2012 年 10 月 27 日 16:43:51: Xy93FIMaJupUQ
 

イギリスの超メジャーな四人バンド『ピンク・フロイド』。
実は、バンドの名づけ主で、音楽面、ステージパフォーマンスの
中心人物であったシド・バレットは、ファースト・アルバムの後
いなくなってしまった。原因は薬物依存と、統合失調による
自己喪失である。つまり世間でいうスーパーグループの
ピンク・フロイドは、紙一重な奇才が抜けた後に残りのメンバー
が必死で行った後始末プロジェクトだったのである。

バレットが在籍していた頃のピンク・フロイドのライブ映像が
残っていて、代表曲「Astronomy Domine」(*1)
を演奏している。

まるでアホの御遊戯みたいな曲であるが、ここでボーカルと
キーボードが口を揃えて唱えている旋律を覚えて欲しい。
半音階づつ4度さがっている・・・・・・・・・

まるで悪魔の啓示のような気色の悪いメロディーであるが、
これを聞いて「これこそが我の望む音楽である!」と歓声をあげて
いたイギリスのスターがいた。ジミー・ペイジである。彼は
翌年のヤードバーズの曲にさっそくこのおどろしい旋律をパクって
導入しているのである。

どうだろう。実はこのDazed and Confusedが再収録された
レッド・ゼッペリンのファーストではもっとこの
半音階を下る独特の旋律を強調するため妖魔の宿るような
怪しげな音響効果を加えていてピンク・フロイドのパロディーで
あることがわかりやすくなっているのだが、まあ一応オリジナルと
してヤードバーズの映像をあげてみた。

半音階を2フレーズに分けて六度さがっているのがペイジの
ギターである。これは間違いなく、シド・バレットのAstronomy
Domieからのパクリで、ここからアイデアを得たのである。

ペイジほどのパロディストになると、これくらい露骨なアイデアの
拝借はいくらでもある(訴訟になった例もある)ので驚くことは
ない。ペイジのパクリネタというスレを作るともう延々と楽しい
60年代音楽史のタイムマシーンツアーになってしまうが、
この2曲についての類似を指摘した記事やインタビューはいままで
一度もみたことがないので、これはチベット説として記録してもいいようだ。

バレットの常軌を逸した曲作りに、ビビっと電波を感じたのは
同じイギリス人だけではない。

平成Jロックの代表格、少年ナイフは、出世曲となった
Riding on the rocket(*2)でAstronomy Domie
の詞を拝借し、惑星名を連呼している。

曲に関していえば少しもピンク・フロイド風ではなく、むしろ
サビの部分はあからさまなThe Who『Boris the spider』の
パクリであろうが、歌詞はまぎれもなくバレットだ。

シド・バレット自身は、一体どこからこんな曲を持ってきたのか、
開頭して解答を得たいところであるが、もう彼が故人となった
今では推測することが精一杯である。私の限られた戦後音楽の
知識ではなんともしがたいところなのであるが、直感的にアメリカ
50年代の大衆音楽にヒントがあったのではないか、と疑っている。
たとえば・・・・・・

おいおい、これがAstronomy Domieに影響しているのか?
とあまり深く考えないで欲しい。これはあくまで直感の部分である。

こないだ「ドラッグや統失は外す」と宣言したばかりで、なんで
シド・バレットなんだ?という矛盾はあるが、この曲だけは特別である。
私が女だったら、特別な関係になってもいいと思えるロッカーは
この時分のシド・バレットしかいない。って誰も聞いてないじゃないか。
でも結構、彼は日本人と結ばれるタイプだと思うのだが・・・・・・


(*1)Astronomy Domie  日本語に訳すると
天文学博士、とでもいうべきか。歌詞はドラッグによるトランス体験
について、その抽象的な観念をなんとか文字にしようと必死なバレット
の努力がうかがいしれる。なお、本人を含め誰もいっていないが、
村上龍の出世作「限りなく透明に近いブルー」はこの曲の歌詞から
とられたものである。

(*2)Riding on the rocket 日本語に訳すると
ロケットに乗って・・・・・しかしその言葉の裏を読むなら
「騎乗位で男の子を攻める」という意味である。コーラス部分に
あるイコウ、イコウというのは無論、性的なオルガズムについて
の隠喩である。あまりに下品で大阪がなおさら嫌いになる。
バレットもえらい迷惑・・・でもないか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月27日 20:06:59 : 8eINxzDIHQ
久々の西蔵節炸裂で、なんかいっすね!

しかしながら、あまりにも専門的で高尚な分析ゆえに
私などササッと理解するのはとても無理ですが
(後でゆっくり鑑賞させていただきます)

>村上龍の出世作「限りなく透明に近いブルー」はこの曲の歌詞から
とられたものである。

これは「へーっ!?そーだったのぉ?」と思いましたです。


02. BRIAN ENO 2012年10月28日 11:28:00 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
ジミ・ペイジがなぜ、
ピンクを崇拝するのか、
これでよくわかった・・

以下のコメント欄に、
ジミがピンクとムーディを評価に値する的なことを書いたが・・

そういうことか・・
ムーディーは不明だが・・

ムーディ・ブルースで「愛のストーリー」
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/767.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 10 月 25 日 11:36:36: tZW9Ar4r/Y2EU

私は、アキレス最後の戦いの
ギター等はフリップ先生のパクリだと
いまだに思っているのだが・・

だれも指摘しないね・・


03. BRIAN ENO 2012年10月28日 11:29:58 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
ボンゾの素晴らしいドラムが聴ける「アキレス最後の戦い」なぜか、ギターがところどころロバート・フリップっぽいと思うのは私だ
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/609.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 3 月 26 日 12:41:31: tZW9Ar4r/Y2EU

04. BRIAN ENO 2012年10月28日 11:36:34 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
ピンクの「炎」のレコーディングの時、
シドは突如・・スタジオに現れたという・・
しかし、禿げた頭、風船のような肥満体・・
だれも、シドとは気付かなかったが・・
次第に、それはシドとわかる・・
デイブ・ギルモアも後には肥満体になるが、
ハゲの肥満体のシドをみて、
ニックと涙したという・・

その時の写真をみたが、
哀れであった・・

でも、永遠にレコード化されない・・1曲・・おかしな曲を弾き語りで
録音してからかえったという・・

スタジオは騒然としたであろう・・

皆んな・・小声で
「あれ、誰?」
「あれ、誰?、知ってる?」
そんな雰囲気だったようである・・


05. BRIAN ENO 2012年10月28日 11:43:55 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
チベットよわー 様
また、投稿と無関係ですが、

ジョン・レノンの謎・・

私の個人的な評価ですが、ジョンの魂とイマジンは、まあまあのアルバムだと
思っていますが・・その後は、ぱっとしなかったと思います。

でまあ、ロックンロールはカバー集だからおいといて

ダブルファンタジーでいい曲を書いたと思っています・・

なぜ、ソロ3枚目から低迷したのでしょうか?

でなぜ、ダブルファンタジーでは、復活したのでしょうか?

低迷期は、精神的にも充実していなかったのでしょうか?


06. 2012年10月28日 16:13:10 : 0EopofEgjc
ビーチボーイズのブライアンウィルソンもそうだったけど、やっぱ”L”は危険だねw
体がボロボロになる前に、ソッコー頭がパンクする。
でもあれでパンク寸前のアーティストの作った作品はどれもすごい。
リゼルグ酸ジエチルアミド、麦角菌アルカロイドの誘導体だよね。
その名の通り麦の穂に寄生する一種のカビなんだけど、中世ヨーロッパの狼男現象の原因だと言う説もある。
CIAが自白剤に用いようと研究してたが、これを使うと自白ってよりもあることない事わめきだして役に立たなかったらしいw
話が横にそれたかな?w

(チャマ)


07. 2012年10月28日 16:18:25 : 0EopofEgjc
あ、肝心なこと言うの忘れてたw
チベさん、このスレ面白かった。
あんがと。

(チャマ)


08. チベットよわー 2012年10月29日 04:18:28 : Xy93FIMaJupUQ : cYt5ZbSDhQ
>01

いえいえ、なんかいつもながら、現実ズレした中学生の
オタクみたいなことを連ねて書いただけなのです。
ま、中学生のときならもう少しカチコそうな文体で
気取って書いていたはずですが。

ようはピンク・フロイドのAstronomy Domieに触発されて
ジミー・ペイジは初期ゼッペリンの名曲Dazed and Confused
を作曲したという記事です。たぶん、欧米の専門家も誰一人として
指摘していないはずですが、真実ですよ。起立!礼!バレット!
(いまのは独り言です)

『ライム色 VS 透明なグリーン・・・・・
いつかみたブルーをめぐる合戦の次篇』 (拙訳)

ではじまるのがこの曲。当時はやりのアシッドの水晶を
「透明色に近い青」と表現することにそれほどの芸はいらない
わけです。しかしそのまんまじゃ文学にならないので、
村上は色彩が無化されていくアワレについて
(それをライフにたとえながら)一つの戦いに負け追われていく
過程を表そうとしています(思考レベルが低いのでうまくはいって
ないが)。その発想はずばり、シド・バレットの詞からでてきた
ものだと私はみています。根拠は本文の中にも山ほどあるのですが
手元に村上本(どっちの村上もw)ないのでカットカット。



09. チベットよわー 2012年10月29日 04:18:53 : Xy93FIMaJupUQ : cYt5ZbSDhQ
>02

アキレスのギターはペイジ自身、代表作だと豪語していますね。
キンクリが影響していることは知らなかった・・・・というか
キンクリは殆ど知らないんです。該当するギターはどの曲に
あるのですか?それともスタイル自体が意識的に似せてあるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=jJUdnTKlP1E
ちなみに、これが「天国への階段」のイントロの元ネタです。
ゼッペリンのアメリカ東海岸ツアーは、LAのユダヤ人バンド「スピリット」
の前座からはじまりました。

http://www.youtube.com/watch?v=Oyx7NZqy0XE
ゼッペリンIIIのフレンズはこの曲を模していますね。
僕はどちらも最高のアレンジだと思うのですが・・・・・

>04

Shame on you, Crazy Dippydro(Waters)
の逸話ですね。

>05

日本人ではじめてグラミー賞とったヨーコには悪いのだが
僕はダブル・ファンタジーはきいてないのです・・・・・・


10. チベットよわー 2012年10月29日 04:19:08 : Xy93FIMaJupUQ : cYt5ZbSDhQ
>06
>でもあれでパンク寸前のアーティストの作った作品はどれもすごい。

それを何百倍をも上回る「逆効果の産物」については目を瞑りましょう

>07
ありがとう。また書きます。


11. BRIAN ENO 2012年10月29日 06:45:05 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
同じイギリス人でギターの大家である
ロバート・フリップを知らないわけがなく、
ロバートの奏法とサウンドと
独特のスケールは、唯一無二のものなので、
少なからず影響を受けたと思います。

具体的なメロディや曲のパクリではなく、
雰囲気、スタイルといったところでしょう・・

イントロのサウンドとスケールは、
フリップそのものですし、

雰囲気だけでも少し違いもの
http://www.youtube.com/watch?v=6gYyLmBr5nk

http://www.youtube.com/watch?v=Y1CMwfnHGUw
(中間のサックスソロの時のギターのアルペジオのサウンド)


中間のギターソロも
かなりフリップを意識しているものと思います・・

中間のギターソロで、なにか彷彿とさせるのは・・

以下の曲の中間間奏ののギターと
サビの部分のギターのアルペジオのサウンドとスケール
http://www.youtube.com/watch?v=7m9AEW2kGBI

他にもあるけど、この辺で・・


12. BRIAN ENO 2012年10月29日 09:33:49 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
蛇足ですが、カシミールなんかの
コードの使い方も、
フリップのコードを意識していますよね・・

なんだか、チューニングを大幅に変えて、
弾いていますね・・


ジミー・ペイジは、白人ブルースの延長線上
やブリティッシュ・ハードロックの
カテゴリーではなく、


ロバート・フリップと比較すべきである・・との
主張を、

キング・クリムゾンの「USAライブ」(確か1975年頃発売)の
ライナーノウツに佐藤斗志夫?なる人物が
していましたね・・

異端なコメントですが・・

私も、そのように思います。


13. チベットよわー 2012年10月30日 15:32:40 : Xy93FIMaJupUQ : cYt5ZbSDhQ

ロバート・フリップというのが僕にとっては新世界なので、すぐさま当時の音楽録音の
時系列の中で全ての情報を統括することは無理ですが・・・・それでも興味深いです。

ジミー・ペイジといえば、フリップの絶対的な信奉者として知られる大槻ケンジwいわく「中学生以下の
ギターテクニック」ということなのですが、僕個人は中学時代よりギターについてはペイジが世界最高の
人間です。無論、リードギターひかせても、フィンガーピッキングでも、ソロでも、コード弾きでも、
彼より弾く技術の高い人間などプロの一流どころでなくともゴロゴロいるでしょう。しかし、全ての
ギターの要素から自分のスタイルというものを導き出して自曲のオーケストレーションに活用した
彼のハイブリッド・ギター奏法(彼はもともとフラメンコからはじめている)は、不滅のものだと信じます。
リッチー・ブラックモアも同じくらい総合的なスタイルを持っていただろうし、テクではおそらくかなり上だった
かもしれない。しかしそのテクの実用の仕方、アレンジメントの次元が天と地の違い。

クリムゾンのOne more red nightmare(1974)とアキレスのイントロが酷似していることは
わかりました。ペイジも意図的に取り入れたようですね。

フリップに関する基礎知識がないのでなんともいいにくいのですが、当時このギターをきいたら
私は前年のゼッペリンによるThe song remains the sameにあるギターへの返答だと感じた
かもしれない。ゆっくりとしたオフビートで小節を埋め尽くすようなアルペジオ。Dancin' Daysからの
演奏上、作曲上の影響も見られます。

もっと起源をさかのぼれば、ジョン・レノンによるI want youにあるギターはまさにこのアルペジオの原型。
テンポをめまぐるしく変移させるのも、ジョンがもともとプログレに先立って発明したのではないかと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=tJ6bxfnMmEE

これなんかは、プログレがどれだけペイジに影響されていたかを物語る例。
つまり、ボーカルの奏でる主旋律に分裂的リズムでカウンターポイントをかけるギターを弾くのですね。
はじめにきいた人達はびっくりしたと思う。

これをはじめたのはロックの歴史でペイジがはじめだという説をとってます。クリーム時代のクラプトンもその
ヒントになるようなことはしていたし、ヘンドリックスもボーカルとズレのあるバースのリズムをときにはリード
とまぜがら弾いていた。しかし、ここまでスタイルとしてやってのけたのはペイジだ。

ペイジといってもLittle Gamesではそんなことはやっていない。従来の曲どおりギターソロが
彼の見せ場である。おそらく1968年くらいに確立したスタイルなんだと思う。
ま、私の音楽素養では「分裂的リズムでカウンターポイントを主旋律にかけるリードギター」という
表現しかできないが、もっと根源的に技術を言いえる専門用語もあるのだろう・・・・・・

私はペイジがこれをやりだした原因を、べックとの葛藤にみる。はじめべックの横でベースを弾かされる
という辛酸をなめたペイジ。それでもなんとか自分がブレイクする機会をうかがってはいる。
そこでペイジはベースでなんとか前にでる方法を思案したのだ。ベースに声をあげさせリードギターのように
用いる演奏方法・・・これこそがGood times bad timesで花開いた「分裂的リズムでカウンターポイント
をかけるリードギター」(三回目)だったのである。ま、この説を思いついたのは20年前のことだが
私はこれを高めるところまではしなかったので他者を説得できるかはわからないが
HeartbreakerでもCelebration Dayでも
バースのリードギターがまるでベースのように機能していることを認めることは簡単である。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 音楽9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 音楽9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧