★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13 > 654.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
週刊新潮と週刊文春は日中間の軋轢を煽っているのか?
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/654.html
投稿者 矢津陌生 日時 2013 年 2 月 14 日 22:19:18: fqfGCq6zf5Uas
 

今朝の両誌の新聞広告を見てあきれ返った。
週刊新潮:
中国人の9割は「日本と戦争」「東京空襲」
中国メディアが煽りに煽る「開戦の銃弾」
開戦準備を呼び掛ける「習近平」総書記の怖れること
「東京空襲」を公言した「解放軍将軍」の共産党人脈
・・・・
「自衛隊」戦死多数で火蓋を切る「軍事衝突」シミュレーション

週刊文春
中国からの「宣戦布告」
「我、レーダーに捕捉されし!」1月19日中国海軍からの1度目のレーダー照射は「至急報」として小野寺五典防衛大臣に報告された。だが、大臣は「精査すべし」と答えるのみ。この弱腰が1月30日、2度目の照射を招く。(略)これは紛れもなく「実弾なき戦争」である――。
メア元国防省に本部長「日本よ、アメリカとともに戦おう!」
古庄元海幕長「自衛隊法を改正しなければ中国と戦えない」

これを戦争することを目的に煽ると言わずしてなんと言うのだろう。

中国の軍艦による挑発行為は、日中間に存在する危ういものが漂っていることを印象づけた。どちらの政府も「武力衝突は避けたい」と思うのに、心無い人たちが煽ることで、最前線のちょっとした行き違いが開戦の口火になりえるとは考えないのだろうか?

真相はまだ分らないが、中国側に「軍の行動」が「政府の意思」を上回るような状況にあるのだろうか。何があったのだろうか?小野寺防衛大臣と中国外交部の歯切れのわるい発言が気になる。アメリカは何を考えているのだろうか。日中両政府に共通する「政治の脆弱」からくる「文民統制の欠落」なのだろうか。

こんな状態のときまるで隙をつくようにこんな記事を書く両誌の意図は理解に苦しむ。この人たちは一体何を考えているのだろうか。こんな週刊誌は百害あって一利なしで読む価値もないような気がする。

矢津陌生ブログ http://yazumichio.blog.fc2.com/blog-entry-323.html より転載  
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年2月14日 22:31:49 : S3ajVpuUj3
>週刊新潮と週刊文春は日中間の軋轢を煽っているのか

日本中のマスコミとメディアが煽ってますよ
まあ、武力衝突させたいんでしょうね
彼らにとってどんなご利益があるんだか?


02. 2013年2月15日 08:39:21 : LpO6MhNizE
戦争で儲かる人たちがマスゴミを飼ってるんでしょ。

03. 2013年2月16日 23:44:51 : T6RFMDyrQI
中国経済に依存している人が必死になっているとしか思えない。
中国人に迷惑している人からすれば良い傾向なのに。

まさか、中身は獣の人もどきだから穏便に済ませたほうが賢明などというなよ?
それを言う権利がある奴はチャイナリスクを受ける覚悟がある奴だけだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧