http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/584.html
Tweet |
朝日 「日本ニッポンうるせーよ。国を主語にして何か答えが見つかったか?国とか古いんだよ」 新年の社説
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357092369/
1: キジ白(栃木県):2013/01/02(水) 11:06:09.83 ID:yuudM2QJP
混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える
新年、日本が向き合う課題は何か、日本はどんな道を選ぶべきか――。というのは、正月のテレビの討論番組や新聞の社説でよく取り上げるテーマだ。
でも、正月のたびにそうやって議論してるけど、展望は開けてないよ。なんかピントずれてない?
そう感じる人は少なくないだろう。そこで、この正月は、そんな問い自体をこう問うてみたい。
私たちが抱える、うんざりするような問題の数々は、「日本は」と国を主語にして考えて、答えが見つかるようなものなのか、と。
領土問題がみんなの心に重くのしかかっていたせいもあるだろう。年末の選挙戦には「日本」があふれていた。
「日本を、取り戻す。」(自民党)、「日本再建」(公明党)、「したたかな日本」(日本維新の会)……。
でも、未来の日本についてはっきりしたイメージは浮かび上がらなかった。
(略)
白熱教室で知られる米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は17年前の著書
「民主政の不満」でそう指摘していた。これから期待できそうなのは、国家が主権を独占しないで、
大小の共同体と分け持つ仕組みではないかという。
時代はゆっくりと、しかし着実にその方向に向かっているように見える。「日本」を主語にした問いが
的はずれに感じられるときがあるとすれば、そのためではないか。
もちろん、そうはいっても国家はまだまだ強くて大きな政治の枠組みだ。それを主語に
議論しなければならないことは多い。私たち論説委員だってこれからもしばしば国を主語に立てて社説を書くだろう。
ただ、国家以外にプレーヤーが必要な時代に、国にこだわるナショナリズムを盛り上げても答えは出せまい。
国家としての「日本」を相対化する視点を欠いたままでは、「日本」という社会の未来は見えてこない。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
8: ブリティッシュショートヘア(新潟県):2013/01/02(水) 11:09:30.94 ID:WoUWOOTy0
韓国とか中国なら文句言わない朝日
9: 黒トラ(愛媛県):2013/01/02(水) 11:09:44.57 ID:HUQXYTGC0
なんか轢き逃げされた気分
10: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 11:10:12.25 ID:pzAbZudn0
もう左翼まっしぐらな社説だな
12: シャム(大阪府):2013/01/02(水) 11:10:38.69 ID:GZidpiPk0
発狂してるのがよくわかるな
17: スナネコ(東日本):2013/01/02(水) 11:12:09.01 ID:SCrmMcccO
今度はサンゴに「日本」と刻む訳だな
51: ジャガー(兵庫県):2013/01/02(水) 11:22:30.89 ID:EdPLYzs70
「国というものがよく分からない」というポッポと一緒か。
26: 縞三毛(熊本県):2013/01/02(水) 11:13:12.60 ID:+5KRqdZe0
コスモポリタンとかカビはえてるわ
29: ペルシャ(千葉県):2013/01/02(水) 11:13:38.03 ID:qN4dlvV6P
朝日新聞は日本が憎くて苦痛なんだもんな。いつまでも寄生してないでシナへでも北へでも南へでもさっさと出て行きゃいいのに。
30: 斑(関東・甲信越):2013/01/02(水) 11:14:05.90 ID:/4riun1WO
さすが支那共産党機関誌ww
31: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/02(水) 11:14:42.71 ID:U3f3JXO/0
都合のいいことにだけ言葉の力を使うのは滑稽だぞブンヤwそろそろ終わるんだからおとなしくしとけ
34: ベンガル(宮城県):2013/01/02(水) 11:15:26.62 ID:tKDCCiMB0
朝日にとって、国ってどう見えてるんだろう。
日本は選挙にて国民の代表を国会に送って政策を決定しているし、国の決定=国民の意志
なんだが。
35: 白(東京都):2013/01/02(水) 11:15:47.51 ID:tP7+ZdAe0
団塊特有のコスモポリタン幻想。
そのわりに、外国語教育となると必ず「英語」と言い出す。
そのうえ、自分自身はさほど語学を勉強しない。
40: クロアシネコ(東日本):2013/01/02(水) 11:17:56.53 ID:W0DL5mYLO
中国、韓国うるせぇんだよ、朝日新聞は。世界には他にまともな国、民族がいっぱいあるのに。
44: ぬこ(神奈川県):2013/01/02(水) 11:18:58.93 ID:Wrf1vgVM0
首長とかならリコールとかさ、手段は用意されてるわけだけど。
朝日潰す手段ないの?合法的に。
右も左も関係無く、日本にとって癌だろ朝日。
52: 白(東京都):2013/01/02(水) 11:22:36.84 ID:tP7+ZdAe0
>>44
クロスオーナーシップ禁止・再販制廃止・押し紙に依る水増し禁止、で
市場の圧力を効かせるようにすれば良い。
自然に退場になる。
45: カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/01/02(水) 11:19:23.03 ID:lw4O3jIS0
愛する人が集まって"家族"。家族が集まっての"町"。それが集まって集まって集まって"国"…つまり愛する人の集まりが国だ
だが、今の国は父親を愛していると言えばファザコンになる。母親を愛していると言えばマザコンだと言われる。国を愛していると言えば白い目で見られる。ここは大切なモノを大切だと言えない国だ
嫌いなモノはとことん憎しみ、大きな声で嫌いだと罵るくせに、愛しているモノは堂々と愛していると言えない国だ。そんな国に…未来など無い
58: マンクス(福岡県):2013/01/02(水) 11:26:14.92 ID:ERvQsnwp0
朝日もそろそろ「アジア」を主語にするのやめないとな
93: シャルトリュー(やわらか銀行):2013/01/02(水) 11:41:27.79 ID:d7QeM/HH0
>>58
> 朝日もそろそろ「アジア」を主語にするのやめないとな
(´・ω・`) それを朝日からとったら、捏造しか残らんじゃないか
110: リビアヤマネコ(岐阜県):2013/01/02(水) 11:46:43.48 ID:K3R55Qsj0
もうどうしたら右傾化(笑)を押し戻せるかわかんねーんだろうw
やればやるほど本性が暴かれるからどんどん先細りだぞマヌケ
185: キジトラ(愛知県):2013/01/02(水) 12:52:18.52 ID:fK+i5qQ40
また赤報隊にお仕置きされたいみたいだな
199: 猫又(やわらか銀行):2013/01/02(水) 13:31:25.53 ID:q5BXNThI0
世界とか地球とか言えば満足すんだろーな。青いわ。
206: スナネコ(九州地方):2013/01/02(水) 13:44:20.98 ID:XO7oL+kqO
その通りだろ
軍隊があるから戦争が起きるし
国家があるから領土問題が起きる
いま日本に必要なのは軍隊をなくし国家を解体すること
そうすれば戦争のない平和な社会が訪れる
211: トンキニーズ(大阪府):2013/01/02(水) 13:53:36.45 ID:50ng+TbH0
>>206
先ずはお前の個人情報・口座・家をオープンにして解体してみ
お前に平和が訪れるかもしれんぞ。
217: ボルネオヤマネコ(空):2013/01/02(水) 13:59:02.87 ID:4kR0lv5M0
>>206
どこのジョン・レノンだよ
224: ラ・パーマ(大阪府):2013/01/02(水) 14:07:33.95 ID:Sp118G3b0
国家としての「日本」を相対化する視点
これに魅力と説得力のある視点を提供できないのが朝日を代表とする
「進歩派」「人権派」「リベラル」の問題点だろ。あえて(笑)はつけない。
いまさら「世界市民」とか「私たち」とか言い出さないよな?
226: ジョフロイネコ(中国地方):2013/01/02(水) 14:10:56.04 ID:2Uv/YHfU0
読売は元旦から機密流出のスクープ記事を出したというのに、朝日は正月早々
から反日全開ですねwwwwwwwwwww
20: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/01/02(水) 11:12:20.69 ID:C7cI6EfJ0
アカヒ社員は、「日本」っていう単語に過剰反応しちゃうのか……
TBSで筑紫がずっと「この国」って言いつづけてたみたいなもんかw
90: スナドリネコ(熊本県):2013/01/02(水) 11:40:40.00 ID:KrdHmenw0
日本っていうか「日本社会」の話をみんなしてるんだけどな
朝日の頭の中では偏狭なナショナリズムや国ありきの議論に感じるんだろうけど
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。