http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/567.html
Tweet |
http://k9mp.at.webry.info/201212/article_7.html
「正当に選挙された国会における代表者」か?
<< 作成日時 : 2012/12/19 13:15 >>
ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0
「終わり良ければすべて良し」。結果至上主義。結果を導いた条件・要因、過程での不条理や誤謬の有無など、一切点検せず、結果を不動の価値あることと見て、これを基礎に明日の青写真を描く。人には、こういう甘さがあって、だから生きて行けるという面もあるのだが、一国の人民の生命・自由・幸福の追求を保障すべく活動しなければならない国会議員は、自分が「正当に選挙された」のか否か問うべきなのだ。
12月6日にもあったが、15日付『毎日』に、「一人一票実現国民会議」の「違憲状態選挙」という全紙大意見広告が掲載された。「2009年の衆院選で、最大2・3倍(17日の総務省16日現在の調べでは2・425倍)の一票の格差=住所差別があった。そのため、定員300人の小選挙区選挙では総登録有権者数(約1億400万人)の42%が、その過半数(151名)を選出し、同58%が149名を選出した」。高知3区を一票とすると、一票未満の小選挙区は46になる。0・40台が千葉4区の0・43、東京6区・神奈川10区の0・44,兵庫6区0・45、静岡5区0・46,宮城2区・埼玉3区・愛知12区・京都6区0・47、長野1区・大阪9区・福岡2区が0・49.個人の尊厳・平等の明白な差別。
12月18日付『毎日』31面の「「衆院選挙無効」一斉提訴 1票の格差 全国で27件」の記事。最高裁が「違憲状態」と警告したのに1年半以上放置した国会の姿勢が許されるかが訴訟の焦点だという。選挙無効が確定すれば、少なくとも訴訟対象区の議員は議席を失うことになる。
唖然・愕然となるのは、『読売』が小選挙区制度について「抜本改革に踏み切る必要がある」、『日経』が「小選挙区選挙・・・の見直し論議に火がつくのは必至」と、導入推進を自己批判せぬままだが提起するのに、『毎日』が17・18両日の「社説」で、選挙制度について沈黙していることだ。
自民党が前回総選挙比で、比例で219万票、小選挙区で166万票減らしているのに、また、比例代表で3割台の得票、小選挙区を併せて43%の得票なのに議席の79%を獲得したという呆然となる驚くべき不合理。
小選挙区選挙で投票された約5962万票のうち、議席に結びつかない「死に票」は53%という唖然となる嘆かわしい不条理。
作家の高村薫氏が18日付『毎日』夕刊の「私はこう見る〜この国の行方 1」で、「今夏の討論型世論調査で、2030年代の原発ゼロを望む民意が半数近くあった。選挙中に関心が高かったのは景気雇用や社会保障などで、憲法改正や集団的自衛権の行使を重要なテーマと考えた有権者は殆どいなかったはずだ。なのにそれを掲げ、原発推進の自民が300近い議席を得た。これは民意が反映されていない結果としか言いようがない。原因は小選挙区制にあり、この制度こそ私たちがいま真剣に見直さなければならないテーマではないかと考えている」と。氏はもう一つ大事な提起をなさる。「お任せや気分で何とかなる時代は過ぎた。有権者がきちんと政治と向き合うことを学ぶときだ」。
もう一つの大問題は、19日付『しんぶん赤旗』が4面の「いまメディアで」で指摘するように、『毎日』だけではないようだが、今回の選挙の課題が「政権の枠組みの選択」だとして、「民主か自民か第3極か」という視点の報道に終始し、「宣撫工作」機関に堕したことだ。
民意は原発ゼロ・消費増税反対・軍事費削減で社会保障充実・戦争放棄と交戦権否認の憲法9条守れだ。「正当に選挙され」ていないで、しかも民意に逆らうのは、反人道犯罪だ。
2012/12/19 須田 稔
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。