http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/475.html
Tweet |
エルニーニョ現象が発生、食料価格さらに上昇の恐れ
2012年 08月 12日 08:24 JST
イラン地震で300人死亡・5000人負傷、救援物資届かず
ベルギー、12年の財政赤字削減目標未達成の可能性=中銀総裁
今週の米株式市場、強気・弱気見通し入り混じる
4─6月期実質GDP年率+1.4%、消費減速で予想下回る成長に
[東京 10日 ロイター] 気象庁は10日、南米ペルー沖の太平洋中部の赤道付近で海面温度が上昇する「エルニーニョ現象」が2年ぶりに発生したとみられると発表した。世界的に食料供給への不安が高まる中、オーストラリアからインドまでの広い地域で、農産物生産が打撃を受ける恐れが出てきた。
米国では、穀倉地帯が半世紀ぶりの大規模な干ばつに見舞われたため、過去2カ月でトウモロコシ相場が60%以上高騰。南米の干ばつの影響で大豆の需給もひっ迫している。
世界の食料事情に関しては、国連食糧農業機関(FAO)が9日、穀物相場の上昇により、2007─08年の食料危機が再来する可能性があるとの懸念を示したばかり。
気象庁はウェブサイトなどを通じ、「エルニーニョ現象が発生したとみられる。冬まで持続する可能性が高い」としているが、その程度や期間は不確定要素が大きい。もしエルニーニョ現象が強ければ、オーストラリアやアフリカの一部、東南アジア、インドが干ばつに見舞われる可能性がある一方、世界の他の地域では降雨が見込まれる。
そうなれば、南米ではトウモロコシと大豆の生産量増加につながる一方、オーストラリアでは小麦の収穫が打撃を受ける恐れが出てくる。また、東南アジアではコメが不作になる可能性もある。
© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.
関連ニュース
米国、食料危機回避へバイオ燃料政策変更すべき=国連 2012年8月11日
7月国連食料価格指数が前月から上昇、食料危機再来の懸念強まる 2012年8月10日
食料危機の可能性増大、価格高騰で=国連食糧農業機関 2012年8月10日
焦点:世界各地の小麦産地で雨不足、相場は一時9カ月ぶり高値 2012年5月24日
ソマリア飢饉、子ども40万人が餓死の恐れ=英閣僚 2011年8月18日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87A00X20120811
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。