★阿修羅♪ > 経世済民77 > 836.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国内初 シェールオイル採取 日本が「資源国」になる日 100年分のメタンハイドレートも埋蔵 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/836.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 07 日 22:22:26: igsppGRN/E9PQ
 

国内初 シェールオイル採取 日本が「資源国」になる日
http://gendai.net/articles/view/syakai/138984
2012年10月4日 日刊ゲンダイ


 日本が資源国になる日は近いか――。

 3日、石油資源開発(JAPEX)が、岩盤に含まれる「シェールオイル」を採取し注目を集めている。1日に秋田県鮎川油ガス田で試掘作業を開始し、国内初の取り出しに成功したのだ。

 秋田県内には国内の年間石油消費量の約1割に当たる計1億バレルのシェールオイルが埋蔵されているという。

 海外では生産が本格化しているが、日本では技術面や採算性の問題から採掘されていなかった。

「今回の採取が取っ掛かりとなって、日本が資源国に生まれ変わる可能性が出てきました。シェールオイルの採掘は、日本海側に眠るほかの資源の開発の呼び水になります。注目されているのは、ズバリ、メタンハイドレート。深海底などでメタンと水が結晶化した氷状の物質です。日本近海の埋蔵量は、国内消費量の100年分に相当するとみられている。シェールオイルと違って簡単に取れるし、採取コストも安い。これまでは、日本が資源輸入国であることを望んだ米国に遠慮して、存在すらタブー視されてきた。米国は、日本に中東でカネを落とさせることで、域内の安定を図ってきたのです。でも、シェールオイルの発掘で資源の開発がオープンになってきた。これを機に、さらに調査を進めるべきです」(エネルギー業界関係者)

 実際、風向きは変わり始めている。3日、日本海沿岸10府県で構成する「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」の山田啓二会長(京都府知事)と泉田裕彦事務局長(新潟県知事)は、資源エネルギー庁を訪れて、メタンハイドレートの開発を日本海側で加速するように要望したのだ。東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏はこう言う。

「日本は、天然ガスや石油などの鉱物資源輸入が全体の3分の1を占めている。それらに支払われている金額は年間23兆円にも上ります。メタンハイドレートの開発が軌道に乗り、エネルギーを自前で賄う国になれば、10兆円単位のコストが浮きます。貿易赤字の解消につながるし、雇用の機会も増える。火力発電の低コスト化が実現するから原発もいらなくなるのです。電気代が安くなれば、工場生産のコストも安くなる。株式市場にとってもプラス。“資源国”というイメージは株価を押し上げる材料になるのです」

 米国の顔色をうかがっている場合ではない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月08日 01:16:50 : vd0cl1KhlE
もういい加減落ち目の米国との関係を生産すると気が来ているのでは。落ち目の乞食国家と付き合っていても特をすることはありません。無理難題ばかり押し付けていうことを聞かなければ命の保証はしないと脅されて理不尽なことばかり飲み込ませる強圧に誰も反発することもできない政治家・官僚は職を辞してください。給料泥棒のシロアリでシカありませんからこれぐらいの自覚はまだあるのでしょうね。
野田バカ総理を筆頭に詐欺師集団民主党の皆さん早く辞めて失業者になってください間違いなく次の選挙では失業者です。国民もこの詐欺し集団を決して許しません。何一つ国民に対して為になる政策も立案・制定できずに自殺者を減らすこともできなかった政権なんて福島の原発冷却プールにでも飛び込んでもらうしかないですね。二度と浮かび上がれないように。のだ豚早く死ね。米国に殺されるのを待っていましたがそれはありえないこととなっていますから一人の自殺者として早く死んでくれ

02. 2012年10月08日 09:34:47 : EthbU7v6pc
海底を入れると、日本は世界6位の領土大国。レアメタル、金、銀、エネルギー資源はふんだんにある。ないのは、独立心。相変わらずウランを買わされ続け、植民地根性がしみついている。しかし、イランのオイルが禁止されているので、総力を上げ、海底資源に力を注げる今はチャンス。

03. あんちっく。 2012年10月08日 12:55:12 : hrcFwVFb245Vo : B3AxMfqNjU
>秋田県内には国内の年間石油消費量の約1割に当たる計1億バレルのシェールオイルが埋蔵されているという。


これ埋蔵総量(推定)?

なら、ほとんど(全く?)意味ないじゃん。


04. 2012年10月08日 14:02:07 : cf3FcjnxVo
日刊ゲンダイ技術担当者さん調べたら簡単に理解出来るはずですよ。

シェールオイルに関する模範的な増す塵様の記事
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
地下にある「頁岩(けつがん)(シェール)」と呼ばれる泥岩の層に含まれている石油。これまでは採掘するのが難しかったが、強い水圧をかけて岩盤層に亀裂を入れて取り出す方法が開発され、生産しやすくなった。 原油価格の高騰 で採掘コストも見合うようになり、米国やカナダで盛んに生産されるようになっている。岩盤層に含まれる「シェールガス」とともに、採掘可能な量が急増することから「シェールガス革命」と呼ばれる。
( 2012-07-06 朝日新聞 夕刊 1総合 )

既に海外でも話題になっていますが地底深くで安定している地層を強引にいじくるのですから当然問題は発生します。
塩酸まで混入されるような記載もあり群発地震の多発や地下水の汚染など海外NPOさんの記事を検索して下さい。

メタンハイドレートに関しても記事は多数ありますので検索して調べて下さい。
殊に尖閣諸島の問題があり日中資源戦争勃発かで最近急に沢山出てきた情報ですからより慎重に。

例えば「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長 様抜粋
http://www.alterna.co.jp/7097
今回の原発事故の後、メタンハイドレートを原子力の代替として注目すべきとの論も出てきた。しかし東京大学名誉教授で元国立環境研究所長の石井吉徳さんは「そもそもメタンハイドレートは使えるような資源ではない」と断言する。その論を寄稿して頂いた。
■資源は質がすべて
3・11の原発事故を契機として、日本独特ともいえる、エネルギーについての、とんでもない誤解が喧伝されている。「日本近海の海底下にはメタンハイドレートが膨大にある」「日本のメタンガス消費量の100年分もある」というものだ。
NHKを含めたメディアでも、派手なキャッチフレーズで登場する。その姿は「溺れる者藁をもつかむ」かのようで、私は機会あるごとに警告してきたが、一向にその勢いは衰えない。、、、、、
■いわゆるメタンハイドレートは、濃集されていない
繰り返すが、資源は質が全て、量ではない。濃集されていないものを集めるにはエネルギーが要る。ところが日本ではその意味が理解されない。
例えば、1996年の時点でわかっているだけでも、メタンハイドレートは天然ガス換算で7.35兆立方メートル、日本で消費される天然ガスの約96年分、以上あるというのである。
これは原始埋蔵量であって、経済的に可採な資源量と違う。大事なのは「エネルギーコスト」だ。良く話題になるマネーコストは殆ど無意味である。
海底面下に薄く分布するメタンハイドレートは固体である。通常のガス田のように掘削しても噴出するわけでない。先ず地層中に安定分布する固体からメタンガスを遊離しなければならない。
だが、当然、ガス化にはエネルギーが要る。EPR(エネルギー収支比)は低い。一言すれば問題にならない。
、、、

シェールオイルは例えば需要と供給の経済原則で競争相手のコストが下がれば一瞬でパーであり、ロシアなどは天然ガスを独自に販売しておられるようですが不安定ではないのでしょうか?
また太陽光、潮力、風力、バイオ発電など環境に優しくても不安定だと思われているようです。
しかし実績もあり昼夜の別なく安定に発電出来てコストも安い地熱発電は全く話題にもならないあるいは話題にもしないで完全スルー。
小規模発電方式で日系企業がアイスランドで大活躍され世界的にも認められているはずだと思いますが。
あわせて温水の利用で新たな産業も発達し環境にもやさしいと思います。
例えば
アイスランドから地熱発電設備5基、22.5万kWを一括受注受注累計15基、56.5万kWに、全世界では100基を超す三菱重工業2008年6月10日 発行 第 4712号
当社は、日本国内はもちろん、海外でもアイスランドのほか、インドネシア、米国、フィリピンなどで地熱発電設備の受注・納入実績があり、その累計出力は270万kWに及ぶ。これらの実績と技術力をテコに、二酸化炭素(CO2)を全く排出しない自然エネルギーである風力・水力・太陽光発電設備などとともに、地熱発電設備の受注活動に注力する。
と書かれていましたが日本ではなぜ原子力オンリーなのか全くよくわかりません。


05. 2012年10月08日 14:49:20 : NzcRtfFIew

この記事のシェールガス楽観論に水をかけるようで恐縮ですが・・・
地震国の日本でシェールガスの採掘をするのは、危険すぎると思います。
以前他の記事にもコメントさせてもらいましたが、部分再掲載します。

現在米国では、"NO FRACKING (フラッキング)!" 運動が盛んです。
シェールガス・オイル採取は、大量のケミカルを使用して地中深くの岩盤に
錐で穴を開けるような具合なのですが、これがとてつもなく危険なのです。
地下水脈の損なわれる危険性が非常に高い。すでに井戸水のかわりにガスが
噴出した事件もあり、また当然のことながら、地震の原因ともなりました。
www.gaslandthemovie.com/whats-fracking/

原発も含めて、こうした環境破壊を伴わなければ得られないエネルギーは、
不幸をもたらすものだという認識が得られてもいい時期だと思います。

在米者


06. 2012年10月08日 17:46:04 : LZQqGUA606
 うーむ、確かに電気で動く車が走り出すご時世に、石炭もどきみたいな
シロモノを危ない方法で掘り出すのはいかにも時代遅れですね。
 それより佐渡の海底油田はどうなったんだろう。

07. 2012年10月08日 19:53:01 : ZeaRQLRsCA
こんなデマに迷わされたらダメだ。バブル経済を煽るための情報操作だ。日刊ゲンダイ程度の頭脳に引きずり込まれたら大変だ。

08. 2012年10月09日 00:17:53 : BZZjZAt60A
例えば、メタンハイドレートの下には、メタンハイドレート層がキャップロックとなっていて、大量の油ガス田が眠っている。特に、北陸(山陰)沖から北海道、サハリンに至る日本海東縁変動帯には。所々メタンプルームとして海底から吹き上げているからね。有名な話だよ。

世界では、サハリン沖や東南アジア沖や南米東海岸沖・アフリカ東海岸沖、アンゴラ沖等、北極海等で次々と新たな大油ガス田が見つかっている。ベトナムやブラジルはかなり前から石油輸出国になっている。ベトナムは花崗岩帯からも、ブラジルは分厚い石灰岩の下から掘り出している。油ガスは、貯まりやすい所に貯まっているだけのこと、シェール(泥岩)層だけでなく、日本海はそうした典型的な場所。

油ガス輸入国であることの「(ドル体制・アメリカからの)使命」と原発推進の国策から開発が封印されてきただけのこと。しかし、(もう、背に腹は代えられないので)来年4月から佐渡沖の広い場所で試掘が始まる。今、準備中。
油ガスなんてものは地球上のどこにでもある(いや、太陽系のどこにでもあるのは天文物理学上は常識、火星や彗星、土星の衛星…)。極端に言えば、やってみるかどうか、やってみて掘りやすいかどうかだけ。バカな「常識」に騙されずに、ちょっと調べてみて、希望を持ったほうが良いよ。


09. 2012年10月09日 22:51:32 : q8xypiHQG6
日刊ゲンダイが書くと裏目にしかならないからな・・・・・マジ疫病神

10. 2012年10月10日 11:24:08 : AY2TXqAARY
それよりも、千葉県中央部の「天然ガス」を利用しようよ。
既存の電力会社などの利権やら、開発費用などの問題もあると思うけど、
今、捨てているんだぜ。

11. 2012年10月11日 00:35:39 : ASoliZlDAM
アメリカの許可が下りたのか?

日本の独立が先だ。
アメリカに吸い取られること見えている。


12. 2014年4月08日 13:40:42 : bDBUl7kQxQ
原油でも採れる地域によってその質が違う。
質が違うということは大変重要で、中東の原油なのは高品質といえる。
逆にアジア、日本近海や極東で採れる原油は質が悪く、精製しても重油やタールなどにしか使えないものの比率が多い。要するに儲からない、利益率の薄い原油ということです。

どなたかも書いておられましたが、こういうものは量より質の方が重要なのです。
あるのに開発しないのは色んなことろからの圧力もありますが、採算性というのもあるのが事実です。


13. p4rhfeEDdk 2014年4月08日 21:01:00 : lZxUxsLBAj1i. : J44vhTwdjI
シェールオイル:日本初 秋田で商業生産開始
毎日新聞 2014年04月07日 20時24分(最終更新 04月07日 20時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20140408k0000m020066000c.html

>資源開発大手の石油資源開発は7日、秋田県由利本荘市の鮎川油(あゆかわゆ)ガス田で原油「シェールオイル」の商業生産を今月1日に開始したと発表した。国内でのシェールオイル生産は初めてで、日量約3万5000リットル。同社は秋田県内で別の手法による採掘試験に着手する。


14. 2014年4月08日 22:57:52 : nnAe83H2kI
落ちるアメリカ
なりふり構わず属国から絞り上げ。

金融操作でハゲタカって、
メタメタにして

ブリジストンも、トヨタも
今度は武田も、
そんなのあり?の身勝手さ

次はTPP・フクイチで、国・自治体から桁が数兆、数十兆とか狙われているよね。
アメリカより先に、弱体化する日本


15. 2014年4月09日 00:32:06 : FfzzRIbxkp
米軍が日本で補給する燃料代が かかるのよねぇ〜。

米国の原子力潜水艦に使う核燃料の生産や、使用済み核燃料の管理を地震大国でやるのも、終わりにしてよね。


16. 2014年4月09日 02:17:43 : 6OzR626LxQ
もう地中からモノを掘起すのは芋ぐらいでいいよな、車や列車がなくなればそれはそれでいいじゃないか 江戸時代はそれでやっていたんだし、ひとつ間違えればとんでもない危険なモノに取り囲まれて何の為に生まれて来たのか分からんじゃないか。 人口が減って国力が落ちると嘆いたって日本列島にふさわしい自給出来る数字に減っていくのは自然の流れだと思うがな、金を生み出す勤勉さが湯だ公に付込まれて裏目に出てしまったのだからここは好い機会だと思って金が全くなくても暮らせる国を目指した方が利口だと悟りましょう。

17. 2018年5月29日 13:58:39 : z0SQdjEyNM : pYIKdJH9r_s[408]
そういうデマにい踊らされたふりをしてお船を仕立てて海洋調査
深井戸掘って原油探し
お役所の仕事は美味しいね、別に成果を求められないし
適当に報告書をあげとけば良いだけ、ちょっとあったけど
採算があいませんってか、将来採掘できるかもねってか。
はいはいわかりました。

18. 空虚[1405] i_OLlQ 2018年5月29日 22:42:56 : XMjlFhNFGM : crdztDFeu08[1]
>メタンハイドレートの開発が軌道に乗り、エネルギーを自前で賄う国になれば、10兆円単位のコストが浮きます。貿易赤字の解消につながるし、雇用の機会も増える。火力発電の低コスト化が実現するから原発もいらなくなるのです。電気代が安くなれば、工場生産のコストも安くなる。株式市場にとってもプラス。“資源国”というイメージは株価を押し上げる材料になるのです


〇国際的二酸化炭素詐欺に対抗できるか?

〇工場生産コストの低下?(動力に限りだわなw)、原材料は依然として輸入依存だ。

〇「資源国というイメージ」、それは輸出経済国であるというに等しい。

 グローバル経済への移行で、とうの昔に国内生産ラインは壊滅している。

 今更生産ラインを国内インフラ整備するのは無駄な投資になるわな。

 第一に、壊滅的自国労働力不足が確定している中で雇用の増大を目指す企業など

 無い。人工知能と全自動化の生産を目指すのが現実的なところだわな。

 工業製品の輸出大国経済は、20世紀で終わった。

 大口の売り先は、世界のどこにも無い。

(専門・限定・小数量がスタンダードになるわなw)

 
美しい国の経済は、国民レベルでライフスタイルの根本的な思考転換がなければ

行き詰まりから絶滅へ向かう。

差し詰め、鎖国時代の国内生産・国内消費経済を快適なものへ進化させる

くらいしか思いめぐらないわな。

ええかい?

輸送船団方式は、その行き場がないんだぜw。

石油(原油)ですら、行き場がなくて沖でタンカーが遊んどるわいな。

強欲・貪欲・征服欲の覇権政治は、イカサマ金融経済を増幅・安定存続させるだけ。

世界市民が、本気で人類の共存共栄を望まないと滅亡しちまうよw。



19. 空虚[1413] i_OLlQ 2018年5月30日 15:56:30 : XMjlFhNFGM : crdztDFeu08[9]
>>16殿

そうそう、貴殿に全面的に同意。

賛同だwww。

今更・・・御免よ。

まず、国内実質経済の正常化ね。

第一次産業と地方自治の自立を、真剣に考察せんといかんね。

国税地方自治体にをばら撒く、補助金奴隷制度をなくして

尚且つ一般国民が、生存するに困らない国家経済運営を模索せんといかん。

今現在の政治屋の、カビと腐敗菌に塗れた脳力にはなーんも期待せんほうが良い。

不正・堕落・汚辱を許さず、且つ民間の努力と創意によって

新しい国家システムの構築を目指す他にはないんだわなw。

支持者が変われば、20世紀型おんぼろ政府はいらんものになる。


諦めない 諦めない。

諦めないことなんだww。

美しい国 黄金の国 にっぽーん!の財産は「人」だ。

誰もが羨む、帰化したい国1になることが

この国に課せられた使命なんだ。

遠い遠い未来に、人類が存続しているとすれば・・・

それは、愛し愛され混血を限りなく繰り返した日本人の末裔だ。

それこそが【 美しい国の誇り・尊厳 】の証だ。

o key?



20. 2018年5月30日 20:58:42 : 9VN7xsKaPk : b6LLMT6JACw[7]
産油国がアメリカの手によってどうなったか?
恐ろしいことだ。
      

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民77掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民77掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧