http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/305.html
Tweet |
「爆弾低気圧」日本に脅威 温暖化で発達加速も
2012/5/6付日本経済新聞 朝刊
4月初めに日本海を通過した「爆弾低気圧」は広い範囲で強い風雨をもたらした。北緯30度台と日本海の比較的南で、これほど急激に発達した低気圧はまれだ。その後の解析で、低気圧は台風に似た構造に変わったこともわかった。地球温暖化が進むと日本付近で低気圧が発達しやすくなるとの予測もある。
低気圧が急発達する条件は完璧にそろっていた。暖気と寒気の勢いがともに強く、低気圧が発達しやすいところへ上空の気圧の谷が接近。寒気は季節外れに冷たいうえに日本海中部まで南下していたため、早い段階から発達した。また、暖気にたっぷりと含まれていた水蒸気は上昇しながら凝結して雲をつくり、その際に熱を放出。発達を加速させた。
日本付近は米国大陸の東部などと並び、低気圧が発達しやすい場所として知られる。ただ、通常は猛烈に強まるのは北海道付近やオホーツク海、千島近海などに近づいてから。日本から遠ざかりながらなので影響も限られる。
今回は黄海から朝鮮半島を横切って日本海に入ったばかりの、もっと南にある頃からぐんぐん発達。中心気圧は4月2日午後9時以降の24時間で42ヘクトパスカルも低下した。1995年の11月7〜8日に44ヘクトパスカル低下した記録があるが、コースはもう少し北寄りだった。
低気圧は正確には温帯低気圧といい、大気下層にできる。南からの暖気、北からの寒気がせめぎ合う場所で発生する。対馬暖流などの影響も受けて日本海で発生・発達しやすい。反時計回りの渦を巻き、東側で暖かく湿った空気が北上しながら上昇、西側では冷たい空気が南下する。
一方、高度数千メートルの上空では、中・高緯度で偏西風と呼ばれる強い西風が北半球を取り巻くように吹いている。所々南北に蛇行している場合が多く、対応して気圧の谷や峰ができる。上空の谷の近くでは南風や上昇気流が強められ、低気圧が育ちやすい。今回、低気圧と上空の谷が重なったタイミングで急発達した。
気象研究所の加藤輝之・予報研究部第3研究室長らの解析では、低気圧が通る対流圏と、その上の成層圏の境目の「圏界面」が大きくへこんでいた。通常は高度1万メートル前後にあるのに、5500メートル付近まで下がっていたという。
くぼみが大きくなると低気圧がますます発達、その影響でさらに深くくぼむ。「低気圧と上空の気圧の谷が互いに強め合う正の連鎖が起き、低気圧の急発達につながった」と東京大学の中村尚教授は説明する。寒気は寒い冬の残りと考えられるという。
低気圧は発達しながら構造が台風に似ていった。台風は熱帯海域で生まれる。海面から水蒸気を大量に含む空気が上昇し、凝結する際に熱を放出、中心付近は暖かくなる。ほぼ同心円状に雲や強風帯が取り巻く。
爆弾低気圧でも同じように空気が暖められた。寒気を巻き込み、暖かい空気は中心付近に取り残されて高さ4千〜5千メートルの「暖気核」となった。ただ「暖気核の背は台風より低く、目ができることもまずない」(気象研台風研究部の北畠尚子主任研究官)。
台風に似た構造への変化は低気圧の威力の強さを示す。暴風は中心から500キロメートル以上と台風より広範に及び、前線近くで激しい雨も降るなどケースによっては「台風より恐ろしい」(東大の中村教授)。
地球温暖化が進むと、暴風雨や寒波、熱波などの異常気象が起きやすくなるとされる。日本付近で爆弾低気圧は増えるのか。
気象研気候研究部の楠昌司第1研究室長らは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が採用している温暖化のモデルで計算した。
21世紀末に、日本の北半分を含む中緯度帯で気圧の下がり方が大きくなるとの結果を得た。熱帯域の上空の温度が上がる影響などで低気圧が発達しやすくなるのが原因とみている。
ただ980ヘクトパスカル以下の強い低気圧の頻度は現在とあまり変わらず、低気圧の発達と関係が深い偏西風の大きな蛇行も出現頻度は減るとの結果も出た。分析を続け、正確な傾向をつかみたいという。
(編集委員 安藤淳)
竜巻か、つくば市の現場では
動画を他のプレイヤーで見る
WMP高WMP低
茨城県つくば市の現場から被害の状況についての報告です。
今、私は被害の激しかったつくば市の現場に来ています。私の後ろには集合住宅があります。5階部分の窓までガラスが吹き飛んでしまい、ほとんどガラスがない状態となっています。風の衝撃をものがたっています。
先ほど、現場には地元の警察、消防の方が来まして、倒れた建物、車の下に残っている方がいないか、捜索、確認作業が始まっています。
こちらには電信柱もあったのですが、この電信柱は根こそぎ倒れてしまっています。ちょうど風が抜けていったのではないかと思われます。
こちらには住宅があったのですが、住宅は今、土台のみを残し、あとは吹き飛ばされてしまっている状態です。奥には建物が見えるのですが、家具、本などがそのまま残っています。こちらの住宅の屋根は一部だけが残っているのですが、屋根の上には、どこかから飛んできた車が乗っていて、この風の衝撃をものがたっています。
現場には先ほどから少しだけガソリンのようなにおいがしているんですけれども、飛ばされた車からガソリン漏れがしているのではないかということで、先ほどから消防が火気厳禁というふうに伝えています。つくば市では午後5時半現在も1万2000世帯が停電しているということです。(06日17:33)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5022528.html
突風:「竜巻見えた」…つくばの住民、恐怖の瞬間
毎日新聞 2012年05月06日 18時02分(最終更新 05月06日 18時45分)
突風で倒壊した民家=茨城県つくば市で2012年5月6日午後2時46分、本社ヘリから
拡大写真
竜巻と見られる突風で、茨城県つくば市北条地区ではけが人が相次ぎ、建物の被害が集中した。住民らは「ゴーというものすごい音がした」「壊れた建物の一部が空に巻き上げられていた」などと恐怖の瞬間を振り返った。
大きな被害を受けたつくば市北条地区は、つくばエクスプレスつくば駅や市役所などが集まる同市中心部から北に約10キロ離れた場所にある。住民の話などから、突風は同地区の南の方向から商店街に近づき、東向きに進路を変えながら商店街を縦断していった様子がうかがえる。
同商店街の西端で酒店を経営する男性(70)によると、竜巻の発生前に、雷が鳴りひょうが降り出したという。男性は「雨がやんだと思うと、ザーッという大きな音がした。家族から竜巻が見えるよと言われて家の外に出てみると、一瞬、茶色い竜巻が東へ進んでいるのが見えた」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20120507k0000m040012000c.html
竜巻、詳細な予測難しく
2012/5/6 18:08
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
6日に茨城県つくば市で大きな被害を出した竜巻とみられる突風は、上空の寒気と地表の暖かい空気がぶつかり合ったのが原因とみられる。気象庁は前日から警戒を呼び掛けていたものの、突風の発生時刻や地域を詳細に予測するのは難しいのが現状だ。
竜巻は発達した積乱雲に伴う激しい渦巻き状の突風。短時間のうちに狭い範囲に集中して甚大な被害をもたらす。
気象庁によると、6日は日本の上空約5500メートルに、ロシア沿海州付近から4月上旬並みのマイナス21度以下の寒気が流入。一方、地表付近には南から湿った空気が流れ込み、茨城県つくば市では6月下旬並みの最高気温25.8度を記録した。
気象庁は「地表と上空の気温差が大きく、激しい上昇気流が生まれやすい状況だった」と説明。5日から「西日本から東北にかけての広い範囲で、大気の状態が非常に不安定になるので、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してほしい」と呼び掛けていた。
同庁は08年、新型の観測レーダーを活用して約1時間前に警戒を呼び掛ける「竜巻注意情報」を新設。10年からは、竜巻の恐れがある場所を1時間先まで予測し、地図上に色分けして示す「竜巻発生確度ナウキャスト」も運用している。
今回も茨城県内について、突風の直前とみられる午後0時半過ぎに「頑丈な建物へ避難するなど、安全を確保してほしい」と竜巻注意情報を発表していた。
ただ、同庁の担当者は「竜巻は局所的に急速に発生するため、時間帯や地域を絞った詳しい予測は難しく、早期の避難、安全確保につながっていない」としている。
国内では竜巻などの突風の被害が繰り返し発生。2005年12月、山形県庄内町で発生した竜巻か下降気流とみられる突風で、JR羽越線の列車が横転、5人が死亡し33人が重軽傷を負った。
06年には北海道佐呂間町で国内最強の竜巻が発生し、9人が死亡。昨年11月には鹿児島県徳之島町で竜巻とみられる突風で住宅が倒壊し3人が死亡した。
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード
竜巻、竜巻被害、JR
「爆弾低気圧」日本に脅威 (2012/5/6 3:30)
空気の渦+雲=竜巻 気象研など、詳細を初観測 (2011/11/15 21:26)
風速75メートルの衝撃解明へ ミニ竜巻の発生装置 (2010/11/22 7:00)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E29F8DE2E4E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。