★阿修羅♪ > 自然災害18 > 212.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
房総沖“巨大活断層”の恐怖!「M9」級に“現状”打つ手なし
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/212.html
投稿者 びっくりカメラ 日時 2012 年 4 月 05 日 19:32:20: J0cB34o5BCnvo
 

房総沖“巨大活断層”の恐怖!「M9」級に“現状”打つ手なし
2012.04.05
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120405/dms1204051810012-n1.htm

東日本大震災で液状化現象が発生した千葉県浦安市。房総沖の巨大地震では首都圏で再び深刻な被害が出そうだ

南海トラフ巨大地震で発生する大津波新想定が衝撃を与えるなか、房総半島沖で発見された未知の巨大活断層は、首都圏各自治体の防災担当者に別方面からの課題を突き付けた。最大でマグニチュード(M)9級、東京湾に5メートル規模の津波襲来もあり得るのに、ノーマークだったため同海域での地震を想定した防災対策は皆無。歴史上、指摘された未知断層での活動記録はないが、大地震は静穏期の後に発生するというだけに不気味だ。

長大な二つの活断層が存在するとの調査結果をまとめたのは、東洋大・渡辺満久教授(変動地形学)らの研究グループ。海上保安庁作成の海底地形図などで地形を詳細に分析し、房総半島南端から南東へ百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、長さ160キロと300キロ以上の活断層があることを突き止めた。一度にそれぞれの断層全体が動けばM8〜9の地震を起こす可能性があるという。

渡辺氏は、「この海域で発生した大地震の記録はなく、完全にノーマークだった。地震でできた崖の高さは東側の活断層が約2000メートル、西側は3000メートル超。いずれも大地震を何度も繰り返してきた可能性が高い」と解説した。

東日本大震災の場合、“前回”の発生は869年の貞観(じょうがん)地震(M8・3以上)といわれる。ところが、渡辺氏らが指摘した海域で発生した巨大地震はどの歴史書にも記録がない。つまり、今は大地震へのエネルギーを蓄積している静穏期の可能性もあるわけだ。

武蔵野学院大の島村英紀特任教授(地震学)は、「日本で地震の記録がさかのぼれるのはここ2000年程度のこと。過去に(未知断層が)大地震を起こした可能性は十分ある」とし、次のように被害を想定した。

「深い海なので、東日本大震災で三陸などを襲った20メートル級の大津波が房総半島に到達することも考えられる。東京都区部の津波は南海トラフ地震の新想定で2・3メートルとされたが、房総沖から東京湾の間には伊豆半島という“防波堤”がない。5メートル級の津波が達する危険もある。連動型の地震なら首都圏は長く揺れ続け、3・11のような液状化もみられるだろう」

記録にあるなかで、東京湾に過去最大の津波を発生させたのは、房総半島南端を震源とする1703年の元禄大地震(M8・1)。浦賀に4・5メートル、両国や本所には1・5メートルの津波が押し寄せたといわれる。

津波の高さは海の深さに比例する。元禄大地震の震源はごく浅い海域だったのに対し、渡辺氏らが注視する房総沖は水深5000メートル級で、東日本大震災の震源域に匹敵する。そのため、元禄大地震よりはるかに大きな津波の発生が考えられる。

研究チームの渡辺氏が訴えた。

「活断層は海中にあり、国でなければ実地調査ができない。国が責任を持って詳しく調べ、危険性を評価すべき。安心だと分かるならそれでよい。危険だと認識されたら、首都圏では今後、この海域で発生する大地震を想定した防災対策を考えなければならない」

当然ながら、未知の房総沖大地震に備えた防災対策は、どこの自治体にもない。首都圏の防災に重大な空白地が生じている。最も大きな被害が予想される千葉県でも、地域防災計画に盛り込んできた想定地震は東京湾北部地震(M7・3)、千葉県東方沖地震(M6・8)、三浦半島断層群による地震(M6・9)の3つで、大津波は考慮されていない。

千葉県は現在、地域防災計画の改訂作業中で、「地震や津波など多くの想定が出てきており、夏ごろまでの策定に向け、あらゆる可能性を考えたい」(防災計画課)と、未知の大地震も検討材料になりそうだ。

自治体の防災対策は「役人が決めるため、前例にとらわれがち」(地震学者)といわれる。世の中には、前例にないからこそ恐ろしい自然現象もある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月05日 20:08:41 : Pj82T22SRI

>。ヨ活断層は海中にあり、国でなければ実地調査ができない。国が責任を持って詳しく調べ、危険性を評価すべき。安心だと分かるならそれでよい。危険だと認識されたら、首都圏では今後、この海域で発生する大地震を想定した防災対策を考えなければならない」

>自治体の防災対策は「役人が決めるため、前例にとらわれがち」(地震学者)といわれる。世の中には、前例にないからこそ恐ろしい自然現象もある

いつまでも行政に頼って文句ばかり言っていても無意味だし、そういう愚かな人々は消えた方が今後の厳しい日本にとっては良いだろう


デフォルトの考え方を変え、個人も企業も、自分でできることを自分で考え、周りの人々と連携・準備し実行することだ


02. S.T 2012年4月05日 22:06:36 : TNEHs1z1b5edM : 1l2JAGQgFk
これだけの震災が起きた訳だから誰しもが心配するのは当然の事ですね。

ただ、大震災はいつ、どこにどの規模で発生するのか予想が出来ない限り、心配するよりも
先にやっておくべき事があります。

建物自体に耐震偽装はあるのか?(うやむやに終わらせた影響は計り知れず)
どの程度までなら耐えられそうなのか?
津波が来るとしたら、自分の住居は海抜何メートル位あるのか、逃げる際には
どのビルなら安全に避難出来そうなのか?

避難場所などがある程度解れば、次は自宅や職場にどういった緊急避難グッズを装備しておくか。
万が一津波が襲って来たら、都心部は車が道路を走れなくなり、電気・上下水道・ガスの
供給がストップするので3日間耐える目標では不足する可能性があります。
せめて1週間耐えられるだけの食料と飲料水(できれば燃料も)が確保できるように考える必要性があります。
ライトなどの電池など、ある程度の備蓄があればいいですね。

問題はこれら備蓄品が1週間分となれば持ち出せないので、生き延びる為の必要最低限の装備を
すぐに持ち出せるようなリュックに入れておけば、安心度はさらに上がります。

結局の所、自分の命は自分で守る事が一番です。
私が1週間の備蓄を書いたのも、自分だけでなくいざと言う場合にゆとりがあれば他人を助ける事も
可能になって来るからです。

いくら備蓄しようが家が流されたり火災で燃えたりすれば全てを失ってしまいます。
だから備蓄の無い人達を自己責任で切り捨てる事が出来るでしょうか?
多くの人達が多めの備蓄を行なっていれば、それだけ困った人達の助けにもなります。

地震がいつ発生するのかは予想出来ないからこそ、いざと言うときの対策を事前に考え先手を打つ事こそが
今の日本に最も求められています。

地震よりも飲酒運転の車が走っているほうがとても恐ろしい。
生活苦に陥ったり首切りに遭うほうが現実的に恐ろしい事態に。
地震で死ぬよりも、交通事故や自殺で命を落とす人のほうがはるかに多いのが事実。

日本列島はどこで大地震が発生しても不思議じゃない国土です。
地震対策を考えるなら、まずなによりも原発事故を防ぐ事ができるのか、出来なければ安全に
住民をただちに避難させる事が出来るのか。
そういった危機管理が出来てこそ、地震が発生しても冷静に対処出来ます。

そういった意味では、地震よりも恐いのは政府や官僚、企業の危機管理に対する行動力と正直な
情報公開を行なっていない未熟な日本社会だった事です。
こんな政治内閣、官僚国家じゃ地震よりも日本経済の崩壊する可能性があるからこそ恐ろしい。

特に産経・ZAKZAKの記事には地震の危機を煽るだけなので、危機対処法などをもっとPRすべき。
地震が起きるのはどうしようもない。
どうしようもないからこそ、危機管理こそがとても重要になります。

そうそう、水害は海からだけではありません。
上流のダムが決壊した場合も想定する必要があります。
この場合、下流では時間的余裕があまりありませんし、何よりも現場からの情報が途絶した状態では
知る術が無い。
こういった危機から逃れるための術が、「危機管理」という対処方法を幾通りも確保すべきです。

個人では家族間で連絡が途絶えた場合の決め事などを何通りか決めておけば対処法も変わって
不安も少しは減らす事が出来ると思います。

サバイバル術を少しでも知っておくとキャンプにも役立ちますよ。

地震が来ても対処出来るように準備さえしてあれば恐怖は相当消え失せます。


03. 2012年4月06日 08:20:13 : ApyjVlHnvo

 ひとつ 質問があります 

 M9地震は プレート境界で起きるわけだが そのプレートは おもちみたいに

 柔らかいのか 石みたいに硬いのか??? よくわからないのです

 プレートが マントル方向に 引き込まれるとき  ほぼ90度に曲がって

 真下に落ちるのもあるし ほんのちょっとだけ曲がって 陸地側プレートに

 潜りこむのもある

 ===

 通常 評論家は プレートが固いものだという先入観で 話しているように思うが

 プレートは どれも 海溝のところで 相当曲がってるわけだ

 ===

 愛は 地球レベルの大きさで考えると プレートは 簡単に曲がる程度の硬さ

 だと思う 一説には プレートとは 魚のうろこの様なものとも 言われている
 


04. 2012年4月06日 17:02:48 : BIgfJMRMNE
だからさ〜。
大地震が来るというのは否定はしないが、何で「M9」に拘るんだ?
いくらなんでも「M9」を流行語みたく載せるのは止めろ。

05. 2012年4月06日 17:44:11 : yUm5SOMD6A
>>03

プレートが、まるでゴムでできているかのように説明されているよね。いつも。
プレートには弾力性はほとんどないと思う。まったくイメージできないw 1qmOy4Hy0U


06. 2012年4月06日 19:37:50 : IOzibbQO0w

>>03 プレートは おもちみたいに 柔らかいのか 石みたいに硬いのか???

プレートは地殻で、その成分は当然、鉱物(石)だから日常的なスケールでは硬い

しかし地震で考える巨視的な時空スケールで見れば、石だって弾性をもつ(やわらかさが効いてくる)



07. 2012年4月06日 19:39:47 : IOzibbQO0w

そもそも弾性がない物体(剛体)であれば地震波なんて伝わらないのだ

http://sc.chat-shuffle.net/paper/uid:40003345234


08. 2012年4月06日 20:44:00 : ApyjVlHnvo

 >そもそも弾性がない物体(剛体)であれば地震波なんて伝わらないのだ


 そうですよね!!

 プレートは P波もS波も伝わるので かたい岩ではあるのです

 だから 沈みこんでいる 角度もわかるのですね〜〜〜

 しかし 曲がらない 平面のプレートなら 沈み込む前に ぽきぽきと

 おれながら 沈みこんでいくはずです 

 そんなのが イメージできますか〜〜〜

 ===

 曲がらない 岩石が ぶつかり合うのなら M9位では おさまらない

 m10 m12 などになるはずでしょう
 


09. 2012年4月06日 21:07:46 : lqOPOFnyLE
プレート境界型の地震では、地盤沈下と隆起を繰り返す。期間間隔は、これまで百年単位の規模で考えられてきた。この度の東日本大地震で、やっと1000年単位の間隔で繰り返すものがあることとなった。列島内陸部の活断層は、2000年とか10000年とかに1回起こるものなので、この房総沖の活断層も同様に捉えると、心配したって始まらないことで、いろいろと探査すべきだとしか、いえないだろう。

10. 2012年4月06日 21:38:56 : yUm5SOMD6A
「プレート」とは言っても、単一の成分からなる“ソリッドな一枚岩”ではないよね。1qmOy4Hy0U

11. 2012年4月07日 16:25:26 : LWYWolfEXE

 太平洋プレートが 進む速度は年10センチとして 1万年で1キロだよね

 プレートの厚みが30キロあるわけで 30万年に1度 プレートが割れると

 仮定すると この時のマグニチュードなんて 計り知れない 大きさだと思うわけで

 それが 何時来るかなんて だれも知らないわけで ノアの方舟でも 作らないと

 東京みたいなところでは だれも生き残れないと 思うのですね〜〜〜

 ===
 
 M9に 驚いている場合ではないかもしれませんね〜〜

 トルコ辺りも 地震の多いところだから ノアの方舟の話は 規模は不明だが

 一概に否定も出来ないかも知れませんよね〜〜〜
 


12. モンテカルロ・モナコ 2012年4月08日 22:34:34 : jxuoe3ac9bV5I : UZZkrvTd1c
あぁ  
驚きはないっす。
なぜなら、おそらく伊豆・小笠原海溝と相模トラフと日本海溝の三叉路辺りかと?

プレートでいえば、北アメリカ・ユーラシア・フィリピンの重なっている所かな?

ところでチリ沖は9.5のマグニチュードが1960年に記録されているが、これがマックスのはず。

どうしてここがマックスなんでしょうか?

これ多分答えは素人でも観点でしょう。


13. モンテカルロ・モナコ 2012年4月08日 22:41:55 : jxuoe3ac9bV5I : UZZkrvTd1c
12の訂正です

これ多分答えは素人でも観点でしょう じゃなくて

→玄人(プロ)もまず無理でしょう

観点 簡単 ?


14. 2012年4月08日 23:44:08 : mHY843J0vA

>チリ沖は9.5のマグニチュードが1960年に記録されているが、これがマックスのはず

確率の問題ですが
当然、もっと巨大な地震が起こる可能性もあります

水が沸騰するのが、常温常圧では100度Cであるように
プレート境界型の地震で、似たような材質でサイズの板が割れる限界(蓄積可能な最大の弾性エネルギー)は、ある平均値があり
過冷却現象のように、実際は、アスペリティの性質など、状況により、平均値の周りでばらつくのでしょう

将来的には歪みが巨大になり過ぎないM7レベルのうちに、核爆発などを利用してコントロールできるようになるでしょう


15. 2012年4月09日 09:13:01 : c3MGH08xSU
初期微動なしの連続3回続く東日本大震災(気象庁は、初めての経験だと〜!)、又の名をダメりかによる地震津波原爆テロ、既に1944年完成済み。
 将来と言うより、東南海地震?で実証済み。「次はないをお見舞いしようか?」なそうです。
 昨今、日独共同調査隊が第断層を発見?(笑)ばれそうな気配なので?サッサと、大断層のせいにしてうやむやにするつもりだ。(笑)阿修羅住民は、誤魔化せないけどね!日本国民も、今や、核融合的に拡散中だ。早めにウヤムヤにするつもりで調査かい、禊に躍起だ。(笑)
 日本国民を侮るなよ!ダメリカテロリスト共!(湯堕野)・日本国売国奴共!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧