http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/741.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7649.html
2012/12/14 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
もっと経済の現実を勉強しろ
◆危険なインフレターゲット
ベストセラー「デフレの正体」の著者、藻谷浩介氏が、安倍晋三総裁の経済政策に疑問を投げかけている。安倍が目玉として掲げる、金融緩和と円安誘導によるデフレ脱却策について、「善意で日本経済を壊す危険がある」というのだ。
「日本は今年、年換算6兆円以上の貿易赤字になっています。1ドル=80円前後でこの数字だったのですから、1ドル=100円の円安であれば、原油・ガスの輸入代が高騰し、赤字は20兆円を超えていたでしょう。昨年は金利配当の黒字14兆円で貿易赤字2兆円をカバーできたのですが、円安になればそれでは足りず、日本は経常収支赤字国になってしまう。新規国債の消化に支障が出て金利が上昇し、ハイパーインフレや金融セクターの崩壊を招く恐れもあります」(藻谷氏)
安倍が目を向けるべきは、貿易赤字の理由だ。国際収支統計を見ると、輸出は微減なのに対し、原発事故以降、輸入が大幅に増えていることが分かる。
「貿易赤字の原因が、円高による輸出減ではなく、化石燃料価格の高騰による輸入増なのは明白です。お隣の韓国では、ウォン安で原油購入代がかさんでガソリン代などが値上がりし、国民の不満が高まっていますが、日本は燃料高が超円高で緩和された。その結果、赤字は年間6兆円のレベルで収まったのです」(藻谷氏)
それなのに、円安誘導を仕掛ければ、とんでもないことになる。
「教科書には『円高になると、輸出は減る』と書いてありますが、数字を見れば輸出企業はまだ持ちこたえている。また仮に輸出が減っても、原材料購入費の輸入も連動して減るので貿易赤字は拡大しません。しかし円安になれば燃料輸入額は増え、ガソリンや灯油も値上がりします。円高、円安にはそれぞれメリット、デメリットがある。目下の日本では円高の方が大多数の日本国民にとってプラスです」(藻谷氏)
安倍は自らの経済政策を「市場が評価した」と自画自賛しているが、韓国型の経済政策(円安誘導)ではなく、省エネ家電や再生エネルギー拡大などの内需拡大策こそが、有効なデフレ対策なのである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。