★阿修羅♪ > 雑談専用40 > 606.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本で社内会議がすべて英語化したら、少人数での関係修復会議が頻繁に行われるようになるか、上司と部下の関係が猛烈に悪化する
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/606.html
投稿者 TORA 日時 2013 年 10 月 04 日 12:43:00: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu297.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
日本で社内会議がすべて英語化したら、少人数での関係修復会議が
頻繁に行われるようになるか、上司と部下の関係が猛烈に悪化する。

2013年10月4日 金曜日

◆英語の社内公用語化で会社の空気が悪化する 10月4日 林 則行
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20131002/254111/?P=1

ネイティブに何か言われると話せなくなってしまう原因の1つは、相手の英語がストレートすぎるからです。遠回しに丁重に話しかける日本語と違う、英語の遠慮のなさに戸惑ってしまうのです。年下や部下がネイティブの場合は「失礼な言い方をするやつだ」とカチンとくることもあります。

 英語は率直な言い方をする言葉です。そこが分かれば、ネイティブに余裕をもって対応できるようになります。

英語の社内公用語化は失敗する
 英語が社内公用語として定着して、皆が英語で議論するようになると、「やっぱり英語はやめよう」という声が広まるのではないかと予想しています。「意思が伝わらないから」ではありません。「社内の空気が悪くなるから」が理由です。

 海外では日本人同士でも英語で話さなくてはならない時があります。外国人が1人でも入れば議論はすべて英語だからです。ぼくがアラビアで部長をしていた時、部下の日本人と議論になる時がありました。この時、英語での発言を聞いていると、部下がどうしても生意気に見え、「何様のつもりだ」という気持ちになりました。日本語ならば「OOOOと考えますが、どう思いますか?」といったように敬意を払って話してくるはずなのに、英語ではストレートに主張してくるからです。

 部下も「上司に向かってこんな口の利き方はまずい」と思っているようです。結果、2人で話す機会を設けて、日本語でもう一度主張を述べ合うことになります。上下関係をわきまえた話し合いの中で両者の‘関係修復’が平和裏になされました。

 日本で社内会議がすべて英語化したら、少人数での関係修復会議が頻繁に行われるようになるか、上司と部下の関係が猛烈に悪化するかのどちらかでしょう。

 日本には上の者を立てる文化があります。電車で隣り合わせた2人のサラリーマンの会話を聞いていても、どちらが上司なのかすぐに分かるでしょう。これに対して、英語は‘平等’な言語です。2人の会話を聞いてもその関係は分かりません。ぼくは、ある課長が、雲の上の存在のような社長に向かって

Can you really take that chance?
それにかける勇気がありますか?

 と発言するのを聞いたことがあります。「そんな不躾(ぶしつけ)な言い方をしたら、社長は気を悪くしないだろうか」と一瞬ひやっとしました。ですが、社長は何を気に留めることもなく応えていました。(中略)

命令文の本質は簡潔さ。命令ではない
 文型の観点から言うと、率直さという英語の特徴を最もよく示しているのが命令文です。

 百貨店で売り場の位置を尋ねると、答えは命令文で返ってくるし、コンピュータのマニュアルを開いても、命令文ばかり。こちらは顧客なのに業者からの命令を受け入れなくてはならない気になります。ぼくは当初、英語とはやたらに威張る言葉なのだと思いました。

 だんだんと分かってきたのは、「命令文は命令するために使う文型ではない」ということでした。簡潔に伝える時に使う、言わば「簡潔文」なのです。

 「丁寧に言う時は命令文にpleaseをつける」と学校で習いましたが、これは正しくありません。please を使うと「頼むからやってくれよ」というニュアンスが強くなり、簡潔文だったはずの命令文が本当に命令の文になってしまうのです。

 欧米人が会議でちょくちょくユーモアをはさむのはストレートな言い方と関係があるような気がします。簡潔文ばかりで会議を進行していくと、主張がぶつかり合いすぎで、人間関係がぎすぎすしてくることがあります。

 売上高が落ち込んでいる時、米国人の後輩がその対策について会議の席でこう発言しました。

Compare sales with the same month last year. 売り上げの前年同月との比較
Take a look at new models from competition. 他社の新製品を検討
Listen to store managers who know customers well. 店長から顧客の声を入手


 これらは命令ではなく、ただポイントを列挙しているに過ぎないのは皆分かっています。それでも、主張が正しいほど、対抗勢力から睨(にら)まれてしまうことになります。そこで、時々ユーモアを入れて空気をほぐすわけです。後輩はこの発言のあとで、すぐにユーモアを挟んでいました。

 この差は、西洋料理と日本料理の砂糖の使い方の違いに近いかもしれません。日本料理は料理自体に砂糖を入れて甘くしてあるので、デザートは甘さひかえめです。これに対して、西洋料理は料理に原則として砂糖を入れないので、料理が甘くありません。その分デザートには砂糖がたっぷり入っています。ストレートのコーヒー(言い方)には甘いデザート(ジョーク)がよく合います。(後略)


(私のコメント)

ユニクロや楽天が英語を公用語とするのは無能な社員を振い落すためだと書いたことがありますが、英語を公用語とすることは日本文化を捨てて英米文化を受け入れる事にもなります。つまり社長に対してもタメ口が聞けるような社内文化にしなければなりません。多くの日本企業では大企業であればあるほど社内の上下関係がうるさくなります。

入社年次でも一年違えば先輩と後輩になりますが、話し方でも気を使わなければなりません。帰国子女などが日本の大企業に入社して摩擦を起こすのもこの点があるからでしょうが、若い帰国子女の平社員が部長や社長に向かってタメ口をきいたらどうなるかわかります。いくら仕事ができても弾き出されるのは目に見えている。

英語は基本的に命令する言葉であり、簡潔なのはいいのですが、些細な事でも論争になったり喧嘩になったりするのではないでしょうか。それを防ぐにはジュークを交えて話せる心遣いが必要ですが、日本人にはジョークやユーモアが言える人が少ない。逆に女の子にジョークを言ったりすると怒ったりする日本人の女子社員がいます。ジョークの多くはまともに聞いたら本音だからです。

英語は議論したりするにはいいのでしょうが、議論ばかりで人間関係が成り立つのでしょうか。能力があって議論しても相手をコテンパンに叩きのめしては合意できるものも決裂してしまうかもしれません。逆に含みを持たせた日本語の言い方では、丁寧なのはいいが何が言いたいのか分からない事もあります。

林氏が指摘しているように英語だと命令口調になるから、「貴様、俺に命令するつもりか」と感情的になってしまい上司もいる事でしょう。日本語だと「こうしたほうがいいかと思いますが」という言い方が多くなりますが、結婚式の司会でも司会者の「したいと思います」という言い方が普通になる。

このように日本語では言葉づかいで、その人が評価されるし内容よりもどれだけ相手を敬わっているかが問題になる。人に命令を下すのは上司や親などが部下や子に言う時に限られる。私なども他人にアドバイスをする時でも命令口調で言えば「あいつは生意気だ」という事になります。たとえ内容は的確であっても感情的にシコリを残します。

大学などの体育部などでは、一年奴隷、二年人間、三年天皇、4年神様と言われるくらい上下関係が厳しい。会社でも似たり寄ったりで、大企業では社長は現人神のような存在だ。もしこのような社会にアメリカからの帰国子女が入ってきたらどうなるかは火を見るよりも明らかだ。学校でも教師と生徒との関係は同じであり日本では学校では絶対的存在だ。

日本全体が、アメリカなどに比べると息苦しいのは敬語や上下関係に厳しいためであり、組織の一員であることはこのような常識をわきまえていなければならない。単に会社内で英語を公用語するのは簡単なようで難しいだろう。議論などでも部下からタメ口で命令口調でされても当たり前と思わなければならない。

英語には「生意気」という言葉がない。議論上で上下関係が存在しないのであれば、能力ある部下が上司を論破することもあるのでしょうが、年功序列と能力社会の違いが言葉となって現れている。だから英語の公用語化は他の日本企業と摩擦をもたらす原因となるだろう。たとえば「わが社のプランを受け入れる事が貴社にとってのベストだ」などと言ったら、相手の日本企業はどう思うでしょうか。しかし英語ではこのような言葉遣いが当たり前だ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月04日 15:35:20 : F1Sr2Hx0Nj
中、高、大学でこれだけ英語教育してもこの程度。

大学でても英会話のレベルは低いと思う。

日本語でいいでしょ、日本に住んでるのだから。


02. 2013年10月04日 18:45:10 : tplrd7aWpY
確かに日本の組織の中で生きるのは息苦しいですね。いずれにせよ、世界は一つに向かっていることは事実です。世界文化として通用する物を持っているかによりますね。聖書をどれだけ読んで知っているかも大事ですね。

03. 2013年10月04日 19:16:05 : eBQupgeCAo
仕事は、遊びじゃ無いんだよ。そんな、ちゃらちゃら英語なんかでやってられるかよ。しかし、生意気と言う言葉は無いかも知れないけど、生意気と言う概念は、あると思うよ。勘違いしない方が良いよ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談専用40掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談専用40掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧