★阿修羅♪ > 国際7 > 670.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「米国上院外交委員会公聴会より、委員長所見・ケネディ次期大使証言」(米国上院外交委員会サイト)
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/670.html
投稿者 無段活用 日時 2013 年 9 月 29 日 04:15:43: 2iUYbJALJ4TtU
 




http://www.foreign.senate.gov/imo/media/doc/Caroline%20Kennedy%20Opening.pdf


Hearing on Nomination of Caroline Kennedy as Ambassador to Japan
キャロライン・ケネディ氏日本駐在大使指名の公聴会



Remarks by Chairman Robert Menendez
ロバート・メネンデス委員長の所見


Senate Foreign Relations Committee−September 19, 2013
上院外交委員会−2013年9月19日



"Our first nominee this morning is Ms. Caroline Kennedy Schlossberg of New York to be Ambassador to Japan. Welcome to the Committee.
「私たちの最初の指名者は日本駐在大使となるニューヨーク州のキャロライン・ケネディ・シュロスバーグ氏です。当委員会にようこそ。

Let me take this opportunity to recognize Japan’s Ambassador to the United States -- Ambassador Sasae who is here today. Welcome, Mr. Ambassador. We appreciate you taking the time to join us.
この機会に、本日同席しています、日本国の米国駐在大使である佐々江大使を紹介させていただきます。ようこそ、大使殿。私たちは、大使が私たちに同席するために時間をとってくださることに感謝します。

To all of us, on both sides of the aisle -- no matter our politics -- the Kennedy name has been synonymous with public service for over a century- a family that has sacrificed so much in service to this nation.
私たちの政見がどうであれ、この通路の両側にいる私たちの全員にとって、ケネディ家の名は、この国に奉仕することに相当に身を捧げてきた家族、という意味で、百年以上の間、公に奉仕するということと同義語となっています。

Ms. Kennedy, your uncle Ted was a good friend to me here in the Senate -- and a good friend to many of my colleagues. His ability to express strong convictions -- yet find a way to reach across the aisle -- was a compelling example of what good governance is all about.
ケネディさん、あなたの叔父のテッド氏は、ここ上院では私の良き友人であり、また、私の多くの同僚にとって良き友人でした。強い信念を表現する能力や、同時に、この通路の反対側に届くような解決策を見いだす能力は、良きガバナンスとは一体どのようなものかについての見事な手本でした。

You represent a legacy of the best and brightest in politics, and a time in our history when we stood at the confluence of intellectualism and a respect for public service and government.
あなたは政界における最も優秀な人材の遺産を代表し、また、私たちの歴史において、知性の行使と公や政府への奉仕を尊重することとの合流点に私たちが立っていた時代を代表しています。

You bring to this opportunity to serve the nation an extraordinary range of qualifications beyond the over-simplified perceptions of your family-connections: your own experiences, your own abilities, your own perspective -- that uniquely qualify you for this position.
あなたは、この国に奉仕する機会を得ましたが、それは、このように過度に単純化されて認識されているあなたの家族関係のおかげというよりも、あなたの並はずれた広範囲な資質のためです。あなたご自身の経験、あなたご自身の能力、あなたご自身の見識はいずれも、あなたがこの職に相応しいことを示しています。

As an author and editor, President of the John F. Kennedy Library Foundation, Chair of the Senior Advisory Committee of the Institute of Politics at Harvard, a trustee of the Kennedy Center for the Performing Arts, and Vice Chair of the Fund for Public Schools in New York City, Board member of New Visions for Public Schools, honorary Chair of the American Ballet Theater, Board of Directors of the NAACP as well as the Commission on Presidential Debates -- you have lived a life that honors your family's history of service to the arts, education, government, and the nation - and will bring a broad intellectual curiosity and commitment to serve to your new role as ambassador.
著述家、編集者、ジョン・F・ケネディ図書館財団理事長、ハーバード政治学研究所上級諮問委員会委員長、ケネディ舞台芸術センター理事、ニューヨーク市公共学校基金副理事長、「公共学校のための新たなビジョン」役員、アメリカバレー劇場名誉所長、全米有色人地位向上協会理事、そして、大統領選挙討論委員会理事として、あなたは、芸術・教育・政府・国に奉仕するという、家の歴史を尊重する人生を送ってきました。そして、大使というあなたの新しい役割に奉仕するために、幅広い知的好奇心を向け献身しようとしています。

If confirmed -- you will be the first woman to represent the United States as our Ambassador to Japan -- a post that has been held by some of our most respected leaders – Senator Mike Mansfield, the longest serving U.S. Ambassador to Japan; Former Speaker of the House, Tom Foley; and former Vice President, Walter Mondale. It is a post that has always been -- and remains -- of utmost importance to this nation and to the people of Japan. Your nomination underscores the regional importance of the relationship between our two nations.
承認されれば、あなたは日本駐在大使として合衆国を代表する最初の女性となります。私たちの最も尊敬されているリーダーの何人かがこの職に就きました。駐日米国大使として最も長く務めたマイク・マンスフィールド上院議員、トム・フォーリー元下院議長、ウォルター・モンデール元副大統領などです。この職はこの国と日本の人々にとって、常に最大級に重要な職であり続けましたし、今後もそうです。あなたの指名は、私たち2国間の関係の地域における重要性を強調するものです。

You would assume your new duties as rise of the Asia-Pacific region may well prove to be the single most transformative geo-political-shift of the twenty-first century. You will arrive in Tokyo at a time when friction between Japan and China on maritime disputes is high, and many challenges lie ahead as Asia-Pacific issues become global. You will arrive as the region takes on new economic importance.
アジア太平洋地域の台頭が21世紀で唯一最も変革的な地政学的変化であると分かったこの時に、あなたは新しい義務を引き受けることになります。日本と中国の海事紛争をめぐる摩擦が高まり、アジア太平洋の問題として前に横たわっている多くの難問が世界規模の問題となる時期に、あなたは東京に到着するでしょう。この地域が新たな経済的重要性を引き受ける時に、あなたは到着することになります。

In 2010, U.S. exports to the Asia-Pacific region totaled $775 billion – up almost 26 percent from 2009 and in 2011, totaled $895 billion, accounting for 60 percent of our exports, creating and sustaining millions of U.S. jobs in sectors across-the-board – automobiles, power generation machinery, aircraft, and other vital sectors of our industrial economy
2010年、アジア太平洋地域への米国の輸出は合計7750億ドルで、2009年から約26%上昇しました。そして、2011年には8950億ドルとなりました。これは私たちの輸出の60%を占めており、様々な業種で数百万の国内での雇用を創造・維持しています。その業種は、自動車・発電機・航空機など、私たちの産業経済における重要な業種です。

In just 3 years we’ve gone from $775 billion in exports to the region – to almost $900 billion and we can assume that figure will be $1 trillion in the not-too-distant future. I think it is safe to say that -- for the rest of the this century and beyond, much of the strategic, political and economic - future of the world will likely be shaped by the decisions made in Washington and the capitols in this region over the next four to five years.
たった3年で、私たちはこの地域への輸出を7750億ドルから9000億ドル近くまで伸ばし、そう遠くない将来にこの数字は1兆ドルを見込めるようになっています。この4〜5年の間にワシントンとこの地域の首都の諸都市が行う決断によって、今世紀の残り期間やそれ以降の期間における、世界の戦略・政治・経済の未来の多くが具体化されるようだと言っても、間違いではないと私は思います。

Our alliance with Japan is a cornerstone of our strategic engagement in Asia – which will put you front and center in the U.S.-Japan partnership of equals, a partnership that links the world’s first and third largest economies and our shared commitment to democracy and human rights.
私たちと日本との同盟関係は、私たちがアジアに戦略的に関与していく上での礎石となっています。そのため、あなたは、米国と日本という対等な国々同士のパートナーシップ、世界1位と3位の経済大国を結びつけ、民主主義と人権に対する私たち共通の責務を結びつけるパートナーシップの中心に置かれることになります。

When it comes to the economies of our nations, Japan is a valuable trade and economic partner.
私たちの国の経済に関して言えば、日本は貿易・経済の価値あるパートナーです。

Its views on regulation, the environment, and intellectual property complement those of the United States, and your voice on these issues will be America’s voice in Tokyo. On TPP, Trans-Pacific Partnership, we will work with Japan toward a comprehensive agreement that addresses labor, the environment, currency manipulation, and intellectual property rights.
規制・環境・知的財産についての日本の観点は、米国の観点を補完するものであり、こうした問題でのあなたの声が、東京ではアメリカの声となります。TPP・環太平洋パートナーシップでは、労働・環境・通貨操作・知的財産保護の問題についての包括的合意に向けて、日本と協力して作業をしていくことになります。

For Congress to support the TPP -- we will need to be assured that our industries are competing with Japanese industries on a level playing field, and, as Ambassador, you will be at the table.
議会がTPPを支持するためには、私たちの産業が日本の産業と公平な場で競争するようになると、私たちが確信できることが必要です。そして大使として、あなたがテーブルに就くことになります。

You will be at the table on our military presence in Japan, on issues concerning Okinawa, and you will be at the table in bridging whatever differences may arise between our nations.
あなたは日本における私たちの軍事的プレゼンスや、沖縄に関する問題について、テーブルに就くことになります。また、あなたは私たちの国々の間で発生するであろういかなる相違についても、橋渡しのためにテーブルに就くことになります。

Ms. Kennedy, your father -- in a commencement address at Syracuse University the year you were born -- described the nexus between education and intellectualism and the importance of public service, reminding students that “our nation's first great politicians were traditionally our ablest, most respected, most talented leaders who moved from one field to another with amazing versatility and vitality.”
ケネディさん、あなたが産まれた年に、あなたのお父さんはシラキューズ大学の卒業式のスピーチで、教育と知性の行使との結びつきや、公に奉仕することの重要性について述べ、「私たちの国の最も偉大な政治家たちは伝統的に、驚くほどの多才さと活力を以て場を次々と動いて回る、私たちの最も有能で、最も尊敬され、最も才能あるリーダーである」ことを学生たちに気づかせました。

In that speech he reminded graduates that a contemporary described Thomas Jefferson as “a gentleman who could calculate an eclipse, survey an estate, tie an artery, plan an edifice, try a cause, break a horse, dance a minuet, and play the violin.”
そのスピーチで彼は卒業生たちに、トーマス・ジェファーソンは現代風に言えば、「天体の食を計算でき、不動産を評価でき、動脈を縫合でき、建築物を設計でき、論争を挑むことができ、馬を調教でき、メヌエットを踊れ、バイオリンを演奏できるような紳士だ」と述べました。

I don’t believe your father would have expected you to dance a minuet, but his point is well taken. Your background, your experience, your versatility, your intellect, and the legacy of service your family has stood for in American history makes you exactly the kind of person we need to serve the interests of this nation as Ambassador to Japan. With that, let me turn to Senator Corker for his opening comments.”
あなたがメヌエットを踊ることをお父さんが期待していたと、私は考えませんが、お父さんの考えはよく分かります。あなたが育った環境、あなたの経験、あなたの多才さ、あなたの知性、そして、アメリカの歴史のためにあなたのご家族が立ってくださった奉仕の遺産が、あなたを、日本駐在大使としてこの国の利益に奉仕するために私たちが必要としている、まさにうってつけの人物にしたのです。それでは、コーカー議員にオープニング・コメントをお願いします。」


----------------------------------------------------------------------------------------------





http://www.foreign.senate.gov/imo/media/doc/Kennedy_Testimony.pdf


Statement by Ms. Caroline Kennedy
キャロライン・ケネディ氏の声明


Nominee for U.S. Ambassador to Japan
日本駐在米国大使指名者


Senate Foreign Relations Committee
上院外交委員会


September 19, 2013
2013年9月19日



Mr. Chairman, Ranking Member Corker, and Members of the Committee:
議長、コーカー幹部委員、そして、委員の皆様、

It is an honor to appear before you this morning as the President’s nominee to serve as United States Ambassador to Japan. I appreciate the confidence that President Obama and Secretary Kerry have shown in nominating me for this important position, and I am grateful for the consideration of this distinguished Committee.
日本駐在米国大使を務めるよう指名を受けたことにより、今朝、皆様にお会いすることは栄誉なことです。この重要な職に私を指名したことにより、オバマ大統領とケリー長官が示した信頼に感謝するとともに、この名高い委員会で検討していただけることを有り難く思います。

I appreciate the opportunity to be here today; to answer your questions and hear first-hand your thoughts and concerns about our essential relationship with Japan. If confirmed, I look forward to working with the Committee and with other Members of Congress to advance the interests of the United States, protect the safety of our citizens, and strengthen the bilateral relationship for the benefit of both our countries.
私は今日、ここに来る機会を得、日本との非常に重要な関係について、皆様の質問に答え、皆様の考えや不安を直に聞くことができることを感謝します。もし承認をいただければ、米国の国益を増進し、米国市民の安全を守り、私たち2つの国の便益のためにこの2国間関係を強化するという目的のために、この委員会や議会の他の議員の皆様とともに働くことを楽しみにしています。

I would also like to thank my family for their support throughout this process, and their enthusiasm for this mission. My husband Ed is here along with two of my three children, my daughter Tatiana and my son Jack. I am so pleased that my aunt Vicki is here as well. She carries with her every day the spirit of my uncle Teddy whose devotion to this institution, to his colleagues and country, was an inspiration to all of us.
また、私は家族に、このお話が進む間ずっと支援してくれていることや、この任務に対する皆の熱意に感謝したいです。私の夫エドは、3人の子供のうち、娘タチアナ・息子ジャックの2人と一緒にここにいます。叔母ビッキーもここにいることを、私はとても嬉しく思います。彼女は叔父テディの精神を日々持ち続けています。上院・同僚・国への叔父の強い思いは、私たち皆を鼓舞してくれました。

I am humbled to be following in the footsteps of some of Congress’ most distinguished members – Mike Mansfield, Walter Mondale, Tom Foley, and Howard Baker. If confirmed, I will try every day to live up to the standard they set in representing the United States and advancing our relationship with Japan. I am also grateful to Ambassador Tom Schieffer and especially to Ambassador John Roos and Susie Roos for their generous advice and wisdom.
マイク・マンスフィールド、ウォルター・モンデール、トム・フォーリー、ハワード・べーカーなど、議会の最も名高い議員の何人かが歩んだ足跡を、私も謹んで辿りたいと考えています。もし承認をいただければ、米国を代表し私たちと日本との関係を前進させることにおいて、彼らが定めた規範に沿うよう日々務めます。私はまた、トム・シーファー大使や、とりわけジョン・ルース大使とスージー・ルース氏の惜しみない助言と智恵に感謝しています。

I would also like to acknowledge Ambassador Sasae from the Embassy of Japan, who is himself a distinguished diplomat and who has been a steadfast friend of the United States.
私は、日本国大使館から来た佐々江大使にも感謝したいです。大使は名高い外交官であり、米国の誠実な友人であり続けています。

I can think of no greater honor than to represent my country abroad. I have spent my career working to make American history and ideals accessible to the widest possible audience, and in particular, to younger generations. As President of the Kennedy Library, I am proud that my father became the first “digital” President, when we made his papers available online around the world. As Chair of Harvard’s Institute of Politics, I have worked to train new generations of leaders to pursue careers in public service and to expand international opportunities for students.
海外で我が国を代表することより大きな栄誉は、私には考えられません。私はできるだけ幅広い一般の方々、特に若い世代の方々に、アメリカの歴史と理想を理解していただけるよう、働くことにキャリアを費やしてきました。私はケネディ図書館館長として、私たちが父の文書をインターネットを通じて世界中で利用できるようにしたことにより、父が初の「デジタル」な大統領になったことを誇りに思います。私はハーバード政治研究所の理事長として、公に奉仕するという分野にキャリアを求める新しい世代のリーダーたちを養成し、また、学生たちが国際的な機会を広げることができるよう、働いてきました。

In my books on the Bill of Rights and the Right to Privacy, I sought to engage young audiences in the debate over our fundamental rights and to give them the tools and understanding to advance and defend our liberties.
私は権利章典やプライバシー権について書いた本の中で、私たちの基本的権利について若い読者の方々が議論をできるよう、私たちの自由を前に進め守るために道具を手に入れ理解を得ることができるよう、試みてみました。

For the past ten years I have been working with the New York City public schools on education reform efforts. In a school system where students speak more than 130 languages, I worked to increase individual literacy, cultural awareness, college access, arts education and international exchange programs. I saw the power of public-private partnerships to leverage involvement and results, and, if confirmed, I look forward to building upon those experiences to strengthen the ties between young people in Japan and the United States.
この10年間、私はニューヨーク市の公立学校と一緒に教育改革に取り組んできました。生徒たちが130以上の言語を話す学校のシステムの中で、個人の識字能力・文化に対する意識・大学への進学・芸術教育・国際交流プログラムを向上できるよう、私は働きました。公と民のパートナーシップが生み出した力が、参加と結果に対して効果的に作用するのを、私は見ました。ですから、もし承認をいただければ、私はこうした経験を土台にして、日本と米国の若い人たちの関係を強化できることを楽しみにしています。

And finally, this appointment has a special significance as we commemorate the fiftieth anniversary of my father’s Presidency. I am conscious of my responsibility to uphold the ideals he represented – a deep commitment to public service, a more just America and a more peaceful world. As a World War II veteran who served in the Pacific, he had hoped to be the first sitting President to make a state visit to Japan. If confirmed as Ambassador, I would be humbled to carry forward his legacy in a small way and represent the powerful bonds that unite our two democratic societies.
そして最後に、父の大統領職の50周年を記念するのに際し、この指名は特別に重要な意味を持っています。私は、父が身を以て示した理想を守っていく責任を意識しています。その理想とは、公に奉仕すること、より公正なアメリカ、より平和な世界への深い関与です。父は、太平洋で兵役に就いた第2次世界大戦の退役軍人として、日本を公式訪問をする初の現職大統領となりたいと願っていました。もし大使として承認をいただけましたら、ささやかながらも父が残した遺産を前に進めたい、そして、私たちの2つの民主主義社会を結びつける強力な接合剤としての役目を果たしていきたいと、謹んで考えています。

I can think of no country in which I would rather serve than Japan. I first visited in 1978 with my Uncle, Senator Kennedy, and was deeply affected by our visit to Hiroshima. Our countries are bound by deep political, economic, cultural and strategic ties, and our partnership has a global reach. We share a commitment to freedom, human rights, and the rule of law. Japan is the world’s third largest economy, our fourth largest trading partner, and the second largest source of foreign direct investment in the United States.
私が奉仕するには、日本より良い国を考えることができません。私は1978年、叔父であるケネディ上院議員と一緒に訪問し、広島訪問では深く心を動かされました。私たちの国々は政治・経済・文化・戦略的諸関係で深く結びついており、私たちのパートナーシップは地球規模で展開しています。私たちは自由・人権・法の支配に対する責務を共有しています。日本は世界3位の経済大国で、私たちにとって4番目に大きい通商パートナーであり、米国国内への外国からの直接投資が2番目に大きい国です。

Japan is home to 50,000 U.S. troops, the U.S. 7th Fleet, and 170,000 American citizens. As the United States rebalances toward Asia, our alliance with Japan remains the cornerstone of peace, stability, and prosperity in the region, as it has been for more than 50 years. If confirmed, I will work closely with the leadership in the U.S. military to further strengthen our bilateral security relationship.
50,000人の米軍部隊・米第7艦隊・170,000人の米国市民にとって、日本は本拠地です。米国がアジアでのバランスを見直すとき、私たちと日本の同盟は地域の平和・安定・繁栄の礎石であり続けます。50年以上そうだったようにです。もし承認をいただければ、米軍指導部と密接に協力して、2国間の安全保障関係を一層強化するために働きます。

At the same time, Japan is an indispensable partner in promoting democracy and economic development in the region, as well as in global humanitarian efforts and peacekeeping. These are areas I care deeply about, and, if confirmed, I will work to further strengthen this critical partnership at a vital moment in its history.
同時に、日本は地域の民主主義と経済発展を促進する上で、また、地球規模での人道的な取り組みや平和維持の上で、かけがえのないパートナーです。私が深く気に懸けている分野は存在しており、もし承認をいただければ、この重要なパートナーシップの歴史において非常に重要なこの時に、この非常に重要な関係を一層強化するため働きます。

This is indeed an important moment in the history of U.S. – Japan relations. Japan is enjoying a period of political stability and economic renewal and is eager to increase trade and investment with the United States. If confirmed, I look forward to working with American business to promote American exports, expand trade and support initiatives such as the Trans-Pacific Partnership.
いまは米日関係の歴史において本当に重要な時です。日本は政治の安定と経済の再生を享受しており、米国との通商と投資を増やしたいと熱望しています。もし承認をいただければ、米国の輸出促進・通商拡大・環太平洋パートナーシップなどのイニシアチブの支援のために、米国の実業界と一緒に働くことを楽しみにしています。

In addition, I will work to increase exchanges between American and Japanese students, scholars, and citizens so that future generations will understand our shared history and continue to bind our two nations even closer.
付け加えますと、私は、未来の世代が私たちが共有する歴史を理解し、私たち両国の繋がりがもっと緊密になるよう、米国と日本の間の学生・学者・市民の交流を増やすために働きます。

Finally, if confirmed, I will meet my most fundamental responsibility: to promote and protect the welfare of all American citizens in Japan. This includes providing a safe and secure environment for U.S. government employees and their families.
最後に、もし承認をいただければ、私は私の最も基本的な責任を果たします。それは、日本における米国市民の福利を促進し守ることです。これには、米国政府職員とその家族に安全で安心な環境を用意することも含まれます。

I especially look forward to benefitting from the support of the talented Foreign Service professionals, both American and locally engaged staff, at our Mission in Japan.
私は特に、日本での私たちの使命において、才能ある外交専門家の皆様や、米国の職員・現地で従事する職員の双方から支援をいただき、便益を得ることを楽しみにしています。

I would like to thank this Committee for your consideration of my nomination. If confirmed, I look forward to working closely with you to advance our national interests, protect our citizens, and deepen our ties with Japan.
私は、皆様が私の指名を検討してくださることに対して、この委員会に感謝したいです。もし承認をいただければ、国益を増進させ、市民を守り、日本との繋がりを深めるために、皆様と一緒に働くことを楽しみにしています。


-------------------------------------------------------


(投稿者より)

ケネディ次期大使の承認を検討するための、9月19日の米国上院外交委員会公聴会での委員長所見とケネディ次期大使証言です。訳は参考程度の意味で付してあります。誤訳があるかもしれません。特に肩書きなどは調べ方が十分でない部分があると思います。できればご自身で直接テキストにあたっていただきたいと思っています。

ケネディ氏には、夫・息子と娘、そして、叔父である故エドワード・ケネディ上院議員の妻ビクトリア氏などが同行していたようです。テキストからは、米国のアジア観・日本観、米国社会の中でのケネディ家や次期大使の立ち位置などが見えてきます。

添付の動画はメネンデス議員・米国国務省の各ユーチューブ・アカウントのものです。また、他議員の発言も含めて、公聴会の様子は委員会サイトのページに動画があります。ご覧になる場合、22分目頃から動画は始まります。

TPPや関税障壁、沖縄住民との融和、尖閣諸島をめぐる日中の対立、国際結婚で産まれた子どもの「奪取」、地域の包括的な海の安全保障、福島の事故の検証・収束のための協力、震災復興への協力、対イラン制裁への日本の協調など、日米間に問題が無いわけではなく、エドワード氏を知る議員たちとの次期大使のやりとりは、雰囲気こそ和やかでしたが、多くの分野で次期大使の勉強不足がさらけ出される形ともなり、決して馴れ合いではなかった、というところも見ていただけると思います。

中国の脅威は議員たちも感じており、大使職を決してお飾りにはできない。しかし、次期大使は教育・文化の人ですから、通商・安全保障などではどうしても限界がある。それでも、ケネディ氏は米国の自由と繁栄の象徴のような人ですから、失敗をさせることは国の威信を懸けてもできないわけで、では実際にどうサポートするか、ということも問題になってくるかもしれないとも思いました。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月29日 04:33:47 : s0vqgBeNn2
共和党財団の受賞者アヘ〜への ← くノ一、じゃないか。お姫さんだもんな。昔の。

02. 2013年9月29日 07:40:11 : FLHANgAqi2
彼女が日本に来たら、日本のマスコミはライティングに気を使ってあげないとね。ライトがちゃんと当たっていると、結構きれいだから。

全訳ありがとう。労作ですね。

で爺


03. 無段活用 2013年9月29日 13:55:36 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
>>02

ありがとうございます。

>ライトがちゃんと当たっていると、結構きれいだから。

ただ、この人は、どこかの貴族の娘さんのように、ドレスを着せて宝石を付けて、
その辺りに立たせておけば華になる、という感じでは全然無くて、お金を集め、
人を動かし、何かを成し遂げることをずっとやってきた人なんだな、ということが、
語り口から感じられました。

動く姿を撮った方が絵になるようにも思えますが、この人の追っかけをやるの
は大変なような気もします。



04. 2013年9月29日 18:05:01 : FLHANgAqi2
こういう地道な作業は、阿修羅ではあんまり評価されないですからね。

茶化したつもりはないのですよ。ヒラリーも時々、ライティングの加減によって、
ぞっとするほど老けて写っていることがあった。時々、悪意を感じるような写真の選択もありましたね。そういう無粋なことはして欲しくないという意味ね。そんなことするのは、プロの仕事ではないしね。でも、絶対、どっかがやるよ(笑)

で爺


05. 五月晴郎 2013年9月29日 18:17:43 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
>>4

>こういう地道な作業は、阿修羅ではあんまり評価されない

そんなことはないと思いますよ。見てる人は見てるというか読んでる人は読んでいると思います。


06. 2013年9月30日 07:41:36 : FLHANgAqi2
>>5 いや、そうあるべきだと思いますよ。

付け加えて言えば、ケネディ家の特徴は、あの顔のシワだからね。彼女も、光線の当たり方によっては、ものすごくそれが際立っちゃうのよな。

ほんじゃ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際7掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧