http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/176.html
Tweet |
首都直撃の東京湾北部「震度7」 あなたの家はどうなるのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120321-00000305-sasahi-soci
週刊朝日 2012年3月30日号
3月8日、東京大学で開かれた文部科学省研究チームの最終報告会で、衝撃の事実が明らかになった。
東京湾北部でマグニチュード7.3の首都直下型地震が起きると、政府の中央防災会議が2004年に発表した震災分布図では、最大震度は「6強」だった。ところが今回の報告では、東京湾岸の広い範囲で震度7の揺れが発生するというのだ。
国内では過去に2度、地震計によって最大震度「7」を計測している。04年の新潟県中越地震と昨年の東日本大震災だ。加えて1995年の阪神大震災は、当初震度6だった神戸市内などが、その後に被害状況調査で「7」に修正された。
気象庁によると、震度7になると、耐震性の高い木造家屋でも傾くことがあり、鉄筋コンクリートの建物でも耐震性が低いと倒れるものが多くなるという。
中央防災会議の算定などによれば、「震度7」になると、1981年の建築基準法改正以前の建物の場合、木造は65%以上、鉄筋コンクリートなどの非木造でも15%以上が全壊すると見られている。
防災科学技術研究所の長江拓也主任研究員(耐震工学)は言う。
「首都圏には、日本の人口の3分の1が住んでいます。しかも東京都内には08年時点で、耐震性の低い住宅がまだ約116万戸もあると推計されています。首都直下型地震で想定される被害は、阪神大震災の比ではないのです」
自宅や勤務先、子どもの学校や幼稚園などがいつ建てられたのか、把握しておくことがまず大事になる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。