http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/268.html
Tweet |
毎日新聞 4月19日(木)21時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000104-mai-soci
東京都防災会議が発表した首都直下の「東京湾北部地震」の被害想定は、前回(06年)の想定と比べて23区西部の被害が相対的に大きくなった。特に品川、大田、目黒の3区は最悪の場合、地震に伴う火災で面積の2〜3割が焼失するとされ「火災に関しては下町より山の手の木造住宅地の方が危険」との専門家の指摘もある。「地震に弱い」とされてきた23区東部以外でも、備えが急務だ。
マグニチュード(M)7.3の東京湾北部地震(冬の午後6時、風速毎秒8メートルの場合)の被害想定は死者9641人、建物全壊11万6224棟、建物焼失20万1249棟。気象条件は異なるが、前回想定より死者は約1.5倍に増え、建物被害は減った。
前回と比較し死者数が増えたのは品川区(594人増)、大田区(535人増)、台東区(383人増)の順。全壊建物は世田谷、大田両区が2000棟以上増えた一方、前回最多だった足立区や隣接する葛飾区、江戸川区などは大きく減った。火災による建物焼失は23区中21区で減ったが、品川区は逆に1万棟近く増えた。
その理由の一つが、揺れの強さ。前回は23区西部の震度6強地域は沿岸部が中心だったが、震源を浅く設定した今回は、ほぼ全域が震度6強とされた。沿岸部は震度7の場所もあり、地盤が弱い地域との重なりが大きい。
また、都防災会議地震部会の中林一樹・副部会長(明治大大学院特任教授)は「山の手は幹線道路が少ない」と指摘。「1件の出火で延焼する範囲は山の手西側の方が広くなる。火災は下町より山の手西側の木造住宅密集地域の方が危険性が高い」と警告する。
品川区によると、区内の約770ヘクタールは都の計画で不燃化対策が必要な「整備地域」に指定され、約2万8000棟の木造建物がある。
23区西部は海溝型の元禄型関東地震(M8.2)が発生した場合、津波被害も受けるとされた。【佐々木洋、清水健二】
【関連記事】
【首都直下地震】最大死者9700人 都防災会議想定見直し
【クローズアップ】首都直下地震、見直し 想定、より現実的に
【首都直下地震】被害想定4パターン詳報
【首都直下型】「被害最大」想定の大田区 道狭く、住宅密集
<大震災対策プラン>警視庁:ツイッターで情報発信−−12年度導入へ /東京
最終更新:4月19日(木)21時50分
毎日新聞
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。