http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/522.html
Tweet |
れんだいこのカンテラ時評bP153
投稿者:れんだいこ 投稿日:2013年 7月10日(水)18時03分42秒
学んで為になる学問と却ってアホウになる学問に関するゲーテのファウストの一説考
http://6616.teacup.com/rendaico3/bbs/249
「学んで為になる学問と却ってアホウになる学問の識別考」を思案しているうち、ふと気になるフレーズを思い出した。それはドイツの誇る大文豪ゲーテ((1749〜1832))の戯曲「ファウスト」の次の一説である。前置きを除けば「ファウスト」の冒頭のセリフである。岩波文庫の相良守峰氏の訳文を掲げる。
「あぁ、これで俺は哲学も、法学も、医学も、また要らんことに神学までも、容易ならぬ苦労をして、どん底まで研究してみた。それなのにこの通りだ。可哀そうに俺と云うアホウが。昔よりちっとも利口になっていないじゃないか。マギステルだの、ドクトルとさえ名乗って、もうかれこれ十年ばかりのあいだ、学生の鼻ヅラをひっ掴まえて、上げたり下げたり斜めに横に引き回してはいるが−−実は我々に何も知り得るものでないということが分かっている。それを思うと、ほとんどこの心臓が焼けてしまいそうだ。それは俺だって、やれドクトルだ、やれマギステルだ、学生だ坊主だと云うような己(うぬ)惚れた連中よりはましであろう」云々。
訳者が代われば幾分か訳文も変わろうが、大意として「学問ナンセンス論」の臭いが伝わればよい。これを仮に「ゲーテの学問ナンセンス論メッセージ」と命名する。
れんだいこは従来、このセリフを学問一般に対する当てこすりと受け流していた。ところが最近、ことはそう単純ではないのではないかと思い始めた。ゲーテがここで述べた「学問ナンセンス論」とは実は学問一般ではなく、ネオシオニズム系学問に対する強烈な批判であり皮肉であると捉えるべきではなかろうか。その方が生き生きとすると思うようになった。
ゲーテは、本書からも知れるのだが、若い時から晩年に至るまで相当の情熱をもってネオシオニズム系の学問に耽溺している形跡が認められる。恐らくフリーメーソンないしはその近いところで世過ぎ身過ぎをして知識を貪欲に吸収し続けたのではなかろうか。戯曲「ファウスト」全体がフリーメーソン的思想との格闘であることが、このことを教える。
ゲーテは、これがゲーテの偉大なところであろうが、晩年になってようやくネオシオニズム系学問の虚妄に気づき、そういう人生の総決算として渾身で戯曲「ファウスト」を書き上げ世に遺したのではなかろうか。その思いを象徴的に吐露しているのが先の一文なのではなかろうか。故に冒頭に登場している。この営為は英国の大文豪シェークスピアの労作のそれに似ている。
つまり、「ゲーテの学問ナンセンス論メッセージ」の真意は、学問一般の当てこすりではなく、ネオシオニズム系学問からの決別の意味をメッセージさせて、わざわざ面白おかしく聞かせているのではなかろうか。かく思える節がある。そういう風に捉えると題名のファウストも意味深である。ファウストを「16世紀に南西ドイツに実在し、医師・錬金術師・占星家として知られた人文学者」と見る説もあるようだが違うと思う。ファウストのドイツ語の意味は「握り拳(こぶし)」であり、「握り拳(こぶし)」は「怒りの鉄拳」的意味に通底している。とすれば、「ファウスト」を「怒りの鉄拳」的心情で書き上げていると受け止めた方が良いのではなかろうか。それでは、ゲーテが何に怒っているのだろうか。それは所詮空疎なネオシオニズム系の学問の道に誘われ、貴重な一生の過半をその研究に費やしたことに対する「自身への不徳的怒り」、そういう学問を仕掛けている者たちに対する「怒りの鉄拳」と云う意味を込めた題名なのではなかろうか。
こう窺う窺わないは自由であるが、述べたような「れんだいこ的解」も成り立つことを世に示しておきたい。これに関連して世に確認しておきたい。「ファウスト」のこのフレーズがネット検索から容易には出て来ない。「ファウスト」の実質的に冒頭の名句であるからして、本来であれば探すのに骨が折れること自体がオカシイ。これをどう理解すべきか。普通には、このフレーズが隠されていると窺うべきではなかろうか。その理由は、「ゲーテのネオシオニズム系学問ナンセンスメッセージ」が広まることを恐れているからであると思われる。そう思う思わないは水掛け論になるが、れんだいこはそのように理解している。
ゲーテの死没は1832年であり享年84歳であった。第一部は1808年、第二部はゲーテの死の翌年1883年に発表されている。そうすると、「ゲーテのネオシオニズム系学問ナンセンスメッセージ」は第一部の冒頭文であるからして凡そ60歳頃に書き上げられていることになる。れんだいこも偶然ながら、この年齢頃に同じような思いを得た。ゲーテに教えられたと云うより、れんだいこなりの気づきでゲーテメッセージに気づいたという次第である。
れんだいこの気づきはこうである。学問は、本来は有益なものであり、世の実践的諸活動に対するカンテラ的意味を持つべきものである。学んで余計にバカになるなどと云うことがあり得てよいわけがない。これを例えれば、弓術に於いて初心者は矢を飛ばすこともできぬのが訓練によって次第に射ることができるようになり、次は的当てに向かい、当初は的から外ればかりしていたのが次第に的の中心に当たるようになる。これが練習効果であり、学問もそのようなものであるべきではないのか。これを囲碁に例えてみる。当初は何を意図して着手しているのか意味不明の手ばかりを打ち、石がごちゃごちゃしているところから始めて次第に意思を持った着手になり、やがてはプロの着手のごとく芸術的な石模様にさえなる。これを上達と云う。本来の学問はこれに似て、上達すればするほど機能的になるべきものではないのか。
ところが、最近の学問を見よ。と云うか、より正確に言えばネオシオニズム系学問になるのだが、学んで少しも賢くならない。入り口の伽藍は立派そうに見えるが、入り込めば迷路ばかりで、何とか辿り着いたとしても次々と「らっきょうの空(から)」を掴むに過ぎない。挙句の果ては、その空疎をごまかすための二枚舌三枚舌ばかりを鍛えるに過ぎない。
それが証拠にネオシオニズム系学問に没頭した挙句の大学教授だのシンクタンクの研究員だののツラを見よ。特に原発推進派のヒゲヅラ御用学者には卒倒させられたが、どう見てもインテリの顔ではない。学んだ結果として却ってアホウヅラになっている。こういうことがあり得てよいわけがない。なしてこういうことになるのか。これを愚考せねばならないと思う。
れんだいこは、ネオシオニズム系学問の空疎性の由来をメッキ理論に求めている。連中の学問から錬金術が発生しているのは偶然ではなく、ネオシオニズム系学問に本質的なものなのではなかろうかと思っている。連中は、自然そのものの宝庫から何か有益なものを見つけて、これを合目的に利用しようとするのではなく、自然を敵視し、自然によく似たものを化学的に作り上げることを得意とする。その理屈の良し悪しの判定は別にして、メッキものは本物には勝てないのが道理である。ネオシオニズム系学問とは、そういうものの発展系のものなのではなかろうか。それが自然と共生するのならともかく、自然を破壊するとき、自然が報復する。そういう意味で、一見生産的であるように思われるが本質的に非生産的なものに過ぎない。これは科学だけのことではない。政治、経済、文化、精神、思想にも通底している。
れんだいこは今、「学んで却ってアホウになる学問」を対自化させ、「学んで為になる学問」への転換を言い聞かせつつある。学問は本来、知れば知るほど人生を味わい深くさせるものでなければオカシイ。社会に有用的に役立つものでなければオカシイ。その真逆に位置するネオシオニズム系学問はオカシイ。決して尋常ではない。そういうものに耽るべきではない。世代を次いで仕上げるものもあるが何事も寿命の中で相談せねばならない。そういう意味ではネオシオニズム系学問全体が空疎すぎる。そう確信しつつある。このメッセージをどう受け流すのか、駄弁か能弁か、その評定は各自の判断に任せようと思う。
2013.7.10日 れんだいこ拝
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/jinsei/
***
シオニズム支援議員リスト:
http://palestine-heiwa.org/choice/g-list.html
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。