★阿修羅♪ > 経世済民78 > 779.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
インフレターゲットの幻想 [高橋乗宣の日本経済一歩先の真相] (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/779.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 12 月 24 日 14:53:00: igsppGRN/E9PQ
 

インフレターゲットの幻想 【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】
http://gendai.net/articles/view/syakai/140224
2012年12月21日 日刊ゲンダイ


<一気のインフレを招く>

 日銀が10兆円の追加緩和を決めた。自民党の安倍総裁が求めている2%の物価上昇率目標(インフレターゲット)の導入も検討するそうだ。政治サイドからの圧力に押されっぱなしである。

 もともとインフレターゲット政策は、行き過ぎたインフレの抑制に取り入れられた手法だ。金利を高くして金融を引き締めることで、景気を落ち着かせて物価を安定させる。これは理にかなったやり方で効き目もあったが、下がっている物価に上昇率の目標を設定するのは、小生が知る限り初めてだ。もちろん前例がなくても、有効ならやればいい。ただ、今の情勢からすると、採用しても空振りに終わる公算は大だ。

 日銀の準備預金のうち、民間の金融機関のダブついた資金が積み上げられている「その他の残高」を調べてみると、昨年の平均は4兆3200億円だ。リーマン・ショックがあった08年は平均5426億円まで落ち込んだが、その後は増えてきた。カネは足りていないわけではない。むしろ余っている。

 物価が上がらないのは、経済活動が低迷しているからだ。原因は投資も消費も伸びていないこと。投資も消費も活発なのに物価だけが下がっている、という状況ではない。投資や仕入れをしたいのに手控えている、とも違う。多くの企業が「カネを使いたい」と思える姿ではないことに問題があるのだ。

 輪転機をぐるぐる回してお札を刷ったところで、余剰資金が増えるだけ。物価は上がらない。それでも緩和を続ければ、突然、狂ったように物価が上がり出す恐れも出てくる。
 世界経済は停滞中だ。米国は財政の崖に怯え、欧州は財政危機を脱していない。中国は過熱する景気を落ち着かせるのに懸命だ。危ないのは、これらの問題が収束し、日本の輸出も回復したときだ。仕入れや投資がドッと増えるようになると、一気の物価高となりかねない。不動産につながれば、バブルの再来だ。インフレ率は7%、8%で収まらず、2ケタに達する危険性もある。

 庶民は大変だ。消費税が増税された上、物価も急上昇となれば、追い詰められる。非正規雇用を強いられているような人たちは、本当に苦しくなる。

 はたして安倍氏は、そうしたリスクについて、どこまで考えているのか。浅はかな金融政策は日本を危うくするのだ。
【高橋乗宣】


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月24日 15:51:32 : EthbU7v6pc
アベノミクスとは、突き詰めれば、1400兆円あるとかの国民貯畜や給料をインフレでかぎりなくゼロにして国の借金の肩代わりをするという事。自公に票を入れた人達は、よほど金が有るか、国思いか、完全にアホがどれか。

02. 2012年12月24日 16:42:26 : 2uOv2R3MRs
もうこういう為替とか知らないアホが記事書く時代も終わるのかね

03. 2012年12月24日 17:27:46 : 3aQtDD9ixk
------------------間接金融と直接金融接・・・・・・・

間接金融は、企業が銀行からお金を融通してもらう方法です。
銀行が、信用創造で預金通貨を創って、銀行の責任(リスク)でその預金通貨を企業に貸付けます。
その預金通貨は誰かの預金となりますので、一応その預金通貨を集めた形になります。
つまり、貸し付けた分、世の中に通貨が多く出回ることにもなります。

直接金融は、個人が企業に直接お金を融通する方法です。
国や企業が、株式や債券を発行して、個人から直接的に資金を調達します。
ですから、実体経済で流通する通貨量は増えません。
この場合借り手(企業)が債務を返さないというリスクは、貸し手(個人)が背負っています。

日本は、間接金融で銀行を中心に発展してきました。
銀行の貸出金利を低く抑えることで企業の借入負担を軽くした為、多くの人を雇用でき、消費力を高めたことで総需要を高め、その需要を満たすため設備投資をし、
その設備によって生まれた製品が日本企業の国際競争力を高めたと言われています。

企業の資金調達が、銀行からの融資にたよる間接金融から、株式や社債の発行による資金調達を行う直接金融へと、急速に移行してから、
日本の発展が止まったよう思うのは私だけだろうか?

金融緩和で時価会計評価も多少持ち直すだろうし、欧米銀行も密かにしているように、日本の市中銀行の自己資本比率を緩和して、間接金融で後ろ向きな貸し出しをも増やし、実体経済での預金通貨量をふやす方向に舵を向けてほしいと思うしだいです。



04. 2012年12月24日 20:29:01 : kFSBHHnrzo

>マジ 魔時 真路?FRB(フェイク リモート ・・・)
自爆解散と不正選挙の真相はこれだった!
〜米国の40以上の州がUSA脱退を申請した!
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1744135.html
ショックか、ジョークか、真偽は・・・頭の体操に検索シャドーボクシング
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/558.html
↓中に アセンションとされる 2012年12月22日 真偽を検証し
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/650.html#c10

>貧困→ 罹患率UP→ 我慢→ 悪化→ 治療費高額に→
イギリスの国民医療制度の崩壊・・・病院が牢獄と化す!
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51862449.html
検索→ 米国の医療費VS日本の医療費。日本人でよかったのかも
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2009/09/post-0eb0.html
検索→ アメリカの医療費: あれこれ比較
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html
医師たちが強いられたギャンブル ラスベガス市 産婦人科医いない
検索→ 続・アメリカ医療の光と影(2)(李啓充)
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2481dir/n2481_06.htm
>もしX線の権利が譲渡されてたら貧困層は受けられず?
↓中に キュリー夫人 レントゲン 医療支配 利権 ワクチン
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/753.html#c11
検索→ 健診受けないと賞与15%減ローソンが来年度から導入


05. 2012年12月24日 21:09:05 : MejwtAhmbw
【超重要・緊急拡散】在日朝鮮人勢力が安倍晋三を貶めるために流した30のデマ・嘘・捏造まとめ!!!! 統一教会、親韓、TPP賛成、妻が韓流ファン・・日銀総裁竹中平蔵も全部真っ赤なウソ!!! 薄汚く卑劣な反日マスゴミの情報操作に騙されるな!!!!!
http://www.news-us.jp/article/309674812.html
読んでからにしろ。

06. 2012年12月25日 00:33:50 : IOzibbQO0w

安倍はインフレターゲットでインフレ率を上げるなんて言ってない

>輪転機をぐるぐる回してお札を刷ったところで、余剰資金が増えるだけ。物価は上がらない。それでも緩和を続ければ、突然、狂ったように物価が上がり出す

何を言ってるのか自分でも理解できてないのでは?

現状では、あと2百兆円国債を買ってもインフレにはならない

アベノミクスの本質的な問題は財政政策であり、それは今後、どんな政策を行うかで結果が左右される

それを理解せずに見当違いな批判をしても意味がない



07. 2012年12月25日 00:44:29 : IOzibbQO0w

>>01 アベノミクスとは、突き詰めれば、1400兆円あるとかの国民貯畜や給料をインフレでかぎりなくゼロにして国の借金の肩代わりをするという事

元々は、刺激剤である公的財政支出により、円高デフレから円安インフレに転換すれば、
期待インフレ率が上昇し、投資家の予想収益が高まり、国内投資が増え、雇用が増え、税収も増え、名目GDPも増えるから、GDP比債務が減り、借金返済も楽になるという、上げ潮理論が元になっている

そのスキーム自体は間違いではないし、5年で百兆円程度であれば、大して激しいインフレにはならない

ただ問題は、規制や税制、既得権を放置したままで、旧来の公共投資を増やすだけでは、予想投資収益率はそれほど高まらず、

企業の投資意欲はあまり高まらないから、乗数効果は小さくなって持続的な成長は期待できないという点にある

政策転換が速すぎれば、ただのスタグフレーションに落ち込むことになるだろう


08. 2012年12月25日 00:49:43 : IOzibbQO0w

“改革”なければ円安・株高逆流も

どうなる市場

2012年12月25日(火)  松村 伸二

衆院選での自民党の圧勝を市場は円安・株高の反応でひとまず歓迎した。前評判が高いだけに、新政権は待ったなしで政策手腕を問われることになる。成長戦略や規制緩和といった改革を伴わなければ、思わぬしっぺ返しも食らいかねない。

 安倍晋三政権の誕生を待ち受ける霞が関で、現実味を持って語られるシナリオがある。「新政権は財政出動の余地を広げるため、中期財政フレームの見直しに動くのではないか」――。

 中期財政フレームとは、民主党政権が取り入れた財政規律を保つための仕組みだ。複数年度にわたって予算を管理するのが特徴で、野田佳彦内閣は国債の元利払い費を除く政策経費の上限を71兆円、新規国債発行額を44兆円以下とする方針を2015年度まで続けることを決めていた。

 財政が危機的な状況を迎える中、71兆円と44兆円という2つの数字が市場の信認をつなぎ留める役割を果たしてきた。だが、自民党の石破茂幹事長も見直しを示唆するなど、新政権下では景気対策という大義名分の下、これらは役目を終える可能性もある。

大型補正に財源問題の壁

 自民党の安倍総裁は2013年度の予算編成が遅れることを念頭に、大規模な補正予算を編成する考えを示す。連立を組む公明党からは投開票前に、「10兆円規模でいち早く実行すべきだ」(山口那津男代表)との意見も出ており、5兆〜10兆円規模が相場観になりつつある。2014年4月からの消費税率引き上げの可否は来年秋にも判断することになるため、この先半年の景気の動向は重要な意味を持つ。


 確かに、日銀が14日に発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)で大企業製造業の業況判断指数(DI)が2年9カ月ぶりに2ケタのマイナスとなるなど、足元の景気は芳しくないとの見方が少なくない。だが、補正予算の規模が大きくなればなるほど、財源を国債の増発に頼らざるを得なくなり、国債格下げのリスクをはらむことになる。

 「将来への持続的な成長につながるよう、時代のニーズに合った人材や企業を育てるような投資に使えば、限られた財源でも経済効果は大きい」。SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは、従来型の公共投資からの転換が必要になると指摘する。

 安倍総裁は衆院選での勝利を受けた記者会見で、これまで民主党政権で休眠状態だった経済財政諮問会議を復活する考えを表明した。政権公約に盛り込んだ「日本経済再生本部」が産業再生などのミクロ政策を担う一方、諮問会議はマクロ政策の司令塔になるという役割分担になる。

 諮問会議が全盛だった小泉純一郎政権では、マクロの経済運営と整合的な財政政策を目指していただけに、安倍総裁がどこまで諮問会議を活用できるかに市場の注目が集まる。

 日銀総裁も出席する諮問会議は、安倍総裁にとって、小泉政権時代とはまた違う重みを持つことになる。諮問会議は議事要旨や議事録が公開されるオープンな議論の場。透明性を確保しながら日銀と正面から政策協調について意見交換することになる。

 デフレ脱却に向け日銀に強力な追加金融緩和を促すため、自民党は新たに物価上昇率の目標を設定し、その水準を「2%」とする方針だ。この物価目標を日銀法の中に成文化する、法改正を視野に入れている。

 「独立性」を重んじる日銀だが、白川方明総裁は18日、挨拶と称して安倍総裁に自ら面会を求めた。その場で安倍総裁は早速、2%の物価目標に向けた政策協調の検討を要請した。

 今後、目が離せないのが、来年4月に任期満了となる白川総裁の後任人事だ。議席の圧倒的多数がもたらす衆院優越の仕組みは、国会同意人事には適用されない。野党となる民主党などの意見も取り入れるとなると、人事が思いのほか難航することも予想される。

安倍効果で円安・ウォン高

 市場は既に安倍総裁が選挙戦で連呼した「大胆な金融緩和」を織り込んでいる。11月14日に野田首相が衆院解散を予告したことをきっかけに、自民党による政権奪回を材料視した円売りが優勢になった。「安倍トレード」と呼ばれたこの円売りが株高を促し、衆院選直後に円相場は1ドル=85円、日経平均株価は1万円が視野に入る水準まで円安・株高が進んだ。

 日銀短観の前提となる2012年度の大企業製造業の想定為替レートは1ドル=78円90銭。既にその水準よりも5円程度も円安となり、企業の輸出採算は大幅に改善していると見られる。

 円安の動きの中で特に目を引くのが、ドルやユーロといった主要通貨に対してではなく、今や半導体や家電などの分野で日本を脅かす存在になっている韓国のウォンに対してだ。今年に入り、対ドルで9%強、対ユーロで10%強も円が下落したのに対し、韓国ウォンに対しては18%も円安となった。

 韓国の長期国債の格上げなどウォン買いを促す要因もあったが、安倍氏が自民党の総裁に選出された9月下旬以降、他の通貨に比べ円安・ウォン高の勢いが増した。輸出回復につながる自国通貨安を促す政策で、これからは日本が韓国を凌駕するとの思惑が働いている。

 もっとも、相場の流れが円安に転換するとすれば、これまでの「円高メリット」は享受できなくなる。原材料などの輸入物価が上がることによる交易条件の悪化が企業収益を圧迫するほか、海外企業のM&A(合併・買収)の動きにもブレーキがかかりかねない。

 日本経済の再生を目指すうえで、最も重視されるのは、雇用と所得の回復だ。自民党は政権公約で、「国民所得50兆円奪還プロジェクト」と銘打ち、若年層の失業率を現在の10%台から半減させることを約束した。だが、公共事業を増やすような旧来型の財政政策に頼るだけでは、日本の雇用環境が抱える構造的な問題は解決しない。

 日本総合研究所の山田久・調査部長は、日本の雇用問題を解決するためには、経済そのものを良くすることに加え、正規・非正規雇用の格差是正や職業訓練支援といったセーフティーネット(安全網)の構築が必要と指摘。「産業構造の転換に伴って雇用が流動化するような構造改革を促すことが重要」として、自民党が掲げる雇用政策には体系性が乏しいと警鐘を鳴らす。

 若者の雇用を促進するためには、人材が欲しい企業とのマッチングの機会をどう増やすかに加え、人を雇いたくても雇えないような中小企業の経営支援問題も避けて通れない。

構造改革なければしっぺ返しも

 選挙で圧勝した自民党の政策手腕について、市場の評価も早い段階で下されることになるだろう。

 前回の安倍政権は、構造改革への期待で株高が進行した小泉政権を引き継いで発足した。しかし、安倍政権以降、改革期待がしぼむにつれ、株価の低迷に苦しむことになった。再登板する安倍氏は財政・金融政策の総動員を前面に掲げるが、成長戦略を置き去りにすることは許されない。

 自民党は民主党政権で停滞した規制緩和やイノベーションを生み出す分野に集中投資する考えも示す。だが、選挙戦を通じて様々な業界に「手形」を切っており、既得権益に切り込んだり、成長に結びつく分野に資源を集中したりすることは難しくなる恐れもある。

 この1カ月の円安進行で、デリバティブのシカゴ通貨先物市場では、海外投機筋による円売りの持ち高が急増。11日時点では、2007年7月以来、5年5カ月ぶりの水準に膨らんだ。これは久々の円安局面入りを裏づける半面、政策を誤れば、この持ち高が逆流して再び円高を引き起こすという、大きなしっぺ返しのマグマにもなり得る。

 構造改革なき小手先の円高是正とデフレ脱却で終わってしまわないか。市場参加者は年の瀬から新政権の手腕を見極めることになる。

日銀総裁レース、岩田氏軸に始動
 衆院選での自民党大勝を受け、安倍晋三総裁が主導する次期日銀総裁レースの号砲が鳴った。安倍氏は衆院選直後の16日夜、最大の経済課題であるデフレ脱却に向け「我々はインフレターゲットを示していきたい」と改めて強調。大胆な金融緩和を進めると同時に、2%の物価上昇率目標を共有できる人物を総裁や副総裁に起用する考えだ。

 日銀の白川方明総裁は来年4月に任期が切れる。現時点での最有力候補は岩田一政・前副総裁(66歳、現・日本経済研究センター理事長)と目されている。2003年から5年間の副総裁時代、日銀は自らの失策から導入した量的金融緩和策に終止符を打ち、屈辱だったゼロ金利から念願の利上げ路線に回帰しようとしていた。

 時に持論を強く展開したのが当時の岩田氏。2006年の量的緩和解除時には、消費者物価に代わる「目安」として望ましい物価上昇率の明示を主張した。さらに2007年2月の利上げには、総裁・副総裁3人の中でただ1人反対票を投じた経緯がある。

 新日銀法の下で執行部である3人の意見が割れる異例の事態に発展した。直近の物価上昇率が0.1%と低く、岩田氏は原油価格の動向が不透明な中で着実なプラス基調が見通せないと異論をぶつけた。物価への強い執着心。こうした姿は、その当時に官房長官や首相を務めた安倍氏の脳裏に今も残っている。

 岩田氏が提言する日銀の外債購入には自民党も同調し、国際派としてのキャリアも申し分ない。出身の旧経済企画庁時代には「岩田さんの席で電話を取るな」との伝説もある。ドイツ留学や経済協力開発機構(OECD)勤務も経験し、英仏独3カ国語に堪能なため、親切心で電話を取ると外国人相手に立ち往生しかねないとの逸話が語り継がれる。

 物価重視派としては、10年以上も前からインフレターゲットを提言している東京大学の伊藤隆敏教授(62歳)、学習院大学の岩田規久男教授(70歳)、中原伸之・元日銀審議委員(78歳、現・景気循環学会会長)らの名前も取り沙汰されている。来年3月には2つの副総裁ポストも空くため、まずは「リフレ派」の動向が焦点になる。

「バツイチ」候補は?

 財務省出身者では、武藤敏郎・前日銀副総裁(69歳、現・大和総研理事長)、黒田東彦アジア開発銀行総裁(68歳)らが候補に挙がる。ただ、日銀総裁人事は衆参両院の同意を前提とする。前回の日銀総裁レースで本命とされた武藤氏は、「ねじれ国会」の下で民主党が参院で否決。財務省は次官経験者2人が総裁候補に挙がったものの参院で相次ぎ否決された苦い記憶が消えない。今回も参院では民主党が優勢を保ち、武藤氏ら「バツイチ」候補の登用は狭き道との向きも出ている。伊藤教授も前回、副総裁案が否決された。日銀出身者では、稲葉延雄・元理事(62歳、現・リコー経済社会研究所所長)、中曽宏理事(59歳)らが候補に成り得るとの見方がある。

(馬場 燃)

松村 伸二(まつむら・しんじ)

日経ビジネス記者。


時事深層

“ここさえ読めば毎週のニュースの本質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。


09. 2012年12月25日 10:27:31 : p9B89YgNYw
この馬鹿、まだ生きていたのか?
破綻論オンリーで30年、よほど使い勝手の良い評論家なのだろう

10. heiwa-nihon 2012年12月25日 10:39:02 : abE6LqGHg3Ygg : iJLkvIuR1o
デフレが解消されない限り、インフレにはならない!
銀行が金余りなので、国債バブルは続く、政府が東北・福島にお金の使い道を作るだけでよい!
安部・麻生・濱田氏の政策で間違いない!
問題は消費税増税の条件のインフレ率2%である。5〜8%にしてもらいたい。
TPPなんぞ、死んでも参加してはいけない!
極悪金融を追い出し、日本のインフラ整備を日本で回せば、あっという間に経済は上向く!
円暴落を是非希望します!既に十分な外貨持っているし、困るのは外人だけです。
日銀は輪転機を設備投資し、外人が逃げ切る前にガンガン円を刷りましょう!

11. 2012年12月25日 13:21:43 : kFSBHHnrzo

>>01さんのこれ、真綿で首?
アベノミクスとは、1400兆円あるとかの国民貯畜や給料を
インフレで限りなくゼロにし国の借金の肩代わりをするという事。

国民のヘソクリを、吐き出させよう?
マーフィーさん達は? 手前らの失策だろう、何でぇ俺達が大損を喰らうんだ、
10億円が100万円だぜ、先生方、説明して。う〜、昔の傷口が痛み出した。
ネットゲリラ デノミで借金踏み倒し#more
むかし、ビルマというかミャンマーがよくやってましたね。
簡単に言ってしまえば、民間の活力を削いで、政権に権力集中の意図
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/12/post_60af.html
 検索→ 1960年以降の海外での主なデノミ実施例 一覧表
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/araikyt/denomi.html
 検索→ ミャンマー ビルマ デノミ 思惑
 検索→ ミャンマー ビルマ デノミ 芝居
 検索→ Burma Myanmar denomi expectation
 検索→ Burma Myanmar denomi fake induced
 検索→ denomi expectation      思惑 デノミ
 検索→ denomi fake induced     芝居誘導 デノミ
↓中に 単式簿記117年 国家破綻 財政 ロック ロスチャ研究 戦国 サイコ路パス
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/455.html#c7
来春、米銀行への偽旗サイバー攻撃で預貯金が盗まれ
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51861432.html
 検索→ オルタナティブ通信 ○○
 検索→ オルタナティブ通信 預金 銀行    ・真綿で首?
 検索→ オルタナティブ通信 年金 貯金



12. 2012年12月25日 13:30:03 : kFSBHHnrzo

>これで出ます、検索→ ネットゲリラ デノミで借金踏み倒し
ネットゲリラ: デノミで借金踏み倒し
http://web.archive.org/web/20091205185624/http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/12/post_60af.html



13. 2012年12月25日 14:02:21 : Nl6yNsOizo
07の意見に賛成。

結局、税制が変化しないかぎり、不景気は変わらない。

皆の年収は上がらない。

だから、公共事業やるよりも地方交付金のようなばらまきをする方がよっぽど経済効果はあると思う。


14. 2012年12月25日 14:10:49 : 4CGGscFkKM
>輪転機をぐるぐる回してお札を刷ったところで、余剰資金が増えるだけ。物価は
>上がらない。

この高橋は、洋一と違って為替が分かっていない。円が多くなれば
希少価値が下がり円安になるではないか。相変わらず輸出依存の日本は
これが一番効果的。


15. 2012年12月25日 17:51:11 : 3aQtDD9ixk
「強靭な国土」なる公共事業のために限らずなんであれ、長期国債を出してそれを日銀に買い取らせるのは良いとは思うが「強靭な国土」なる公共事業は、出先機関の増加や大手ゼネコンへの天下りを増やし高級官僚や関係者を利することになり、
その中抜きされた資金が回り回って建設株や建設資材株の取り引きを活発にし、
金融商品の取引を活発にするだけの効果になりはしないだろうか?

公共事業に携わっている勤労者の所得が、全体の物価を上げるほど消費するまで
全体の勤労者の可処分所得を増やすことに貢献出来るのだろうか?
消費が物価上昇するほど持ち直したとしても、消費増税後もそのような消費傾向は持続するのであろうか?。

長期国債で得た資金は、中抜きを排除し、直接消費者の消費を高める為の方法で
支出すれば、高まった消費により在庫投資の意欲がおこり、銀行の信用創造を活発にし、預金通貨量も増え生産量が今と変わらないとすれば物価は上昇すると思う。

私達が体験している金融経済システムは、中央銀行や市中銀行に対する負債を基して成り立っています。
中央銀行は、まず出資者や政府の保有するゴールドや債権を基に通貨を発行します。
その通貨を市中銀行が保有するゴールドや債権で法定準備金を残し入手し、
入手した通貨の範囲ないの額で、入手した通貨は手元に置いたまま、企業や個人に預金通貨の形にして貸し出します。

預金通貨は物を動かし、どこかの銀行の誰かの預金になりますが銀行には戻っています。
これで銀行全体の預かり預金額は増え、それに基ずく貸し出し額(信用創造)
も増やせます。

このことを繰り返すことで法定準備金が10%の場合最初の資金の10倍の預金通貨が創造できます。

銀行にある、だれかの口座の預金通貨は、政府を始め誰かの資産を基に銀行が創りだした通貨であります。
その銀行に担保提供した資産がめべりした状態がデフレであり、その資産が上昇した状態がインフレであると私は捉えています。

不良資産で青息吐息だった銀行に預り預金額に見合う資金を政府に投入してもらい、息を吹き返した銀行に再挑戦させるべきだと私は思っています。


16. 2012年12月25日 21:55:37 : rfcCuFHQZE
安倍にバクチ的ギャンブラー的インフレ経済政策をやらせよいうとしている怪しげな経済学者を非難すべきだ。超インフレで日本経済を壊滅させる恐れがある。燎原の火のように、インフレは暴走する。政府国債の日銀引き受けは紙幣を紙切れにする戦時経済の二の舞いだ。ヘツジフアンドの売りたたきターゲツトになろう。

17. 2012年12月26日 07:10:35 : yaJdOvR8jY
愛です

安倍は 日銀に インフレターゲットをつかって押し付けた時点で、終わってる

99.99パーセントの経済は インフレターゲットを日銀が誘導したとしても

今まで道りにうどくだけだ

インフレターゲット自体は 間違った政策ではないが、無策では 意味がない

===

愛はその点 仮装インフレで 無理やり 強制的に インフレ率を達成する方法を提案している


18. 2012年12月26日 11:41:43 : bHrzMg6C7n
せっかく日銀にお金を借りるんだったら、消費税も3%に引き下げたらどうだ?
物価が安くなれば消費が増えるだろうし、その内2%のインフレになっても物価は今と同じだ。
その時点で、賢い消費者はインフレが続くと考えて、ローンを組んでさらに物を買う様になるだろう。

19. 2012年12月26日 18:55:49 : Lmc8wCx4dk
このムジナ爺さんは、本当に辛気臭いわぁー。

20. 2012年12月26日 19:59:25 : TQhglW8JjY
官僚の天下りが増えると思うが、出先に転向しても、
取りあえずは、働かないといけない。仕事振りは雇用者の希望以上の意に伴わないと思うが。デフレでTPP参加となると公務員だけ焼け太る事になりかねん。したがって自民党の「公共事業投資の方がまし」と思うしかないのでは。

21. 2012年12月26日 21:22:34 : kFSBHHnrzo

>当たるも八卦・・・ まさかの地獄で放っとけ(仏)
なぜ我々労働者はタコ部屋でなく自由なのか。
 民主主義な錯覚を演出し続ける必要。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/176.html
検索→ Animal Farm Orwell
検索→ Animal Farm Economic Hit Man
検索→ Confessions of an Economic Hit Man
 検索→ asyura2 動物農場 愚民
検索→ 動物農場 オーウェル 2010
検索→ エコノミック・ヒットマン 動物農場
検索→ エコノミック・ヒットマン 動画
検索→ やる気に関する驚きの科学
↓中に 滅亡を煽る人々の大人の事情 専門家の予測はサルにも劣る
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/650.html#c22


22. muff 2012年12月27日 09:02:40 : cRJ8fTByWzgGg : xJHdiDE4wQ
為替レートの水準がマネーサプライ総量に比例して収斂する傾向、

為替レートに因って進んだ国内産業の空洞化が個人消費を落とす
主要因となっている事、

これらに言及しないで、単に余剰資金が増えるだけと言っている経済の専門家って
どんな方なんでしょうか?

まぁ、どこかの分野でバブルの再来注意はその通りと思うけど。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧